fc2ブログ

やっと自宅に 『太陽熱温水器』 を設置しました。

今週、やっと自宅に 『太陽熱温水器』 を設置することが出来ました。

数年前に 『太陽熱温水器』 と 『ハイブリッド給湯器』 とを比較して、その時にはハイブリッド給湯器を設置しようと考えました。
後は設置のタイミングのみだったのです。

太陽熱温水器こそ、環境に優しい本当のエコ商品 2019/03/08
『太陽熱温水器』 VS 『ハイブリット給湯器』 2019/03/15
太陽熱温水器の話 2023/02/18

昨今の 物価上昇とエネルギー価格上昇に伴い、もう一度比較検討した結果、今度は 『太陽熱温水器』 に軍配が上がりました。
『ハイブリッド給湯器』 はガス代は下げられるけど、貯湯タンクでお湯を作るための電気代がそこそこ掛かります。
電気代もガス代も値上がり傾向にある現時点ではこれは厳しい。

一方、『太陽熱温水器』 は何と言っても電気をほとんど使わない。
一度設置してしまえば、ランニングコストは 『ソーラー接続ユニット』 の電気代のみ。
単純な構造なのでほぼ壊れなくて、メンテナンス代は掛かっても微々たるもの。

我が家では14年程経過しているボイラーの切り替え時期でもあるので、ボイラー交換と同時にこの度設置したのです。
部品は入りづらいし、モノの値段もドンドン上がるから早い方が良いですし…。


太陽熱温水器の設置費用はおそらく5~7年くらいで回収出来るのではないかと期待しています。
使用年数が15~20年くらいなので、我が家の場合、毎年8~10万円くらいのガス代削減になる感じでしょうか?
実際にはデータを取ってみないと分かりません。

~~~~~
今回、『太陽熱温水器』 を設置するにあたり、どれくらいの削減になるのかインターネット上でいろいろ調べてみたのですが、ほとんど分かりませんでした。

載っていたのは…
電気の通っていない場所でセルフビルドでの設置とか、最初から太陽熱温水器を設置しているモノが多かった。

もともとガスを使用していたお宅で、太陽熱温水器を設置したことによってどれくらいガス代が削減出来たのかというデータはほぼ皆無で、判断材料は太陽熱温水器メーカーのカタログ資料のみ。

コチラが知りたいのは、太陽熱温水器の設置方法ではなく、実際どれくらいのエネルギーが削減出来たのかということ。

今回、自宅に設置したので今後きちんとデータを取って公開する予定でおります。
取り急ぎ設置動画をUPしておきます。




~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する