4年程前に、

ところが、近年のエネルギー価格の高騰は喫緊の問題 なので再検討してみました。
正直な所、建築 & 設備にそこそこ詳しくないと大幅な削減は出来ないのではないかと思います。
以前と比較してハイブリッド給湯器はメリットが少なくなりました。
お湯をヒートポンプ (電気) で作るため 電気代の値上がりが気になる のです。
一方、太陽熱温水器は太陽の熱エネルギーだけなので 今までもこれからも電気代による影響は受けない。


太陽熱温水器のカタログによると…年間必要熱量のほぼ1/2を集熱出来る そうだ。
集熱された熱量の100%を使用するわけではないだろうから、実際にはもう少し減って40%くらいのエネルギー量の節約になるのだろうか…。

40%減と仮定すると…ウチのガス代は2022年が200,000円だったから、年当り 80,000円減 となる。
今後ガス代が倍の400,000円になったら、何と 160,000円減。
太陽熱温水器の単体での初期投資は40~50万円程度だから、おそらく数年で元が取れる 計算になる。
実際には、私の住む浜松近郊の晴天率は全国トップクラスだからもっと早く回収出来るのだろう。
今回は14年経過したボイラーも同時に替えます。
このご時世でボイラーが壊れたらすぐには直らない。
何でもいいやと中途半端なボイラーにしてしまうのも宜しくない。
メーカーの人が、自分家のボイラーが壊れてしまい数ケ月間銭湯に通っていたら月に5万円掛かってしまい大変だったと苦笑していました…。
部品が手に入らなかったらしく、自分でも修理出来なかったらしいのです。
太陽熱温水器の良い所は、ランニングコストがほぼゼロ で、単純な構造なのでメンテナンス代もしれている。
太陽熱エネルギーを使ってお風呂に入ったら、罪悪感を感じずにとても気持ち良さそう。
~~~~~
太陽熱温水器の話は、お客様より数件お話を頂いていますが、まずは自宅で設置を試みておきたいのです。
我が家では設置しやすいスタンダードタイプにする予定です。
現在、太陽熱温水器の在庫はあるのですが、ボイラー待ちの状態です (笑)
太陽熱温水器は建築業界では話題にも出ないし、完全に過去の遺物と化している。
これは過去に起きた 悪徳訪問販売業者によるイメージダウン によるものと考えられる。
良いシステムなのにイメージだけで廃れてしまうのは良くないことだと思う。
そういう自分も数年前までそういう認識でいたので何とも言えない…。
おそらく良いデータが出ると思うので、設置したらデータを公開しますね。
【PS】
エコキュートに接続出来るタイプもあるらしいです。

~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス

★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★
・イベント情報はコチラ ⇒

近建築設計室 一級建築士事務所
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★