1ケ月でなんと 1/4の100kWh も減ったのです。
【2022年2月】
・使用量…431kWh
・電気料金…11,935円
・単価…28.69円
【2023年2月】
・使用量…326kWh
・電気料金…11,520円
・単価…35.34円
※政府の支援で7円/kWhが燃料調整費から値引きされている。

★考えられること。
・冷蔵庫の設定を弱にした。
(一般家庭用の520Lの冷蔵庫と、事務所利用の50Lの冷蔵庫を使用。)
・洗濯機が壊れたので、乾燥機能付き洗濯機から洗濯機能のみの洗濯機にした。
(ガス乾燥機・ガス浴室暖房換気扇があるので、もともと頻繁には使用していない。)
・ガスファンヒーターから灯油ストーブにした。
(ガスファンヒーターは電気をそこそこ使うらしい。)
それ以外で考えられることは…子ども部屋でACをあまり使っていない?
とにかく、電気使用量を1/4程度減らすことが出来ました。
そんなもんで1/4も減るのかな? と不思議に感じております。
【PS】
次はガス使用量を半分に下げる計画に移ります。
最低でも4割減にはなると推測している。
~20230114 追記~
去年は 子どもが朝までACを点けっ放しで寝ていたことが多かった との証言アリ…で、コレが一番の要因なのかもしれません。
~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス

★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★
・イベント情報はコチラ ⇒

近建築設計室 一級建築士事務所
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
去年は 子どもが朝までACを点けっ放しで寝ていたことが多かった との証言アリ…で、コレが一番の要因なのかもしれません。