fc2ブログ

助けるのは自分自身

今日は早朝に激しい雨が降った。
市内の南の方では大雨警報が出たくらいだ。

雨雲が過ぎ去った後、雲の切れ間から暖かい太陽光が事務所に射し込む。
とても暖かくて優しい光。

耳を澄ますと、小鳥たちがいつもより多く鳴いている様な気がする。



たまにふと思うんだけど、みんなとても忙しく バタバタしている日常をただただ送っている 様に感じられる。

起きて、食べて、勉強や仕事をしに行って、隙間時間にスマホやTVを観る。
自分自身を振り返っても、ただやっていることが多くて嫌になることがある。
そうではなくて、より良く生きるために目的意識を持つことが必要ですね。

何もしない時間が必要だと思うことがある。
振り返る時間が無いと、ただ生きましたという人生 で終わってしまうことになるのだ。

人のためになることを、建築の仕事以外で何か出来たらイイナ~! と漠然と思っています。

TV等を通して、コロナ禍による閉塞感をヒシヒシと感じます。
世の中はコロナワクチン接種推進一辺倒という感じで突き進んでいる様です。
ワクチン接種により人生を棒に振る人が少なからず出て来ると思われるんだけど、それを推進する側の仕事には関わりたくない。
原発と同じだ。

こういう社会が実現出来たら良いんだろうな~と考えることもあるけど、直ぐに考えるのを止めてしまう。

世の中には悪もあるから人は成長する。
悪がなかったらつまらない人生となる。
悪いことをしなさいと言っているのではなく、対処方法を学びなさい。

と聞いたことがあります。

あなたを助けることの出来る人は世の中に1人だけいる。
それは自分自身!

だとも…。

助言を受けても、それを生かすのは本人がしないといけないこと。
助けるのは自分自身というと、何冷たいこと言ってるの? と感じるのかもしれない。

ただ、自分自身の苦境を振り返ってみると、確かに自分自身が助けました。
人は落ちる所まで落ちると、その下が無いから上しか見なくなります。
落ちている最中は恐怖しか感じられないけど、そこへ着いたら不思議と楽に感じました。
(人助けだと思って建築以外のことを起業して、大ダメージを受けてしまった時のこと。)

そういう浮き沈みの経験を経て、人は強くなるし磨かれると思う。
大丈夫、何とかなる! というより 何とかする!
といった方が正解なのかもしれない。

まぁ、どんな時も前向きに生きて行きましょう!
そうしないと次世代の子ども達に失礼だからね。

20210127-01.jpg
↑ ※拡大表示出来ます


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する