fc2ブログ

2017夏休み 清里 & 松本への旅 + 平湯

【8/15~16】
夏休みの第1目的地 シャトレーゼ 白洲工場 に到着!

★AM7:00で車がいっぱいだったというツイッター情報を参考に、かなり早目に着いたら、14台目でした (爆)
AM4:00前に出発してAM7:00に到着、200km程走って来たのでした。
20170818-01.jpg

★AM8:30過ぎに中へ入ることが出来ました。 ココがアイス試食コーナー!
20170818-02.jpg

★あっという間に人が溢れて来ました。 皆さん、朝食代わりのアイスなのでしょうか?
20170818-03.jpg

★ウチはほぼ朝食代わりでした (笑) 
何個くらい食べられるんだろうと思いながら、アイスを3個食べた時点でお腹が冷えて来ました。
結局、4個 + 子どもの残り半個分を食べました。
※ツイッターで8個食べたという人がいらっしゃいましたが、それは全種類ですよ (爆)
20170818-003.jpg

天然志向のスーパー ひまわり市場 へ寄って食材をGETし、その近くの天然志向のパン屋さんで翌朝のパンをGETしました。 ひまわり市場では首都圏ナンバーの車が多かったですね。

★キャンプサイトへ寄る前に、 清泉寮ファームショップ にて昼食です。
20170818-04.jpg

★ハーベストカレー…とても美味しかったです。 辛くなかったけどね…。 上の白いのはヨーグルトです。
20170818-05.jpg

清里丘の公園オートキャンプ場 へチェックインして、夕食の支度。

★知床の羅臼産ほっけ
20170818-06.jpg

★思い切って、上州牛のステーキを買いました。 あ~上州って群馬県で、地産のモノではなかった…。
20170818-07.jpg

★甲州富士桜ポーク
20170818-08.jpg

★美味しそうなベーコン
20170818-09.jpg

★最近は、七輪ばっかり使っています。
火力は安定しているし、エネルギー効率高いし、ほぼノーメンテナンスで使えるし、とても便利です。
20170818-10.jpg

★大きい網を使って焼くと…七輪からはみ出た大きい食材も焼けるし、焼いたモノを置くスペースとしても使えます。
七輪に合った網を買うより、かなりはみ出た網を使うのが良いと思います。
今年から、網は使い捨て製品を使う様にしました。 ※100均で売っています。
20170818-12.jpg

★焼いた後に、ハサミでカットしましたよ。
20170818-11.jpg

★北海道産アスパラ。 その他、地元の茄子他買いましたが、写真を撮り忘れました。
20170818-14.jpg

★キャンプサイト。 ず~っと雨でしたが、雨もまた良しと思って、楽しみました。
20170818-15.jpg

★翌日、キャンプ撤収して 天女の湯 で朝風呂 の後、ソフトクリームを食べに 清泉寮 へ。
アイス日和ではなかったので、うっかり食べ忘れそうになりましたよ。
雨というか雲の中というか、そんな天気だったので散歩等も出来ませんでした…。
20170818-16.jpg

★ビーナスラインの峠の茶屋で、五平餅を食す。
20170818-17.jpg

★ビーナスラインは、今回も霧の中でした…。
20170818-18.jpg

松本駅で、おやきを買って食べました。

★その後、 城山公園 の展望台にて。
※今回は、映画 『orange』 を子どもから借りてあらかじめ観ていたので、場所と映画とがリンクして良かったです。
去年 は、子ども達に連れまわされるだけで全く理解出来ませんでした (爆)
20170818-19.jpg

四柱神社 ~ 縄手通り等を散策しつつ、中町通へ
たい焼き屋さんは、今回も休みでした…。

中町通 の蔵のある風景は情緒がありました。
20170818-20.jpg

★イケてるお店の写真を思わず撮ってしまいました。 格好良かったですね。
20170818-21.jpg

最後に、 林檎の湯屋 おぶ~ に入ってから、帰路へと付きました。

帰る途中、打ち上げ花火をほんの少しだけ観ることが出来ました。 多分、去年と同じ花火大会 (驚)

★今回は、高速が多めで燃費は11.8km/Lでした。 ちなみに現時点のトータル燃費は、8.7km/Lです。 (18,252km)
20170818-22.jpg

★翌日、1時間半掛けてキャンプ道具のメンテナンスをしました。 結構好きな時間です。
20170818-23.jpg

家族全員揃っての休みは、2連休しか取れなくなってしまいました…。
貴重な時間は、大切にしないといけません。


~木・金は仕事で、土・日は急に決まったキャンプです。~


【8/19~20】
今回は下道で奥飛騨にキャンプしに行って来ました。
正直なところ、片道5〜6時間掛けて1泊2日のキャンプは理解出来ないかもしれない…。
でも、当地にはそんな人達ばかりいるのですよ(爆)

バドミントン、花火、高山観光等もして楽しんで来ました。
地元のスーパーには2日連チャンで寄って来ました。

AM5:00前に出発して、次の日のPM6:30くらいに帰って来ました。
(中学生が自宅待機で、夕食を一緒に食べたかったのです。)
子ども達も長い道のりを我慢してくれました。

今回は、低燃費運転を心掛け、最高燃費12.9km/Lを出すことが出来ました。
※これは北海道旅行でレンタカーを借りて走った時と同じ燃費です。 2015夏休み 道東への旅
ちなみに現時点のトータル燃費は、9.0km/Lです。 (18,964km)

キャンプへ行く前のトータル燃費は8.4km/Lだったから、大幅に伸ばすことが出来ました。

20170821-01.jpg

20170821-02.jpg

20170821-03.jpg

20170821-04.jpg

20170821-05.jpg

20170821-06.jpg

20170821-07.jpg

20170821-08.jpg

20170821-09.jpg

【参考】
スーパーさとう
天空の牧場
平湯キャンプ場
高山
ぴーちくぱーく
わらび餅 いわき ←留守の子にお土産が買えて良かった。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する