実は先日…スキーで転んで、足を怪我してしまいました。 スキーで怪我をしたのは初めてです。
疲れが出て来る午後3時くらいの 『後3本くらい滑ったら帰ろう!』 という時間帯…カッコいい所を見せようと子ども達より先にシュッシュッシュッシュッと滑った所、派手に転んでしまいました。 転んだ後に足をひねってしまい、足首付近で何かがプツンと切れた感覚がありました。 足が変な方向へ向いてしまいヤバいと思ったのですよ。
気温も上がり雪はサラサラではなくちょっとグジュグジュになって来るこの時間帯は要注意ですよ~!
駆け寄って来る子ども達に 『お父さん、大丈夫?』 と言われたけど…『ゴメン、大丈夫じゃない…。』 と返答してしまいました…。 もう直感で大丈夫じゃないことは分かりましたね (苦笑) とりあえず、子どもにストックを借りてゲレンデを何とか滑り降り、帰る準備をしました。 子ども達にはラスト2本が残っているので、『自分達だけで滑って来て!』 と言いました。
自分のスキー板はカービングスキーの短いタイプのモノで、板がクルクル回って足元が定まりにくいので、以前より替えたいとずっと思っていたのです。 こんな結果になってしまったので、来シーズンには替えたいで~す。
最低でも1シーズンに2~3回は、子ども達をスキーに連れて来てあげたかったのですが、今年はもう無理かもしれない…スマン(涙)
~~~~~
さて、当日の夜は痛くてあまり寝られませんでした。 (メチャメチャ痛いとかそういう訳ではありません…。)
そして、次の日の朝一番に整形外科へ行きました。
小雨の降る中、ケンケンで病院の入り口まで行き、ドアを開けて入ったのですが靴を履いたまま受付まで手が延ばせなかったので、見かねたご老人の患者さん(サロン的に利用している人なのかどうかは分かりません) が診察券を受付に出してくださいました。 (感謝)
そして、診察です。 レントゲンを撮ってもらったのですが、骨は異常なし。 小さなヒビとかは判別出来ないので、もしかしたらヒビもあるかもしれないが、肉離れか靭帯の損傷ではないか。 多分1週間か10日くらいで治るでしょうとのこと。
足が痛かったので、松葉杖を貸してもらいました。 痛み止めの飲み薬は不要と伝え、湿布だけ処方してもらいました。
その後、ケンケン等をしながら何とか現場廻りや打合せを済ませ、事務所に戻って来たのですが、時間が押してしまったので午後の会計処理は日時をずらしてもらいました。
夜は飲み会があり、朝の段階では断ろうかと思っていたのですが、何となく行きたかったので (松葉杖は使わず) 足を少々引き摺りながら参加して来ました。 飲み会ではソフトドリンクのみで済ませたので快調でした。
~~~~~
その次の日です。
四日市へ打合せに行って、浜北のお客さんの所にカタログをお届けして来ました。
松葉杖はもう不要です…松葉杖を借りたのは大袈裟だったのかな? でも、昨日の朝は痛くて歩けなかった (苦笑) 借りた次の日にすぐ返すのは何となく嫌なので、来週早々に返す様にしたいです (爆)
明日はオープンハウスのお客様が見えるとのことで、頑張って掃除したいと思っています。 そして、会計処理の下準備その他諸々もしないといけません。
ということで、来週開催予定の 『浜松シティマラソン』 は欠場し、四日市の地鎮祭へ行って来るつもりです。 予定がいろいろと変わってしまった今日この頃です。
『安静にしていた方が治りが良いです!』 と言われましたが、安静にしていられないよな~。
あ~そうそう…折角なので、この不自由さを建築業務に活かしますよ!



13,
2016
2016
松葉杖を借りたのは大袈裟だったのかな?
- Category: 喜怒哀楽
コメント
No title
先日にお会いした時に、大分回復されていたので良かったです。
「あ~そうそう…折角なので、この不自由さを建築業務に活かしますよ!」
さすがです!
転んでも、ただでは起きない!!
いいね!です。(^^)