fc2ブログ

オール電化はどうなのか…?

オール電化に関しては、毎回説明するのが大変です。 決定権はお客さんにありますが、お客さんの生命と財産を守らなければならない建築士として、判断材料の提供はしないといけないと思っています。 お客さんの言われるままにつけますね! ではなく、客観的考察も入れることが重要と考えます。

『オール電化にしたいんです!』 と言われることがありますが、デメリットも伝える様にしています。 電磁波による健康被害などに全く触れられず良いことしか伝えられない宣伝に対してキチンと対応しておきたいからです。 ウチでは体調不良になってIHからガスに替えられたお客さんも実際にいます。

エネルギー問題については…いつも、お金 (費用) と地球環境への配慮が天秤に掛けられていると感じます。体にイイのはもちろんのこと地球環境に付加を掛けない持続可能なシステムを採用されるのが宜しいかと思います。物事はトータルで考えて判断すべき。設備は設置しなければ廃棄は伴いません。


★ちょっとまって! オール電化












※1:35~必見

過去にも何回か取り上げたことがありますのでご参照ください♪

『オール電化』について…もう一度考えてみた。
電磁波…使う側の認識不足

これらを知った上で…判断するのはお客さん自身です。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する