fc2ブログ

入学式祝辞

~入学式祝辞~

新入生の皆さん…
○○小学校へ ご入学おめでとうございます!

皆さんは、今まで…幼稚園や保育園では 一番大きい年長さんでしたね。
でも、小学校からは 一番小さい学年の 一年生となります。

そして、今までの幼稚園や保育園とは違い、学校へは自分の足で歩いて通う様になります。
雨の日や風の日、いろいろな日がありますが、車に気をつけて、元気に学校に来てください。

この中には、幼稚園や保育園の 知っているお友達もいると思いますが、今まで知らなかったお友達とも是非、仲良くしてください。

これから、皆さんが分からないことや 困ったことがあったら、先生や、上級生のお兄さん、お姉さんに 恥ずかしがらずに聞いてください。

小学校は6年間ありますから、体も大きくなります。
一番背が伸びる子は 6年間で、40~50cmくらい伸びるそうです。
また、小学校生活を通して、『嬉しかったり・悔しかったり・哀しかったり・楽しかったりすること』 を 今まで以上に 勉強していくことでしょう。

自分の小学校の時を振り返ると…楽しかった想い出しか出て来ません…。

是非、皆さんも…小学校生活を体いっぱい楽しんで、その大きなランドセルに 良い想い出を たくさん詰め込みましょう。


改めまして…保護者の皆様…
本日はお子様のご入学 誠におめでとうございます。
晴れの入学式を迎えられましたことを 心からお祝いとお慶びを 申し上げます。

初めてのご入学のお子様をお持ちの方は、お子様以上に 期待と不安があるかと思いますが、ここ○○小学校は自然溢れる環境の中、子ども達がとてものびのびと 小学校生活を送ることが出来るので、ご安心ください。

そして、PTA活動ですが…参加してみると意外と楽しいし、子どもを通して自分も成長出来るなぁというのが私の素直な実感です。
皆様方におかれましても…是非、子ども達の健全育成のために、PTA活動にご参加頂き、子ども達がより良い環境で教育を受けられる様、いろいろな場面でのご協力をお願いします。


校長先生を始め、教職員の皆様…
いつも 子ども達のことを、深く係わり合いを持ってご指導頂き、有難うございます。
音楽発表会等の校内行事を通して、 『今の小学生って…ここまで出来るの?』 と、深く感動したものです。
今後共、ご指導の程、宜しくお願いします。


最後になりましたが…お忙しい中、多数ご列席頂きました ご来賓の皆様…
この未来溢れる新一年生を暖かく見守って頂き、地域・学校・行政・諸団体と連携して、子ども達が安心して生き生きと 小学校生活を送ることが出来ます様に、これまで同様のご協力をお願いして…誠に簡単ではございますが、私の挨拶とさせて頂きます。


平成23年4月6日
浜松市立○○小学校
PTA副会長 近藤 正宏



新一年生&親御さん達の新たな門出に立ち会うことが出来て、嬉しかったです。

新一年生に乾杯!


※メモがてらUPしておきます。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する