fc2ブログ

富士山世界遺産センターへ行って来ました。

★富士山世界遺産センター
20220829-01.jpg

20220829-02.jpg

20220829-03.jpg

20220829-04.jpg

★ここのエクスパンションジョイントの腰壁の耐力性が気になりました…。
ガラスのみで持たせてあるから、壊れないか若干心配…。
20220829-05.jpg

20220829-06.jpg

★富士宮やきそば
20220829-07.jpg

★巨大マッシュルーム
20220829-08.jpg

★白糸の滝 
音止めの滝 が横にあるのは知りませんでした…。
30年振りくらいだったのでしょうか? 滝は覚えていたけど、遊歩道は逆からだった様な気がします…。
20220829-09.jpg

20220829-010.jpg

20220829-012.jpg

富士山世界遺産センター
富士山本宮浅間大社
ファーマーズマーケット「う宮~な」
白糸の滝・音止めの滝
まかいの牧場
紅富士の湯


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

おかしなことが多い世の中で…。

突然ですが…今年は、いくらなんでも 豪雨とそれによる災害が多過ぎる と思う。

まるで農作物に壊滅的なダメージを与える様にしている様だ。
人工的な気もしないではないけど、証拠が出せないのでそこはスルーしておく。

また、救急車と遭遇することがコロナ前と比較して格段と増えた 様に感じますが、人間の慣れとは不思議なモノで最近はあまり気にしなくなって来ました。
個人的にはコロナは関係なく、mRNAが原因 だと推測している。
こちらも証拠を出すのに面倒なのと、出しても受け付けない人は受け付けないだろうからそこに労力を費やしたくはない。

店に入る際にはマスクを付けようと言っているので、付ける様にはしている。
意味は無いかもしれないけど、怖がる人がいるのでそうしている。

基本的に 外ではノーマスク だ。
マスクをすることによって熱中症の恐れもある。

一人で外を歩いている人がマスクをしているのは一体何なんでしょうか?
体調が悪くて気管支等を守っているのなら理解出来ますが、コロナの予防というのなら意味が分かりません。
外気に十分解放されているのです。

ここ数年で、世の中のほとんどの人はあまり考えずに行動しているのではないかということに気付きました。
どうやら他人の目をかなり気にしている様なのです。

今後予想されるという 『食糧危機』 についても、人々の関心は低い様です。
低いというより、何言ってんの? といったところでしょうか…。
世界中で大変なことになって来ているのに、マスコミは一切その事実を伝えようとしない。

毎回思うのですが、人は自分自身が問題に直面しないと真剣に行動しない。
否、直面しても大勢の意見に従う人ばかりで、自分で考えることが出来ないのかもしれない。



話は変わるけど…スポーツ礼賛ももう止めて欲しい。
スポーツをすることで不健康になるのであるならば、それは止めるべきでしょう。

甲子園も一緒。
こんなに暑い時期に身体に悪いし、何より膨大な時間を浪費しているし、応援等で周りにも迷惑を掛けている。

ジョギングは身体に悪いらしい。
ウォーキングと水泳とサイクリングが身体には良いとのこと。

過度にスポーツすると、老後に杖を突く生活になってしまうから止めなさい と警告してくれている人がいる。
友人であるアントニオ猪木を見ろ! と言っている。

その方の意見に賛成です。


おかしなことが多い世の中で、バランスを保って生きて行くことが難しいと思うことがあります。

何がおかしくて何が正解かは人によって違うけど、自分の頭で考えて生きて行く人でありたい。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

タイヤ交換はスリップサインではなく、残り溝4.0mmでの判断を!

そろそろ替えようと思っていたステップワゴンのタイヤをアマゾンで注文しました。

前回は3年ちょっと前にタイヤを注文していたみたい。


タイヤの寿命はどれぐらい?知っておきたい交換時期と見分け方

文字色夏タイヤの寿命と交換時期
夏タイヤがすり減り、残っている溝の深さが1.6mmになると、スリップサインと呼ばれるマークが出てきます。1箇所でもスリップサインが出たタイヤは、道路交通法で装着・使用が禁止されています。

img_lifespan_01.jpg

なお、スリップサインが出ているタイヤを装着すると整備不良車両になり、制動装置等の整備不良として交通違反で2点の加点と6,000円〜12,000円の反則金が科せられるので注意しましょう。

しかし、スリップサインが出ていなくてもタイヤを交換すべき場合があります。その理由について詳しく解説していきます

残り溝4mm以下が夏タイヤの寿命
タイヤが路面と直接接する部分であるトレッド部にある溝や切れ込みは、総称して“トレッドパタン”と呼ばれ、主に3つの性能があります。

・タイヤと路面の間から水を除去する
・タイヤの駆動力、制動力の確保
・クルマの操縦安定性、タイヤの放熱性の向上

トレッド部分の溝が浅くなると、上記の性能が低下します。特に、雨の日の高速走行時には排水性能が低下して、溝を通して十分に水を吐き出すことができず、タイヤが路面を滑りブレーキやハンドルがきかなくなるハイドロプレーニング現象が発生しやすくなります。
そのため、制動距離が急激に大きくなる残り溝4mmが、夏タイヤを安全に使用できる寿命の限界といえます。

タイヤの残り溝と制動距離の関係は、下記のページのグラフを参照ください。

img_lifespan_02.jpg

溝が残っていても使用開始後5年以上経過で交換を
タイヤはゴム製品です。そのため、ゴムの特性が経時劣化するのに伴い、タイヤの特性も変化します。時間が経つにしたがってタイヤのゴムからは油が揮発し、次第に柔軟性が失われてしまうのです。

地面と接している部分がしっかりと路面をつかめなくなると、ブレーキやハンドリングに影響が出てしまいます。

使用開始後5年以上経過したタイヤは、継続して使用できるかタイヤ販売店等で点検を受けましょう。また、外観上では溝がしっかりと残っていても、製造後10年経過したタイヤはゴムの経時劣化が進んでおり、安全面での性能が保証されないため、新しいものに交換することをおすすめします。



~~~~~
タイヤ交換時期の判断基準!プロが教える目安や寿命

スリップサインが出たら即交換!!
安全のためには、スリップサインが出る前に早めの点検、交換がおすすめ。
確実にタイヤを交換しなくてはいけない判断基準のひとつが、タイヤのスリップサインです。タイヤの側面には三角マーク(△印)があります。その三角マークの延長線上のタイヤの溝をチェックすると、溝の奥にゴムが盛り上がった部分があります。これがスリップサイン(写真参照)。

タイヤが摩耗し、溝の深さが1.6mmになってしまうと、スリップサインはタイヤの表面(トレッド面)と同じ高さになります。
スリップサインは「そのままのタイヤで走行していると、スリップしやすい状態になっていますよ!」と知らせるもの。車検では、溝の深さは保安基準の1.6mm以上であれば合格、1.6mm未満の場合は通りません。

タイヤの溝が浅い状態での走行は危険
溝が減っている状態では排水力が落ちるので、特に雨の日は滑りやすくなります。例えばブレーキを踏んだときにすぅーと滑る感覚があったり、停止するまでの距離(制動距離)が伸びたりしてくるときは、タイヤが路面を捉えるグリップ性能が落ちるのでスリップもしやすい状態です。さらに、ハイドロプレーニング現象(路面とタイヤの間に水が入り込んでタイヤが浮いた状態になり、ハンドル操作、アクセル、ブレーキが効かなくなる状態)も起こりやすい状況に…。
では早めのタイヤ交換という時期の目安は? と疑問に思った方もいますよね。
一般的にはタイヤは残り溝4.0mmから性能が大きく低下すると言われています。
従って安全に走行するためにも残り溝が4.0mm以下になったら交換をおすすめします。

【走行距離】で判断する
走行距離32,000kmが1つの目安
タイヤのサイズにもよりますが、一般的なタイヤのゴムは走行距離約5,000kmにつき1mm摩耗します。
新品タイヤの溝は、ブランド・サイズにより異なりますが約8mm位。
車の使用状況や路面状況によってもタイヤの減り方は変わってきますが、32,000km走行すると、タイヤの溝は1.6mmになる計算です。つまり新品タイヤに交換後、走行距離32,000kmが使用限度の目安となります。
ですがこれはあくまで机上の計算。使用状況によってもタイヤの摩耗具合は異なりますし、先述の通りタイヤ残りの溝が1.6mm以上なら安心というわけではございません。雨の日のグリップ力は落ち、滑りやすい状態です。雨の日に道路を走って、滑りやすさを感じたら早めにタイヤ交換をしましょう。

【使用年数】で判断する
タイヤメーカーはタイヤの消費期限を明記していないが、使用開始後4~5年後で交換を推奨
製造年週はタイヤ側面に表示されています。
タイヤはゴム製品ですので、溝が充分にあっても、使用しなくても時間の経過とともにゴムの状態は劣化していきます。
明確なタイヤの消費期限を決められないのは、保有者によって、タイヤの保管状況、車の使用状況、運転方法などが違うため。たとえば、砂利道や下道走行が多い車や常に車内に荷物を多く積んで走る車などは、タイヤの減りは早くなります。
さらに屋外駐車の車は、紫外線と雨風に晒されるので、ゴムの劣化が早くなる傾向に。
ゴムが劣化したまま走り続けると、タイヤが突然バースト(破裂)する場合があります。
タイヤのバーストは、自分だけでなく他の車を巻き込む大きな事故につながる可能性もあり、とても危険です。
使用年数を把握するにあたり、大切なことは今履いているタイヤが生年月日、つまり、いつ製造されたのか?
中古車を購入した人や、いつタイヤ交換したのか覚えていない方もご安心を。製造年数はタイヤ側面に表記しています。



~~~~~
4~5年経過で距離が32,000kmというのも1つの目安となっているみたいです。

我が家の車は、3年経過ですが走行距離は40,000~50,000kmと思われるので替え時ですね。
残り溝は丁度4.0mmでした!

★側面に小さなひび割れが発生している。
20220817-01.jpg

20220817-02.jpg

★スリップサインは出ていないが、側面にひび割れが発生している。
20220817-03.jpg

★釘を踏んでいたみたい。
20220817-04.jpg

★抜くとおそらくパンクするだろうからそのままとしておく。 一体いつからこの状態だったんだろうか…。
20220817-05.jpg


オイルも交換時期の警告が車から出されているので替えようと思います。
オイルは量が減らなければそんなに問題無いと思われますが、いちいち警告されて面倒なので替えておきます。


タイヤは命に関わる問題に直結し、オイルはエンジンが壊れてしまいますから重要です。

スリップサイン (残り溝1.6mm) で判断するのではなく、残り溝4.0mmでの判断の方が適切とのこと。

皆さまも1度点検なさってください!


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

NET通販を使って食糧備蓄しよう!

台風直撃で予定が立たないので、備蓄に役立ちそうなことをしておきます。

現在利用しているNET通販をメモしておきますね。
※自分自身もココをポチればすぐ買える様に整理しておくのです。 (※価格の変動には要注意)

実店舗で買うより多少金額が高い場合もありますが、周りの目を気にして大量に買うこと、重い荷物の運搬、時間の節約 等を考慮したら、ポチッと一発のNET通販はメリットの方が高いのではないでしょうか?

尚、こまごまとしたモノについては実店舗のスーパー等で購入しています。


1. アマゾン経由で購入しているモノ、未購入だけど気になっているモノ

★乾麺
   


★トマト缶 …缶から紙パックに変更して買う様にしました。
 


★魚缶…日付の管理が面倒なので、24缶ずつ買う様にしました。 4種類入っているモノもあります。
    


★調味料
       

  


★スープ



★乾物
    


★飲み物
   


★重曹・クエン酸
    


★その他
    

    

※調査中 (20221023)
       

  

  




~~~~~
2. キョクヨーマルシェから購入しているモノ ※5,000円以上購入で送料無料!

 普段使いにも備蓄にも便利な商品を特別価格でご案内。20%OFFとかで購入出来るかも!
tokubai.jpg


~~~~~
3. KILATから購入しているモノ ※1,900円以上の購入で送料無料!

送料無料。とってもお得な大容量5kg!最高のアルデンテとイタリアNO.1の美味しさを味わえるバリラのパスタ!
…税込: 4,880円 4,280円 (コストコといい勝負)
20220813-01.jpg
ハチ食品 たっぷりビーフカレー 甘口 250g 10個
20220813-02.jpg

ハチ食品 アジアングルメ紀行 グリーンカレー 180g 10袋

20220813-04.jpg

ハチ食品 アジアングルメ紀行 キーマカレー 140g 10袋
20220813-03.jpg

はごろもフーズ シャキッとコーン 3缶パック
20220813-05.jpg
~~~~~
4. 沖縄から購入しているモノ

★スパム…さすがに48缶だと多過ぎると思ったので、24缶で購入。 48缶だとさらにお求めやすい価格帯です。
沖縄へ行く度に、毎回スパムを現地で少し買って持ち帰ったりしていたけど、今後は通販で買いますよ。

最安値!送料込み! スパム減塩24缶 通常価格税込9,980円
最安値!送料込み!!スパム減塩 24缶 [340gX24缶]…税込: 9,180円 ← ※送料込みで382.5円/缶
spam_24.jpg

最安値!送料込み! チューリップポーク(うす塩味)24缶 通常価格税込8,800円
tulip_24.jpg

送料込! ウィンドミルベーコンディナー24缶 通常価格税込7,780円
windmill_24.jpg

コープポークランチョンミート12缶入り(生活協同組合コープおきなわPB商品)…税込: 7,500円


TOMINAGA 発色剤無添加 ポークランチョンミート 缶詰 190g ×4缶…税込: 1,461円



~~~~~
5. その他
桶川商会 …キャンベル スープがオススメ
チョコレートの通販ならチョコ屋
伊藤食品公式オンラインショップ -AIKOCHANの美味しい缶詰- お買い得情報
【カクヤス】 缶詰・瓶詰の商品一覧 …いなばのカレーの缶詰がお得


~~~~~
6. 浄水器について

★最高品質のモノ
 

★あくまでも防災用と割り切って考えるのであれば、RO浄水器まで必要ないと思うのでコチラの浄水器
 

浄水器は性能がピンキリで、安いモノは正直気休めにしかならないと思うので、調べてみました。


~~~~~
【PS】 このブログを書いている時に、おきなわから丁度スパムが届きました~♪
20220813-06.jpg

★右がスパムで、左の熨斗が付いているのがウィンドミルベーコンディナーです。 左のは食べたことが無いので楽しみ。
20220813-07.jpg

台風直撃中の静岡県に…足元が悪い中、運んでくださり有難うございました。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

災害対策用の浄水器を調べてみました。

非常時の水の確保を考えて…将来、井戸を掘ろうかと考えている。

と同時に、災害対策用の浄水器を調べてみました。

~~~~~
おそらく市販されているモノの中で最高水準であるRO浄水器

★ 『手動&自動RO浄水器』


★ 『手動RO浄水器』
【特長】
・RO逆浸透膜使用でほとんどの水を安全な飲料水に浄水します。
・手動蓄圧タンク方式で常時加圧不要です。
・原水を入れてポンプするだけの簡単操作です。
・災害などの断水時に、河川、井戸、雨水、池などの水を浄水して、安全な飲料水と生活水を確保できます。



~~~~~
あくまでも防災用と考えるのであれば、RO浄水器まで必要ないと思うのでコチラの浄水器

★ポリタンク型非常用浄水器


★ポリタンク型浄水器 コッくん 飲めるゾウ ミニ
商品紹介
■災害時の飲料水確保に
不織紙・活性炭・MF中空糸のトリプルフィルターで、一般細菌・大腸菌など「家庭用品品質表示」に定められた13物質を除去し、浄水します。
■専用ポンプで容易に浄水できます。
■期限切れペットボトル・風呂(入浴剤入り不可)・雨水・浄水タンク・プールの水等を飲料水にします。
■フィルター交換はワンタッチで容易に交換可能です。
※生活排水・工業排水・海水・農薬・除草剤・その他有害物質などを含んでいる恐れのある水は、飲料水として使用できません。



浄水器は性能がピンキリで、安いモノは正直気休めにしかならないと思うので、調べてみました。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

『飛騨高山レトロミュージアム』 へ行って来ました。

高山へは数十回と行っていて、あまり興味の無かったレトロなスポット 『高山昭和館』 へ一昨年寄ってみたらかなり楽しかったので、今回は 『飛騨高山レトロミュージアム』 へ寄って来ました。
【2020夏休み-3】 高山昭和館でタイムトリップ! 世代間の交流にはもってこいのスポット。

末っ子が修学旅行で楽しかったらしく、寄ってみることにしたのです。
飛騨高山レトロミュージアム
20220810-b01.jpg

20220810-b02.jpg

20220810-b03.jpg

20220810-b04.jpg

20220810-b05.jpg

20220810-b06.jpg

20220810-b07.jpg

20220810-b08.jpg

20220810-b09.jpg

20220810-b010.jpg

20220810-b011.jpg

20220810-b012.jpg

20220810-b013.jpg

20220810-b014.jpg

20220810-b015.jpg

20220810-b016.jpg

まぁとにかく…楽しかった面白かった。

昔の学校給食を食べられるのも楽しみですね。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

水道光熱費の値上がり率を計算してみました。

現在、世界中で起きている 物価上昇エネルギー価格の高騰 が気になっていましたので、この度計算してみました。

★2022年
【電気代】
・電気使用量(202201~202207)…2,536kWh
・電気代…75,337円
※単価29.70円/kWh

【ガス代】 ※プロパンガス
・ガス使用量(202201~202207)…324㎥
・ガス代…142,935円
※単価441.15円/㎥

【水道代】
・水道使用量(202201~202207)…260㎥
・ガス代…73,068円
※単価281.03円/㎥

★2021年
【電気代】
・電気使用量(202101~202107)…2,569kWh
・電気代…61,017円
※単価23.75円/kWh

【ガス代】
・ガス使用量(202101~202107)…326㎥
・ガス代…130,307円
※単価399.71円/㎥

【水道代】
・水道使用量(202101~202107)…245㎥
※単価276.81円/㎥
・ガス代…67,819円

★昨年と比較しての値上がり率
・電気代…1.25倍
・ガス代…1.10倍
・水道代…1.01倍

現在の所、上記の結果となりました。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

1泊2日で平湯キャンプ場へ行って来ました。

浜松を深夜に出発し、途中のひるがの高原SAで休憩し、目的地である奥飛騨の平湯には6時頃到着しました。

★足湯最高
20220810-01.jpg

★持って行ったおにぎりは超美味しかった!
20220810-02.jpg

朝早くからやっている福地温泉の朝市へ

★夏祭り会場はとても良い雰囲気で、すがすがしくて最高でした。
20220810-03.jpg

20220810-04.jpg

20220810-05.jpg

★昔話の里は朝早くから営業していて、観光客で賑わっていました。
20220810-06.jpg

★モノトーンの古い建物にカラフルなレトロな看板が空の青さもあり、かなり映えていました。
20220810-07.jpg

★にんにく醤油漬け用ににんにくをGET!
20220810-08.jpg

★平湯温泉の朝市でも野菜を買って、8時頃にキャンプ場の受付をし、設営完了。
20220810-09.jpg

★近場の道の駅へ行ったり、昼寝したりして、15時くらいから食べ始めました。
20220810-010.jpg

★焼きナス…超美味しかった!
20220810-011.jpg

★飛騨牛
20220810-012.jpg

20220810-013.jpg

★豚トロ
20220810-014.jpg

★家から持って行った鶏
20220810-015.jpg

★iPhoneの性能を確かめるべく、撮影-1
20220810-016.jpg

★iPhoneの性能を確かめるべく、撮影-2
20220810-017.jpg

暗くなる前に夕食を食べ終わり、温泉に浸かり、20時くらいから焚火でまったり。
※時間配分バッチリ

★iPhoneの性能を確かめるべく、撮影-3
20220810-018.jpg

★キャンプ場の朝
20220810-019.jpg

★隣りのサイトはナチュラル色の厳選されたグッズで揃えられていて美しかった。
20220810-020.jpg

★朝食パスタ
20220810-021.jpg

低燃費走行を心掛けて奥飛騨まで、行きは15km/L、往復だと14km /Lで給油無しで行って来れました。
ステップワゴンは600km以上走って、燃料ランプ点灯せず。

もう少しで100,000km走行だけど、最近の方が燃費良いですね~♪


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

沖縄食材のオンラインショップ

沖縄へは、たまに行きます。 

我が家の旅行では、地元沖縄のスーパーで食材を買いホテルで食べて、家に帰ってからスーパーでのお買い物品でまた楽しむのが定番 なのであります。

沖縄のスーパーではスパムを 198円 で売っていたりするので、いままで本州ではあまり買う気になれませんでした。
それでも、最近はたまに買う様になっていたのです…価格は 500円 オーバーで…(泣)

沖縄の食材が欲しい時は、静岡や名古屋の 沖縄アンテナショップ で買ったり、近所のイオン等で開かれている 沖縄フェア で買ったりしています。

最近、スパムとか安く買えないかな~? とあちこちのお店を見て調べていたのですが、どこも気軽に買える価格帯ではありませんでした。

そんな中、アレッ? と思うことがあり…

道の駅 『おんなの駅』 の通販は利用したことがあり、ひょっとしてスーパーでも取り寄せが出来るかもしれない との思いでチラッと覗いてみたら、見つけました~!


 https://www.kanehide-tp.jp/

20220805-01.jpg


 https://onlineshop.san-a.co.jp/shop/default.aspx

20220805-02.jpg


 https://shop.aeon-ryukyu.com/shop/c/ca113

20220805-03.jpg


~~~~~
チラッと見た所では…

★スパム類は かねひで が一押し!
 最安値!送料込み!! <ホーメル>スパム減塩 48缶 [340g×48缶] 販売価格: 税込: 17,580円
↑ アマゾンで買うより2,000円くらい安い様です。 (※なんと、気になる送料も込み)

 送料込み!! <オリジナル>ウィンドミルベーコンディナー 48缶 [340g×48缶] 販売価格: 税込: 14,980円
↑ オリジナルのスパムは、そこから…さらに2,600円くらい安い様です。 (※なんと、気になる送料も込み)

★わしたポークは サンエー
 わしたポーク ¥429(税込)

★お酒類は イオン琉球 がたくさんある様ですね。
沖縄で買う泡盛は本当に安いですよね~♪
 泡盛・沖縄のお酒

ブルーシールのアイスも買えるし、沖縄Tシャツも買えるみたい。 流石イオン!
リンク先から日本全国へネットサーフィンしてしまったよ (笑)



皆さまも一度覗いてみては如何でしょうか?
沖縄病に罹っていらっしゃる方はおそらく癒されることでしょう!




~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

人様に喜ばれると嬉しいものです。

働くからこそ休まれる~♪

最近、ユーチューバーとか一般とは違う働き方をして生活していらっしゃる方がみられます。
ある意味すごいな~と思います。

キャンプしながらとか、車中泊しながらとか…いろんなスタイルがある様です。

自分としては、本業があって気晴らしにキャンプというのが合っています。
というか、それしか出来ないと思っているのかもしれません…。

どう表現したら良いのでしょう?
日中に働いていないと、何となく罪悪感を感じてしまうのです。

学生時代は、早く社会人として仕事を通して世の中に役立つことをしたかった。
このことは強く思っていました。

だから、現在もそう思うのかもしれません…。

人は社会から必要とされないと活力を失う存在なのかもしれません。
人と人との関わりの中で役立つことが出来るし、自分自身も成長出来ます。

人様に喜ばれると嬉しいものです。

ということで…今日も暑い中、現場へ行って来ます!


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★