fc2ブログ

プラスのことに時間と労力を費やしたい。

プラスのことに時間と労力を費やしたい。
時間は限られているから、マイナスのことに時間と労力を費やしたくはない。

1つマイナスのことがあると、それに引きずられてその他のプラスのことにも影響が出るのは嫌だ。

どうしたら引きずられないか、気の持ちようについて考えています。

これは人生においてとても大切なこと。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

携帯電話の見直し

定期的に携帯電話料金の見直しをしています。

【現況】
★自分の携帯 (※2台持ちの1つ)
Ymobile:2,129円 (通話料:0円、SMS使用料:0円)
【内訳】
 ・基本使用料 ケータイプランSS:934円
 ・スーパーだれとでも定額:1,000円
 ・通話料 + 通信料:0円 (SMS)
 ・ユニバーサルサービス料:2円
 ・消費税:193円
IIJmio
4GBプラン ← ※2GBに変更
【内訳】
 ・月額基本料:980円
 ・みおふぉんダイヤル通話料:0円
 ・ユニバーサルサービス料:2円

★子どもの携帯-1
20GBプラン
【内訳】
 ・月額基本料:1,880円
 ・みおふぉんダイヤル通話料:0円
 ・ユニバーサルサービス料:2円

★子どもの携帯-2 
20GBプラン
【内訳】
 ・月額基本料:1,880円
 ・みおふぉんダイヤル通話料:0円
 ・ユニバーサルサービス料:2円

★子どもの携帯-3 
4GBプラン ← ※2GBに変更
【内訳】
 ・月額基本料:980円
 ・みおふぉんダイヤル通話料:0円
 ・ユニバーサルサービス料:2円

★妻の携帯
4GBプラン ← ※2GBに変更
【内訳】
 ・月額基本料:980円
 ・みおふぉんダイヤル通話料:0円
 ・通話定額10分利用料:830円
 ・ユニバーサルサービス料:2円

 ・消費税:754円

携帯代金の家族全体としては…
合計:2,129円 + 982円 + 1,882円 + 1,882円 + 982円 + 1,812円 + 消費税:754円= 10,423円

~~~~~
※4/1から、IIJmioが新料金体系になる。

【変更】
★自分の携帯 (※2台持ちの1つ)
Ymobile:2,129円 (通話料:0円、SMS使用料:0円)
【内訳】
 ・基本使用料 ケータイプランSS:934円
 ・スーパーだれとでも定額:1,000円
 ・通話料 + 通信料:0円 (SMS)
 ・ユニバーサルサービス料:2円
 ・消費税:193円
IIJmio
2GBプラン
【内訳】
 ・月額基本料:850円 (税込)
 ・みおふぉんダイヤル通話料:0円
 ・ユニバーサルサービス料:2円

★子どもの携帯-1
20GBプラン
【内訳】
 ・月額基本料:2,000円 (税込)
 ・みおふぉんダイヤル通話料:0円
 ・ユニバーサルサービス料:2円

★子どもの携帯-2 
20GBプラン
【内訳】
 ・月額基本料:2,000円 (税込)
 ・みおふぉんダイヤル通話料:0円
 ・ユニバーサルサービス料:2円

★子どもの携帯-3 
2GBプラン
【内訳】
 ・月額基本料:850円 (税込)
 ・みおふぉんダイヤル通話料:0円
 ・ユニバーサルサービス料:2円

★妻の携帯
2GBプラン
【内訳】
 ・月額基本料:850円 (税込)
 ・みおふぉんダイヤル通話料:0円
 ・通話定額10分利用料:700円 (税込)
 ・ユニバーサルサービス料:2円

 ・消費税:?円

携帯代金の家族全体としては…
合計:2,129円 + 852円 + 2,002円 + 2,002円 + 852円 + 1,552円 + 消費税:?円= 9,389円
になると予想しております。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2月分の携帯料金

【2月分】
★自分の携帯 (※2台持ちの1つ)
Ymobile:2,132円 (通話料:3円、SMS使用料:0円)
【内訳】
 ・基本使用料 ケータイプランSS:934円
 ・スーパーだれとでも定額:1,000円
 ・通話料 + 通信料:3円 (SMS)
 ・ユニバーサルサービス料:2円
 ・消費税:193円
IIJmio
4GBプラン
【内訳】
 ・月額基本料:980円
 ・みおふぉんダイヤル通話料:0円
 ・ユニバーサルサービス料:2円
※AQUOSケータイ3の端末代別途:1,200円/月 (28,800円)
※iPhone11 128GBの端末代別途:3,657.5円/月 (87,780円)

★子どもの携帯-1
20GBプラン
【内訳】
 ・月額基本料:1,880円
 ・みおふぉんダイヤル通話料:90円
 ・ユニバーサルサービス料:2円
※iPhone11 128GBの端末代別途:3,199.1円/月 (76,780円)

★子どもの携帯-2 
20GBプラン
【内訳】
 ・月額基本料:1,880円
 ・ユニバーサルサービス料:2円
※iPhone11 128GBの端末代別途:3,199.1円/月 (76,780円)

★子どもの携帯-3 
4GBプラン
【内訳】
 ・月額基本料:980円
 ・ユニバーサルサービス料:2円
※iPhone8 64GBの端末代別途:0円/月 (2年経過)

★妻の携帯
4GBプラン
【内訳】
 ・月額基本料:980円
 ・みおふぉんダイヤル通話料:0円
 ・通話定額10分利用料:830円
 ・ユニバーサルサービス料:2円
※iPhone11 128GBの端末代別途:3,199.1円/月 (76,780円)

 ・消費税:763円

携帯代金の家族全体の結果としては…
合計:2,132円 + 982円 + 1,972円 + 1,882円 + 982円 + 1,812円 + 消費税:763円= 10,525円


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

1月分の携帯料金

【1月分】
★自分の携帯 (※2台持ちの1つ)
Ymobile:2,130円 (通話料:0円、SMS使用料:0円)
【内訳】
 ・基本使用料 ケータイプランSS:934円
 ・スーパーだれとでも定額:1,000円
 ・通話料 + 通信料:0円 (SMS)
 ・ユニバーサルサービス料:2円
 ・電話リレーサービス料:1円
 ・消費税:193円
IIJmio
4GBプラン
【内訳】
 ・月額基本料:980円
 ・みおふぉんダイヤル通話料:0円
 ・ユニバーサルサービス料:2円
 ・電話リレーサービス料:1円
※AQUOSケータイ3の端末代別途:1,200円/月 (28,800円)
※iPhone11 128GBの端末代別途:3,657.5円/月 (87,780円)

★子どもの携帯-1
20GBプラン
【内訳】
 ・月額基本料:1,880円
 ・みおふぉんダイヤル通話料:210円
 ・ユニバーサルサービス料:2円
 ・電話リレーサービス料:1円
※iPhone11 128GBの端末代別途:3,199.1円/月 (76,780円)

★子どもの携帯-2 
20GBプラン
【内訳】
 ・月額基本料:1,880円
 ・ユニバーサルサービス料:2円
 ・電話リレーサービス料:1円
※iPhone11 128GBの端末代別途:3,199.1円/月 (76,780円)

★子どもの携帯-3 
4GBプラン
【内訳】
 ・月額基本料:980円
 ・ユニバーサルサービス料:2円
 ・電話リレーサービス料:1円
※iPhone8 64GBの端末代別途:0円/月 (2年経過)

★妻の携帯
4GBプラン
【内訳】
 ・月額基本料:980円
 ・みおふぉんダイヤル通話料:0円
 ・通話定額10分利用料:830円
 ・ユニバーサルサービス料:2円
 ・電話リレーサービス料:1円
※iPhone11 128GBの端末代別途:3,199.1円/月 (76,780円)

 ・消費税:775円

携帯代金の家族全体の結果としては…
合計:2,130円 + 983円 + 2,093円 + 1,883円 + 983円 + 1,813円 + 消費税:775円= 10,660円


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

聞ける時が来ないと他人の話は聞かない

TV・新聞以外で得られる情報がインターネットの普及を通して、簡単に出来る世の中になりました。

でも、正確な情報を掴んでいる人はかなり少ない様に感じております。
人は自分にとって都合の悪い情報には聞く耳を持たない様なのです。

どの様にインプットして、アウトプットしていますか?

どなたかが言っていた様に、縁であったり、聞ける時が来ないと他人の話は聞かないみたいです。
だから、必死に伝えようとしてもかえって逆効果になる場合の方が多いらしい。

本当に不思議な世界だな~と感じております。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

量子力学

量子力学…良い波動を持っている人には良いことが起こる。
悪い波動を持っている人には悪いことが起こる。

漠然と思っていたけど、本当にそうだと感じる。

人はなるべくしてそうなるから、身口意は大切にしなければならない。

~~~~~
『大師の前に声を出して語る前、傷つけようとする力を失わねばならぬ』

言葉を出す時には、よく注意して、物事が向上する様に語らねばならない。
物事を破壊するのではなくて、忍耐、愛、同情が大切である。
怒り、恨み、そういう感情は騒ぎと破壊の原因になる。
大師は弟子に建設的思想以外に語ることを厳禁する。

弟子は一言の否定的言葉を発することも許されない。
だからつまらぬことを考えないがよい。
否定的な考えは、不調和な考えや、言葉となって、自分ながら恐怖すべきものを創り出す。

~聖シャンバラより~



~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

花粉症あるある

今日は調子が良さそうだから、薬を飲まなくてもやって行けそうだから、飲むのを止めておこう…。

結果…症状が出てから薬を飲むので、薬が効くまで辛い時間を過ごすことになる。

どんな薬も身体に良いということは無いだろうから、体内に摂取する絶対量は少ないに越したことは無い。
現在、1日当り9錠 (3錠ずつ×3回) までという薬を、1日4錠 (2錠ずつ×2回) 飲んでいます。

アレルギー症状が酷く出る場合のみ多く飲む様にしているのです。

少しボ~ッとしてしまうことはあるけど、あまり眠くならないから仕事に支障を来さない。

★以前、お客様にご紹介頂いたこの薬は身体に合っている。 アスゲン鼻炎錠S

5才から服用できる鼻炎薬
くしゃみ・鼻水等のアレルギー症状を緩和するクロルフェニラミンマレイン酸塩、鼻水を抑えるベラドンナ総アルカロイド、鼻粘膜の炎症を抑えるグリチルリチン酸、鼻づまりを改善するフェニレフリン塩酸塩等を効果的に配合し、花粉症に代表される「くしゃみ・鼻水・鼻づまり」を主訴とするアレルギー性鼻炎やかぜの急性の鼻炎症状に優れた効果を発揮します。5才のお子さまから成人まで服用できます。



~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

電気代が急騰しているのか調べてみました。

世界的に…日本でも…
電気料金が急騰しているとの情報があり、
気になったので自宅の電気代を調べてみました。

・1月分…431.40kWh (11,935円)
・2月分…429.80kWh (12,488円)
・3月分…457.70kWh (13,792円)


※燃料費調整額の単価のみ変化があり、合計金額が上がっていました。

・1月分…▲771.49円
・2月分…▲189.20円
・3月分…311.44円


とりあえず…ホッとした。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

働くからこそ 休まれる

働くからこそ 休まれる~♪

ずっと前から、60歳くらいになったら定年退職して隠居というのがどうもしっくりこなかった。
人がある年齢になったら社会との関わり合いが無くなって毎日休日というのに違和感を感じていたのです。

学生の時は早く社会に出て人様の役に立つ仕事をしたかった。
社会と関わりの無い自分が申し訳ないとさえ感じていました。

だから、仕事が出来なくなるまでは定年というモノを意識せずに働いていたいと考えています。
休みが増えたとしても働き続けたい。

毎日が休日というのは退屈過ぎてかなり辛いのではないかと想像しています。
たまにある休日は、日頃働いているからこそ楽しく体が休まるものだと思うのです。

そのためには第一に健康である必要がある。
身体を大切にして、より良い生活・仕事が出来る様に心掛けて行きたい。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

不食をされている方もいらっしゃる

先日、不食をされている方の動画を拝見しました。

その方は何も食べずに生活しているとのことで、飲み物については分かりませんが食べてはいないそうです。
エネルギーをプラーナ (呼吸) から吸収する世界もあるのでしょう。 過去に聞いたことはあります。

ただ、現世は物質世界ですから、自分自身は食べることは重要だと考えています。
食べ物を有難く大切に食べます。
大食いであるとか粗末にすることには反対です。

人は食事を通していろんなことを学ぶもの。
そこから会話も生まれるでしょう。

日々いろいろなことに感謝して生活することの方がより大切だと思います。

~~~~~
【PS】
ズボンのウエストを79cmから76cmのモノにサイズダウンしました (笑)


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

介護保険住宅改修の事業者登録をして来ました。

介護保険を使って補助金を受ける仕事があるので、まずは事業者登録をして来ました。

20220310-01.jpg

【必要書類】
 ・申請書の第一号様式と第二号様式
 ・市税完納証明書…元目分庁舎で取得 (¥350)
 ・市県民税納付証明のための銀行通帳のコピー

ブロック塀改修工事 も書類が大変だったけど、こちらも大変そうです…。
補助金を受ける仕事は段階的に手順を踏まないといけなくて、何回も手続きに行かないといけないので、その分の人件費が掛かります。

でも、お客様にとってはメリットの方が多いので、煩雑な仕事もきちんとこなして行きたいと思っております。


住宅を住みやすくするサービスなど
★特定福祉用具販売/特定介護予防福祉用具販売
排せつや入浴に使われる用具の購入費を支給します。
※要介護状態区分にかかわらず、利用できる上限額は10万円です。(購入費の1割、2割または3割が自己負担となります)期間は毎年4月から翌年3月の1年間です。

 ・腰掛便座(ポータブルトイレ)
 ・移動用リフトのつり具
 ・簡易浴槽
 ・入浴補助用具(入浴用いす、浴槽用手すり等)
 ・自動排せつ処理装置の交換可能部品

★住宅改修費支給/介護予防住宅改修費支給
家庭での手すりの取り付けや段差の解消などの小規模な改修の費用を支給します。
※要介護状態区分にかかわらず、改修時に住んでいる住居について利用できる上限額は20万円です。(改修費の1割、2割または3割が自己負担となります)

※住宅改修は事前申請が必要です。改修前に、ケアマネジャーへ相談してください。

 ・廊下や階段、浴室などへの手すりの設置
 ・段差解消のためのスロープ設置
 ・滑り防止のための床材や通路面の変更
 ・引き戸への扉の取り替え
 ・洋式便器への取り替え

上記制度以外にも60歳以上の方のいる世帯や、60歳未満で身体に障害をお持ちの方は住宅改造費の支給を受けられる場合があります。また、介護保険の住宅改修との併用も可能ですのでお問い合わせください。
 ・60歳以上の高齢者のいる世帯・・・各区役所高齢者福祉担当課へ
 ・身体に障害をお持ちの方・・・各区役所障害福祉担当課へ



~~~~~
ロードバイクで行って来ましたが、さすがに速いですね。
あっという間に着きましたよ!

20220310-02.jpg

~~~~~
【20220314 追記】
書類を提出した翌日付で、許可が下りました。
素早い対応に感謝しております。

20220314-01.jpg


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

どの様にインプットして、アウトプットしていますか?

世の中が以前にも増して混沌として来ています…。

TV・新聞 は重要なことを伝えないしフェイクも多いから、娯楽として観るようにはしています。

情報収集はSNSをメインにしていますが、費やす時間を減らそうと考えています。
時間が無駄に過ぎて行ってしまっている様で、何とかしたいな~と漠然と思っておりました。

いろいろ考察すると…Youtube で目星をつけたチャンネルを観ておけば、世の中の流れを把握することは出来ると思うのです。

FB は大人の自己満足絵日記、ツイッター は気付きを与えてくれることはあるが、所詮文字数が140字なので上手く伝えることは出来ない。 インスタグラム は写真でイメージ以上のことを伝えることは難しい。
FBで何か伝えようとしても、他人は興味あるものしか見ないというか、簡単なものしか見ない。 重要なものはスルーされる傾向がはっきりしている。 というか、ほぼスルーされるから無意味だと思っている (苦笑)

以上のことから、SNSは情報収集として使っても、相手に伝えられるツールとは位置付けないことにしました。

大切だと思うモノは、ブログに書いたりYoutubeのお勧め動画に入れて、後から容易に観られる様にするのが良いとの結論になっております。

皆さまはどの様にインプットして、アウトプットしていますか?
情報をどの様に取捨選択していますか?

どの様に相手に伝えていますか?
そして、それは相手に上手く伝わっていますか?

そもそも、伝えることはしていませんか?



~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

花粉症のモーニングアタック

【メモ】
花粉症のモーニングアタック…本日始動しました (泣)

食生活の改善で、症状が酷くならない様にしようと思う。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ウクライナを追った2本の映画

ウクライナについて
・欧米側から見た…「ウィンター・オン・ファイヤー」
・ロシア側から見た…「ウクライナ・オン・ファイヤー」 
という2本の映画があるらしい。

★ウィンター・オン・ファイヤー ウクライナ 自由への闘い - A Netflix Documentary [HD]


国家のより良き未来を願う学生を中心とした平和的デモが、過激な暴力革命、政変へと発展。 ウクライナ激動の93日間を追ったドキュメンタリー。 10月9日、Netflixで独占ストリーミング。

★ウクライナ・オン・ファイヤー 日本語字幕(字幕改正版)最新



~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

『空腹』 が人を健康にする

~『空腹』 が人を健康にする~
20220304-01.jpg

【読書メモ】
・『どんどん栄養を摂れば元気になれる、というのは古い考えである』。 いえ、それどころか、『空腹でお腹が鳴ると、体にいいことが細胞レベルでどんどん起きて、若返りの効果がある!』 とまで言い切れるのです。

・心のどこかでは 『一日一食は本当に健康にいいのか?』 『人にすすめてもよいのか?』 という疑問がつきまとっていました。 それを払拭してくれたのが、近年発見された 『延命(長寿)遺伝子』 です。 あらゆる動物実験で、食事の量を4割減らした方が、1.5倍長生きすることが証明されたのです。 それだけではありません。 食事の量を減らした方が表情も生き生きとして毛並みも良く、外観が若く美しくなることが分かったのです。

・『生命力遺伝子』 を活性化させることこそが、私達に長寿と健康をもたらしてくれるということ。 そしてこの 『生命力遺伝子』 は飢餓の時にしか発現しないということです。

・毎日欠かさず、三度三度お腹いっぱいに食べることが、本当に体にとって健康的なのかと問われれば、明らかに 『NO』 といえます。 栄養は足りなければ確かに病気になりますが、体内の生命力遺伝子はその病気を治癒・予防するために働きます。 しかし、食べ過ぎた時に働く生命力遺伝子はほとんどないために、飽食と誤った食生活によって病気になっている人が、あとを絶たないのです。

・『癌・心臓病・脳卒中・糖尿病』 という四大疾患のいずれも、食生活--食べ過ぎによる肥満やバランスを欠いた食習慣が原因となっていることが明らかになっています。 何歳になっても若く健康で、はつらつとしたクオリティ・オブ・ライフを保ち続けるためには、食生活の改善、ことに飽食をやめることが必要不可欠なのです。

・満腹には適応できない現代人の体。 私たちの体は飢えには強いけれども、満腹には適していないのです。

・お腹がすいている時、脳はもっとも活発に働きます。

・一日一食なら、何を食べてもOK。 基本的に、食べたいものであれば、何をどれだけ食べてもOKです。

・お腹が 『グーッ』 と鳴るのは、空腹を知らせるサインですが、だからといって、あわてて食事をかき込んだりはしません。 しばらくは、この 『グーッ』 の時間を楽しむ様にします。 なぜなら、この時こそ、『生命力遺伝子』 の中の『サーチュイン(長寿)遺伝子』 が発現しているからです。

・この遺伝子によって体じゅうがスキャンされ、壊れた箇所が修復されて、若返って健康になっている、というイメージをふくらませるようにします。

・空腹時にお茶やコーヒーを飲んではいけない。

・どうしてもお茶が飲みたいという場合は、カフェインの入っていない麦茶やゴボウ茶にします。

・栄養について考える時いちばん大事なことは、栄養は 『量』 ではなく、『質』 だということ。 たくさん食べたからといって、栄養が満たされるわけではありません。

・食べる量は少なくても、全ての栄養素をバランスよく含んだ 『完全栄養』 を摂ることが重要なポイントとなります。

・『一物全体』 で完全栄養を摂る。

・バランスのとれた栄養とはどういうものかを考えましょう。 それは、私たちの体を構成している栄養素と同じ種類の栄養素が、同じ比率で含まれているもの。

・人間が食べるもの (魚、穀物、野菜など) も、自然界の命を丸ごといただく 『丸ごと食』 が、生命体としてのバランスをとるのに最も望ましいということになります。

・一部分を食べるのではなく、丸ごと食べるのが良いとなれば、動物にしても魚にしても、大きいものより小さいものの方が人間の食べ物としてふさわしいといえるでしょう。

・肉も魚も野菜も穀物も、食べ物はすべて薬となるものであり、全体を食べること自体が、そのまま生きていくのに欠かせない 『養生』 になっていたわけです。

・かつての日本人は、誰もがこうした 『一物一体』 『医食同源』 に基づく完全栄養を、それと意識することなく取り入れていました。 それが庶民の当たり前の食事だったのです。

・野菜に捨てるところなんかない。

・基本は、『葉ごと皮ごと根っこごと』。 つまり、捨てるところは何ひとつなく、丸ごとすっかり頂くという考え方です。

・野菜は 『葉ごと皮ごと根っこごと』、魚は 『皮ごと骨ごと頭ごと』、穀物は全粒で丸ごとを食べる。

・砂糖の摂り過ぎは確実に寿命を縮める。

・自然に存在する動植物に含まれている塩分だけで、十分に体を維持できる。

・お腹がすいているのに、それでも食事が入ってこないと、体はどう反応するのでしょうか? そうです。 お腹の中に蓄えていた内臓脂肪を分解して栄養に変えようとします。

・ダイエットは正直です。 食べなければ確実にやせます。

・一日一食はただ痩せるだけでなく、肌を美しくして、体臭までなくしてくれるのです。

・一日一食は若ハゲも予防してくれます。

・みなさんにおすすめしたい健康法や若返り法の中でもっとも大事なのは、『空腹』 『完全栄養』 『睡眠』 の三つです。

・夜の10時から夜中の2時までが、この若返りホルモンが分泌されるゴールデン・タイムなのです。

・この成長ホルモンは、夜の10時から夜中の2時までしか出ないことをお忘れないように。 時間限定のホルモンなのです。

・体内時計は朝日を浴びるとリセットされる。

・健康のためにスポーツはしない。

・急激に心拍数が上がるような激しい運動は、百害あって一利なしです。

・心臓が終末分裂細胞の臓器だということは、一生涯の間に打つ心拍数もあらかじめ決まっているということ。 あらゆる動物において20億回といわれています。 1分間に50回脈動するとしたら80歳で止まるということです。

・私たちの体は、心臓によって血液が全身に送り出されています。 しかし、心臓の働きは血液を送り出すだけで、古い血液を戻ってこさせる力がありません。 古い血液を再び心臓まで戻ってこさせるためには、『第二の心臓』 と呼ばれるふくらはぎや背中の筋肉を使わなければならないのです。 それらの筋肉が収縮することによって起きるポンプ作用によって、血液は送り返されるようになります。

・車にばかり乗らず、自分の足でよく歩くこと。 電車やバスに乗る時は座らない。 椅子に座る時は背もたれに寄りかからない。

・人間がもっとも自然界の動物に見習わなければならないのは、あらゆる動物が、お腹がすかなければ何も食べないということです。

・一日一食の生活をしながら、よく寝ること。


20220304-02.jpg

20220304-03.jpg


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

『空腹』 こそ最強のクスリ

~『空腹』 こそ最強のクスリ~
20220303-01.jpg

【読書メモ】
・一日3食というのは、それだけで 『食べすぎ』 になってしまう可能性があります。

・『一日3食とるのが体にいい』 は、間違いだった。 一日3食とると、体は日々弱って行く。

・『一日3食が理想的である』 という考え方には、確固たる裏付けはありません。

・一日3食の習慣は、つい最近始まったばかり。 江戸時代までは、武士や大工などの肉体労働者以外は、一日2食が一般的だった。

・『食べすぎ』 が慢性化してしまっているとき、人はなかなか、『自分が食べすぎていること』 に気付かない。

・食べた後に、あなたが眠気や疲れ、だるさを感じるのは、胃腸や肝臓が発している、疲れのサインかもしれないのです。

・『食べた後、異様に眠くなったり、疲れたり、だるくなったりする状態がずっと続いている』 という人は、血糖値が慢性的に高くなっている可能性があるといえるでしょう。

・本来、食事というのは 『健康を維持するために、体に必要な栄養分を必要なだけ取り込むこと』 です。

・一日3食は、胃腸を疲れさせ、体の不調を招く。 一日3食では、内臓は十分に休むことが出来ない。

・胃が疲弊すると、肌や髪にも悪影響をもたらす。 一日3食、せっせと食事をとり続け、胃腸が疲弊すると、体には様々な不調が現れます。

・一日3食は、気付かぬうちに 『食べすぎ』 を招く。

・『決まった時間に食事をする』 というのは、一見健康に良さそうですが、『食べすぎに気付きにくい』 という、大きなデメリットもあります。

・出来るだけ無理なく空腹の時間を作り、胃腸や肝臓などを休ませてあげること、脂肪を燃焼させ減らすこと、血液の状態を改善させることが大事なのです。

・睡眠時間8時間 + 8時間 = 半日断食で、効果を最大限に享受できる!

・最後にものを食べて10時間ほどたつと、肝臓に蓄えられた糖が無くなって脂肪が分解され、エネルギーとして使われるようになります。 そして、16時間たつと、今度は体の中で 『オートファジー』 が機能し始めるのです。

・オートファジーとは、古くなった細胞を、内側から新しく生まれ変わらせる仕組みであるといえます。 細胞が生まれ変われば、体にとって不要なものや老廃物が一掃され、細胞や組織、器官の機能が活性化し、病気になりにくく若々しい体になるのです。 さらにオートファジーには細胞内に侵入した病原菌を分解・浄化する機能もあり、健康であるために欠かすことのできない仕組みなのです。

・空腹が、細胞の生まれ変わりのスイッチになる。

・最後にものを食べてから16時間ほど経過しなければ、オートファジーは活性化しません。 つまり、空腹の時間を作らない限り、オートファジーによって細胞を生まれ変わらせることはできないのです。

・睡眠時間と、起きていて 『ものを食べない時間』 の合計が、連続10時間以上になると、脂肪の分解が始まり、16時間以上になると、オートファジーが働き出します。

・まとまった空腹の時間を作ると、まず、内臓の働きが良くなります。

・オートファジーには、がんや糖尿病をはじめとする生活習慣病、アルツハイマー型認知症、感染症などの予防効果や、肌や筋肉などの老化防止の効果があると考えられています。

・週に1回、『まる一日、ものを食べない』 状態を作ることで、この食事法の効果はさらに高まるはずです。

・減少した筋肉は、簡単な筋トレで補うこと。

・特別な筋トレではなく、生活の中で出来るトレーニングを。 『階段を上り下りする』 『腕立て伏せや腹筋、スクワットを、出来る回数だけやる』 といった程度のことで十分です。

・過度な運動は、活性酸素を発生させる原因にもなります。 とにかく 『無理のない範囲でやる』 ことを心掛けましょう。

・腸内環境を整えて、アレルギーや病気を改善する。 腸をいたわること、食べすぎを防ぐことは、アレルギーを改善するうえで、非常に重要です。 アレルギー疾患に悩んでいる人は、ぜひ空腹の時間を作ってみてください。

・空腹を楽しむのは、究極のアンチエイジング。 老化を防ぎ、疲れにくい体になる。

・空腹で、成長ホルモンの分泌を促し、疲れ知らずの体に。


20220303-02.jpg

20220303-03.jpg


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

無敵の 『1日1食』

以前から1日1食に興味があったので、アマゾンで中古本を買って読んでみました。
数年前から1日2食にしていて1日3食よりは絶対調子良いとの実感ありで、1日1食にも興味があったのです (笑)

20220301-01.jpg


~無敵の 『1日1食』~
20220301-02.jpg

【読書メモ】
・私が1日1食にしたのは、瘦せるためでも、健康になるためでも、悟りを開くためでもありません。 全力で仕事に取り組むためです。

・『食べる』 という行為は疲労を招きます。 1日3食も食べているとそれだけで眠くなり、仕事の効率が落ちるのです。

・私の感覚では、疲労を抜くためには1食あたり3時間の睡眠が必要。 1日3食なら9時間、2食なら6時間、1食なら3時間です。

・1日1食と年1回の断食で細胞から若返る。

・黒砂糖には白佐藤の150倍のカルシウム。

・健康オタクと1日3食の人は短命。

・人間は動かない方が長生きする。 獲物を狩るときと繁殖期以外に激しい運動をする野生動物はいない。

・ヒトは食べる量の4分の1で生きている。 残りの4分の3は彼の医者を養っている。
(食べ過ぎが原因で病気になり、医者にかかるハメに陥るということ。)

・1日1食で寿命も延びる。

・腹十二分だから病気をしている。 そこから四分引くと腹八分になります。 飽食だと四分が1食分ですから、腹八分だと1日2食ですが、それでもまだ太る人は太りますし、病気になる人は病気になります。 腹八分の1日2食でも調子が上がらなかったら、最終的には腹四分で1日1食にすればよいのです。

・私たちがお腹を空かせていると白血球もお腹が空いていますから、がん細胞や病原菌などをどんどん食べてくれます。 だから、空腹のときに免疫力が上がるのです。 それが証拠に病気をしても病院に行けない動物はじっとして食べない。 これで免疫力を高めて自然治癒させているのです。 ヒトにも同じ自然治癒力が備わっていますから、病気を治すには食べないか熱を出すか、この2つしかない。 今後どんなに医学が発達してもこの2つを凌駕する治療法は出て来ないと思います。

・体温が1度上がると、免疫力が一時的に5、6倍に高まるといわれています。 がん細胞は体温が40度まで上がると活性化しません。 年1回くらいは40度の熱を出して、1日1食でお腹を空かせていれば、がんにもならず長生きできます。 病気をしたとき、栄養のあるものを食べて解熱剤を飲むのは最悪の選択です。 日本人が長生きなのは、海の幸と山の幸に恵まれている、よく働くといった要因に加えて、お風呂に入る習慣もプラスに働いていると思います。

・湯船に入ると体温が上がり、血管が開いて血流がよくなり、新陳代謝も免疫力も上がるのです。

・風邪に効くとされる 『葛根湯』 も基本的には体温を上げる作用があるだけですから。 私たちが子どもの頃はみんな貧乏だったから薬を買うお金がなくて、風邪をひいたら布団を被って汗をかいて耐える、それしかなかった。

・ヒトは雑食ですから、野菜や果物や豆類だけを食べて、肉や魚を全く食べないのは本能に反しています。 そのせいなのか、厳格な菜食主義者は大きな病気はしないかもしれませんが、枯れるように死んでしまいます。

・朝起きると吐く息が臭くて、目ヤニが出て、オシッコが濃いですよね。 つまり朝は老廃物を排出する時間帯なのです。 生理学には 『吸収は排泄を阻害する』 という基本原則があります。 夜寝ている間は何も食べないので吸収が抑えられて、朝になると排出が促されます。 逆に朝食べると栄養素の吸収が優先されてしまうので排出が悪くなってしまい、老廃物が滞って血が汚れたままになります。

・アメリカのメリーランド州に 『アメリカ国立老化研究所』 という施設があります。 そこで昆虫からアカゲザルまで何十万匹も使った実験をして、食事量と寿命の関わりを調べました。 その結果、どの生き物でも腹十二分が最も早く老けて早死にすることが分かりました。 次が腹十分、つまり普通の食事をしている生き物で、これは平均的な寿命まで生きたそうです。 そして腹八分は普通食よりも若さを保って長生きして、腹八分よりも腹六分はさらに若さを保って長生きしたのです。

・腹六分よりも若くて長生きする生き物たちがいたんですよ。 それは、1日目は飽食させて、2日目に断食、3日目に飽食、4日目に断食…という具合に定期的に断食する生き物だったのです。 別の研究では、寿命が数週間しかない昆虫を1~2週間断食させると、数年間生きるものが出て来ることも分かりました。

・食べる工夫ではなく、食べない工夫をしろ。
・空腹を楽しめ。
・本当の健康体は、腹が減るほど調子が出るものだ。
・腹八分で医者いらず、腹六分で老いを忘れる、腹四分で仏に近づく。

・1日1食で長寿遺伝子がオンになる。

・マウスでは接種カロリーを60%に制限する腹六分で寿命が2倍になり、猿では腹七分に制限すると寿命が最大1.6倍まで伸びて肌つやも毛づやも良くなり、若々しくなることが明らかになっています。



~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★