fc2ブログ

お役に立てれば、何でも良いのです。

先日リフォームOBのお客様から、『玄関の鍵を1つ無くしてしまったので、鍵を1つ作ってくれんかね~』 とのご要望で、鍵屋さんに行こうかホームセンターに行こうか考えていました。 

そのお宅は、ほぼ家守り (いえもり) 状態で細かいことまでやっている間柄なのですが、鍵を借りて作ることには少々抵抗がありました。
お年寄りなので車で運転して行ってもらうのは大変だし、鍵屋さんに来てもらうと高くつくしで、どうしたもんかね~と思っていたのです。

結局、鍵は駐車場に落ちていたみたいで、スペアキーは作らずに済んで良かったです。

~~~~~
やれやれと思って、ご近所に回覧板を回しに行ったら、近くのおじさん (おじいさん) に 『ちょっと来て!』 と呼び止められました。

話を聞くと、この車 (軽自動車) まだ3万キロしか乗ってないんだけど、タイヤ交換が今度で3回目なんだけどおかしくないかね~ とのこと。
ただ、1年当りの走行距離は5,000キロくらいみたい。

ウチの車は大体3万キロくらいでタイヤ交換をしているし、1万キロでタイヤ交換って聞いたことが無いな…。

見ると、タイヤの横ではなく溝の方に亀裂が入っていて、溝自体はスリップサインまですり減ってはいなかった。
でも、こんなところに亀裂なんて入るもんかな~と思ったので、ガソリンスタンドで聞いてみることにしました。

店員さん曰く…距離数もあるけど経年劣化も重要で、1年で亀裂が入る場合もあるし2年の場合もあるから、特別なことでもないらしい。 ついでに、タイヤ交換代も聞いてみました。

タイヤをインターネットで購入して、ガソリンスタンドでタイヤ交換してもらうのが安いのです。
ネットの金額を見せたら、この金額じゃウチでは入れられないから、持ち込みしてとのこと。
タイヤもこれよりこっちの方が持ちが良いからとアドバイスもしてくれました。
(金額が安いモノだと持ちが悪いらしい。)

タイヤ代 + タイヤ交換代で3万円以内で納まりそうだと、おじさんに話したら喜んでくれました。
本日注文したタイヤがアマゾンから運ばれて来たので、明日おじさんと一緒にガソリンスタンドへ行って来ようと思います。

少しでもお役にたてて幸いです。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ネットワークカメラ等について調べています。

海外製のモノを買ったら、カメラが勝手に動いて盗聴されているかも…?という投稿があったりして、実際はどうなんでしょう?

パナソニック製だったら安心なのでしょうか?

ホームネットワーク システム KX-HDN105-W





HD※4(720p)・広画角レンズ※5で部屋を広く確認、録画※3もできる
カメラを無線LAN※6に接続し、留守中の室内の様子を外出先のスマートフォン※1から100万画素HD※4の画質で見ることができます。水平:約121°の広画角レンズ※5で、室内を広い範囲で見ることができます。 カメラとスマートフォン※1の接続は、専用アプリ「ホームネットワークW」をインストールしたスマートフォン※1を、無線LAN※6に接続したカメラに登録するだけで簡単に行えます。スマートフォン※1は最大8台まで登録可能です。

動作・温度・音を検知しスマートフォン※1に通知、自動で録画※3もできる
動作検知、温度センサー、音センサーを搭載し、反応があるとスマートフォン※1に通知*され、カメラに映った映像を見ることができます。
温度センサーではペットの体調管理に重要である室温を、外出先からもスマートフォン※1で確認できます。またペットだけでなく温度変化を自覚しにくい子どもや高齢者の見守りにも活用できます。

●動作検知
センサー検知範囲(32分割の領域から自由に設定可能)の動きの変化を検知したときにお知らせ。
●温度センサー
設定した上限/下限温度を超えたときにお知らせ。
●音センサー
カメラの内蔵マイクが音を検出したときにお知らせ。

内蔵スピーカーとマイクでスマートフォン※1との会話※2も可能
カメラに映った人やペットに向けてスマートフォン※1から声をかけることもできます。さらに、カメラには赤外線LEDを搭載しており、夜間でも映像を確認できます。

カメラに内蔵しているスピーカーやマイクを通して、音を聞いたりカメラに映った人と会話※2することができます。

カメラに内蔵しているスピーカーやマイクを通して、音を聞いたりカメラに映った人と会話※2することができます。
赤外線LEDを搭載しているので夜間でも映像(白黒)を確認できるので、安心してペットを見まもりできます。

スリム&コンパクトな設計で、壁掛けもできる
テーブルや床に置くだけではなく、お部屋に合わせて屋内HDカメラを壁に掛けることもできます。スリム&コンパクトなデザインなので、お部屋の雰囲気を壊しません。

いろいろな用途に使える見まもりカメラ
設置や操作が簡単なので、ご高齢の方やお子さまにもお使いいただけます。

その他の特長
●プライバシーシャッターを搭載。シャッターを閉めると、本機の映像をスマートフォンの相手に見せないようにすることができます。
●ナイトビジョン機能によりお部屋が暗くなっても室内の様子を確認できます。


~~~~~
LEDどこでもセンサーライト ASL-090

20210326-b1.jpg

【特長】
・自由に曲がる三脚とマグネットであらゆる場所に取り付け自由自在。
・屋外、カーポートにおすすめ。
・センサーで自動点灯。
・360度回転。
・防雨構造で屋外でも使用可能
・探知範囲は最長4m×100°の範囲で動く熱源を探知します。

【サイズ】(約)幅9.2×奥行き8×高さ10cm (三脚)13cm
【重量】(約)145g(乾電池、三脚除く)
【電源】単3アルカリ乾電池×3本 ※乾電池は別売
【探知方式】焦電型赤外線人感センサー
【探知範囲】最大約100度・最長4m(取付高さ2m時)
【モード切替】センサー(約10秒点灯)/切/常時点灯
【電池寿命】センサーモード/約180日(1日10回点灯時)
【常時点灯モード】約7時間 ※使用環境や電池の性能により異なる
【電球】CREE製 1W高輝度白色LED(約110ルーメン・設計寿命約4万時間)
【ライト部可動】360°
【付属品】ネジ止め金具、取付ネジ、コンクリート用プラグ、取扱説明書



~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

解体工事…コストを安く抑えられて良かったです。

友人より…地元の工務店に見積りしてもらったら、解体工事金額が高かったので見積りして欲しい と言われ、見積りしたら 20%くらい安く 出来ました。

請負工事をすると、経費は最低でも30%は取らないといけないとよく言われます。

工務店から解体業者に直に出すのならある程度コストを抑えて出来るのですが、2次下請けとかになって来るとドンドン高くなってしまいます。

いろんな業者が介在して仕事をすると、それぞれの業者での利益は少ないけど、お客さんにとっては高くなってしまいます。

以前、施工がゼネコンさんだった物件では、打合せした業者さんは1次下請けで、実際に施工する方は2次下請けでした。
この業界ではありがちなことなのですが時間とお金の無駄だと思うので、近建築設計室としては 実際に施工して頂く方に直接依頼する 様にしています。

いろんな方が入って仕事をすると 伝達ゲーム みたいになって、意思の疎通がどこかで変わってしまうことがあります。
みんな一所懸命仕事をしていても、出来上がるものが違ってしまうのが嫌なのです。

まぁとにかく、少しでもコストを安く抑えられて良かったです。

★道路側のお店部分。 自分も小さい頃入ったことがあったはず…。
20210326-1.jpg

★裏側は崩れかかっているので要注意です。
20210326-2.jpg

★先日、解体の手付として、瓦を一枚剥がして来ました。
20210326-3.jpg

★押入れの一角から中二階へ上がる様になっていて、なんだか楽しそうな空間だった様です。
20210326-5.jpg

★地下に収納庫も付いていました。
20210326-6.jpg

★まだ新しい洗濯機があり、職人さんが使いたいとのことでしたので、お客様に了解を取って譲り受けました。
20210326-4.jpg

細かい仕事もお気軽にご相談ください!


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

や~、月日の過ぎ去るのは早いです! 特にお子さんは早い!

今日は外壁の色決めのために、OBのお客さん家をグルグル回って来ました。
ガルバリウム鋼板のイメージ作りのためにお客様と回って来たのです。

お客様宅ではピンポンしてご挨拶してから、見させて頂きました。

時節柄お互いにマスクをしているので、ぱっと見で 『近藤です!』 ってご挨拶しても一瞬のフリーズがあったりもして…。
でも…皆さま、お元気そうで何よりでした!

建物の経年変化は分かりやすいのですが、お子さんの成長に自分の頭が付いていかなくてとてもビックリしましたよ。

自分の子どもは身近にいて分かっているのですが、人様のお子さんはたまに会うと頭が全く付いていけません。
自分の頭の中では、成長が止まっているんですよね!

『アレッ、お姉ちゃん?』 と聞いたら、妹さんだったり (笑)
『近藤さん家のお子さんと一緒じゃないですか?』 と言われて、そういえばそうだっか…となっても上の子か下の子か??? になってしまっている自分…。

や~、月日の過ぎ去るのは早いです!
特にお子さんは早い!


大人はお互いに少し年齢を重ねましたね! といった感じ (笑)

突然伺ってすみませんでした…。
皆さまにお会い出来て、何だか嬉しかったです。
有難うございました。
今後共、宜しくお願いします!


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2月分の携帯料金

【2月分】
★自分の携帯 (※2台持ちの1つ)
Ymobile:2,130円 (通話料:0円、SMS使用料:0円)
【内訳】
 ・基本使用料 ケータイプランSS:934円
 ・スーパーだれとでも定額:1,000円
 ・通話料 + 通信料:0円 (SMS)
 ・ユニバーサルサービス料:3円
 ・消費税:193円

IIJmio ファミリーシェアプラン 12GB:3,303円 ※自分の携帯 + 子ども2 + 子ども3
【内訳】
 ・月額基本料:2,560円
 ・音声通話機能付帯料:700円
 ・Xi通話料:40円
 ・ユニバーサルサービス料:3円
【データ通信量残:14,210MB】 ※3/22

※AQUOSケータイ3の端末代別途:1,200円/月 (28,800円)
※iPhone11 128GBの端末代別途:3,657.5円/月 (87,780円)

★子どもの携帯-1
IIJmio ライトスタートプラン 6GB:2,303円
【内訳】
 ・月額基本料:1,520円
 ・音声通話機能付帯料:700円
 ・Xi通話料:80円
 ・ユニバーサルサービス料:3円 
【データ通信量残:1,830MB】 ※3/22
※iPhone11 128GBの端末代別途:3,199.1円/月 (76,780円)

★子どもの携帯-2 ※データ通信
※iPhone SE 64GBの端末代:0円/月 (2年経過)
3月~ ※iPhone11 128GBの端末代別途:3,199.1円/月 (76,780円)

★子どもの携帯-3 ※データ通信
※iPhone SE 64GBの端末代:0円/月 (2年経過)
3月~ ※iPhone8 64GBの端末代別途:0円/月 (2年経過)

★妻の携帯
IIJmio ミニマムスタートプラン 3GB:2,693円
【内訳】
 ・月額基本料:900円
 ・音声通話機能付帯料:700円
 ・Xi通話料:260円
 ・通話定額10分利用料:830円
 ・ユニバーサルサービス料:3円 
【データ通信量残:4,310MB】 ※3/22
※iPhone11 128GBの端末代別途:3,199.1円/月 (76,780円)

 ・消費税:829円

携帯代金の家族全体の結果としては…
合計:2,130円 + 3,303円 + 2,303円 + 2,693円 + 消費税:829円= 11,258円

【考察】
iijmioの新料金プランに移行する予定です。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

整 という字が頭に浮かんで来た。

仕事が立て込んで来そうなので、この土日は仕事をしています。
日曜日の今朝は、アフターで建具追加工事・網戸追加工事・外構工事の打合せに行って来ました。

その後…

という字が頭に浮かんで来たので、事務所の整理整頓と金銭出納帳等の記帳をしてスッキリさせました。
モノとお金を整理整頓すると、心が落ち着きますね!
それは金額の多い少ないは関係無くて、たとえマイナスであっても落ち着くのは不思議です。

天候も関係無くて、今日は雨でも整理整頓したら落ち着きました。

棚にあるファイルが少し飛び出ているのを押してフラットにしたりするだけでも良いし、お金を少しきれいに磨いただけでも良いと思う。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

多分大したことが無かったんだろうということに落ち着くはず

3歳違いで子どもが3人いると、卒業式~入学式で大変な時があるんだろうな~、と以前から漠然と考えてはいました。
あっという間に時は過ぎ、今年がそれでバタバタしています (苦笑)

いままで高校の卒業式、中学校の卒業式まで終了し、本日が小学校の卒業式。

4月になったら…大学の入学式、高校の入学式、中学校の入学式と続きます。

上の子の時は中学校の入学式以降は出席しませんでした。
真ん中の時は中学校の入学式は出席せず、昨日の卒業式のみ出席しました。
参観会には1回も出席していません。

上の子が大学生で親元を離れる段階になって、色々出ておけば良かったな~なんて思いますが時間は戻りません…。
そういうイベントに参加するのって、1回行かなくなってしまうとまぁイイやってなってしまいがちなので、出続ける必要性を感じますね。

出たら想い出に残る。

コロナ禍になって、開催されるだけでも有難いと思う様になったと共に、学校行事とかは大変だったんだろうな~と思います。

小学校は静岡県内で1泊2日の修学旅行、中学校は受験が終わった3月に静岡県内で泊まらずの日帰り遠足 (1日×連続2回) で、無理やり行った感が否めません。
でも、そんな中でも想い出作りは出来たんだろうと思います。

今年は感情のこもった卒業式になるんだろうな~と思いますよ。

私自身は 311 時に小学校の副会長をしていて、卒業式には後列の方で泣いてしまいました…。
当時自分の子どもは2年生くらいだったから該当していないにも関わらず、今後起こるであろう 原発震災による暗い未来 を考えて泣いてしまったのです。

その後、どういう訳か健康被害があまり出て来ないから、とても不思議だと思っています。
実際は分かりませんがね…。

コロナ禍も過ぎ去ってみれば、多分大したことが無かったんだろうということに落ち着くはず。
コロナによって、世の中の悪い所が表に出ざるを得なくなってクリーンになっている面も感じます。

世の中がどんな状況になるにしても、今出来ることを精一杯やることが必要なのだろうと思う。

まぁとにかく…

ご卒業おめでとうございます!
皆さまに、より良い未来を!



~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

プリンター…時間を節約するか、お金を節約するか、悩みどころですね。

今週は、確認申請書類の提出に伴い、書類作成に時間を費やしていました。

昨年、複合機を業務用レーザーから家庭用インクジェットへと取り替えたのですが、給紙トレーから紙を上手く送れずに印刷ミスとなることがそこそこあって、ずっと貼り付いて見ていなければなりません。

調子が良い時はイイのですが、一旦調子が悪くなるとダメなのです。
1,500枚くらいプリントアウトすると、数十枚はNGとなる。

紙が詰まるとプリンターを開けて直さないといけない。
直す作業は、以前の業務用プリンター程大変でないのは有難い。

また、コピーする時には、紙が傾いて印刷されることも多い。

業務用レーザーを使って時間を節約するか、家庭用インクジェットを使ってお金を節約するか、悩みどころですね。

1人作業であるならば、時間的ロスはしれているのでお金の節約が良いと思う。


さて、今日は見積り修正作業を行います。

また、お客様宅にインターホンの取付けに行こうとも考えています。


明日~明後日は小中学校の卒業式がありバタバタします…。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

進学に伴いiPhoneを替えました。

この度、実用機がiPhone 11×4台 + iPhone 8 になりました。

★自分の携帯
※iPhone 11 128GBの端末代:3,657.5円/月 (87,780円)

★妻の携帯
※iPhone 11 128GBの端末代:3,199.1円/月 (76,780円)

★子どもの携帯-1 (iPhone 8から)
※iPhone 11 128GBの端末代:3,199.1円/月 (76,780円)

★子どもの携帯-2 (iPhone SEから)
※iPhone 11 128GBの端末代:3,199.1円/月 (76,780円)

★子どもの携帯-3 (iPhone SEから)
※iPhone 8 64GBの端末代:0円/月 (2年経過)

iPhoneの家族全体の金額は…
合計:3,657.5円 + 3,199.1円 × 3台= 13,254円


【予備】
・iPhone SE×2台

【その他、あまり使えないモノ】
・iPhone 5S×2台
・iPhone 4S×1台
・iPhone 3S×1台…壊れた


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

解体工事時のガラの詰まり

下水道へ繋がっているマスが詰まったので、直して欲しいとの依頼あり。
竣工後しばらくしてからも詰まったことがあり、数年後の今回の依頼となりました。

水道屋さんに見てもらっても直せなかったので、浜松市の下水道部に来てもらいました。

詰まった原因は、今回工事と下水管との間に使わなくなった別系統の排水管が繋がっていたらしく、その排水管の端部に工事を行った解体屋さんがキャップをしなかったので、解体時のガラが流入していたから。

下水道部に直してもらったみたいなので、今後は詰まらないだろうとのこと。
とりあえず解決して良かったですが、後仕事のことも考えて施工して欲しいモノですね。

解体工事はウチで施工しませんでしたが、この様なケースは無いともいえないのかな。
気を付けないといけないことですので、メモしておきます。

近いうちに解体現場があるので、その辺りも注意しておきたいと思いました。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

完成写真集を更新しました。




~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

厄介な問題だよね~原発って…。

311近くになると、いつも思い出してしまう。

311の1ケ月くらい前に、原発震災か何かが起こるとの直感があった。
胸騒ぎというか、心がとてもザワザワして、何か書かずにはいられないといった感じだったことを覚えている。

『伝えたいこと』

大体、斜めの強調文字を使ってブログは書かないし、あの時は知って欲しいという思いからそれらの文字を使って書いた。

その後、 『原発震災』 が起こっても真面目な対策をせずに放っておける国ってすごいな~と思いました。
全て悪い方悪い方へと誘導して行きましたね。 覚えていますよ。
そして、再稼働ですってよ!

開いた口が塞がりません…。

その様な企業や人達とは明確に距離を保っておきたい。
自分自身、加害者には絶対になりたくないとの思いがあります。

今、また 『原発震災』 が起こったとしても驚かない。
その可能性は十分あるし、なったらなったでその時にベストを尽くすしかない。

国の対処方法は想像の遥か下を行くレベルだから決して信用しない。
自分で考えて行動するつもり。

周りの人達に何かアドバイスをするにしても、土地・建物・職場・家族等あらゆるものに関係していることだから、一筋縄ではいかない問題。
結果が徒労に終わるのは目に見えているし、先方に期待してもいけないのだろう。
自己責任というにはあまりにも無責任だが、この国のありようから見るともうどうにもならないことなのだろうとも思っている。

家族単位で判断して、各自で行動するしかない。
原発事故を起こした原発や核生成物から、ある一定の距離を保った場所にて生活するしかないのでしょう。

そんな世の中にならない様に、心を清め平和を祈りつつ生きて行くことが大切なのだろうと思う。
ホント、厄介な問題だよね~原発って…。

や~こればっか考えていると、頭おかしくなりますね (困)


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

自転車と家庭菜園の趣味を継続したい!

コロナ禍 によって…

自転車 という趣味に出会いました。
いままであまり興味は無かったのですが、面白いと思っています。 
特に体を動かす 健康管理 という点で! 季節ごとの景色もゆったりと見られるし最高です。

★小学校の門の近くにきれいな桜が咲いていました。
20210308-01.jpg

家庭菜園 は2017年4月から始めているので、今シーズンで5年目となります。
3連休は、用事を済ませつつ仕事をしています…。

もともとは子ども達と一緒に野菜を作ることによって、食の大切さを学ぼうとの思いで始めたのですが、一緒に来てくれたのはほんの数回のみで、目的通りに行かないこともあり放置の状態になっていたこともありました。
ゴーヤの育つ数ケ月だけ畑を使っていた様なものだったのです。

現在では、サツマイモの収穫くらいはかろうじて手伝ってもらえる (笑)

コロナ禍になったことにより、家庭菜園をもっとしっかりやらないといけないと思う様になりました。
種子法・種苗法の改定 というのもあったし…。
【専門家の解説】種苗法ってそもそも何?改定は日本の農業と食にどう影響するの?

世の中が不安定化して来ると、家庭菜園が流行るそうです。
草刈りと畑の手入れ

昨年は気持ちを切り替えて家庭菜園をしたので、借りている畑の3通りを1年を通して遊ばせることなく有効活用出来ました。
秋~冬にかけては野菜の成長は遅いけどしっかり育つし、草も成長せず畑の管理がとても楽だということに気付きました。

何を植えたら良いかということも分かって来ました。
目的意識があるかないかで、結果は全然違ったモノになって来ますね。

【before】
20210308-03.jpg

【after】
20210308-04.jpg

今年も自転車と家庭菜園の趣味を継続出来る様に頑張りたいと思っています。
適度な運動には自転車は最適だし、野菜作りは生きて行くために必要な基本的なことだからやり続けたい。

困ってから急に家庭菜園をやろうとしてもほぼ出来ないだろうから、スキルを高める ためにも必要だと思う。
少しでも家庭菜園を経験していれば、収穫面積を増やすことだって容易に出来るはず。

★自分で野菜を作る様になってから、道路わきに売られている野菜がとても有り難いと思う様になりました。
20210308-02.jpg

人が食べるモノを作れる人って、一番有難い存在ですごいと思いますよ!

人は土と離れては生きて行けない。 土いじりってとても大切なこと。
あ~そうそう、アーシング にもなるし…。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

アップロードに時間が掛かり過ぎる。

YouTubeは継続しようと考えていますが、アップロードに時間が掛かり過ぎるのが辛いです。
動画を撮って編集するまでは自分のペースで出来ますが、その後のアップロードが大変なんです。

時間は15分以内にすると、比較的スムーズに投稿出来るということでやってみましたが、それでも時間が掛かっています。








~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

工事現場の動画をどの様にしてUPしたら良いか考え中です。

やり方を忘れてしまうといけないので、動画を作り続けています。

1週間毎にまとめてUPすると分かりやすいのでしょうか…?
と、試行錯誤しつつUPしました。



そのうち、分かりやすくUP出来たら良いなぁと思っています。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今年の野菜計画

家庭菜園で何を植えるかは何となくの気分でやっていましたが、しっかりと計画を立ててみました。

★現在育てている野菜もあり、それらを収穫したらこんな風にしたい。

20210304-03.jpg

★夏野菜の収穫後の秋野菜はこんな感じかな…。

20210304-04.jpg

このローテーションできっちり計画通りに出来たら、畑の規模が大きくなっても大丈夫だと思う。
家庭菜園でいきなり成果を得ようというのは難しいから、試行錯誤しながら実践で学んで行きます。

(PS)
オクラ、シソ、バジル、ネギ等はプランターで育てる予定。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2020年の家庭菜園総括

★昨年作った野菜計画
20210304-02.jpg

昨年は雨が多くて…かぼちゃ、ズッキーニ、きゅうりが育ちませんでした。
放っておいても育つゴーヤでさえ、収穫が少なかったです。

人参は種を密集して蒔き過ぎたので、次回からはもっと隙間を開けます。
ただ、初めて大きく育てられたのは良かった。
夏の大根は虫が付き過ぎてNG。

サツマイモは育てやすくて大成功。
サツマイモの隣に蒔いた枝豆はサツマイモの葉に隠れて失敗。
ジャガイモは種芋の販売期間が短くて購入出来ませんでした…。

昨年は、借りている畑3列を丸々使って初めて家庭菜園をすることが出来ました。
いつもは半分くらいしか使っていなく、しかも春~夏の時期だけだったのです。
それを考えると素晴らしい成長だと思う。


★現在の畑の状況
20210304-01.jpg

さて、今シーズン…とりあえず、ゴーヤ、なす、唐辛子の種をプランターに蒔こうと考えています。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

予約制のオープンハウスを開催しました。

今日は予約制のオープンハウスを開催させて頂きました。

ご来場頂き有難うございました!

片付いた時の写真をUPしておきます。

20210303-001.jpg

20210303-002.jpg

20210303-003.jpg

20210303-005.jpg

20210303-006.jpg

事務所も片付けました。
そして、またモノが出始める…。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

Anytransは動画の取り込みに快適です。

カテゴリーがバラバラなのですが、UPしておきます。









iPhoneの動画をPCへ取り込むのにアップロードが遅過ぎて Dropbox の容量を2TBにしてみましたが、変化は感じられませんでした。

どうしようかな~と考えていたら、以前 AnyTrans というモノを購入していたことを思い出し、ケーブルを繋いで動画をアップロードしたら快適でした。

あまりに時間が掛かると、編集する気が無くなってしまいますから良かったですよ!


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★