政府は増産体制に入っているからもう少し待って欲しい。 1~2週間すれば手元に届く… と言って、約2ケ月が経とうとしています。
いつまで経っても全く入って来ないから、マスクはしても意味が無いと言い…
転売屋がいるから流通しないんだと言い、転売を禁止したのが3/15。 その後も入って来ない。
そして、今度は自分で作りましょうなんて言い出す始末…。
こんな無責任な政府はありますか?
現在、マスクが無くて困っている病院もあるみたい。
このままの推移で行くと…多分、いつまで経っても手元には届かない。
マスク情報 ~経済産業省のHPより~
Q1 国内ではどのような生産状況ですか
国内メーカーは、24時間体制で、通常の3倍の増産を継続しています。
週1億枚の供給に加えて、「マスク生産設備導入支援事業費補助金」を活用して、さらなる国内での増産を後押しします。
第1弾として、3月第2週目までにマスクの生産設備の導入等を行う事業者について、2月28日に3件を採択しました。
2月28日に採択された3件については、いずれも既に生産を開始しており、今後1ヶ月程度で合計1,500万枚の増産・供給を開始することを目指しています。
また、第2弾として、3月13日には、8件を採択し、約5650万枚規模の増産設備の導入支援を決定しました。採択された8件は、3月中に設備導入を行い、順次、生産・増産を開始します。なお、その後、1社より辞退の連絡があり、7社となりました。そのため、増産設備の規模は約5,000万枚規模となっています。
さらに、第3弾として、3月25日に4件を採択し、約300万枚規模の増産設備の導入支援を決定しました。採択された4件は、3月中に設備導入を行い、順次、生産・増産を開始します。なお、その後、1社より辞退の連絡があり、3社となりました。そのため、増産設備の規模は約260万枚規模となっています。
国からの要請を受けて、興和株式会社は「ガーゼマスク」の取り扱いを推進し、3月には1,500万枚規模、4月には5,000万枚規模の生産を目指し、日本国内に供給することになりました。
Q2 輸入や海外生産はどのような状況ですか
2月17日の週から、数社で、中国等から1千万枚レベルで輸入を再開しています。4月1日以降、さらに、週に2千万枚レベルの輸入増を目指しています。
さらに、東証一部上場のアパレル縫製企業がミャンマーの工場において、ガーゼマスクの生産を開始しました。
3月2日の週にはガーゼマスク4000枚の輸入を開始しています。3月3日には、予定されていたとおり、ミャンマーの工場で生産されたガーゼマスク3,967枚が国内に到着しました。引き続き、輸入を進めていきます。
3月9日の週には10万枚、3月中には、100万枚の輸入を目指します。その後は需要に合わせて、400万枚まで拡大していきます(需要があれば、生産のキャパは、月に1億枚分あります)。
HPを見ても、結局どれくらいの期間で何枚供給出来て、どの様に医療機関や国民の手元に届けられるか全く分からない。
第1弾として、また、第2弾として、さらに、第3弾として…とか、やっています感は正直どうでもいい (苦笑)
これ、大臣でも説明出来ないんじゃないの?
★1ケ月当たりに必要なマスク量=1億人×1個×30日=30億枚
※人数は計算しやすい様にザックリ、本来は1日当り3枚くらい必要との説もあるけど、出掛けない日もあるからこんな感じでも良いのだろう。
1ケ月当たり30億枚って、そもそも全く供給出来ない数ですね。
カントリーリスクを考えて、これからは日本国内において生産量および備蓄量を大幅に増やすべきでしょう。
マスクはいろんな部品を組み立てて作るもんじゃないから、大半の人はすぐに供給出来るだろうって軽く考えていたと思う。
緊急時に緊急シフトでマスクさえ作れないことに驚きましたよ。 こんなに時間掛かるのって?
また、先にパニックになっていた中国の様に、コロナ専門病院を仮設でも作らなくていいの?
自衛隊のマスク備蓄量が150万枚位と言ってた様な気がするけど、そもそもそんな量しか備蓄が無かったことにビックリというかガッカリしましたよ。 そんなのでウイルス戦争に勝てる訳がない。
自衛隊の人数は何人ですか? 最前線に行く可能性もあるから1日1枚では少ないでしょう! それで、何ケ月分持ちますか?
計算出来ているのかな? というか、そもそも計算してないんじゃないのかな?
陸上自衛隊は12日(3月)、新型コロナウイルスの感染拡大でマスクが不足していることを受け、東京都内の駐屯地に備蓄しているマスクを放出した。配布先は政府内で調整する。自衛隊は全国で保管する155万枚のうち、災害派遣の初動に必要な55万枚を除いた100万枚を提供する。
自衛隊の定員24万7154人(2017年3月31日現在)に対し現員は22万4422人で、充足率は90.8%。
消毒液も手に入りにくい状況が続いていますね。
先日、友人家族にあげましたよ。
~~~~~
そして、経済的支援の方では 自粛と給付はセットで と国民が言っても、ダラダラダラのらりくらり。
これも、ツイッターで誰かが言う様に 解散選挙のタイミングに、選挙に勝つためのカードで使うくらいにしか考えていない のかもしれません…。
国民一人一人の命が掛かっているのに、一刻も早く給付しなければならない緊急事態なのに!
今の政府に頼っていると、危険な状況になると思います。
というか、危険な状況に追い込んでいる様な気もちょっとする。
もっと、日本国民のために一所懸命働いてください!
無駄な会合はいらない。
緊急時にはトップダウンでガンガン決めて行かないと全てがダメダメになる。
トップ不在って本当に困りますね (頭痛い)
~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★
・イベント情報はコチラ ⇒

近建築設計室 一級建築士事務所
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★