fc2ブログ

『善き思い 善き言葉 善き行い』 を心がけろ

TVやSNS等を見ていると、あまり宜しくない出来事が多過ぎて気が滅入ってしまいがちです。
悪いことばかりにアンテナを張っていると、悪いことが起こってしまいそうですし、自分の心も暗くなってしまいます。

どんな世の中になったとしても、身口意を大切 にして生きて行きたいものです。

『ボヘミアン・ラプソディ』 で父親がフレディに語った言葉。
20190828-01.jpg

一言でいうと…人生の教訓はこれに尽きると思う。

現在、この国ではかつてない程に自国民を犠牲にしての売〇政治が行われています。 そして、そうさせている相手国がいます。 それに関わる個人や企業がいます。

お金は強奪されているとでもいうべきでしょうか? 健康に宜しくない食べ物を買わされたり、食べさせられたりもしています。 水道の権利でさえも、金儲けのために他国に奪われようとしています。

これらは一体何なんでしょう? こんな異常な状態がいつまでも続くわけがない。

たとえ今現在問題が起きていないとしても、世の中は 因果応報の法則 が働いていて、蒔いた種は必ずその本人が刈り取らねばならない という。

~~~~~
人気の四字熟語で1位にもなっている「因果応報」は仏教の言葉です。悪いことをした報いで苦しんでいる人に「因果応報だ」などと使われますが、実は人生を幸せに生きる秘訣が教えられている言葉なのです。

因果応報とは
日常生活でもよく耳にする「因果応報」という言葉は、仏教の教えを表す言葉です。
一般には、人を騙したり、嘘をついたり、不正をした結果、それが発覚して、処罰を受けるようなことがあると、「因果応報だ」などと使われたりしています。「苦しんでいるのは、自分のやった悪い行いのせいだ」という意味で用いられる場合が多いのですが、本来は、悪い結果に限らず、善い結果も「因果応報」です。

善いのも悪いのも、自分が受ける結果のすべては、自分が作るのだよ、ということを教えられているのが「因果応報」の本当の意味なのです。
これが正しく分かれば、毎日の行動に確実に変化が現れ、苦しみの人生も、明るく楽しい人生に好転すること間違いありません。

【まとめ】因果応報
偶然はない。すべては必然
「私の行い」に応じて「私の運命」が決まる
不幸も幸福も「因果応報」
遅い早いの違いはあっても「まいた種は必ず生える」

~~~~~

現代人は、こういう言葉を気に掛けな過ぎだと思うのは自分だけでしょうか?

世の中がおかしくなっても、自分の良心に従い、人に役立つことをして行きたいものです。
ほんの少しでも良いから、善い種を蒔く人でありたい!


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2019夏休み 平湯キャンプ

8/17~18は仕事をしたり、お通夜へ行ったり…。 (ここのところ、同級生の親が亡くなることが多いですね…。)

~~~~~
8/19~20は毎年恒例の平湯キャンプです。
またもや、高校生は部活などで自宅待機…。

高校生が起きた後、キャンプ場へ出発です。 その前に、現場へ寄って書類を置いて行きました。

どんなに忙しくても、毎年1回は行けているのかな…?
我が家のパワースポット的な平湯キャンプ場です。

★テント設営完了と同時に、雨が降って来ました。
20190821-c1.jpg

スーパーさとう がリニューアルするそうで、全品値引きの売切りセールをしていてお安く食材を買うことが出来ました。 お昼はお弁当を買って、設営完了後に食べました。

最初は少しお出掛けして、新穂高ロープウェイとかに行って素晴らしい眺めを楽しもうかな~なんて漠然と考えていたのですが、天候がすぐれないので近場でウロウロしていました。

雨の合間に…バドミントンをしたりキャッチボールしたり…。
中学生は車の中でスマホをいじったり、勉強もしていたみたい。

神の湯は数年前の斜面崩落によりいまだ営業出来ていないみたいでした。
久し振りに平湯大滝へ行ったら、施設が休業とのことで帰って来ました…。 (2~3年前から営業休止だったみたいでビックリ。)
また、ターミナルの温泉施設も昨年末で閉鎖してしまったとのことで、思い出の場所がどんどん変わって行って寂しく感じました。

★土砂降りの中、温泉たまごを食べに行ったり…。
20190821-c5.jpg

★地元のスーパーなどで買った野菜を茹でたり…。
20190821-c2.jpg

★焼いたり…。
20190821-c3.jpg

★コレ、美味しいんですよね。
20190821-c14.jpg

★ホタテ
20190821-c13.jpg

★飛騨牛は1,000円/gオーバーだったので、岐阜県産にしたら小学生に 『エッ? 飛騨牛じゃない…』 って言われました…。 同じ牛さんです。 飛騨牛ということにしといてください。
20190821-c15.jpg

★食べちゃった後の写真ですが…美味しかったのでメモしておきます!
20190821-c16.jpg

★コーヒー飲んだり…。
20190821-c4.jpg

★翌朝は、雨を予測していましたが何と束の間の晴れ!
でも、すぐに天気が崩れる予報だったので、高山ラーメンの朝ラーを食べた後、早急に撤収し始めました。
そして、撤収が完了したと同時に雨が降って来ました。
※テントは翌日に干しました。
20190821-c6.jpg

★前日に買った カメレオン7ストーム …キャンプ使用に素晴らしくFITしました。 オススメです!
20190821-c7.jpg

テント撤収で汗をかいたので、ひらゆの森で温泉に入ろうと思っていたら、9時からではなくて10時から営業開始とのこと。 1時間ほどボ~ッとするのも良かったのですが、新穂高温泉の方へ行ってみました。

ひがくの湯 …良かったですよ! 是非寄ってみてください!
食事も美味しそうだったので、今度は食べてみたいです。
20190821-c8.jpg

★子ども達が 『高山へ行きたい!』 とのリクエストで、寄って来ました。
ここ数年、行くところはほぼ固定になっているので、自分はお店の軒先で街並みや軒先等を眺めていました。
雨の高山もまた良いものです!
空いているみたいですが、人はそこそこいました。 みんな軒下で雨宿りしているのです。
20190821-c9.jpg

★ちなみに、知らないおじさんです…。
20190821-c10.jpg

おばあさんが焼く超美味しい みたらし団子 を食べて、いわきのわらび餅 を買って来ました。
20190821-c11.jpg

その後、スーパーさとうで食材を買って岐路に着きました。
なんだか、スーパーさとうで始まって、スーパーさとうで終わる 様になって久しい我が家の平湯キャンプ旅なのです(笑)

★帰り道は ひるがの高原SA でソフトクリームを食べました。
普通のは350円で、フワフワというのが400円で美味しそうだったのでコチラをチョイス。 あっさりしていて好みの味でした!
20190821-c12.jpg

帰りは、中学生の塾があるとのことで夕方には帰って来たのでした。

以前はR257を適度なスピードで車を走らせて道中を楽しみながら行くのが常でしたが、最近は1泊2日の高速で行って高速で帰って来るというスタイルに変わってしまいました。
本当は2泊以上したいですね~!

それか、1泊でも前日は早朝から現地で遊んで、帰る日も後は寝るだけくらい遊び倒してくれば満足感はあるのですがね…。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2019夏休み USJ & リトルワールド & 友人家族とキャンプ

★8/6は家族全員揃ったので、日帰りでUSJへ行って来ました。
※我が家的には暑い時期にアトラクションへ並ぶのは今まで経験したことがありませんでしたが、時間が合わないので思い切って行ってみたのです。
ここのところ、自分はTDR等へ行っていないので、家族全員で行きたいという小学生の希望もありました。
(チケットは数か月前にJALマイレージでGETしてあったモノ)
20190821-b1.jpg

上方温泉 一休
ここのお風呂、良かったです。 食事も美味しかったので、次回も寄りたい。
※自分は該当しないので食べられませんが、シルバーデイの食事のボリュームにビックリしました。 元気が出て良いですね。

~~~~~
★8/12は小学生を連れてリトルワールドへ。
中学生は宿題が終わっていないからと自宅待機でしたが、ゴロゴロしていたようです (笑)
20190821-b2.jpg

★暑かったので室外建物はほぼ観ず、開催中のイベント 『世界の麺祭り』 でいろんな国の麺を食べて来ました。
20190821-b3.jpg

★夏休み期間は21時まで営業している時もあったりして、新鮮でした。 ドイツ周辺では花火も上がりましたよ。
20190821-b12.jpg

久しぶりに室内展示を時間掛けて観ることが出来ました。

湯の華温泉
汗をかいたので、お風呂へ入って来ました。
リゾートホテルを思わせる様なアプローチで、ここは本当に日帰り入浴施設なのか? と若干の不安を感じつつ入って行きました。
何かいろいろ売っていて楽しげな感じがありましたが、いかんせんラミネートしてある貼り紙が多過ぎて疲れましたよ…。

~~~~~
8/13~14は仕事をしたり、お墓参りしたり…。

~~~~~
8/15~16は友人家族とキャンプです。
高校生は部活などで自宅待機…。

台風で雨風が結構強くて、山梨県北杜市に着くまでに時間を掛けてゆっくり行きました。
道の駅へ寄ったりして、道中も楽しんで来ましたよ。

シャルマンワイン の工場見学をして来ました。
シャトレーゼの工場見学サントリー 白州蒸溜所の工場見学 は予約制限があり入れなかった。
行き当たりばったりだと時間を持て余してしまうこともあるので、たまには予約も必要ですね。
20190821-b4.jpg

★間近に決めた北杜市にある 尾白の森キャンプ場 へ行って来ました。 初めての所だとワクワクしますね!
20190821-b5.jpg

★台風でキャンセルが出たので、雨で設営 & 撤収が大変とのことでバンガローに泊まりました。
(予約時は1棟バンガロー + その横にテント)
20190821-b6.jpg

★台風のせいで人も少なく、良かったです。 もともと広々と作ってあるのでゆったり出来ました。
場内散策も出来るし、遊ぶところもたくさんあるので、小さいお子さんがいらっしゃるファミリーには特にお勧めなキャンプ場だと思いました。
20190821-b7.jpg

★川は増水中ということもありましたが、少しだけ足を水につけて来ました。
20190821-b8.jpg

★清泉寮 ここのソフトクリームは、超美味しい! でも、どうしてこんなに早く溶けるのでしょうか?
20190821-b9.jpg

★小作のほうとうってホント美味しいですね!
20190821-b10.jpg

20190821-b11.jpg


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2019夏休み 家族の時間合せの中で出来ることを…。

夏休みというのを特に設定していなくて、いわゆる夏の間に行ったことをメモしておきます。

家族の時間が合った時を最優先して家族旅行やお墓参りに行ったり、日頃自分が出来ないことをしたりといった感じです。
今回は久しぶりに家族全員でお墓参りに行けて良かったです。
今年は土日に仕事をして、平日にプチ旅行やキャンプをした途切れ途切れの夏休みとなりました。

ここでは個人的な内容を…。

★仕事で市役所へ行ったら、1階通路で 『原爆と人間展』 が開かれていましたので、観て来ました。
20190821-a1.jpg

20190821-a2.jpg

『金曜アクション』 に参加
20190821-a3.jpg

20190821-a4.jpg

くまた で打上げ
HPから予約も出来ますよ! https://kushikatsukumata.owst.jp/
20190821-a5.jpg

20190821-a6.jpg

20190821-a7.jpg

20190821-a8.jpg

★無農薬無施肥の畑で収穫
20190821-a9.jpg

20190821-a10.jpg

20190821-a12.jpg

★DVD鑑賞 (ボヘミヤン・ラプソディも借りていますが、まだ観ていません。)
20190821-a11.jpg

アマゾンプライムで 『万引き家族』 も観ました。
また、野坂さんが遺してくださった 『戦争童話集』 も少しだけ拝見しました。
毎年夏、シンエイ動画が制作しているTVアニメーション。 忘れてはイケナイ物語り、野坂昭如作「戦争童話集」。 戦争を遠い過去の話にしてしまわ ないようにと描かれた鎮魂の童話集。 戦争の悲惨さを描き、人の命の重みを伝えてくれる。

手元に取って置くべきと考え、本を買いました。
20190821-a13.jpg

戦争って日本国民は反省すべきで忘れてはいけないことですが、国の中枢機関や軍部、アメリカ等関係諸国も反省しないといけないことですよね…。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

7月分の携帯料金

【7月分】
★自分の携帯 (※2台持ち)
U-mobile 3GB:1,725円 (通話料:0円、SMS使用料:19円) ※3GB:1,580+α 【データ通信量:3,216.44MB】
Ymobile:1,940円 (通話料:0円、SMS使用料:3円)
【内訳】
 ・基本使用料 ケータイプランSS:934円
 ・スーパーだれとでも定額:1,000円
 ・通話料 + 通信料:3円 (SMS)
 ・ユニバーサルサービス料:3円

合計:3,665円 (通話料+SMS使用料:22円) でした。
※iPhone SE 64GBの端末代:0円/月 (2年経過)

★妻の携帯
Ymobile:4,889円 (妻使用の通話料+SMS使用料:40円) 【データ通信量:1.24GB】
【内訳】
 ・基本使用料 スマホプランS 2GB ⇒ 3GB:2,980円 
 ・通話料 + 通信料:40円
 ・速度回復追加料金:0円
 ・オプションサービス料 (故障安心パックプラス) :690円
 ・月月割:▲1,200円
 ・端末代金 iPhone SE 128GB:2,376円
 ・ユニバーサルサービス料:3円

 ・消費税:356円

★子どもの携帯-1
U-mobile 3GB:1,943円 (通話料:237円、SMS使用料:0円) ※3GB:1,580+α 【データ通信量:3,192.85MB】
※ iPhone8 64GBの端末代別途:3,283円/月 (2年で割った金額) ※78,800円/24ケ月

★子どもの携帯-2
U-mobile データ専用新ダブルフィックス3GB:972円 ※~3GBフレックス:680~900 【データ通信量:2,227.68MB】
※iPhone 5S 64GBの端末代:0円/月 (2年経過)

携帯代金の家族全体の結果としては…
合計:3,665円 + 4,889円 + 356円 + 1,943円 + 972円= 11,825円


【考察】
選挙関係で動画をたくさん観てしまったので、久しぶりに速度制限が掛かって不便でした。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

火災報知器の動作確認とセキュリティシステムの電池交換

この度、火災報知器 の動作確認と セキュリティシステム の電池交換を行いました。

★11年経過していますが、火災警報器の電池は交換不要で使えています。
20190818-01.jpg

★セキュリティシステムは1カ所 (リビングのみ) 2〜3年前に電池交換しましたが、それ以外は問題ありませんでした。
20190818-02.jpg

★電池の買い置き期間が長いのは問題あると思い、今回全て交換しました。
20190818-03.jpg
#火災報知器
#セキュリティシステム

当初、セキュリティ会社から電池だと2年くらいで電池交換が必要になるかも? と言われましたが、結果的には全く問題なく使えています。 電気配線方式だと枠に穴をブスブスさすので、ブラインドやカーテンとの取り合いも悪くて格好悪いですからね。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

会った時には是非 『健康管理』 の話とかをしたい

昨日、幼馴染の親のお通夜に行った。
同級生の親は、もう半分くらい亡くなってしまったのでしょうか…。 そういう年代に差し掛かって来たんだなぁと思いました。

ウチの父親はその中でも一番早かったのかもしれない。 もともと心臓疾患があった所に脳梗塞を発症していたから、世間でいう所の長生きは出来ないと思っていた。

『まだ若いのに…』 とかよく言われたけど、まぁでも個人的には父なりに長生きしてくれたと思っていますし、感謝もしています。

~~~~~
さて、去年入会させてもらった民商での話。 会員さんは自分の親年代かそれ以上の方々も多くいらっしゃるのですが、会えば病気の話ばかりしている気がします (苦笑)

自分がその年代になった時は、出来れば病気の話より健康の話をしたいと思っている。
ストレッチ良いよ! とか、ウォーキングとか食べ物とか旅行とか…そういう楽しそうな前向きな話をしたいと思っているのです。

~~~~~
幼馴染達とは、法事の時くらいしか会わなくなってしまっている…。
もうアラフィフなので、年に1~2回でも飲み会をしたりして近況報告も楽しいねという話になった。
会った時には是非 『健康管理』 の話や楽しかった話とかをしたいと思っている。

レジェンドストレッチの本とかもプレゼントしたいな~ (笑)
レジェンド・ストレッチと竹踏みで目指すは…『細マッチョ』


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

早朝水やり、そして、若返りは笑顔

早朝、畑へ行ってジョーロで水かけして来ました。

夜の間、水蒸気が地表に降りてくるので畑はそこそこ瑞々しかったです。 自然の摂理がよく働いているな~と感心しました。 そうならないと作物は育たないと思うから…。

★水場から5~6往復して水かけです。
20190808-01.jpg

★まだ少ししかなっていませんが、今期のゴーヤ初収穫。 これから次から次へと育てば嬉しいな!
20190808-02.jpg


~~~~~
★若返りは笑顔ですよ~!
20190808-03.jpg
#日々是好日 #善通寺日めくり

若返りは笑顔から…良き一日をお過ごしください!


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ジョーロで水播きしていてイイな~

先週土曜日の早朝に畑を耕して、子供を送迎してからまた畑を耕し、苗を植えて来ました。
その後、車を2台洗車。 もう暑くてフラフラです。 (iPhone忘れたので写真無し)

★そして本日…ジョーロを買って、畑で水播きして来ました。
隣の畑の人がジョーロで水播きしていてイイな~と思ったので、真似てみました。
20190805-09.jpg

★土、日、月と雨が降らずに心配でした…。
20190805-01.jpg

★ナスは梅雨前に植えたので大丈夫。
20190805-02.jpg

★土曜日に植えたキュウリはへたっていた…。
20190805-03.jpg

★同じくキャベツもへたっていた…。
20190805-04.jpg

★自宅で種から育てたオクラも少々へたっていました…。
20190805-05.jpg

★ゴーヤは変な所に生えていたので、移植したのですが…枯れちゃったかもしれない(汗)
20190805-06.jpg

★ジョーロで静かに水播きしました。 ちなみに、左側の列は玉ねぎです。
20190805-07.jpg

★後1週間くらいで収穫出来そうなゴーヤ。
20190805-08.jpg

しばらくの間、車にジョーロを積みっぱなしにして、気になった時にすぐに水播き出来る態勢にしておきます。

~~~~~
『毎日を好日にせよ!』 という意味だったんですね!
20190805-010.jpg

20190805-011.jpg
#日々是好日 #善通寺日めくり


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

オリンピックは無くても良いと思う。

福島の原発震災は収束している…と嘘をつく者達が、来年のくそ暑い時期にオリンピックを開くという。

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会
オリンピックは2020年7月24日(金)~8月9日(日)の日程で、パラリンピックは2020年8月25日(火)~9月6日(日)の日程で開催されます。

普通に暮らしている人が熱中症で死ぬくらい暑いんですよ! アスリート達は体力の限界で挑戦しているんですよ! 無事でいられると思いますか?

病人や死人が出ても責任の所在は問われることはなく、メダルを何個獲った とかそのことだけが重要視され、突き進んで行くのでしょう。 

そういう所からは離れていたい。 関わりを持たないでいたいと思うのです。
オリンピック利権 に群がる企業や人々の金金金 (money) のお金大好きと、選手たちが国を背負わされての金金金 (gold) の地位だとか名誉?を考えると心が穏やかではいられない。

本来スポーツは 健康増進のためであるはず で、身体や精神を壊してまで行うのはナンセンス。

トップの人達がいるから、裾野である社会人・大学生・高校生・中学生・小学生・園児達のピラミッドが自然と出来てしまい、国中がスポーツ中心というかスポーツ疲れな体制に置かれてしまっている。 選手達を指導する教師は部活動が大変過ぎて、疲弊が凄いという。

結果としてスポーツに関わる大勢の人達が時間の無い状態に置かれている。 投票には忙しくて行けないし、政治なんて考えられないということにもなるでしょう。 まして、デモなんかに参加するのは余程暇な人達と思われていることだろう。 3S政策 とはよく言ったものだ。

20歳くらいの時に、オリンピックを題材にした 『黒い輪』 という本を読んだことがある。 それ以来、オリンピックには良いイメージを抱くことはない。

黒い輪
巨大企業との癒着、2千万ドル(26億円)の謝礼、野放しのドーピング、ファシストの前歴…。 五輪を汚した権力構造、金権体質を痛烈告発。 全世界に衝撃。 オリンピックを弾劾。

オリンピック開催地はどこも経済に悪影響を与えているというから、開くなら毎年同じ場所で行えば良いと思う。
個人的には、各種の世界大会で十分、オリンピックは無くても良いと思う。

TVでやっているから観て応援しなくちゃとならずに、自然体でいようと思う。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

芙蓉で検索したら 『アメリカフヨウ』 のまんまだった。

★今日は、玄関先に移植した大きなハイビスカス 芙蓉 (らしい) 花が3つ咲きました。
近所のおばさんがきれいだね~って声を掛けてくれて、ちょっと嬉しかったです。
20190802-01.jpg

★ベランダのは4つ。
昨日は室内から花がよく見える様に、鉢を動かしました。
20190802-02.jpg

【PS】
今朝、声を掛けてくれたおばさんが 『これ、芙蓉だよね~!』 と言ったので、『大きい品種のハイビスカスみたいです。』 って答えたけど、ネットの画像を見てもそんな品種のハイビスカスは載っていなかった。 芙蓉で検索したら 『アメリカフヨウ』 のまんまだった。
ハイビスカスやムクゲ、フヨウの見分け方

ハイビスカス
おしべが柱頭の先端の方に付く
めしべとおしべに色が付く事が多い
めしべが正面を向く
花の中心部分が、濃い赤やピンク

20190802-07.jpg

フヨウ
おしべが柱頭の下から付く
めしべとおしべに色が付かない
めしべが上向き
酔芙蓉と比べて変色しない
花の中心部分に、薄い斑点が付く

20190802-08.jpg

今度会ったら、おばさんにやっぱり芙蓉みたいって、言おうと思う (笑)
よく見たら葉っぱも全然違った (爆)

~~~~~
★職人さんにあげてしまって、切らしていた熱中症対策用品を買いました。
20190802-03.jpg

★この飴を試しに買ってみたのですが、塩酸っぱくて美味しかったです。
20190802-04.jpg

★建築会社からの要望で作られた…と書いてあり、建築関係の自分はそれだけで嬉しく思いました。
20190802-05.jpg

~~~~~
★佐鳴台にあるコメダ珈琲…先日の雨で浸水したらしく未だ営業していません。
家具も傷んでしまったのでしょうか?
20190802-06.jpg

その近所にあるアイス補給に結構行くシャトレーゼも営業していなくて心配です。

一方で、車屋さんやコンビニ等は何事もなかったかの様に営業しています。
車は前もって移動したりしていたのでしょうか?

先日の雨は、今まで住んでいた中で一番酷かった (一番水位が上がった) と、その近所に住んでいる方が仰っていました。 玄関まで水が入って来てしまったらしいです。

水害は一時的なものですが、後を引いて怖いですね。
早く復帰出来たら良いですね!


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

建物は定期的にメンテナンスして、最大限のパフォーマンスを

竣工後11年経過した我が家ですが、ちょこちょこ手を掛けたい箇所が出て来るものです。

【直したいモノ】
★塗装工事
・玄関ドア&倉庫の引戸 (ヒバ材) の塗装 
(※竣工時はクリア塗装だったのですが、数年後に色を付けしました。)
20190801-02.jpg

20190801-01.jpg

・玄関軒天 (杉板材) の塗装
20190801-03.jpg

・ベランダ軒天 (杉板材) の塗装
20190801-04.jpg

・外壁塗壁の汚れ落とし
20190801-05.jpg

★金属製建具工事
・ダイニングの両開き窓の網戸取替え
(網戸の巻き込む所がずれて、枠との間に隙間が出来ている。 何回か直したけど、修復不可能です。)
20190801-06.jpg

【手配済のモノ】
・事務所のブラインドの取替え
(この際、遮熱ブラインドに替えます。)
20190801-07.jpg

・UBの3本引き戸のレール下のストッパー部品の取替え
20190801-08.jpg

・中の部品が折れてしまい、ストッパーが掛からずにズレてしまっています。
20190801-09.jpg

【直したモノ】
・デッキ&ベランダ手摺 (クマル材&イペ材) の塗装
(塗料&材料補修共、インターネットで注文してセルフで直しました。)
20190624-01.jpg

・ACの取替え
(和室を子供部屋として使う様になったため、20年前のモノを替えました。)
20190801-010.jpg


~~~~~
【考察】
 ・分かりきったことですが、外部に使用する木部は定期的にメンテナンスが必要。
 ・開口幅の大きい網戸は壊れやすい。 (勝手口の網戸も数年前に交換済)
 ・住設機器は細かい部品が壊れることがあるので、細かなメンテナンスが必要。

※OBのお客様宅へアフターに行って、キッチンの食洗器が物入になっていたお宅が数件ありました。
折角食洗器がついているのであれば、メンテナンスして使える状況にされるのが良いと思います。
もちろん、すぐ手配掛けましたよ。

建物は定期的にメンテナンスして、最大限のパフォーマンスを活かせる様にしておきたいものです。

~~~~~
【PS】
しばらくメチャメチャ暑い日が続くそうです。
これからは冷房をいれていない部屋の窓も開けない様にしようと思っております。
熱気が凄すぎるからね (苦笑)


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★