6月になり、何とか家族全員の予定が合ったので、この土日で
『讃岐うどん弾丸ツアー』 をして来ました。
1時間程仮眠をとってから、0:30過ぎに出発して5:30くらいに瀬戸大橋の玄関口のSAに到着しました。 (約450km走行)
行き先を決めていなかったので、今回も
讃岐うどん遍路 で検索して早朝から営業しているお店を探しました。
今回、自分はテンションを上げるべく映画
『うどん』 を観てから行きました(笑)
さて、2年振りの 『讃岐うどん遍路』 1日目は、早朝6:30からスタートです。
【1軒目】
岡じま 

★釜あげうどん。 熱々のつゆを持って席に着き、3分程待って揚げたてのうどんを座席まで持って来てくれました。
エビ天とアナゴ天の大きさにビックリしました。

【2軒目】
山越うどん
★9:00営業スタートの所を、8:00前に着いたらバイクの3人組のみが順番待ちをしていました。
お店は8:30から開けてくれました。
※連休でない場合は、開店前に並ばなくても問題ないと感じました。 (開店前に並ぶ方が待ち時間が多いと思う。)

★絶品の釜玉うどん。 丼に卵を入れた後に、うどんを絡めて出してくれるので本当に美味しいのです。


★子ども3人共、残したので自分が全て食べました。
1人前+0.5人分×3人前で、大+αくらいの量を食べたんだと思う。 釜玉の残りって結構キツイですね (笑) 汁は2杯しか飲めませんでした…。

★近くの
高松空港 にて、うどん屋さんが開くのを待つ。
空いた時間があったお陰で、プチ観光出来ました。

★お店でお土産ショッピング

【3軒目】
岡製麺所
★肉ぶっかけうどん
※個人的に一押しです! 超美味しかったです。地元の方が、肉ぶっかけの特盛というのを頼んでいて、ボリュームがすごかった…。

★肉うどん

【4軒目】
谷川製麺所山にある以前、休みで入れなかったお店です。

★ぶっかけうどん
モチモチで極め細やかな麺でした。 辛子味噌が美味しかったです。。

★
善通寺
★
本家かたパン今回は、かたパンとボーロと芋けんぴを買いました。
美味しいし、眠気覚ましに最適。 ただし、歯の矯正している人は食べてはいけません!

【5軒目】
はなや食堂 (はなやうどん)

★残り1杯くらいしか無いとのことでしたが、お店に入れてくれました。
かけうどん (中) を小2杯に分けて出してくれました。 美味しかったです。 黄色い天麩羅が特徴的。


【6軒目】
山下うどん絶大な人気を誇る山下うどん…GWなどはいつも混んでいて入れない (そもそも駐車場にたどり着けない) のですが、今回初めて入ることが出来ました。 入ったのは14:30くらい。

★ぶっかけ発祥のお店で、ぶっかけうどんの冷を食べる。

高松市内へ向かい、ホテルにチェックインした後、歩いてウォーターフロントへ出掛けました。
★
高松シンボルタワー の四国ショップ88前のお店にて。

★おいり入りのソフトクリームを!

★
四国ショップ88 でショッピングの後、8階にある展望デッキです。
ここは風が気持ち良くて、夕陽を眺めたり、島を眺めたり、フェリーも行ったり来たりしていて楽し気な場所なのです。

★我が家の2階のデッキ材と同じ留め方をしてあります。

★30mm近く厚みのあるデッキ材です。
これだけあると、ハードな条件下でもほぼノーメンテナンスで行けそうですね。

★あの辺りに食べ物屋さんがたくさんあるらしいという不確定な情報を基に行ってみたら、お洒落な空間がありました。
北浜アリー
★結婚式の2次会かなにかがあるらしく食べ物系のお店は貸し切りでクローズしていました。

★
三ツ矢堂どこに入ろうか悩みましたが、一鶴に行ってみることにしました。
そうしたら案の上、混んでいたのでフラフラ探してコチラのお店に入ることにしたのです。


★釜飯がとても美味しかったです。


★骨付鶏 (雛) も食べました。
一鶴は味が濃いのですが、こちらは程々で食べやすかったです。 皮もパリッとしていましたよ。

ホテルから高松シンボルタワー~北浜アリーと、5km以上は軽く歩いたのではないかと思います。