fc2ブログ

日常品のメンテナンス & 家のメンテナンス

GWの昨日…やかん & フライパンの研磨、ガス器具廻りの清掃、シンク廻りの清掃などをしました。

GW中に、デッキ塀 & ベランダ塀の塗装もしようと思っていたので、妻に色の確認をして今朝注文しました。
環境に優しい 『カビ&汚れ取り剤』 も注文しておきました。

最近、仕事で指定しているのは プラネットカラー というメーカーのモノで、室内のメンテナンス用としても自分自身で使っています。
先日、無くなってしまったので新しいモノを注文して、水廻りや日の当たる木枠廻りの木部塗装をする予定です。

20190429-01.jpg

20190429-02.jpg

プラネットカラー
塗料専門店「大橋塗料」がドイツ第三の自然系塗料としてご紹介する「プラネットカラー」は、独特の立ち位置に立っております。

自然原料にこだわる製造ポリシーを持つ「リボス」、自然原料を主成分にするものの自然原料の持つ性能を補うべく自然以外の原料も積極的に取り入れた製品作りの「オスモカラー」。

「プラネットカラー」はこの2社の商品とは一線を画し、製造元の「クライデツァイト(Kreidezeit)」(ドイツ語で「白亜紀」という意味)の製造における考え方に深く寄り添った商品です。 伝統的な歴史認識に立ち、製造において「伝統的製造方法」が守られています。

【特徴】
 ・100%天然植物油と天然ワックスを使用した天然塗料です。
 ・全成分公開により安全性が確認できます。
 ・内装1回塗りで仕上がる為、作業効率が良く、伸びが良く簡単に塗れます。
 ・輪シミや熱に強い「グロスクリアー」、木を硬くし土足歩行にも耐えうる「ハードクリアー」、滑らない床用クリアー「ラッペンワックス」等特色あふれるラインナップ。
 ・輸入コスト、マージンを抑えた低価格の魅力。
 ・ドイツ エコマガジンで証明された安全性、自然にこだわった製造方法は環境を壊しません。


メンテナンスは重要ですよ~!
玄関廻りの木部塗装は、塗装屋さんにやって頂く予定です。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

建築相談も建築士の役目

今日は、遠方に住む予定のお客さんが 『どの様に住宅建築を進めたら良いか知りたい!』 ということで、ご相談に来られました。

建築方法はたくさんありますので、具体的な方法の説明を客観的にさせて頂きました。
 ・ハウスメーカー
 ・工務店
 ・大工さん
 ・設計事務所 + 工務店
 ・分離発注の出来る設計事務所 ←近建築設計室はココ

お金を得る仕事も大切ですが、建築相談も建築士の役目として大切だと思っております。
ご満足頂けた様で嬉しかったです。 是非、建築を楽しんでして頂きたいものです。

a1.jpg

建築相談はコチラから土地を決める前に、ご相談ください!


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

事前確認の必要性

昨日、牧之原市へちょっとした工事の立会いに行ったのですが、現地に到着したら 『今日は行けないので、明日にして欲しい。』 との連絡が業者さんから入りました。
1時間30分程掛けてエッチラホッチラ行ったので、『マジッ?』 と聞き返してしまった…。
いや~良い業者さんなんですよ~!

自分も立会うことを連絡していなかったのかもしれませんが、出る前に連絡があれば日時調整出来たのに…。
自分自身は他にも行く目的があったので良いですが、自分自身に置き換えると今後気を付けようと思いました。

そして本日、別件で午前中から 『ガラスの断熱改修工事』 に入る予定でしたので、昨日の反省点を活かすべくお客様と業者さんへ事前連絡をしたのです。

今日の天気は、午前中は雨で午後には晴れるとのことで、業者さんは午後から工事したいとの確認が取れました。
今日も現場に立会おうと思っていましたので、事前に時間調整出来て無駄な時間を過ごさなくて良かったです。
まぁこのお宅は同じ町内なので5分と掛からないのですが (笑)

お客様も業者さんも、皆が気持ち良く仕事出来る様に、事前確認をしっかりしておこうと改めて思ったのでした。
コレ、家庭内でも大事にしないといけないことですね。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

食糧備蓄の見直しはコンスタントにしたいものです。

暇だからという訳ではないけれど…出来る時にやっておきたい大切なこと。
後回しにしていると、賞味期限がものすごい切れている可能性が高い 食糧備蓄の見直しです…。

★実は去年くらいまでは、賞味期限をあまり気にせずにいたので、在庫処理がちょっと大変だったのです。
食べ物を割り切って捨てられずに、カロリーメイトなんかは数年過ぎていたけど、結局半分くらい食べた様な記憶があります。
問題無く食べられるか試しておきたいという興味心もあったので… (笑)
20190423-01.jpg

★今回は、賞味期限が少し切れたところで見直して、食糧の入替えを行います。
※カロリーメイトのチーズとチョコを一緒に買ったのが今回の失敗…とりあえずチーズのみ在庫処理します。
↓ これくらいを替えます。
20190423-02.jpg

定期的に備蓄を行っている方は分かると思いますが、通販で買った方が良いモノと近所のスーパー & 薬局で買った方が良いモノとがあります。

缶詰 & レトルト食品は、数個であれば近所で買い揃えられますが、数十個単位になると通販の方が揃えやすいです。
また、一度にたくさん買ってしまうと賞味期限切れが一度に来てしまうので在庫処理が大変になります。

自分は、トマト缶 & コーン缶 & レトルト & パスタは通販の キラット を利用しています。
そして、スパム缶 & シーチキン缶 & 粉類のスープ & カロリーメイト等は近所で買っています。

震災が起きてから買い揃えるのではなく、出来ることはあらかじめしておきたいものですね。

半年に1回くらい見直すとちょうど良いでしょう!

【参考】 台風24号によって、備蓄品の見直しを!


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

グーグルマップでショールームの中を見られるとはビックリ!

日曜日の午前中…床材選定のため、お客様とショールームへ行って来ました。

床材にはこだわって頂きたいと思っています。


★大好きな マルホンショールーム
20190422-b1.jpg

★今回は濃い目の色で検討しています。
20190422-b2.jpg

20190422-b3.jpg

20190422-b4.jpg

20190422-b5.jpg

マルホンショールームは良いですよ!

ちょっと見てください!
 ↓
グーグルマップでショールームの中を見られるとはビックリ!


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

これからの季節は、ベランダを有効活用します!

ここ2年程、キャンプに行けてない高校生が 『ピザ焼いてよ!』 と、ちょっと前からリクエストされていたので、家族全員が揃った日曜日の夕食に、ピザを作って食べました。

★バルコニーは2坪 (4帖) くらいあると、いろいろ使えて良いですよ。
20190422-06.jpg

★生地作り
20190422-01.jpg

20190422-02.jpg

★盛り付け
20190422-05.jpg

★炭起こし。 ダッチオーブンは掃除しやすい様にあらかじめオイルを塗っておきます。
20190422-03.jpg

★使う前は、蓋も十分に温めておきます。
20190422-04.jpg

★最初に試し焼きです。
結構時間をかけていたつもりでしたが、まだ十分に温まっていなかったみたいで、焼くのに12分かかりました。
見た目には中途半端に見えますが、クリスピーで美味しかったです。
20190422-07.jpg

★2枚目以降は6分程で焼き上がります。
20190422-08.jpg

20190422-09.jpg

★スイーツピザ。 マシュマロは膨張するので、様子を見ながら1/2~1/3くらいの時間で仕上げます。
20190422-010.jpg

★ピザの後、少しBBQをした後に、締めのマシュマロです。
20190422-011.jpg

今回は、炭を多目に使って焼いたので効率良く上手く焼けました。
皆で作って、皆で食べるのって楽しいですね!

七輪使えば、そこそこ安全に焼くことが出来ます。
でも、火のそばを離れてはいけません。
そして、防火用の水はあらかじめ用意しておきましょう。


これからの季節は、ベランダを有効活用します!


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

三田医師の動画をチェック

原発震災については、 『放射能汚染を忘れた人から順に亡くなっていった…』 との、チェルノブイリの教訓があります。

久し振りに三田医師の動画をチェックしたら、新しい動画がUPされていましたので、メモしておきます。







原子力緊急事態宣言 は今も解除されていません。

自分で安全性を確認しないと被害を被るし、加害者にもなってしまいます。

再認識しておきましょう。

~~~~~
原子力緊急事態宣言に関する質問主意書
原子力災害対策特別措置法第十五条第二項の規定に基づき、二千十一年三月十一日に原子力緊急事態が宣言され、現在もこの宣言は継続中であるが、同法同条第四項の規定に基づくこの宣言の解除は、どの程度の時期になるのか、その見通しに関する、政府の考えを明示願いたい。
 右質問する。


衆議院議員逢坂誠二君提出原子力緊急事態宣言に関する質問に対する答弁書
お尋ねの原子力災害対策特別措置法(平成十一年法律第百五十六号)第十五条第四項に規定する原子力緊急事態解除宣言については、同項において、原子力災害の拡大の防止を図るための応急の対策を実施する必要がなくなったと認めるときに行うこととされており、住民の避難や原子力事業所の施設及び設備の応急の復旧等の実施状況等を踏まえ、総合的な見地からこれを行うかどうか判断するものであるため、現時点において確たる見通しを述べることは困難である。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

社会をより良くするために 『民商活動』 は重要!

『民商』 に入ってから、1年と3ケ月が過ぎました。

民商では、社会をより良くするために 『署名集め』 『勉強会・講演会』 を開いたりしています。
今の自分の立場は、会計処理は税理士さんに任せているので、『自主会計』 は出来ていません…。
いずれやりたいとは思っています。

『会計処理』 は大切なことですが、それよりも 『民商活動』 に関心があります。
いうなれば会計処理は個人のことで、民商活動は社会に対する外向けの活動となります。

様々な活動をメインでされている方々は年齢層の高い人達ばかりです。
その人達が、社会をより良くするために活動して来てくれたから、まだ何とか社会のバランスが取れていることを知りました。

今だって、国保を安くする運動や、消費増税に反対する運動や、戦争法案に反対する運動等たくさんのことをしています。
こういうのは反対する人達がいないと、なし崩し的にされてしまうのです。

高齢化によって体調を悪くされたり、廃業されたりすると会員は減って、民商活動も満足に出来なくなるでしょう。

最近では、社会を見渡せば自分のことしか考えていない人達が多い様に感じます。

人は1人で生きているのではありません。
より良い社会を築いて行くためには、何かしら行動に移さないといけないと思うのです。

毎週送られて来る 『商工新聞』 も素晴らしい内容で、読みごたえがあります。
全国で頑張っている人達の姿が載っていて、繋がりを感じると共に励みにもなります。
社会のことが良く分かって、勉強になります。
民商会員さんは、ほんと…良い人達ばかりですよ!

住み良い社会を創るために、民商会員を増やしたいと考えています。

~~~~~
※下記による 『小規模事業者』 が主な会員となります。

大企業・中小企業の定義と企業数、従業者数
大企業は1万1,000社、中小企業は380万9,000社で、そのうち中規模企業が55万7,000社、小規模事業者が325万2,000社となっています。
割合でいうと、大企業が0.3%、中小企業が99.7%と、世の中の企業はほとんどが中小企業であることがわかります。とりわけ、従業員が5名以下の小規模企業は日本の全企業数の9割弱を、また雇用の1/4をそれぞれ占めています。



~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

愛はかならず成就されます。

思い悩んだ時、そのヒントや答えが得られるから不思議です。
なるほどと思ったので、メモしておきます。

『愛はかならず成就されます。
なぜなら愛こそ宇宙最大のエネルギーだからです。
愛はかならず愛する者を引き寄せ、
また愛する者を探し当てます。
愛する者同士を永遠に引き裂くことは出来ません。』


~シルバーバーチの霊訓(4)より~


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

リフレッシュを兼ねて外で休憩しよう

昨日、現場~現場へ行く際、久しぶりにちょっと空いた時間が取れました。

いつもだと、数十分でも時間が取れそうなら事務所へ戻って仕事をします。
それは勤務時間中だと、休んではいけないという無意識的な強迫観念があるからなのでしょう…。

昨日は昼頃に、天竜川の河川敷に車を停めて、木の下にあるベンチに寝転がって空を眺めていました。
そして、そのうち昼寝をしてしまいました…。

最近、こういうボ~ッという時間がほぼ取れていません。 これではいけないと思うのです。

お昼休みをしているダンプカーや営業車もチラホラいましたが、そのうちに軽トラに乗った職人さんらしき50~60代くらいのご夫婦が来て、同じベンチに寝転がって昼寝し始めました。

日常の中で、優雅な時間の取り方だな~と感心しましたよ。

これからは、自分もたまにはリフレッシュを兼ねて外で休憩しようと思いました。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

初エアリアルヨガ

先月…OBのお客様から、特殊なハンモックを設置したいとのご連絡を頂いておりました。

どんなモノか見て、出来れば体験もして欲しい とのことで、体験させて頂きました。

そもそも普通のヨガもしたことのない自分です…。
頂いていたチラシには脚をバ~ッて開いた写真が載っている。
果たして出来るのだろうかと一抹の不安を感じながら (笑)
体験したのは エアリアルヨガ です。

https://www.sjk-hamamatsu.com/
20190416-001.jpg

★ニューヨーク発祥!エアリアルヨガについて
ハンモックに揺られながら行う新感覚のエアリアルヨガ専門サロンです。 ハンモックを使うので一般的なヨガよりも身体に負担がかからないので、身体が硬い方やヨガが初めての方でも挑戦しやすいヨガとなっております。 ヨガの呼吸法やポージングを取ることでコアマッスルを鍛え、美ボディラインを!
猫背や肩コリなどの解消に、エアリアルヨガは最適です。


最近、ストレッチをして身体が以前よりは柔らかいかも? とは思っていましたが、ハンモックで体重による負荷を掛けて行うので、より大きく伸ばすことが出来ました。
始めて直ぐに汗をかきましたね…とても新鮮で気持ち良かったです。

身体がそこそこ柔らかいうちに体験された方が良いと思いました。
興味のある方は体験から始めてみてはいかがでしょうか?


~~~~~
さて、使用方法が分かったので、取付方法を調べてみました。

★金物を2つ設置する場合 
20190416-01.jpg

20190416-02.jpg

IKEA etc ※ウチのと同じです
20101219-02.jpg

★金物1つの場合 
径が120Φあり、これを2つ設置するのはゴツくて違和感があるので、1点吊りにした方が良いでしょう。
20190416-03.jpg

20190416-04.jpg

これからは、ハンモックを付けたいというお客様がいたら、エアリアルヨガのハンモック をお勧めしようと思っています!
壁にも金具を付けられる場所を、あらかじめ考えておこうかな?

ウチにも付けたい…。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

きれいになると、気持ち良くもなる。

昨日の荒れた天気によって、汚れた靴で入った玄関は汚れていました。

晴れた今日…朝は傘を倉庫で乾かし丸めて玄関収納に仕舞い、午後は玄関床掃除を行いました。
子どもの合羽も丸めて片付け、今日現場に行って汚れた靴もブラシ掃除しました。

20190411-01.jpg

基本的に、傘を濡れっ放しで傘立てに突っ込んだままにするのが嫌いです。
面倒くさいこと…結構好きなんだな (笑)

きれいになると、気持ち良くもなる。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今度の長いGW…建築業界ではその間に工事をする業者さんがたくさんいると思う。

ちょこっとした工事を頼もうと業者さんへ連絡したら…忙しいので少し時間を頂きたいと…。

『浜松まつり』 もあるから大変かな~と思って聞いたら、まつりには出られるか分からないとのこと (泣)

エ~!!!

聞くと…
今度のGWは 10連休 となるので、その間に工事に入らないといけない 物件が数件あって段取りやら何やら大変。
おまけに、GWは材料屋さんが休みで、前もって手配を掛けておかないといけない。
また、遠方での工事のためホテルを予約しようとしたら、どこも一杯でなかなか宿泊場所が取れないと…。


日本人は働き過ぎだと思う。 そして、それはエスカレートしていると感じます。
世の中が休みの時にメンテナンスや改修の仕事をするのは分かりますが、せめて半分くらいは特別休暇みたいな日時にすべきだと思うのは自分だけでしょうか?

メンテナンスや改修というものは仕事の一環として行うことなので、依頼者はその分も見込んで仕事の計画を立てるくらいの余裕が無いといけないと思うのです。

そういう自分も、GWは家族の予定が合わず出掛けられないので、仕事や自宅周りでスポーツ等をして過ごす予定ですが…。
せっかくの長い休みなので、何かしたいとは思っていますよ。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

3月分の携帯料金

【3月分】
★自分の携帯 (※2台持ち)
U-mobile 3GB:1,712円 (通話料:0円、SMS使用料:6円) ※3GB:1,580+α 【データ通信量:2,030.60MB】
Ymobile:2,051円 (通話料:10円、SMS使用料:9円)
【内訳】
 ・基本使用料 ケータイプランSS:934円
 ・スーパーだれとでも定額:1,000円
 ・通話料 + 通信料:19円 (SMS)
 ・月月割:▲1,200円
 ・端末代金:1,296円
 ・ユニバーサルサービス料:2円

合計:3,763円 (通話料+SMS使用料:25円) でした。
※iPhone SE 64GBの端末代:0円/月 (2年経過)

★妻の携帯
Ymobile:4,888円 (妻使用の通話料+SMS使用料:40円) 【データ通信量:1.50GB】
【内訳】
 ・基本使用料 スマホプランS 2GB ⇒ 3GB:2,980円 
 ・通話料 + 通信料:40円
 ・速度回復追加料金:0円
 ・オプションサービス料 (故障安心パックプラス) :690円
 ・月月割:▲1,200円
 ・端末代金 iPhone SE 128GB:2,376円
 ・ユニバーサルサービス料:2円

 ・消費税:261円

★子どもの携帯-1
U-mobile 3GB:1,792円 (通話料:86円、SMS使用料:0円) ※3GB:1,580+α 【データ通信量:2,742.38MB】
※ iPhone8 64GBの端末代別途:3,283円/月 (2年で割った金額) ※78,800円/24ケ月

★子どもの携帯-2
U-mobile データ専用新ダブルフィックス3GB:972円 ※~3GBフレックス:680~900 【データ通信量:2,017.97MB】
※iPhone 5S 64GBの端末代:0円/月 (2年経過)

携帯代金の家族全体の結果としては…
合計:3,763円 + 4,888円 + 261円 + 1,792円 + 972円= 11,676円


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

選挙カーの運転手を安全運転で努めて来ました。

本日の午前中、選挙カーの運転手を安全運転で努めて来ました。
(月曜日の午前中に続き2回目です。)

20190405-02.jpg

今回の市議会議員選挙は、応援したい人が3名程いらっしゃるのですが、
『鈴木めぐみ』 さんに絞って応援をしています。
(チラシを持って来て頂いたりしたO黒さんとK岡さんも応援したいのですが、手伝えずにすみません…。)

20190405-01.jpg

20190405-03.jpg

応援する理由は…どこの政党にも所属せず、無所属で頑張っている方 だからです。

image20190403-02.png

無所属での立候補と、バックがあっての立候補とでは戦い方が全く異なると感じています。
無所属で当選するのは大変です…。

大きい党に在籍していれば、何となく当選しちゃうということがあると思います。
政策を語らなくても (情熱が無くても) 当選することが出来てしまうのです。

でも、議員は市民の代表ですから、しっかり市民の声を聞いてくれて、一所懸命動いてくれる方でないと困るのです。

無所属であるからこそ出来ることに期待して、鈴木めぐみ を応援します。

小さい声を聞いてくれますよ!
困ったことがあったら、その解決策を持っています。


正当な市民派議員である 鈴木めぐみ をよろしくお願いします!


浜松市議会にとって、鈴木めぐみは絶対に必要な人だと思います!
1人でも多くの皆さんの応援を宜しくお願いします!
そして、投票用紙には是非 『鈴木めぐみ』 とご記入ください!



(PS) 本日の選挙飯
20190405-04.jpg

20190405-05.jpg


=======================================

●鈴木めぐみ選挙事務所
〒433-8122
浜松市中区上島4-22-21

●鈴木めぐみ事務所
〒431-3125
浜松市東区半田山2-5-10
TEL 053-431-1511
FAX 053-544-5451
email: megu@megumi-happy.net
twitter: @meguhappy

『人と防災未来センター』 に行って来ました。

用事があって神戸へ行って来ました。
ついでに、以前から行きたかった 『人と防災未来センター』 へ寄って来ました。
個人的にはここしか行かなかったという感じ (笑)

時間をかけて、じっくり見て来ました。

20190403-01.jpg

20190403-02.jpg

20190403-03.jpg

★数字としては理解していたつもりでしたが、実際に記された津波の想定高さには驚愕!
20190403-04.jpg

20190403-05.jpg

★南海トラフの巨大地震関係
20190403-06.jpg

★最大震度7 (※震度7より大きい震度はありません。 MAXということです。)
浜松市の津波到達時間は約5分です。
※東海地震は長い揺れが発生することが予測されていますので、揺れが収まったら即非難しないと間に合いません。
地震即津波 という認識でいてください!
※詳細はコチラをご覧ください→ 第4次地震被害想定
20190403-07.jpg

20190403-08.jpg

建築士&防災士として…震災時にスムーズに対応するための知識を深めるべく勉強して来ました。
おそらく今日の見学者の中で1番長く滞在したと思われます(笑)

『原発震災』 が同時発生となった場合は、動けないかもしれません…臨機応変に対応します。

海外の人達にはとても有名な施設とのことで、外国人がたくさん来ていました。

地震と隣り合わせの私達の生活。
教訓を活かすためにオススメの施設です。
是非、神戸に行かれた際には立ち寄ってみてください。


忘れない様にしたいこと。

近くに日帰り温泉施設もあります。
(以前、この温泉に入ったことがありました。 夜だったから近くにあるのが気付かなかった。)


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

前回同様、浜松市議会議員の中区選挙区は 『鈴木めぐみ』 さんを応援しています!

浜松市議会議員に出馬している 『鈴木めぐみ』 さんについて、どういう人なのか上手く説明出来ないので HP より拝借して整理してみました。 候補者さんのHPを開いて見る方は少ないと思われますので、一枚にまとめて書いてみました。

2015年に行われた前回選挙で書いた記事
【応援する理由】
・利害関係にとらわれずに、市民一人一人のことを考えて動いてくださる方です。
・青少年や介護者等、特に社会弱者にとって心強い存在です。
・対応はきめ細やかでスピードも速いです。
・『みんなで決めよう!原発県民投票・静岡請求代表者』 という重役も引き受けていました。
・その他でも…
浜松城公園中央芝生広場の放射能汚染 についても、どの様にしたら行政を動かすことが出来るか真剣に考えていろいろと教えてくださいました。 また、私の知る範囲だけでも何件も個別の就職相談にも乗っていました。 身近で心強い存在です。

【応援する理由】-2 (※20190403 今回追記分)
・めぐみさんの先輩で信頼できるある方の言葉 『浜松市民の民意がもっと高かったら、ダントツでトップ当選する人』
・ある支援者の言葉 『社会的弱者である小さな声を市政に届けてくれるのは、めぐみしかいない。 彼女が議員でいないと困る方がたくさんいるから、めぐみだけは絶対に議員にさせないといけない。』
・浜松の 『水道民営化』 が問題になった時、識者の勉強会と講演会に参加してくださいました。
(参加してくださったのは共産党の市議と無所属の鈴木めぐみ市議のみでした。 市民にとって重要な問題に、関心の無い市議会議員は一体何の仕事をしているのだろう? と疑問を持ちました。)
※今回の選挙では、少しだけですが運転手等のお手伝いをさせて頂いております。


浜松市議会にとって、鈴木めぐみは絶対に必要な人だと思います!
1人でも多くの皆さんの応援を宜しくお願いします!
そして、投票用紙には是非 『鈴木めぐみ』 とご記入ください!



=======================================
トップページ
m-top-1.jpg

image20190403-1.jpg

市民とともに政策を編み出し、実現させるしなやかな浜松に!

社会の変化は激しく、個々の課題も浜松の課題も複雑化・複合化しています。
鈴木めぐみは、市民との対話を生かし、学び合いの輪を広げ、ともに課題に向き合い、どんな変化にも適応できるしなやかな浜松にします。

「ひとりひとりのHAPPY」 <縦割りから総合力へ>
鈴木めぐみは、分野を越えた総合的な対応をすすめ、一人ひとりが大切にされる、「ともに生きる浜松」 を目指します。

「浜松のHAPPY」 <地域にあった解決へ>
鈴木めぐみは、多様な市民の交流・連携によって、課題を多角的に捉え、それぞれが力を発揮することで、解決方法の選択肢を増やし、「ともに創る浜松」 を目指します。

鈴木めぐみは、一人ひとりのHAPPYと、浜松のHAPPYなまちづくりを進め、浜松って「いいね!」を実感できるよう、みんなと一緒にアクションしていきます。
浜松HAPPYトルネード を起こしていきましょう。

だから、 浜松って「いいね。」


めぐみの約束
image20190403-02.png


=======================================
ハッピーレポート ←※詳細につきましてはコチラをご覧ください。

●鈴木めぐみ選挙事務所
〒433-8122
浜松市中区上島4-22-21

●鈴木めぐみ事務所
〒431-3125
浜松市東区半田山2-5-10
TEL 053-431-1511
FAX 053-544-5451
email: megu@megumi-happy.net
twitter: @meguhappy

可能な限り 『西暦表記』 で記そう

今日、選挙カーに運転手として乗っている時に…新元号が 『れいわ』 になったと聞きました。
『めいれい』 のれいという字になったと…。

この 『令』 を元号に入れるのはあり得ないと思ったので、違う字だったかな? と思いました。
それとも、この令を認めない気持ちが瞬時に働いてそう思ったのかもしれません。
軽くパニックになりました…。

平成の後は、冷たい感じのする元号になってしまいましたね。

これからは、可能な限り 『西暦表記』 で記そう と思っております。

何となく雰囲気の良い元号であったら、気にせずに使おうと思っていましたが、残念です。

元号が気に入らないからと言っても始まりません。
明るく希望ある時代が築けます様、今まで以上に努力精進して行きたいと思っています。

明るい未来を築きましょう!


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★