fc2ブログ

絆創膏と手袋は必要だな~と感じました。

静波の 『内藤新聞店』 さんの外壁塗替え & 屋根遮熱塗装リフォーム が進んでいます。

20190226-01.jpg

★新聞屋さんという仕事柄、多数の方々が出入りするので、コーキング屋さんが全ての所に注意書きをしてくれていました。
20190226-02.jpg

20190226-03.jpg

★屋根の遮熱塗装の下塗り状況です。
20190226-04.jpg

★外部を移動する時には鉄骨足場の単管手摺を持って移動するのですが、その単管にバリ (傷があってめくれていたみたい) で、痛っと気付いた時には血が滲んでいました。
20190226-05.jpg

★絆創膏を切らしていたので、現場近くの薬局で絆創膏をGETしました。
20190226-06.jpg

今後は車の中に常備しておこうと思っています。
また、手袋も必要だな~と感じました。

~~~~~
本日も図面修正~見積準備をしようと思っております。
皆様にとって、良い1日でありますよう!

~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ROM専というスタンスが取れるのか?

仕事以外のことについて、ROM専 というスタンスが取れるのかちょっと試してみようと思っています。

忙しいのにそれに費やしてしまう時間を削減しないと、いろいろと回らなくなって来そうなのでやってみる必要があるのです。

必要なこと・重要なことは誰かがどこかで呟いてくれるはずで、何も自ら発信しなくても…というのは、過去に何回もご指摘を受けていることでありまして…(苦笑)

ROM専とは

「ROM専」という意味を説明するためにはまず、「ROM」という言葉を解説する必要があります。

「ROM」
1.Read Only Memoly(読み込むだけのメモリー機材)
2.Read Only Member(読むだけの人たち)

どちらも共通していることは「Read Only(読み込み限定)」という意味です。

つまり「ROM専」とは「読む専門で書き込むことのない人たち」を指します。

Twitterなどでアカウントをつくったにも関わらず、フォローしている人のツイートを見るためだけに使用し、自分でツイートをしない人などを「ROM専」と呼びます。

別読みとして「ロムる」や「ロム専」と呼ぶ場合もあります。


書くということは…身口意の全てが関係していると思います。
カッとなって何かを書いてしまうのではなく、思い & 行い & 言葉遣いを大切にするためには、時にROM専のスタンスでいることが重要です。

~~~~~
週末は、土日ともお客様と打合せをしていました。
今週はその打合せを元に図面修正~見積準備、そして、現場監理にも行こうと思っております。
皆様にとって、良い1週間でありますよう!

~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

SNSに流れて来るモノは、ほぼ考えるに値しない無意味なことが大多数

最近思うことは…SNSに流れて来るモノは、ほぼ考えるに値しない無意味なことが大多数だということです。
どうでも良いことが多いし、ネガティブなことも多いので、見ているだけで疲れてしまいます…。
そういうことに時間を取られる生活が嫌なので、ある一定の距離を置こうとも考えています。
まぁ自分次第なのですが、時短化は進めたいものです…。

どうして? と自分の頭で考えても納得のいかないことばかりで、それに対しての解決策を見出すことが出来ないのです。

仕事では結果を求められます。 自分の場合は成果品としてのカタチ・住まいを創っています。
打合せして図面を作って、それを基にお客様の想いを具現化する仕事です。

政治の問題って、やりようによっては責任の所在を曖昧に出来るし、逃げようと思えば人のせいに出来る仕事だな~と感じます。

しかし、それはやってはいけないことだと思う。
ある特定の人・財団への利益供与は業務上横領の類であって、そういう人は本来その様な立場に就くこと自体がおかしいと思うのです。

首相や国会議員、県議会議員はもちろん…市長や市議会議員には、公私混同せず、毅然とした態度で一般市民のために尽力してくれる人を望みます。

自分の行ったことは…良いことにせよ悪いことにせよ、いつか自分に跳ね返って来るものです。
影響力のある立場にいらっしゃる方は、より多く責任を負っているということなので、 気を付けましょうね…。


~~~~~
さて、本日も図面修正作業を進めます。

皆様にとって、素晴らしい一日でありますように!


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

『建築士事務所登録』 と 『設計等の業務に関する報告書』

★今日は午前中に 『建築士事務所登録』 の更新のため、建築士事務所協会へ行って来ました。
建築士事務所登録は5年毎の更新が義務付けられていて、5年って早いな~と思いました。
個人事務所になってから、4サイクル目に入ります。 (16年目)

5年間の業務をまとめていると、いろいろな人に巡り合ってお仕事させて頂いたな~と感慨深いものがありました。
縁あってお世話になった皆様、有難うございました。
これからの5年間も、お客様のために頑張りたいと思います。 どんな人達にお会い出来るか楽しみです!
20190221-01.jpg

★その後、『設計等の業務に関する報告書』 を土木事務所へ提出して来ました。
こちらは毎年毎に提出する報告書となります。

土木事務所が入っている静岡県浜松総合庁舎という建物は、節電するのはまぁ良いことだとは思いますが、入って直ぐの1階が暗過ぎる。 あそこで働いている人達、暗い気持ちにならないかい?
日中なのにこの暗さはどこかと同じ…お通夜の会場みたいで、暗い気持ちになっちゃうよ!

今の時代…LEDで良いのがあるでしょう!
20190221-02.jpg

★牧之原の現場へ向かう途中に、ワンモニさんでパンを購入。
20190221-03.jpg

★このレーズン & クルミの入っているパンがとても美味しいんです。
コンビニでコーヒーを買って、車で走りながら食事しました。
20190221-04.jpg

★現場に行った後、現場近くの薬局で今シーズン用の目薬を買いました。
40代だと…40っていう文字に惹かれてしまう (笑)
目を潤してくれ!
20190221-05.jpg

花粉症の皆様…出来るだけ軽微な症状で維持して、乗り切りましょうね~~~!
※これから、花粉症ネタが増えて来ると思いますがあしからず…。
(今シーズンの花粉症の症状は、2/18頃から出始めています。)


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

『エヘン虫もうるさい!』

2/9~11の3連休に仕事を頑張り、一区切りついて安心してしまったのか…
先週は水曜日の夜から体調を崩し、木・金・土は少し仕事をする以外はほぼ寝て過ごしていました。

打合せも延ばしてもらいました…。 (※治ると思ったのですが…。)

熱を下げようと水分を採って寝ましたが、一向に下がりませんでした。
ヒートテックを着て寝込んでいたのが悪かったみたいです。 ヒートテックは熱を溜め込むので、汗をかくことなくしんどかったです。

そういえば、『ヒートテックって熱を溜め込むから良くないって、依然聞いた様な気がする』 ことを思い出し、土曜日にTシャツ&トレーニングズボンのスタイルにしたら、すぐにス~ッと熱が下がり楽になりました。
2~3日間はずっと熱いままで大変でした。

体温計も電池が無いのか、測る度に数値が違って出ました。 電池を替えても全く同じ。
実は電池の残量表示が分かりにくかっただけで、残量はあったみたい…。

そんな体温計で何回か測っての平均によると、熱はあっても38℃くらいだったでしょうか?
体感としてはそんなに高温は出ていなかったと思います。 ただ寝ている時の体温はそこそこ高い状態が続いていたとは思います。

ヒートテックを着ていなかったら、直ぐに治っていたのかもしれません。
これからは、発熱時にはヒートテックを着ない様にしたい と強く思ったのでした。

皆様もお気を付けください!

健康第一で、平和でこそ商売繁盛!


風邪は治りましたが、花粉症が到来しましたので、喉と声の調子が悪くなります (苦笑)
こちらは 『エヘン虫もうるさい!』 と家族からも言われるので、アスゲン鼻炎錠S を飲みます。
本日、花粉症発症日なり。


~~~~~
さて、本日から牧之原市で塗装改修工事が始まります。
現場監理しつつ内勤作業を進めます。 新築物件の2件も解体工事が進んでいます。

皆様にとって、素晴らしい一週間でありますように!


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

1月分の携帯料金

【1月分】
★自分の携帯 (※2台持ち)
U-mobile 3GB:1,761円 (通話料:0円、SMS使用料:55円) ※3GB:1,580+α 【データ通信量:2,849.72MB】
Ymobile:2,035円 (通話料:0円、SMS使用料:3円)
【内訳】
 ・基本使用料 ケータイプランSS:934円
 ・スーパーだれとでも定額:1,000円
 ・通話料 + 通信料:3円 (SMS)
 ・月月割:▲1,200円
 ・端末代金:1,296円
 ・ユニバーサルサービス料:2円

合計:3,796円 (通話料+SMS使用料:58円) でした。
※iPhone SE 64GBの端末代:0円/月 (2年経過)

★妻の携帯
Ymobile:4,978円 (妻使用の通話料+SMS使用料:130円) 【データ通信量:1.28GB】
【内訳】
 ・基本使用料 スマホプランS 2GB ⇒ 3GB:2,980円 
 ・通話料 + 通信料:130円
 ・速度回復追加料金:0円
 ・オプションサービス料 (故障安心パックプラス) :690円
 ・月月割:▲1,200円
 ・端末代金 iPhone SE 128GB:2,376円
 ・ユニバーサルサービス料:2円

 ・消費税:267円

★子どもの携帯-1
U-mobile 3GB:1,706円 (通話料:0円、SMS使用料:0円) ※3GB:1,580+α 【データ通信量:2,312.30MB】
※ iPhone8 64GBの端末代別途:3,283円/月 (2年で割った金額) ※78,800円/24ケ月

★子どもの携帯-2
U-mobile データ専用新ダブルフィックス3GB:972円 ※~3GBフレックス:680~900 【データ通信量:1,133.64MB】
※iPhone 5S 64GBの端末代:0円/月 (2年経過)

携帯代金の家族全体の結果としては…
合計:3,796円 + 4,978円 + 267円 + 1,706円 + 972円= 11,719円

~~~~~
【携帯電話料金の推移】
 2013年…297,505円 ←これはマズイと気付いた時点
 2014年…197,509円
 2015年…125,759円
 2016年…156,559円 (※解約金等でUP)
 2017年…130,546円
 2018年…144,085円 (※iPhone8の機種代は別途)

2018年は、2013年比で▲153,420円となりました。
2013年当時はスマホ2台 + iPad1台 + wifi1台で、 2018年はスマホ4台 + 携帯1台となっております。
※携帯料金を下げたい方はお気軽にご相談ください。

電気・ガス・水道料金を劇的に下げることはほぼ不可能ですが、
携帯料金は特に不都合することもなくサクッと下げられますよ!


ところで…電気・ガス・水道代等は、軽減税率じゃないんだって…(怖)

~~~~~
何故か、FBにて投稿制限が掛けられている記事 (※シェア数も減らされている)
今後…電気代+水道代が数倍になるかもしれない話


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ギザジュウと生まれ年の10円玉を集めようかと…。

3連休は休まずに仕事していました。

★去年の台風被害で隣家より何かが落ちて来て、外壁ガルバリウム鋼板に穴が開いてしまったとのことで見に行って来ました。
20190212-01.jpg

隣家の補修に来た業者さんが気付いて言ってくれたみたいです。

台風時に外に出ていたら怖いな~と感じました。
下地の透湿防水シートは破けてなく、仕上材の部分的な張替えで対応出来そうでまだ良かったです。

お客様は、災害時に困ったので 灯油ストーブ を買いましたとのこと。
電気が使えないと寒くて堪らないですからね~。 ウチでも検討したいと思っています。

★買い物をしたら、お釣りの10円玉が3つピカピカで来たので、『ギザジュウ』 と比較して撮ってみました。
2190212-02.jpg

ここのところ、生産年を気にして見ています。
使い込まれている感がある硬貨を見ると、頑張ってるな~と思うのです。

ただ、生まれ年以前のモノはあまり流通してないんですよね (笑)
ということで…今後、ギザジュウと生まれ年の10円玉を集めようかと…。

~~~~~
この3連休で、図面作成をかなり進めることが出来ました。
今日は見積りのまとめをしたら、別物件の図面修正に移ろうと思っております。

皆様にとって、素晴らしい一日でありますように!


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

流れ作業的に進めたい

昨日は、難しい図面を描いていました。 集中してやったので、速いスピードで完成させることが出来ました。

今日は、比較的簡単な図面を…流れ作業的に進めたいと思っています。

また、先日、台風被害が発見されたOBのお客様宅への被害状況確認、解体着工前のお宅の確認にも行く予定。

皆様にとって、素晴らしい一日でありますように!


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2018年の水道光熱費

【我が家の家族構成他】
・建築地:浜松市中区
・建物構造:木造2階建
・家族構成:夫婦 + 子ども (16歳、13歳、10歳)
・エネルギー:電気ガス併用住宅 (プロパンガス)
・契約容量:40A
・その他:自宅の一部を建築設計事務所として使用
我が家のパーツ (Vol.1)
我が家のパーツ (Vol.2)

※花粉が舞う時期と天気が悪い時には、浴室ガス暖房換気扇を使用しています。

さて、結果は…。

月  電気/ガス/上下水道/小計 (単位:円)
1  11,241/25,518/10,525
2  9,675/24,783/10,193
3  10,086/23,829/10,193
4  8,715/18,908/10,525
5  8,509/16,925/10,525
6  8,268/11,124/10,691
7  10,850/11,674/10,691
8  19,174/8,333/8,867
9  16,092/7,672/8,867
10  16,092/9,916/10,525
11  10,801/11,201/10,525
12  11,367/12,303/10,027
小計  140,870/182,186/122,154/445,210
月平均  11,739/15,182/10,180/37,101


ちなみに、過去は…。

2017年の水道光熱費
小計  121,220/172,516/101,444/395,180
月平均  10,102/14,376/8,454/32,932


2016年の水道光熱費
小計  110,387/139,432/87,213/337,032
月平均  9,199/11,619/7,268/28,086


2015年の水道光熱費
小計  118,324/141,342/77,768/337,434
月平均  9,860/11,779/6,481/28,120


2014年の水道光熱費
小計  114,596/126,248/66,572/307,416
月平均  9,550/10,521/5,548/25,618


2013年の水道光熱費
小計  110,144/118,065/70,146/298,355
月平均  9,179/9,839/5,846/24,863


昨年と比較すると…電気 & ガス & 上下水道と全て上がったことが分かりました。
子どもが成長するにつれて上がりますね~ (笑)
女子はお風呂が長いんだな…給湯にかなりのウエイトが占められる様になっていると感じるのです。

ということで、設備の更新時期を考えてランニングコストの掛からないモノに替えることも検討します。
環境にも優しい…
太陽熱利用給湯システム
ハイブリッド給湯・暖房システム 「エコワン」
ハニカムサーモスクリーン
あたりが良さげです。

(PS)
★その他月当りの経費
 ・インターネット代 (電話2回線含む) …4,997
 ・プロバイダ料金…1,416
 ・FAX代…2,070
 ・携帯代…12,007 (※但し機種代iPhone1台分は別途、子どもの携帯1台増)
 ・ガソリン代…39,987

ほぼ全てでちょっとずつ上がっているので、ガソリン代で年当り160,000円くらい下げることを目標とします。
TOTAL金額=1,170,925-160,000-10,925 (+α) で、1,000,000円を切りたい!


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

3月を境に、鉄筋材料費やアンカーボルトなど一斉に値上がりしそう

昨日は、午後一に会計処理があるのを忘れていて、気付いたのが10時頃…焦って行いました。
通帳分だけ記載出来なくて、税理士さんにやってもらうこととなりました…。

消費税を納める金額が大体分かりましたが…高いです…。
去年、国民健康保険を大幅に下げられたので、それについては助かっております。

国保を切り替えて、負担を削減出来ました。
954,000円-517,200円=436,800円 (※36,400円/月)
年当り43.6万円の削減とはビックリです。


消費税が10%になったら、物価は上がりますね~。 すでに値上げされているし…。
その分プラスして頂かないと、赤字になってしまいますからね。

つい先日とった基礎屋さんの見積りには…
『3月を境に、鉄筋材料費やアンカーボルトなど一斉に値上がりしそうなので
あまりにも対応しきれないような金額でしたら御相談させてください。』

と書いてありました。

これが上がって、これが下がるってことはあまり無くて…大抵の場合、1つ上がるとそれ以外も上がるんですよね。

世の中は物価が上がって、所得が下がっております。
どうやってやりくりするか、その都度考えないといけない時代です。


~~~~~
さて、今日は解体現場を確認したり、図面作成をしたいと思っております。

皆様にとって、素晴らしい一日でありますように!


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

食べ物やお金の話ばかりしている人達より…。

おはようございます!

TVでは、殺人事件や誰それがカーチェイスしただのそういう内容が多く、見ているだけで気持ちがどんよりしてしまいます。 また、NETでは政権への不平不満が多く見受けられて、これでもどんよりと…。

幸いにも、現在のところ天気はどんよりしておりません。 ただ、午後にはどんよりして来そうです (苦笑)

それはさておき…食べ物やお金の話ばかりしている人達より、社会をより良くしたいと人として大切だと思うことを伝えたり書いたりしている人達と繋がっていたいと思う今日この頃です。


~~~~~
さて、今日は揃った分までの見積り集計と、図面作成等をしたいと思っております。
(昨日、面倒な積算は完了しております。)

皆様にとって、素晴らしい一日でありますように!


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

一般的には、外気温が平均10度以下になると暖房が必要とのこと。

昨年講習会で買った本が、積み上げられたままだったので…読み進めています。

★予算が合えば…『Q1住宅』 を積極的に建てて行きたいと考えております。
Q=1.0、UA=0.35前後:次世代省エネ基準の4地域の1/3~1/4以下レベル
20190204-01.jpg

★オール電化住宅コラム
20190204-02.jpg

20190204-03.jpg

20190204-04.jpg

★冷暖房の目安なるモノが載っていましたので、ご参考までに!
20190204-05.jpg

一般的には、外気温が平均10度以下になると暖房が必要とのこと。
現在の浜松の外気温は11度…ここでいう平均とは、おそらく一日を通して寒い時間帯と暑い時間帯との平均をいうのであろう。
ということで、ファンヒーターを少し点けます。

本日は2/4で寒明けとなりましたが、今シーズンはとても暖かかったですね。
氷点下まで下がらないから、コンクリートの打設もそれほど気を使わなくて良いですね。


~~~~~
さて、今日は地味に積算をしたいと思っております。

皆様にとって、素晴らしい一日でありますように!


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

持ち帰ることが出来るモノに価値を置いた生活を心掛けたいものです。

各物件を、一つ一つちょっとずつ進めています。
出来るだけご要望にお応えすべく、確認しながら進めています。
効率的とは言えないけれど、満足して頂きたいからこの方法が良いと思っております。

~~~~~
政治を見ると (政治以外もそうですが) …皆さん、地位と名誉とお金がとてもお好きなようですね!

残念ながら、地位&名誉&お金等はこの世を去る時には無価値なモノとなるので、持ち帰ることが出来るモノに価値を置いた生活を心掛けたいものです。
仕事以外でも、人の役に立つことをコツコツして行きたいと思っております。

20190202-01.jpg

愛の循環の中で徳を積む生き方

前書きにかえて
 
いま改めて 知花俊彦先生の語られた真理を
ひもといてみようと 思います
宇宙本来の愛につながって生きる
それが分離から統合にむかうこの時期だからこそ
大切なことだと思います

                   編 者

単行本:A5版

目次
―――――――――――――――――――
はじめに
・奉仕とは何か
・喜びには、得る喜びと 与える喜びがある
・徳を積むことは 犠牲になること
・まず 与えることから始めなければなりません。
・どうとくとは 犠牲精神を教えるこ
・自我は欲望 真我は無欲
・真の我に目覚めてくると 世のため 人のために尽くして生きようとします。
・与えることとえることとは 表裏一体である
・本当の奉仕精神とは、犠牲である
・この世で大きい者は あの世で小さい者である
・有り余った分を与えても 奉仕にはならない
・この世の財産とは 靴のようなものである
・神の世界に 善・悪はない 
 使い方によっては 悪にもなり 善にもなる
・真我の世界では 奪い合いをしない 気づ付け合うこともない
・本当の奉仕と 取引の奉仕
・『天のくらに 得を積め』
・真我は 奉仕そのものである
・奉仕とは 他人様のために自分を捧げること
・奉仕とは 喜びを生み出す 創りものである
・『心 清き者よ 幸いなれ』
・物が人を幸せにすることはありません。
・奉仕とは 与えるという動機で行動すること
・与えることとえることの正しい循環 常に喜びだけをもたらす
・必要なところに 必要なときに 持って行くことが奉仕
・無知な奉仕はしてはならない
・神は無差別平等の世界を作りました。
・腹八分の 本当の意味
・奉仕とは 相手が必要なものを知って 尽くしに行くこと
・分かち合い 救け合いの世界が 奉仕の世界
・利己主義・自己満足から 利他主義・奉仕精神へ
・犠牲のないところに 奉仕はありません
・この世の損・徳は さかさまである
・奉仕そのものの生活をしましょう


【著者紹介】

知花俊彦

1941年~2009年
幼年期から霊能力に優れ、南米、ヒマラヤ、エジプトで霊的な教え
を受け究極の悟り(宇宙意識)に到達
世界全体が、物質文明の急速な発展により、精神文明とのバランスの
コントロールができなくなり多くの困難な問題かかえることを予測し、
人類が進むべき道を「精神文明への回帰」と位置付けていた

そのためには、真理とは何か、人間とは何か、真実の自分とは何かを
理解し実感すると、全ての問題が解決することを伝えるため、
日本全国での講演活動を、精力的に行った。

沖縄、山梨の清里、横浜と拠店を移し、海外での講演会を含めると
その数は20年間で1万5000回にも及ぶ。

著書に「ハイアービジョン」「心を育てる瞑想」などがある。



~~~~~

さて、今日は図面修正と、別件の積算と図面作成をしたいと思っております。

皆様にとって、素晴らしい一日でありますように!


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★