fc2ブログ

カード情報が流出した可能性が極めて高い? など

カード情報が流出した可能性が極めて高い? とのことで、カード会社から連絡が来ました。
こんなことがあるんですね~ (驚)
20190130-01.jpg

20190130-02.jpg

『水道民営化』 の問題がTVで取り上げられました。
20190130-03.jpg

※こちらからご覧になれます。


★今朝は旗振り当番をして来ました。
20190130-04.jpg

寒い季節ですね~。
風邪などひかぬ様にお気を付けください。



~~~~~

さて、今日は見積り依頼と、図面作成をしたいと思っております。

皆様にとって、素晴らしい一日でありますように!


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

スラッシュキャリアを増やしたいな~♪

定期的に建材屋さんから送られて来るDMを楽しみにしています。
今回もためになりそうなキーワードばかりでしたので、ご紹介させて頂きます。

…………………………………………………………………………………
■ 知ってスッキリ!注目キーワード!!
…………………………………………………………………………………
コトバから社会を再確認!
今月の5問はコチラ!!

●1.パズワク
●2.スラッシュキャリア
●3.部活離婚
●4.ベジブロス
●5.職住近接


………………………………………………………………………………
■ 知ってスッキリ!注目キーワード!! ★解答★
………………………………………………………………………………
いくつお分かりになりましたか?

1.パズワク

一人ひとりの能力を活かす!
チームの成果を大切にした職場づくり

パズワクはパズルとワークを合わせた造語。リク
ルートジョブズが提唱した言葉で、パズルのよう
に個人の力を組み合わせて、チームとして仕事の
成果を出すという考え方を意味します。これまで
は、多くの企業はスキルや知識があり、何でもで
きそうな人物を採用することがほとんどでした。
しかし、労働力人口が減少している近年は、個人
の得意不得意や働き方の多様性を認める傾向が強
まっています。そこで考えられたのが、一人で仕
事を完結させるのではなく、個人の得意なことを
活かしつつ、苦手なことはチームで補い合う職場
づくりをすること。特に、パートタイムやアルバ
イトの求人に関して、パズワクの考え方を活用す
る企業は増加中で、短時間勤務(1日4時間以内)
や時間や曜日を選べてシフトも自由という条件が
求人誌でも多く見られるそうです。年齢や経験の
有無に関係なく、シニアと若者が同じ職場で個々
の力を発揮できる……。まさに適材適所の人材登
用、これからも増えていくことでしょう。

………………………………………………………………………………

2.スラッシュキャリア

肩書きは一つじゃない!
公私のキャリアを並列して自己PR

スラッシュキャリアとは、複数の肩書きを持つこ
とです。「ウェブデザイナー/コピーライター」、
「モデル/コラムニスト/料理研究家」などのよ
うに、肩書を「/(スラッシュ)」でつないで書
き表します。2007年にアメリカの作家・ジャーナ
リストのマーシー・アルボアーが著書の中で生み
出した言葉で、彼によって複数の肩書を持つこと
に対するイメージが良いものへと変わったと言わ
れています。というのも、これまでは、複数の肩
書きは副業と見なされるのがほとんどで、経済的
に不安定だと思われることも……。しかし、スラ
ッシュキャリアという言葉が生まれたことで、複
数の肩書きは、その人にしかないスキルやノウハ
ウを表すようになったのです。ちなみに、スラッ
シュキャリアは必ずしもビジネス関係のものだけ
を並べなければならないわけではなく、「父親」、
「母親」、「PTA役員」などプライベートな肩書
を載せるのも可。自分を表すのにぴったりなスラ
ッシュキャリアを考えてみても楽しいかもしれま
せん。

………………………………………………………………………………

3.部活離婚

家には寝に帰るだけの日が続くことも……
教員の大きな負担になり得る部活動

中学校や高校で部活の顧問を務める教員が、指導
のために多大な時間を割かれ、自身の家庭を顧み
る余裕が無くなってしまう……。その結果、離婚
に至ることが部活離婚です。部活の顧問になると、
毎日の授業や事務仕事に加えて、放課後や土日の
多くの時間を部活の指導に費やすことになります。
そうなると家庭で過ごす時間が減り、家族の会話
が減り、やがて配偶者が耐えられなくなり、離婚
……というケースは珍しくないそうです。生徒と
教員、双方のために数年前から本格化している中
学・高校の部活動の見直し。2018年、スポーツ庁
からは「運動部活動の在り方に関する総合的なガ
イドライン」が発表されました。ガイドラインに
は「週当たり2日以上の休養日を設ける」、「1日
の活動時間は長くとも平日では2時間程度」などの
文言がありますが、この先どう定められるでしょ
うか。

………………………………………………………………………………

4.ベジブロス

生ごみを減らす効果もアリ!
野菜の栄養を丸ごと取り入れるレシピ

ベジブロスはベジタブル(野菜)+ブロス(出汁
)の略。野菜を使ってとる出汁のことです。野菜
や果物には天然の化学物質「ファイトケミカル」
という機能性成分が含まれています。ファイトケ
ミカルの特徴は、ヒトの体内で発生して生活習慣
病やガン、老化などの原因になる活性酸素を強い
抗酸化作用によって取り除き、体の免疫力を高め
ること。さまざまな病気の予防が期待できるのだ
そうです。効果がみられる具体的な食べ方や摂取
する量などはまだ詳しくわかっておらず、研究が
進められている段階ですが、このファイトケミカ
ル、野菜を煮出すことでさらに含有量が高くなる
ことが解明されています。そこで生まれたのがベ
ジブロスです。用意するのは、調理の際に余って
しまった野菜の皮や種、ヘタ、切れ端や芯の部分
など、両手いっぱい分ぐらいの量。これをよく洗
い、鍋に水1300mlと共に入れ、弱火で20~30分コ
トコト煮て、ザルでこすだけで完成です。野菜の
うまみと栄養が凝縮されたベジブロスは、スープ
や味噌汁などの汁物や、カレーなどの煮こみ料理
にも使えます。皮には土の中の害虫や細菌、紫外
線から身を守るための、種やヘタには成長するた
めの栄養が詰まっているそう。これからは、野菜
は捨てる部分なしで活用できますね。

………………………………………………………………………………

5.職住近接

毎日のゆとりは通勤時間の短縮にアリ!
国がまちづくりで支援する取り組みとは

職場と住居との距離が近いこと、職場の近くに住
むことを職住近接と言います。国土交通省などが
提唱している言葉で、2000年代初頭には職住の近
接を目指す都市構造の整備に向けた提議・検討が
行われています。かつて一体だった住まいと職場
は、経済と社会の発展により分離しました。職場
を集約することで業務能率は向上し、良好な住ま
いの確保によって労働力はアップしたのです。し
かし、職場が都市に集中するにつれて、居住地域
は職場から離れた郊外へ……。労働者は通勤時間
が長くなり、通勤時間帯の公共交通機関が常に混
雑するといった多くの難点を抱えることになりま
した。そこで政府が乗り出したのが、自宅近くで
仕事ができる環境づくりです。団地などの住宅地
にシェアオフィスや商業施設を設けられるよう規
制を緩和し、柔軟な働き方を可能にするまちづく
りを進めています。各企業が推進する働き方改革
に合わせてオフィスを誘致できれば、郊外の自治
体を再活性化させる効果も見込めると言われてい
ます。2016年の総務省の社会生活基本調査による
と、平日の通勤時間の全国平均は約1時間20分。職
住近接によって、子育てや家庭の団欒のための時
間的なゆとりがもたらされるでしょうか。

発行:株式会社 原川
本社:静岡県浜松市東区将監町30-12



個人的には…スラッシュキャリアを増やしたいな~ と思いましたね。

~~~~~

さて、今日も図面作成に努め、見積り依頼出来るだけの図面を仕上げたいと思っております。

皆様にとって、素晴らしい一日でありますように!


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

扉が開いたら… 『よ~い、ドン!』 の競争

★土曜日は、今年一番の冷え込みだったようです。 浜松市内でも、珍しく風花が舞いましたね。
それでも、今シーズンは例年と比べてとても暖かいと感じています。
このまま寒の明けとなりそうです…。
20190128-01.jpg

~~~~~
日曜日は久しぶりに休みが取れました。
家族でイオンへ行ったら開店3分前で、駐車場の自動ドアの前で待つことになりました。
片側で待っていたら、反対側にも人影が…。 我が家の子どもでした (笑)
扉が開いたら… 『よ~い、ドン!』 の競争で、中学生が1番になりました。

★お客さんが1人もいない専門店街。
お店の人達は、人が歩くペースであいさつをしてくれます。
さ~仕事するぞ~という気持ちが入っていて良いな~と感じました。
20190128-02.jpg

たまには休まないと、何曜日なのかが分からなくなりますしメリハリも付きませんから、休める時には休んだ方が良いですね。 といっても、家族全員揃って夕食の時間は取れませんでした。

~~~~~

さて、今日はこの週末に打合せしてやるべきことが明確になりましたので、図面作成 & 修正図面作成に努めます。

皆様にとって、素晴らしい一日でありますように!


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

『お父さん、さっきから呼んでるんだけど!』

【建具調整】
★木製建具の大きいドアチェックに交換
20190125-01.jpg

★一回り大きいドアチェックに交換
20190125-02.jpg

★ドアストッパーも取付
20190125-03.jpg

★アルミサッシのドアチェックの取付箇所の移動
20190125-04.jpg


【外壁塗装と竪樋補修】
★外壁木部再塗装の確認
※外壁に木を使う場合は、メンテナンス費用が少なくて済む様、アクセントで使う程度にしています。
20190125-05.jpg

★台風による竪樋補修の確認
20190125-06.jpg


【ワンモニのパン】
★牧之原市へ行った帰りに…磐田市内のOBのお客様宅を確認しつつ、パン屋さんへ寄って来ました。
20190125-07.jpg

★昼食を食べる時間が無かったので、車の中で食べる様に良さげなパンをGET!
20190125-08.jpg

20190125-09.jpg

★遠方から来られるお客様へのお土産用にも…。
20190125-010.jpg


【ブルートゥースイヤホン】
★昨日、ブログにUPしたブルートゥースイヤホンは良いですね!
20190124-04.jpg

SoundPEATS(サウンドピーツ) TrueFree ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.0 完全ワイヤレス イヤホン AAC対応 20時間連続再生 自動ペアリング 左右独立型 マイク内蔵 両耳通話 防水 小型 軽量 TWS ブルートゥース ヘッドホン トゥルーワイヤレス ヘッドセット [メーカー1年保証] ブラック

★なぜか、エンヤにはまりつつある今日この頃…。 #プライムミュージック #amazonプライム会員
20190125-011.jpg

リビングでTVのある空間でも周りを全く気にすることがなく、ヒーリング音楽を聴きながらストレッチ出来ました。
『お父さん、さっきから呼んでるんだけど!』 って怒られましたけど (苦笑)


~~~~~
ここのところ…1日2食の朝食食べない生活をしておりますが、ワンモニのパンは食べたいので、本日は朝食食べました!

さて…今日は、図面修正を進める予定です。
また、ステップワゴンのリコールでディーラーへ行ったり、業者さんと設計打合せしたりします。

皆様…良き、一日を!

~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

外壁塗装工事&屋根遮熱塗装工事 のご契約

【塀の材料選定】
塀を作り直す工事をする関係で図面を描いて、材料選定をしています。
※我が家と同じデッキ材をお勧めする予定です。

★我が家の塀はメンテナンスフリーの素材です。
20190124-01.jpg

20190124-02.jpg

★これはデッキ部分ですが、デッキブラシで擦ればきれいになります。
初期投資は掛かりますが、塗直しや腐朽の心配が無いのでトータルでは十分元が取れます。
20190124-03.jpg

雨を利用しデッキ掃除 & 木製看板を設置しました。
20190124-08.jpg


【ブルートゥースイヤホン】
★NETで調べたら種類が多過ぎてさんざん悩んで、ブルートゥースのイヤホンを買いました。
先に子どもが買ったのですが、使いやすい方を子ども用にしようと思います。
20190124-04.jpg

20190124-05.jpg

★説明書も日本語で書いてあり、1年保証も付いていて良さそうでした。
20190124-06.jpg


【串カツくまた】
★子どもの習い事の送迎の間に、友人と 『串カツくまた』 に行って来ました。
ふらっと立ち寄れる良いお店です。 
浜名湖ウナギ串
20190124-07.jpg

~~~~~
さて…今日は、外壁塗装工事&屋根遮熱塗装工事 のご契約で牧之原市へ行って来ます。
お昼くらいに、遠方から来られるお客様と設計打合せをして、その後外回りです。

夕方から夜に掛けて、週末に打合せ予定のお宅の図面修正を進める予定です。

皆様…良き、一日を!

~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

気を緩めると、自分の家にいるみたいに感じてしまいますね (笑)

昨日は、お客様からご連絡を頂き、アフターに行って来ました。

【タオル掛けのぐらつき】
タオル掛けがぐらついてしまったので見て欲しいとのことで、アフターに行って来ました。

★玄関廻りのレッドシダーが、とても良い感じに経年変化していて素敵でした。
北面で雨掛かりのない部分で使用すると、経年変化が遅くて良いですね。 メンテナンスも楽だと思います。
20190123-01.jpg

★玄関はLDKからの光が入って、明るくほんわかしていてこちらも良いですね!
20190123-02.jpg

★LDKは、リビングに初対面の赤ちゃんがいらっしゃって、DK部分を撮らせて頂きました。
床のヨーロピアンオークはやっぱり合いますね!
20190123-03.jpg

★さて、今回は洗面化粧台のタオル掛けのぐらつきを直して来ました。
アンカーは下地にしっかり固定されていましたので、そこに付いている金物をぐらつかない様に固定して来ました。
(インパクトドライバーは持って行ったのですが、肝心の手回しのドライバーを忘れて、お客様に借りました…。)
20190123-04.jpg

思いました。
自分の家と似ているのか、自分自身がとてもリラックスしていることに…。
気を緩めると、自分の家にいるみたいに感じてしまいますね (笑)

~~~~~
【木製建具の不具合】
夜には、木製建具の不具合を見に行って来ました。
建具屋さんに依頼しないと直らないのですが、今後の対策のために状況確認はしておきたいのです。
(お客様からは事前に写真を送って頂いていました。)

★こだわって作ったトイレの木製扉です。
20190123-05.jpg

★中央の板が少しずれていました。
20190123-06.jpg

こちらも、とても良い感じに経年変化していました。
自作のテーブルなども作ってあって、素敵でした。

~~~~~
今日は、外構工事のプチリフォームの打合せで現場へ行く以外は、図面作成を淡々と進める予定です。

皆様…良き、一日を!

~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

図面作成 & アフター & 民商会合などを行います。

おはようございます!

本日も図面作成作業を進めます。
平面詳細図の修正をした後に、矩計図 (断面図) の作成に移ります。

また、OBのお客様宅で…洗面所のタオル掛けがぐらつく様になってしまったみたいなので、アフターにも行く予定です。

夜は浜松民商の 『フェスタ』 反省会があります。 その前に、民商近くのお宅のアフターにも寄るつもりです。
こちらは造付けの無垢の木製建具が反ってしまったみたいです。

リフォームの塗装工事の契約書も時間があったら作りたいと思っています。

皆様、良き一日を!

~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

快適に過ごしたいものですね!

土日の打合せが今年も続いています!

平日には、図面作成や図面修正を進めています。
1日休むことが出来ませんが、適度にリフレッシュしつつ作業を進めていきたいと思っております。

しかし、雨降りませんね~! そして、今年はそれほど寒くもないですね~!
インフルエンザが流行っていますが、個人的にはもうじき来るであろう 『花粉症』 に気を付けたいです。

体調管理に気を付けて、快適に過ごしたいものですね!

~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

アマゾンだと…1円で購入可能

内容を忘れてしまったので…インフルエンザの予防対策のため、再度読み返しました。

『インフルエンザワクチンを打たないで』 (2009年12月22日)

■先日ご紹介した本 『インフルエンザワクチンは打たないで』 を読みました。

インフルエンザ・ワクチン、どうしてみんな打つのでしょう。
もちろん、効くと思っているからでしょう?でも、まったくと言っていいほど効かないのです。
これはウイルスを学んだ者にとっては常識です。
本書では、どうして効かないのか、どうして著者がインフルエンザ・ワクチンは必要ないと言い続けているのか。
その理由を、わかりやすくお話しします。

1 インフルエンザ・ワクチンなぜみんな打つの?
2 知っていましたか?インフルエンザ・ワクチンが効かない理由
3 インフルエンザ・ワクチンの4つの嘘
4 「打っておいたほうがいい」どころか害毒
5 高齢者だけでなく乳幼児も狙われています
6 医師も、研究者も、マスコミも、しっかりしてほしい
7 人間とウイルスの闘い、現代日本にとってのワクチン
8 インフルエンザにかかったかなと思ったら…


20190119-01.jpg

20190119-02.jpg

20190119-03.jpg

インフルエンザワクチンは、打っておいた方が良いものではなくて、害でしかないこと。
ワクチンの利権でしかないことが分かるでしょう。


おススメです!
読んでおいた方が良いと思います。

★アマゾンだと…1円で購入可能
インフルエンザ・ワクチンは打たないで! 単行本 – 2007/11

~~~~~
さて、本日も平面詳細図の作成作業に注力します!

★子どもがスコーンを作ってくれました。
20190119-04.jpg


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

セルフビルドで施工していたリフォーム物件が完成しました。

部分的にセルフビルドで施工していたリフォーム物件が完成しました。

富塚 木製ベランダの大規模リフォーム

ご近所のお客様より、『木製ベランダが傷んでいるので見て欲しい。』 との依頼を受けました。

部分的に直すだけで良いのかな~と気軽な気持ちで現場を見たら、これは結構大ゴトで根本から修理しないと危ないし持たないと感じました。
2階リビングの外側に木製ベランダが設置されているのですが、雨掛かり箇所に(構造材が)内部と同じ仕様で作られていたため、経年変化により構造部材に腐りが発生していました。

今回のケースでは、お客様自身でメンテナンスされていたので大事に至る前に気付きましたが、全くノーメンテナンスの御宅では住人が落下してしまう等の重大な問題がある作り方だと感じました。

※今後、啓蒙活動をしようと思いました。

【before】
tukamoto-1.jpg

tukamoto-2.jpg

【after】
tukamoto-6.jpg

tukamoto-7.jpg

■建物概要 (木製ベランダの大規模リフォーム)
★既存の木製ベランダの全撤去
★構造材を溶融亜鉛メッキの鉄骨製とし、その上に木製デッキを製作
(コストを削減するために、デッキ材は現状のモノを一部再利用する。)
★デッキは経年変化に対応出来る様に、セルフビルドで可能な仕様とする。
※どんな感じがベストなのか、コストを含めてお客様とご相談して決めました。

~~~~~
さて、本日も図面作成作業を進めます。

昨日、矩計図 (※断面のこと) を作成したので、そこから立面図を作成します。
それが終わったら…別物件の平面詳細図の作成に移る予定です。

~~~~~
先日、子どもから 『ブルートゥースのワイヤレスイヤホンが欲しいからNETで頼んどいて!』 と言われたものの、種類が多過ぎて何が良いのか全く分かりませんでした…。

今までで数時間は調べたと思う。
キリがないので、とりあえずコレかな~? というモノをエイヤッっと頼んでおきました (爆)

~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ドロップボックスの中で修正していた…(笑)

昨日は、一日中図面を描いていました。
図面を修正して保存したつもりが、何故かどの図面も保存出来ていなくて焦ってしまいました…。

再度書き直して保存してから気付いたのですが、どうやら修正していたのはドロップボックスの中だったみたい。
データが飛んでしまわない様に、念のためバックアップしてから作業したのですが、そのファイルを開いたまま修正していたみたい…。

確かに保存したのに、どこに保存されていたのか分からなかった (笑)
自動バックアップを探しても出て来なかったから??? とは思ったんです。

この様なことは初めて…以後気を付けます。

~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

家事は暖かい所で出来た方が良いですね!

2015年に、ちょこっとリフォームさせて頂いたお宅です。

元目 Mさんの家 断熱改修 & 南側キッチンリフォーム
お知り合いの方のご実家のキッチンのリフォーム工事です。
北側に位置する既設のキッチンを南側へ移設するのではなく、LDK横に小さなキッチンを新たに設置しました。 常にいらっしゃる空間の横に明るいキッチンが出来ました。
その他、サッシの断熱性能を高めるため既存の単板ガラスを 真空ガラススペーシア に変更しました。


【before】
20150120-m1

    ↓

【after】 吐き出し部分を3.0尺程外に出して、腰窓を設置しました。
matuyama-1.jpg

昨日、別件でお客様宅へ寄って来ました。

『窓の具合はどうですか? 寒くないですか?』 と聞いたら…
『依然と全く違う、結露も一切しない』 とのことで良かったです。

また、南側に設置したキッチンが使いやすくて、以前から北側にあるキッチンを撤去して欲しいとの依頼を受けました。

家事は、暖かい所で出来た方が良いですね!

~~~~~
★お客様は、浜松櫛 を作っていらっしゃいます。
全て手作業で製作されていてとても貴重なので、外構屋さんにおススメしてみました!

マツ@むぎわら戦士のブログ

【はままつ櫛】


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

3連休…プライムミュージックデビューと水道民営化反対パレード

過ぎ去った3連休…用事がない時は仕事をしていました。

正月休みが終わって、すぐに3連休では仕事が進まないですからね (笑)
今週も内勤業務を中心に進めたいと思っております。

~~~~~
★ずっと使っていなかったプライムミュージック。
『お父さん、amazonプライム会員だったら使わせて!』 と子供に言われ、自分も使ってみたら、いろんな曲が聴けて最高! 仕事もはかどります!
20190115-01.jpg 20190115-02.jpg

~~~~~
『1・13 命の水を守る全国のつどい・浜松』 が開催とのことで、時間調整して参加して来ました。
市民の関心は高く600席ある会場では入りきれずに、会場外のモニターで見られた方々もいたみたいです。
20190115-03.jpg

★討論会、各地の行動等を話した後の記念撮影。
20190115-04.jpg

★アピール文
20190115-05.jpg

★20190115 中日新聞 朝刊より
20190115-07.jpg

★パレードとのことで、沖縄の三板 (サンバ) を持ってカチカチやろうと思っていたのですが、体調が悪い中でスピーカーを引く我らが浜松民商会長の姿を見てサポートに入りました。
20190115-06.jpg

※動画はFB等でご覧ください。 (有難いことに…2日経たずに3,500回程再生されています。)
https://www.facebook.com/100010096115638/videos/809679039378626/?id=100010096115638

【お知らせ】
NHK,北海道新聞、テレビタックルなどたくさんのメディアが取材に来てくれました。
TVタックルは2月3日(日)11:55~60分、すべて60分水の問題の番組になるそうです。


浜松市の水道民営化を考える市民ネットワーク
ネット署名のQRコード
※近建築設計室でも署名出来ます。

~~~~~
今夜は、民商の 『平和部会』 があります。 少しでも世の中が平和だったら良いですね!

『平和でこそ商売繁盛』 という民商のスローガンに激しく同意しております。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

何かしら行動に移していくことが必要だと思います。

昨日も牧之原市へ行って来ました。

というのも…たまたま塗装屋さんが所用で休みだったので、一緒に下見へ行って来たのです。
昨日は一日中図面を描く予定でしたが、コロッと予定が変わってしまいました。

ということで、本日図面を描きます。
打合せ予定に時間的余裕が出来たのも、ちょうど良かったのかもしれません。

タイトなスケジュールの場合、大丈夫かな? と思うことがいままで何回もありますが、不思議なものでピタッと落ち着くところに落ち着きますね。

~~~~~
自分自身が無関心にならないために参加している 原発再稼働反対の 『金曜アクション』 にも継続して参加出来そうです。
子ども達の習い事の送迎で時間調整が難しかったのですが、これも良い方法を見つけました。
バイクではなく車で行けば、行きに子どもを送ってそのままアクションに参加して、帰りに迎えに行くのがピッタリ納まるのです。
(家庭に不和を生じてまでやるべきものではないと思っています。 かといって、全く参加しないのはどうかとも思っています。)

生活スタイルが変化する中では、あ~ちょっとそれ出来ないな~と思いがちですね。
そんな時にはすぐ諦めるのではなく、無理のない範囲内でも参加したいと思っています。

より良い社会にしていくためには…各人が何かしら行動に移していくことが必要だと思います。

20190112-01.jpg

『再稼働反対金曜アクショ ン@浜松』
日時:毎週金曜日18:30~19:30
場所:浜松駅北口キタラ (市民の木の辺りです)

*アクションには主催者・団体はなく、市民が自然発生的に集まって行なっています。


たまには参加してみると良いと思います。
無関心だから世の中がこんな風になっていると、痛切に感じますから…。

~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

本当にドアが潰れてしまったのかもしれない… と不安を抱きつつ…。

昨日で、このブログの記事が 3,000 に達した様です。
2005年の1月から書いていますから、継続は力なりですね。

今後もメモ的に日常の 喜怒哀楽 を綴って行きますので、気分転換にでもブログを見てくださると嬉しいです。
皆様、宜しくお願いします!

~~~~~
OBのお客様から 『玄関から事務所へ行くドアが潰れました。』 とのことで…おそらく、ドアチェックが壊れてしまったのだろうな~と思いつつも、本当にドアが潰れてしまったのかもしれない… と少しの不安を抱きつつ牧之原市へアフターに行って来ました。

★建具が潰れていなくて良かったです。
20190111-01.jpg

20190111-02.jpg

下地が軽量鉄骨で作ってあるので、木造の様に取付ビスが木下地まで届いておりません。
ドアチェックの取付枠を堅木で補修した上でドアチェックを交換し、上部にストッパーも設置しようと考えております。

~~~~~
横道にそれて、UP!と記念写真。

★曇っていましたが、富士山を望むことが出来ました。 牧之原台地から観る景色はとても好きです。
20190111-03.jpg

★冬は空気が澄んでいるからでしょうか…富士山も伊豆半島もとても近くに見えましたよ。
20190111-04.jpg

★牧之原まで下道走行で、本日の燃費は20km/Lでした。 走るね、UP!
20190111-05.jpg

~~~~~
本日もひたすら内勤業務に勤しみます。
平面詳細図を頑張って描くぞ~!

~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

12月分の携帯料金

【12月分】
★自分の携帯 (※2台持ち)
U-mobile 3GB:1,761円 (通話料:0円、SMS使用料:55円) ※3GB:1,580+α 【データ通信量:2,943.66MB】
Ymobile:2,032円 (通話料:0円、SMS使用料:0円)
【内訳】
 ・基本使用料 ケータイプランSS:934円
 ・スーパーだれとでも定額:1,000円
 ・通話料 + 通信料:0円 (SMS)
 ・月月割:▲1,200円
 ・端末代金:1,296円
 ・ユニバーサルサービス料:2円

合計:3,793円 (通話料+SMS使用料:55円) でした。
※iPhone SE 64GBの端末代:0円/月 (2年経過)

★妻の携帯
Ymobile:4,848円 (妻使用の通話料+SMS使用料:0円) 【データ通信量:2.11GB】
【内訳】
 ・基本使用料 スマホプランS 2GB ⇒ 3GB:2,980円 
 ・通話料 + 通信料:0円
 ・速度回復追加料金:0円
 ・オプションサービス料 (故障安心パックプラス) :690円
 ・月月割:▲1,200円
 ・端末代金 iPhone SE 128GB:2,376円
 ・ユニバーサルサービス料:2円

 ・消費税:256円

★子どもの携帯-1
U-mobile 3GB:1,706円 (通話料:0円、SMS使用料:0円) ※3GB:1,580+α 【データ通信量:3,288.03MB】
※ iPhone8 64GBの端末代別途:3,283円/月 (2年で割った金額) ※78,800円/24ケ月

★子どもの携帯-2
U-mobile データ専用新ダブルフィックス3GB:972円 ※~3GBフレックス:680~900 【データ通信量:3,234.75MB】
※iPhone 5S 64GBの端末代:0円/月 (2年経過)

携帯代金の家族全体の結果としては…
合計:3,793円 + 4,848円 + 256円 + 1,706円 + 972円= 11,575円


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お茶畑からきれいな富士山が見えるかな~?

おはようございます!

本日も内勤作業を中心に、詳細設計を進めます!

昨日、牧之原市のOBのお客様から 『木製建具が壊れたので見て欲しい!』 とのご連絡を頂きましたので、今日は UP! で下道をえっちらほっちら走って、見に行く予定でおります。

現場が遠いと…燃費を気にしてしまいがちですが、燃費の良い車だとあまり気になりません。

低燃費チャレンジ! といった感じで行けるから楽しくもあります。

店舗と住居部分の行き来は使用頻度がかなり多いでしょうから、ドアチェックが壊れてしまったのかな?

午前中に集中して図面作成し、お昼前後に現場へ行って、帰って来てまた図面作成します。

良き一日をお過ごしください!



お茶畑からきれいな富士山が見えるかな~?


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

たまに 『ガンジーの言葉』 を思い出して頑張っていきましょう!

昨年の望年会で…今後、一般市民の生活が厳しくなることが予測されるので、たまに 『ガンジーの言葉』 を思い出して頑張っていきましょう! と、A4版2枚の紙に書いて業者さん達に渡しました。

いつでも見られる様に、メモしておきます。


1.  過去は私たちのものだが、私たちは過去のものではない。 私たちは現在を生き、未来をつくる。 たとえその未来に私たちがいなくても、そこには子供たちがいるから。

2.  子供は真実を映し出す鏡である。 彼らには驕りも、敵意も、偽善もない。 もし思いやりに欠け、嘘つきで乱暴な子供がいたなら、罪はその子にあるのではなく、両親や教師や社会にあるのだ。

3.  たとえあなたが少数派であろうとも、真実は真実なのです。

4.  非暴力は暴力よりも無限に優れているし、許すことは処罰するより遥かに男らしい。

5.  私たちにはもともと困難を乗り越える力が授けられている。 心の中からこの恐れを追い出せば、その力が蘇る。 恐れるな、道は開ける。

6.  充足感は、努力の中にある。 結果にあるのではない。 努力することが成功することになるのだ。

7.  すべての人の目から、あらゆる涙を拭い去ることが私の願いである。
真実はすべて心の中にある。 人はそれを探し求め、真実によって導かれなければならない。

8.  人はそれぞれにとって平和を自らの内面から見出さなくてはならない。 そして真の平和というものは、周囲の状況によって左右されるものであってはならない。

9.  本当の富とは、健康のことであり、金や銀のことではない。

10.  土地や財産を持つのは重荷である。 この思いは私の中にずっとあり、ますます膨らんでいる。それはつまり旅に出る前の心得と同じだ。 旅人は自分の荷物をできるだけ少なくして、身軽に旅をしようとする。 それと同じで、私も余分な荷物など持ちたくはない。

11.  どんなときでも理解し合える関係を求めることは友情とは言えない。 本当の友情とはお互いがどんなに違っていても、そのあるがままの違いをしっかりと受け止めることなのだ。

12.  もし、過ちを犯す自由がないのならば、自由を持つ価値はない。

13.  「目には目を」という考え方では、世界中の目をつぶしてしまうことになる。

14.  重要なのは行為そのものであって結果ではない。 行為が実を結ぶかどうかは、自分でどうにかできるものではなく生きているうちにわかるとも限らない。 だが、正しいと信じることを行いなさい。 結果がどう出るにせよ、何もしなければ何の結果もないのだ。

15.  世界の不幸や誤解の四分の三は、敵の懐に入り、彼らの立場を理解したら消え去るであろう。

16.  人は何度でも立ち上がる。 立ち上がっては倒れ、立ち上がっては倒れ、その足元はおぼつかないかもしれない。 けれども、立ち上がったことは、一生忘れることのない、かけがえのない記憶となる。

17.  弱い者ほど相手を許すことができない。 許すということは、強さの証だ。
あなたが何をするにしても、それは些細なことでしょう。 しかし、それをするということがとても大切なことなのです。

18.  幸せとは、自分が考えていること、言っていること、そしてやっていることが調和しているときのことを言います。

19.  不幸は私たちに与えられた試練である。 この試練を乗り越えたとき、すべてはきっと好転する。 そう信じて、辛抱強く耐え抜こう。 耐え抜いたとき、あなたはとてつもない力を手にしていることだろう。

20.  見たいと思う世界の変化にあなた自身がなりなさい。

21.  誤りを犯すことの自由が認められない自由なら、価値がない。

22.  非暴力とは、悪を行う人間の意志におとなしく服従することではない。 暴力者の意志に対して全霊を投げ打つことである。

23.  最高の道徳とは他人への奉仕、人類への愛のために働くことである。
善きことはカタツムリの速度で動く。

24.  束縛があるからこそ、私は飛べるのだ。 悲しみがあるからこそ、高く舞い上がれるのだ。 逆境があるからこそ、私は走れるのだ。 涙があるからこそ、私は前へ進めるのだ。

25.  人間というものは信じた自分になることが多い。 もし、自分にはそんなことはできないと思ってしまうと、それで本当にできなくなってしまう。 しかし、もしできると信じたならば、たとえはじめはそのような能力がなかったとしても、それをなし遂げる力を得ることができるのです。

26.  我々の信念は、常に燃え続ける灯火でなければならない。 それは我らに光明を与えるだけでなく、周囲をも照らしてくれる。

27.  もし、ただひとりの人間が最高の愛を成就したなら、それは百万人の人々との憎しみを打ち消すに十分であろう。

28.  あなたの夢は何か、あなたの目的とするものは何か、それさえしっかり持っているならば、必ずや道は開かれるだろう。

29.  良心の問題に関しては、多数決の法則は適用されない。

30.  明日死ぬと思って生きなさい。永遠に生きると思って学びなさい。

31.  幸せとは、あなたが考えることと、あなたが言うことと、あなたがすることの、調和が取れている状態である。

32.  握り拳と握手はできない。

33.  最高の道徳とは、常日頃他人のために奉仕し、人類の愛のために働くことである。

34.  自分が行動したことすべては取るに足らないことかもしれない。 しかし、行動したというそのことが重要なのである。

35.  いま以上の何か、ここではないどこかにある幸せ、それを追い求めても、それは蜃気楼です。 近づけば近づくほど、遠のいていきます。 いまここにあるもの、それに満足することが幸せなのです。

36.  間違ったことをしている人を見たら、自分だって間違いを犯したことがあると思い起こそう。 欲深い人を見たら、自分もかつてそうだったと思おう。 こうやって世界中のあらゆる人に自分との共通点を見出せば、自分の幸せと同じように、人々の幸せを願うようになるだろう。

37.  暴力によって得られた勝利は敗北に等しい。 それはほんの一瞬しか続かない。

38.  弱い人間は決して許すことができない。 許すということは、強い人間であることの象徴なのです。

39.  すべての人の目からあらゆる涙を拭い去ることが私の願いである。

40.  人間性への信頼を失ってはならない。 人間性とは大海のようなものである。 ほんの少し汚れても、海全体が汚れることはない。

41.  もし、ただ一人の人間が最高の愛を成就するならば、それは数百万の人々の憎しみを打ち消すに十分である。

42.  運命は私たちがつくるものだ。 いまからでも遅くない。 いまをどう生きるかで、未来が決まる。

マハトマ・ガンジー インドの宗教家。 『インド独立の父』


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

事務所に籠って内勤作業に励みます。

昨年末はリフォーム工事を数件していて、事務所と現場を行ったり来たりしていました。
その中で新築物件の基本設計をしていて、ある程度の基本はまとめていました。

今年の初めは、事務所に籠って実施設計~見積りを作成すべく内勤作業に励みます。
たまに気分転換でウロウロすることがあっても、基本的には事務所にいる予定です。

集中して描かないと効率が悪いし、間違いも起こりやすいですから集中してやりたいです。

お客様の夢の実現のため、頑張ります!

~~~~~
昨日は 『浜松民商』 の新年会があり、参加して来ました。

新入会員は、有難いことになんと無料です。 有難うございました。
同伴者も無料とのことで、仕事関係の業者さんもお誘いして参加して来ました。
入会してくれたらイイな~と思いますが、強制は出来ません (笑)

『平和でこそ商売繁盛』 で乾杯しました!
民商の、少しでも社会を良くしていこうとする思いに共感しています。

★中身を見ていませんが、新入会員は封筒を頂きました。 何が入っているのかな?
20190108-01.jpg

★帰り際にラーメンを食べて来ました。
20190108-02.jpg

しばらくの間、締めにラーメンというのをしていなかったので、食べられないかも?…と思いましたが、そんなことありませんでしたね (爆)

昨日行ったお店には…ラーメンの他、うどん、そば、沖縄そばなんかもありました。
そばにしようか悩みましたが、とんこつしょうゆを食べました。 つゆもそこそこ飲んでしまった… (汗)

~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

手帳を買って心機一転! 自分磨きをする時間を大切に…。

★昨日、手帳を買いました。 去年売っていたお店には気に入ったモノが無かったので、他のお店にあった去年より一回り小さいサイズのモノにしました。
20190107-1.jpg

一時期、iPhoneにてスケジュール管理していたのですが、紙媒体に戻してから数年経ちます。

見開きでスケジュールが把握出来る マンスリータイプ が好みです。
それと、メモ書き部分がたくさんあるタイプが使いやすくて良いです。
過去手帳のメモ欄には 大切だと思ったこと・反省事 とかも書き込んであるので、必要だと思われるモノはそのまま書き写す様にしています。
それで、全く状況が変わっていないじゃん! とまた反省するのです (苦笑)

今年は気を付けます!

その中に書いてあったことを実行すべく…リフォームに力を入れていきたい です。
また、仕事以外で関われる 民商活動等にも関わっていきたい と思っております。
(仕事に影響の出ない範囲内で淡々とですが…。)

~~~~~
★ステップワゴンの平均燃費が、10km/Lと良くなりました。
20190107-3.jpg

年末年始にそれほど遠乗りした訳ではないのですが、伸びて嬉しいです。
これからも低燃費走行を心掛けて、常に環境問題を意識出来たら良いと思っております。

~~~~~
【SNSでドキッとしたこと】
喫茶店で女の人が 「他人の人生イイネしてる場合じゃないんだよ!」 と言っていて、そうだなと思った。

自分磨きをする時間を大切にしようと思います。

~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2019 謹賀新年

新年、明けましておめでとうございます!
2019年が、皆様にとって素敵な一年になりますように、
心よりお祈り申し上げます!
本年も宜しくお願いします!


20190105-01.jpg

年賀状は…『宛名は手書き、そして、一言必ず書き添える』 ことを以前からこだわっています。
幸多き一年でありますように!
そんな気持ちを込めて送らせて頂いております。

今年も、~建築を通して 明るく楽しい未来を創造~ で、全力を尽くして行きたいと思っております。
また、個人的には『身口意』を清めることを大切にし、常に調和と平安を心掛けて行きたいです。
去年は久しぶりに受けた健康診断が『〇』(問題無し)でした。 今後もストレッチを中心に健康管理に努めていきます。

~~~~~
今年の年末年始は、家族でゆっくりと過ごすことが出来ました。

★2年ぶりに家族全員で沖縄へ行って来ました。
20190105-02.jpg

20190105-03.jpg

20190105-04.jpg

20190105-06.jpg

★リトルワールドで世界一周。
(その後、大須にも寄って来ましたが、子ども達がとても喜んでくれて良かったです。)
20190105-08.jpg

20190105-07.jpg

今年は、家族で初めて法多山へ初詣に出掛けました。 (毎年恒例の豊川稲荷も行きました。)

★この車に乗って、ちょこちょこと現場を駆け回ろうと思っております。
20190105-09.jpg

仕事は金曜日からしております! (2019年1月4日)

~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★