fc2ブログ

リフォームと新築と…バランス良くお役に立てる様に努力したい。

昨日、TOTOにて リフォーム事業の勉強会 に参加して来ました。
これからの参考にしようと思っています。

20180928-1.jpg

#TOTOリモデルクラブ
#TOTOあんしんリモデル

~~~~~
今日は、東方面へ出掛けますよ~!

雨降りもそれはそれで良いのですが、晴れて良かった金曜日。
最近、涼しくなったから快適な車移動が出来て嬉しいです。

コチラも全て リフォーム物件 です。

① 焼津市へ寄って、補修用のクロスを届ける。
 ↓
② 牧之原市で、外壁塗装改修工事の打合せ。 (塗装 & 防水工事、足場工事)
 ↓
③ 掛川市で、外壁塗装改修工事の打合せ。 (防水工事、足場工事)

~~~~~
新築物件 については…土地が決まらないと始まらないので、いろいろと探しております。

現在、そのうちの2物件をほぼ同じ地域で探しています。
不動産屋さんに大きい敷地と小さい敷地と資料請求していて、
『条件が違う物件を探しているけど、建てる気あるのかな~?』 と思われてはいないか気になります…。

資料請求して、現地に行って写真をパシャパシャ撮って来ました。 (昨日は犬に吠えられた…。)

頑張って探してはいますよ~♪


リフォームをやっていると、新築が取れなくなる…
という話もたまに聞きますが、バランス良くお役に立てる様に努力したい。



【イベント情報】
 


★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報
https://www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/konarch

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ご近所さんへの挨拶回り

富塚 木製ベランダの大規模リフォーム の現場は、ご近所さん宅となります。

ご近所のお客様より、『木製ベランダが傷んでいるので見て欲しい。』 との依頼を受けました。
(子どもの小学校の同級生の御宅で、PTAでも一緒に活動させて頂いております。)

部分的に直すだけで良いのかな~と気軽な気持ちで現場を見たら、これは結構大ゴトで根本から修理しないと危ないし持たないと感じました。
2階リビングの外側に木製ベランダが設置されているのですが、雨掛かり箇所に(構造材が)内部と同じ仕様で作られていたため、経年変化により構造部材に腐りが発生していました。

今回のケースでは、お客様自身でメンテナンスされていたので大事に至る前に気付きましたが、全くノーメンテナンスの御宅では住人が落下してしまう等の重大な問題がある作り方だと感じました。


お知り合いの多い場所でも…挨拶回りはキチンとした格好をして伺いたいものです。
また、いつもだとご在宅でない場合はポストに挨拶文を入れるのみですが、今回は近いので出直してご挨拶に伺う予定です。

雨降らないとイイなぁ…。

~~~~~
『TOTOリモデルクラブ』 の看板が送られて来ましたので、近日中に事務所の外壁に取り付けます。
20180926-01.jpg

TOTOリモデル


【イベント情報】
 


★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報
https://www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/konarch

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

『石田ノート』 … 見習おうと思いました。

藤枝市郷土博物館で開催中の 『石田徹也展』 に行って来ました。

最初は金曜日に行こうと思っていたのですが、都合が付かず…土曜日も都合が付かず…日曜日の午前中も都合が付かず…午後に何とか時間が取れて夫婦で観て来ました。

数年前に新聞を観て衝撃を受けた絵の実物を観ることが出来ました。
結構混んでいましたよ。

何かしら感じるものがあるとか、そういうレベルの絵では無く、自分に当てはまりはしないかハッとさせられます。
どんな人にも圧倒的に訴えかけるモノがありました。

★蓮華字池公園の駐車場も同じだからでしょうか?
駐車するのに待ちましたよ…。
20180925-01.jpg

20180925-02.jpg

★飛べなくなった人
20180925-03.jpg

20180925-04.jpg

★栄養補給のような食事
20180925-05.jpg

20180925-06.jpg

20180925-07.jpg

★その他…
20180925-08.jpg

20180925-09.jpg

20180925-010.jpg

20180925-011.jpg

★石田ノート
20180925-012.jpg

20180925-013.jpg

20180925-014.jpg

『石田ノート』 …アイディア帳とでもいうのでしょうか?
見習おうと思いました。

心に残る、とても良い展示会でした。
関係者の皆さま…有難うございました。

石田徹也の世界 - 飛べなくなった人 - 石田徹也公式ホームページ


【イベント情報】
 


★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報
https://www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/konarch

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

古い携帯電話からの写真取出し

10年くらい前に妻が使用していた携帯電話から画像を取り出しました。

既に付属のUSBコードは無く、また持っていたマイクロSDカードも 『カードが壊れているか、初期化してください』 と表示され使えなかったので、NETで新たに2GBのSDカードを買って試みました。
マイクロSDカードには容量によって、「SD」、「SDHC」、「SDXC」の3種類の規格があって、大きいギガ数のもので小さいギガ数のモノに対応出来ないそうなんですね。 規格が合わないから使えないのだと思い、NETで調べた容量のモノを買ったのです。

20180922-01.jpg

NETで送られて来たので早速試してみた所、 『カードが壊れているか、初期化してください』 と表示され、初期化も出来ずに悩んだのでした…。

どんな方法なら送れるか考え…結局、こんな感じで解決しました。

1. 送る側の携帯電話から、電話専用で使っている携帯電話に、赤外線通信で1枚ずつ転送 (※iPhoneは赤外線通信不可)
 ⇓
2. 携帯電話にSDカードを入れて、携帯本体からSDカードへコピー
 ⇓
3. SDカードからPCへコピー
 ⇓
4. Eメールで画像を送って、iPhoneで受け取る (※1枚ずつタップしてダウンロードして、保存)
 ⇓
5. iPhoneからLINEで妻のiPhoneに転送

携帯電話を向かい合わせて赤外線通信を使って、1枚1枚送るのはとても手間が掛かりました…100枚以上あったので、半日掛かりましたよ (泣)
でも、想い出の写真が取り出せたので良かったです。 粗い画像ですが10年前にトリップしてしまいますね。

★こんな写真も出て来ました。
20180922-08.jpg 20180922-09.jpg

想い出の写真は携帯電話を替える際に、面倒でも転送しておきましょう。 後でやると大変です…。

【イベント情報】
 


★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報
https://www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/konarch

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

メルカリを利用して、本を買いました。

メルカリ を初めて利用して、本を買いました。

読んでみたかった古本を揃えると…
アマゾンにて4冊で12,000円くらい掛かるのが、ラッキーなことに3,000円で揃えることが出来ました。

レア本だと…取引価格が定価の何倍もしますからね (苦笑)

今回は、取引が初めてだったので完了するまで若干不安がありましたが、アマゾン等で古本を購入するのとほぼ同じ流れでした。 相手先に依るのかもしれませんが、郵便局のレターパックプラスで直ぐに届きました。

まだ読みたい本があるので、今後もたまにチェックしてみようと思っていますよ!
掘り出し物を見つけるのは楽しいものです。

ヤフオク はタイヤや車の部品を買ったのに利用したことがあります。

【イベント情報】
 


★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報
https://www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/konarch

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ひとりひとりの意識が変われば、世の中は変わって行く

消費者が無農薬野菜を求めていると言っても…

傷のあるモノは避ける。
形が不揃いのモノは避ける。

モノを大切にしましょうと言っても…

スーパーでは、前に並んだモノから選ばずに奥の方にある賞味期限の長いモノから取って行く。



おそらく、コレが大多数の日本人の行動パターンだと思っている。

前者については、自分で家庭菜園を始めてみれば良いと思う。
また、後者についてはモラルの問題なので、意識を替えることが必要だと思う。

自分さえ良ければ良いという風潮から、周りのことも考えて暮らすことが出来る世の中になったら良いと思います。
そのためには、まず自分自身がそれを実践することが必要です。
ひとりひとりの意識が変われば、世の中は変わって行くと思います。 何事においても…。

食べ物を粗末にするのは止めましょう!


【イベント情報】
 


★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報
https://www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/konarch

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

岡崎に行ってぶどう狩り???

先週 & 今週と3連休が続きますね!

先週は1日休みを頂いて、毎年恒例の 『ぶどう狩り』 へ家族で行って来ました。
【参考】
ぶどう狩り (2005年9月25日)
『ぶどう狩り』 で 『金魚飼育』 (2009年9月15日)
ぶどう狩り 行きて~ (2010年9月12日)

思い起こせば…10年以上前に 岡崎に行ってぶどう狩り??? という第一印象で、行かない選択肢もあったのですが、行って良かったぶどう狩り。 とても良かったんです!
ここ10年くらいは友達家族と一緒に行っていたのですが、今年は調整が付かず我が家のみ…そして、高校生は部活があるため別行動…。

う~ん、だんだんそうなって来ますね。
そして、一年って早いな~って感じます。

そういえば、自分が小学校のPTA副会長~会長~顧問をしていた時には、自分だけ置いてけぼりで寂しい思いをしました (泣)
大体、自治会の敬老会のイベントと重なったんですよね…。

そんな、いろんなことを思い出すぶどう狩り。
ぶどう狩りに来ている小さい子連れのご家族を見ると、過去の自分達を思い出します。


★ぶどうの木って、1つの木からたくさんの実を付けるんですよね~♪
20180918-01.jpg

★巨峰
20180918-02.jpg

★今シーズンは、種ありの巨峰が一番美味しかったです。
20180918-03.jpg

★小学生はすごいですよ!
や~、ファンタグレープ飲むかな~~~~~? (爆)
20180918-04.jpg

★子どもが小さい頃は小川で金魚すくいもしましたよ。
20180918-05.jpg

今回は、ピリヤード & 卓球をそれぞれ2セットしました。
そういうのもいずれしなくなってしまうのでしょうね…。

ここ、オススメですよ!寿々園グレープガーデン


家族全員が揃ってお出掛けというのは、年に数回あるかどうか という子どもの成長年齢となって来ました。

今週末の3連休も、家族全員揃うかどうかですね…。

【イベント情報】
 


★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報
https://www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/konarch

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

『既存住宅状況調査技術者資格者証』 を取得しました。

『既存住宅状況調査技術者資格者証』 が送られて来ました。

『既存住宅状況調査技術者』 という資格になるのでしょうが、長い名称で分かりにくいですね (笑)

※過去には、建築士でなくてもそれらしい業務が出来ていた様ですが、現在では建築士でないとこの業務が出来ません。
kizonjyutaku-title.jpg
kizonjyutaku-1.jpg
kizonjyutaku-2.jpg

悪事に使われる可能性もあるから番号を載せない方が良い というも助言も頂きましたが、取り急ぎUPしておきます。
※以後は対策を取りたいと思っております。
20180912-01.jpg

★この資格用に 『賠償責任保険制度』 というモノがあるんですね。
資格証と一緒に送られて来るという手際の良さに脱帽というか…(苦笑)
20180912-03.jpg

何でも保険屋さんが絡んでいますね。
そして、この資格には有効期限が付いています。
ということは、更新時に講習会等が開催され、高そうなテキストを買わされるのでしょう…。

まぁそういうのは置いといて… 皆さまのお役に立てれば幸いです!

【イベント情報】
 


★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報
https://www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/konarch

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

8月分の携帯料金

【8月分】
★自分の携帯 (※2台持ち)
U-mobile 3GB:1,784円 (通話料:43円、SMS使用料:35円) ※3GB:1,580+α 【データ通信量:3,130.09MB】
Ymobile:2,038円 (通話料:0円、SMS使用料:6円)
【内訳】
 ・基本使用料 ケータイプランSS:934円
 ・スーパーだれとでも定額:1,000円
 ・通話料 + 通信料:6円 (SMS)
 ・月月割:▲1,200円
 ・端末代金:1,296円
 ・ユニバーサルサービス料:2円

合計:3,822円 (通話料+SMS使用料:84円) でした。
※iPhone SE 64GBの端末代:0円/月 (2年経過)

★妻の携帯
Ymobile:4,857円 (妻使用の通話料+SMS使用料:9円) 【データ通信量:2.24GB】
【内訳】
 ・基本使用料 スマホプランS 1GB⇒2GB:2,980円 ※今月からは3GBまで使えるらしいです。
 ・通話料 + 通信料:9円
 ・速度回復追加料金:0円
 ・オプションサービス料 (故障安心パックプラス) :690円
 ・Enjoyパック:500円
 ・月月割:▲1,200円
 ・端末代金 iPhone SE 128GB:2,376円
 ・ユニバーサルサービス料:2円

 ・消費税:257円

20180910-01.jpg

★子どもの携帯-1
U-mobile 3GB:1,706円 (通話料:0円、SMS使用料:0円) ※3GB:1,580+α 【データ通信量:3,372.16MB】
※ iPhone8 64GBの端末代別途:3,283円/月 (2年で割った金額) ※78,800円/24ケ月

★子どもの携帯-2
U-mobile データ専用新ダブルフィックス3GB:972円 ※~3GBフレックス:680~900 【データ通信量:4,310.89MB】
※iPhone 5S 64GBの端末代:0円/月 (2年経過)

携帯代金の家族全体の結果としては…
合計:3,822円 + 4,857円 + 257円 + 1,706円 + 972円= 11,614円


【考察】
夏休み期間は、データ通信量が増えて4台共制限が掛かってしまいました…。
自分の場合は、初めて制限一杯まで使いました。 (もっとも、子どもも使いましたが…。)
その中でも、U-mobile データ専用新ダブルフィックス3GBの 【データ通信量:4,310.89MB】 が謎です。
ひょっとして、容量がオーバーしても問題無く使えるのでしょうか…?

※災害時にデータ通信の制限が掛かってしまうのは、問題あるでしょうね…。



~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ブロック塀の安全性確保 & 駐車場の拡張工事をしています。

★地震等によって倒壊の恐れのある ブロック塀の高さを低くして、フェンスを設置する工事 を進めています。

【参考】 将監 ブロック塀の改修 & 駐車場のリフォーム
今回は、敷地の中外で高低差があってブロックをこれ以上は低くすることが出来ませんでした。

【before】
20180907-a1.jpg

20180907-a2.jpg

【工事中】 ※ブロック塀の高さが一定ではないので、墨出しして水平にカットしている所。
20180907-a3.jpg

【after】
20180907-a4.jpg

20180907-a5.jpg

★ついでに、 駐車場を広くする工事 もしています。
この工事によって、2台 ⇒ 5台くらい置ける様になります。
有効活用出来ていない庭の段差を削って、奥まで車を置くことが出来る様に広げました。
また、狭い門柱 & 内開きの鉄扉を撤去し、間口も広くしました。
これから、伸縮スライド式のゲートを設置する予定です。

【before】
20180907-a6.jpg

20180907-a7.jpg

【after】
20180907-a8.jpg

雨が降るたびにアプローチ部分に水溜りが出来ていた様ですが、今回レベル調整したのでこの点も解消されたと思います。


~~~~~

#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

相棒は 『ROCK PORT』

いつの頃からかは分かりませんが、水陸両用 というか、安全靴的 なというか…頑丈な靴を履いています。
現場に出掛けて足場の上に登ったりするから、対応出来る靴を履いているのです。

R食堂さん と メレルの靴 と RO浄水器 (20161111)

仕事の際は、ほぼ毎日同じ靴を履いているので劣化が激しく、以前から替えたいと思っていて昨日替えました。

スリッポンタイプが使いやすいので、今回は 『ROCKPORT』 のを買いました。
相棒、宜しく!
20180907-01.jpg

ヒストリー
アメリカ・ボストン発のレザーシューズブランド、ロックポート。その歴史は1971年に遡ります。ロックポートの創設者カッツ親子が「ビジネスシューズのアッパーにスニーカーのアウトソールをつけるとカッコ良くて履き心地の良いシューズができる!」と考えたことから、ロックポートの靴作りは始まりました。独自のテクノロジーの開発やスポーツテクノロジーを応用した革新的な靴作り。そして斬新なアイディアを提供し続けています。


そして…今まで履いていた 『メレル』
20180907-03.jpg

20180907-04.jpg

20180907-05.jpg

20180907-06.jpg

大分、くたびれてしまったけど…
いままで、ありがとう!

民商繋がりでチームを作って、仕事したいと思っています。

日頃お世話になっている民商の大先輩から、
『手摺を付けてくれんかね~? 近藤さんはそういうのもやっているの?』
との依頼があり、本日打合せに行って来ました。

『悪いね~細かい仕事で…』 と話されていましたが…
お声掛け頂くだけで嬉しいですよ~!

ということで、ご要望を聞いて来ました。

★階段に手摺を設置
20180905-01.jpg

★トイレにグリップ付きL型手摺を設置
20180905-02.jpg

★浴室にI型手摺を設置
20180905-03.jpg

内容は把握しましたので、今度は大工さんとカタログ片手に再打合せに伺う予定です。

折角なので、大工さんも民商の会員さんにお願いするつもりです。

今後は、民商繋がりでチームを作って仕事 が出来たらイイな~とも思っていますよ!
そして、若い会員さんも増やさないといけませんね~。

細かい仕事も、ご依頼頂けたら嬉しいです。


~~~~~

#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

台風や暴風雨時では…事前に対策が出来ない時には動かない方が良いと思います。

台風接近 に伴い、思い出すことがあります。

自分で会社を始めたばかりの頃…
当時建築中の3階建ての店舗併用住宅の外部足場が気になり、暴風雨 の中、ずぶ濡れになりながら必死に足場の養生をしました。

過ぎ去ってみれば、足場の養生をしていた時が台風のピークの様でした。

また、別件でそこそこ遠い現場にも駆け付けたことがあります。
どういう理由であったかは記憶していませんが、何故か家族全員で1,000CCのマーチで高速を走って駆け付けたのです。
その時は足場の養生も大変でしたが、前が見えずらい中で車が坂を上らなくて危険だと思いましたね。
後にボルボの850Rに替えましたよ (笑)

台風や暴風雨時では…事前に対策が出来ない時には動かない方が良いと思います。 危ないです!

また、波浪警報 が出ているからと言って、必要が無いのに海を見に行くことは控えましょう。
うちの弟が役所で土木関係の仕事をしていて、警報時には最前線の道路に立ってバリケードして 『 これ以上入らないでください!』 とか言っているみたい。

興味本位で見に来る人が必ずいるから立っていないといけない、と困っていました。

雨でも働かないといけないゴミ収集車の作業員の皆さんとか、気を付けてください。
いつも有難うございます!


今朝は台風対策用として…2階のベランダにある鉢を建物側に寄せて、外部シェードも取り外しました。
それ以外は大丈夫かな?

皆さまも気を付けてお過ごしください!

防災の日につき、備蓄品の見直しをしました。

今年の 『防災の日』 は、時間が取れたので備蓄品の見直しをしました。

1年くらい前までは賞味期限切れがかなり混ざっていましたが、それ以降は賞味期限間近のモノを消費する様に切り替えています。

★食料品備蓄リスト
20180901-a1.jpg

カテゴリー缶詰、レトルト、調味料、麺類・主食、スープ類、その他(カロリーメイト等)、水 と分けて揃える様にしています。

【点検結果】
★食品については…
 ・そば
 ・干し椎茸

★生活用品については…
 ・トイレットペーパー×4梱包
 ・ティッシュペーパー×3梱包
 ・カセットボンベ×1梱包

を買い足そうと思っています。

備えあれば憂いなし


~~~~~
★業者さんが持って来てくれた 『丸八ゆーすふる通心』
20180901-a2.jpg

大切な情報を一般ユーザーに繋げて行きたいものです。
快適でない賃貸住宅を貸すのって、問題あるよな~と漠然と思っていましたが、イギリスでは解体命令が出るんですね。
ビックリですが、本来そうなんだろうな~とも思います。

もっと広く告知しないといけませんね!


~~~~~
【定期オープンハウス】 9/1(土)、2(日)に開催します!
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

遅ればせながら… 『残暑お見舞い申し上げます!』

今年は、『残暑見舞い』 を出す時期を逸してしまいました…(泣)

今夏はお盆を過ぎても、残暑どころか暑中みたいな感じでしたね…。

例年だと、残暑見舞いはお盆中にレイアウトを考えて、お盆過ぎにバタバタと印刷して出す感じでしたので、身体のどこかで夏休みであって夏休みでない様な感じでした。

今年もそろそろ準備しようと思いながらネットサーフィンしていたら 『9/7くらいまでに出せば良い』 との記事を見つけて…そうなんだ、そう焦らなくても良かったんだ と気を緩めてしまっていたのです。

ということで、レイアウトはお盆過ぎに済ましておいて、今週末に印刷等を一気にやろうと計画していました。
本日、念のためネットで再確認してみたら、やっぱり8/末までに相手方に届くのが無難そうでした…。

(クールポコ風に)
な~に~? やっちまったな…。

お中元を頂いた業者さんのみ、御礼を兼ねて出す様にします。
送ることが出来なかった皆様には…HP上でご挨拶させて頂きます。

『残暑お見舞い申し上げます!』

まだまだ暑い日が続きます。 そして、今年は台風や豪雨等もたくさん来ています。
体調管理と災害への備えを十分になさってお過ごしください。
また、建築的に何かお困りのことがございましたら、お気軽にご連絡ください。


20180901-01.jpg


~~~~~
【定期オープンハウス】 9/1(土)、2(日)に開催します!
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★