fc2ブログ

『カーエアコンガスクリーニング』 というのをやってみた。

頼んでおいたオイルフィルターが入ったとのことで、車のオイル交換に行って来ました。

★替えた時の走行距離をメモ。
20180831-b1.jpg

★ドアには交換日のシール有り。
20180831-b2.jpg

ガソリンスタンドで待っている時って、何か読むモノがないかキョロキョロしてしまいますね。

★気になるのを見つけました…見つけました!
20180831-b3.jpg

★この夏、ACが効かない車に乗るのがあまりにもきつかったので、ダメ元でやってみることにしました。
20180831-b4.jpg

★何だか良くなりそうな気が…。
20180831-b5.jpg

ちょっと楽しみです…。 これである程度効いてくれれば嬉しいんですがね。

~~~~~
★デッキの上では野良猫が気持ち良く寝ております。
20180831-b6.jpg

20180831-b7.jpg

20180831-b8.jpg

20180831-b9.jpg

20180831-b10.jpg

いろいろ動いて、立ち上がってちょっと歩いて…最終的に同じ形で寝ています。

猫にエサはあげないけど、場所は提供します。

駐車場の日陰のコンクリート上で休んでいる時もありますね。 
猫は涼しい所を知っている。


~~~~~
【定期オープンハウス】 9/1(土)、2(日)に開催します!
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

無垢って味があってイイナ~♪

説明してもなかなか分かって頂けないことをまとめてみました。

~~~~~
『無印良品』 の家具は、タモを基調としていていろいろな空間に合わせやすいので、我が家でも使っています。

経年変化は、一般のお客様にとってあまり興味が無いことかもしれませんが、個人的には興味があります。

我が家の10年経過した食器棚です。

★全体写真…気になりませんか?
20180831-a1.jpg

★表面
20180831-a2.jpg

★側面…気になりませんか?
20180831-a3.jpg

★分かりますよね~?
20180831-a4.jpg

★えっ?
20180831-a5.jpg

【解説】
新品の時には、表面も側面も同じ色でした。
経年変化によって、無垢材あるいは突板 (合板の上に薄い無垢材を貼ったモノ) は良さげな色に焼けて来ますが、シートを貼ってある所は全く変化が無いのです。

値段がお手頃だからしょうがないと言われればそれまでですが、出来れば同じ様に経年変化する素材で作って欲しいものです。


個人的には…やっぱり、無垢って味があってイイナ~と思います。


~~~~~
【定期オープンハウス】 9/1(土)、2(日)に開催します!
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

いろいろ考えて建ててもらったから1回で大満足!

昨年竣工したお宅のアフターへ行って来ました。

★以前依頼のあった玄関の式台が出来たということで立ち会ったのですが…
一瞬、材料間違って作ったんじゃない? と焦ってしまいました。
20180831-01.jpg

色が違い過ぎる!!! (汗)

  ・

  ・

  ・

  ・

  ・

あ~チークは色が変わるんだった (笑)

床を貼る時にも、いつもこれで良かったっけ? と焦ってしまうのがチークなのでした。

それにしてもこの様な幅広のチークの1枚板は初めて見ました。 イイですね~!


★現時点で濃い色の式台は…経年変化により、玄関框 & 床の様な色に変わります。
おそらく2~3ケ月で変わると思いますので、これもまた楽しみです。
20180831-02.jpg

★塗壁のコーナーの一部に、欠け防止用の木を設置しました。 主要な個所にはあらかじめ設置してあり、今回追加しました。
※ウチは付けていないので、欠けています…。 (実はどこまで傷付くか実験しているのです。)
20180831-03.jpg

その他、棚板の追加等の工事をして頂きました。


【お客様曰く】
『よく、家は3回建てないと満足いくモノが出来ないって言うけど…いろいろ考えて建ててもらったから1回で大満足!』
とのこと。

こちらも嬉しいです!

いつも有難うございます。 これからも宜しくお願いします。


~~~~~
【定期オープンハウス】 9/1(土)、2(日)に開催します!
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

久々の内勤と、12年越しの絵…。

夏休み明けから、『制震装置取付け & 寝室リフォーム』 工事で焼津市へ通っています。

先週は…月・火・木・金・土と通って、今週は昨日行きました。
現在、内勤作業で計画図面を描かないといけないのですが、描く準備はしますが暑さのせいか疲れてしまって描く気力が出ませんでした…。

調子が悪い時にプランを描くのは良くないと思っていますので、そういう時には頭で思考を巡らすだけにして、『良し描くぞ!』 という気になった時にババババ~ッと描いています。

とりあえず、午前中に1つ仕上げました。 もう1つは設計条件に制約があり、まとめ辛いのでもう少し頭で考えてから描こうと思っております。

~~~~~
昨日は丸一日現場にいて、汗びっしょりになりました。

現場監理 & 監督をしつつ…
腰袋を付けて、壁掛けTVの取付け、ぶら下がり棒の取付け、ピクチャーレールの取付け等をしていました。

★壁掛けTVは金物を取り付けた後に、お客様と一緒に取り付けました。
※部品はお客様に取り寄せて頂きました。
20180827-y12.jpg

★ぶら下がり棒は、寸法を測って特注で作ったモノです。
※クリアランスを最小にするのが重要。
20180827-y13.jpg

★ホームセンターで買ったコーチスクリューで取り付けました。
20180827-y14.jpg

★ピクチャーレール
※自分で取り付けてみて分かったのですが、意外と手間が掛かりましたね…。
当初、部品はインターネットで注文する予定でしたが、細かい部品を効率良く頼むことが難しかったので、内装屋さんに発注してもらいました。
20180827-y15.jpg

なんと、この絵は新築当初の図面に描いてあったもので、なんらかの理由でそのままになっていたモノでした…。
この度、12年越しに 付きました。

自分の施工する作業で残っているのは、フリーレールのビス止めと、建具 & 枠材の自然塗装くらいでしょうか。
残暑厳しいですが、綺麗に仕上げたいと思っていますよ!

~~~~~
【定期オープンハウス】 9/1(土)、2(日)に開催します!
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ブロック塀の安全点検表

商工新聞に 【ブロック塀の安全点検表】 という分かりやすい記事が載っていましたので、メモしておきます。
#商工新聞
#ブロック塀

★とても分かりやすいです。
20180827-1.jpg

★建築基準違反というよりも、ブロック塀の基準が施行される前に既に存在していたブロック塀が問題だと推測しています。
最近の工事では、ブロック塀のみの施工はほとんど見掛けません。 ブロック + フェンスが大半ではないでしょうか…。
20180827-2.jpg

★現在…ブロック塀の改修工事をしております。
【参考】 将監 ブロック塀の改修 & 駐車場のリフォーム
20180806-t3.jpg


~~~~~
【定期オープンハウス】 9/1(土)、2(日)に開催します!
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

『制震装置』 を設置する工事をしています。

★焼津市にお住いのOB客様宅に 制震装置 を設置する工事をしています。
20180822-a0.jpg

★養生テープが貼ってある場所に制震装置を取り付けます。
※真壁 (柱と梁が見えている構造) だと比較的工事はしやすいです。
20180822-a1.jpg

★施工前に、床 & 壁の養生をすることから始めます。
20180822-a2.jpg

★これが今回設置する 『制震ダンパー α-EXⅡ』 です。
これを今回は外周周りに24箇所設置します。
20180822-a3.jpg



★壁PBを剥がして、羊毛断熱材をめくって、既存木下地を取って、柱や梁・桁の接合部に1つずつ設置して行きます。
20180822-a4.jpg

★荷物を移動しながら制震ダンパーを取り付けて行きますので、その都度毎に床 & 壁の養生をして行きます。
1つ終わったら、もう1つといった感じで進めて行きます。
20180822-a5.jpg

★冷蔵庫部分では…冷蔵庫を動かして、周りの養生をして、施工箇所の壁PBを取り外します。
20180822-a6.jpg

★ここには2箇所設置しました。
20180822-a7.jpg

★羊毛断熱材を復旧します。
20180822-a8.jpg

★壁下地を補修した上で、壁PBを貼ります。
20180822-a9.jpg

新築時の図面があっても、ホールダウン金物があったりして取り付かない場合もありますので、ずっと現場に張り付いて取り付け箇所の指示をしていました。

大工さんが3人来てくれたので、制震装置は2日で設置することが出来ました。

~~~~~
次は制震装置とは関係の無い室内リフォームと、手摺やピクチャーレール等を設置する工事へと移って行きます。

手摺をホームセンターに買いに行ったり、木材を工場へ取りに行ったり、チョコチョコ動いています。

★床材4坪分をこんな感じで積んだら…。
20180822-a10.jpg

★座席のめり込みが半端なく、座席シートの形状が戻らなくなるのではないかと焦りましたよ (笑)
20180822-a11.jpg
 
★2列目のシートを折り畳んで、工具箱で高さ調整してフラットに積み直しました。
トゥーランは3’×6’版を積むことは出来ませんが、そこそこの長物を積むことが出来ますので重宝しています。
20180822-a12.jpg

ということで、しばらく焼津市へ通います。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

茄子の収穫 & 駐車場の草刈り

夏休み後の月曜日…仕事帰りに畑へ寄って来ました。

★夏休み前に 草刈りをした ので、良い感じでした…。
20180822-3.jpg

★茄子を1本収穫出来ました。 昨日、食べましたが 柔かくて美味しい と評判でした。
20180822-4.jpg

★比較的涼しかった日曜日…借りている駐車場の草刈りも行いました。
20180822-1.jpg

★充電式の草刈機なので、駐車場の全部を刈ることは出来ません (笑)
20180822-2.jpg

近日中の涼しい時に…出来なかった所を刈ろうと思っています。

お盆前と比べて随分涼しくなったので、車に乗るのが憂鬱にならなくて嬉しい今日この頃です。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ウォシュレットのメンテナンス

連休明けの昨日、OBのお客様から 『ウォシュレットの便座がバタンと落ちてしまう』 とのことで、至急見に行って来ました。

便座カバーはゆっくりと下がって来ましたが、便座はバタンと落ちてしまっていました。

★現況写真
20180816-1.jpg

★品番写真
20180816-2.jpg

★その他に動画も撮影して、納入業者さんへ LINE でその場で連絡。

午後になって、お客様から 『もう直しに来てくれた。 ありがとう!』 とのご連絡がありました。

SNSって便利だと思いましたよ~!


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ステンレス製ダッチオーブンのコゲ取り

★先日、ダッチオーブンでピザを焼いて、失敗してしまいました…。
20180813-7.jpg

★煙が出ていて何だかな~なんて思っていたら…マシュマロを載せていたっけ (苦笑)
コチラ側の被害はないのですが、フタは汚れが酷くて写真を撮るのもはばかられるくらいでした…。
20180813-8.jpg

使っているダッチオーブンはコレです。
左側のサイトは安いですね。
   

相当酷くこびり付いてしまったので、取り除くのが大変だとは思っていました。

★とりあえず、研磨剤の付いた紙でほぼ効果無し。
20180813-1.jpg

★液体の研磨剤でも同じく効果無し。
20180813-2.jpg

★スプーンで削れば少しは取れる…。
20180813-3.jpg

★面倒なので、何かあるかな?
家にある工具箱から240番の紙ヤスリを発見!
20180813-4.jpg

★10cm四方くらい使って、擦ってみました。
20180813-5.jpg

★流石は紙ヤスリです。 汚れはあっという間に取れました。
20180813-6.jpg

この状態から、1,000番台の紙ヤスリで磨いたり、特殊なモノを使えばもっと綺麗になるでしょうが、とりあえずはこれで良いかな~。

【参考】 すごいぞ…コゲ落ちくん!


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2018夏休み 【其の四】 名古屋旅行

夏休みに家族全員が揃ってのお出掛けは本日1日のみ。
最初は伊豆へ行く予定でしたが、天候を考えて名古屋へ遊びに行くことにしました。

★名古屋港水族館
20180815-1.jpg

20180815-2.jpg

20180815-3.jpg

20180815-4.jpg

20180815-5.jpg

20180815-6.jpg

20180815-7.jpg

★昼食には…海鮮が食べたいということで、げんきの郷 へ。
ここは温泉もくっついているから、大きな施設でしたね~。
20180815-8.jpg

魚太郎 の海鮮丼。 正直な所、もうちょっと綺麗に盛り付けて欲しい…。
20180815-9.jpg

その後、名古屋の 大須商店街 で街ブラ。

【参考】
大須商店街公式HP
大須の商店街は名古屋最強の食べ歩きグルメ街!地元民がオススメする本当に旨い店10選(マップ付き)
雨でも平気「テーマパーク」のような名古屋大須商店街の歩き方5選

★子ども達が好きそうなお店をチョコチョコ廻って、ショッピングしたり、食べたりしました。
20180815-10.jpg

20180815-11.jpg

20180815-12.jpg

★夕食には、味噌カツが食べたいとのリクエストで すず家 さんへ行きました。
【参考】 すず家大須赤門店で名古屋のとんかつ
20180815-13.jpg

★とても美味しく頂きました。
20180815-14.jpg

ありがとう…名古屋!

(PS)
個人的には…派手な表通りよりも、裏通りや路地が好みです。
道を向かい合って建っている借家とかに、とても風情を感じます。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2018夏休み 【其の三】 お墓参り & 食べ物

8/14は両家のお墓参りへ行って来ました。

★子どもが行ってみたいというので、母の同級生がやっている 名倉メロン農場 へ行って来ました。
20180814-0.jpg

★ワクワクする空間で食べることが出来ました。
20180814-1.jpg

★年賀状に使いたいとか言っていたな~。
20180814-2.jpg

★食べ頃のメロンって、本当に美味しいですね!
20180814-4.jpg

★昼食は あぐりレストラン陽だまり へ行きました。
バイキングが復活していて、美味しく頂きました。
オススメです!
20180814-5.jpg

★キャンプ期間中は肉が多目でしたので、しっかり野菜をチャージして来ました。
20180814-6.jpg

その後、お寺へ行って、本堂にも入って…あれやこれやと子ども達に話して…。
昔は回廊に地獄絵図が飾ってあったものですが、今は無いんですね。 少し寂しいというか…。
まぁ地獄ばかり強調されても良くないとは思いますから、無くても良いのかもしれませんね。

★キャンプ仕様のステップワゴン。
20180814-7.jpg

★いつもの様に、ルーフボックスをトゥーランへ着け直しました。
20180814-8.jpg


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2018夏休み 【其の二】 茶臼山キャンプ

8/11は1日フルで仕事して、8/12~13に掛けて、友人家族と近くのキャンプ場へ行って来ました。

★道の駅 『アグリステーション なぐら』 では野菜をたくさん売っていますが、炭も売っていました。
お求めやすい価格帯で、オススメです。 今度買おうと思います。
20180812-0.jpg

★ここの 五平餅 は大きくて美味しいですよ!
20180812-2.jpg

トマトジュース も美味しかったです。
20180812-1.jpg

昼食は、茶臼山高原 へ。
茶臼山では季節に応じてイベントを年中開催しているので、楽しめて良いですね。

★スキーシーズンの時から気になっていた 『ダムカレー』 を食べることが出来ました。
こういうのって面白いですよね~♪
20180812-3.jpg

★形の意味が分かったのは、食べた後に見たガチャガチャです (笑)
20180812-4.jpg

★搾りたての りんごジュース も飲んでみましたが、超美味しかったです!
20180812-5.jpg

今回は、子ども達の予定が把握出来ずに予約が遅れてしまい、何処に行こうか悩みました。

結局、茶臼山 木のぼりキャンプ村 へ行ったのですが、池の平ホテル も空いていました。
ここでキャンプが出来るなんて全く知りませんでしたよ。
※こんなにキャンプが流行っていても穴場ってあるものです…。

★池を囲む様にキャンプサイトがありました。
ただ、このキャンプ場はフリーサイトが少ししかないので微妙かもしれません…。
また、直火でなくても炊事場でないと炭をつかうのはNGとのことでした。
20180812-6.jpg

★フリーサイトといっても、キャンプファイヤーをする場所に隣接しているので、何処へ設営したら良いか分かりませんでした。
今回は、池の方へ寄せて設営しました。
20180812-7.jpg

★炭の上で竹をクルクル回して作ったバームクーヘン。 2時間掛かって、かなり疲れたみたい…。
20180812-8.jpg

★道の駅で買った3種類のトウモロコシの食べ比べ!
20180812-9.jpg

★今回はダッジオーブンでピザを作りました。 生地からは作りませんでした…。
20180812-10.jpg

★いろんなピザを作りました。 自分は焼いていただけ (爆)
20180812-11.jpg

20180812-12.jpg

20180812-13.jpg

★焼き肉もやったのですが、ピザでお腹が一杯になってしまったので、少しだけ食べてお持ち帰りしました。
20180812-14.jpg

★クワガタを見つけました。
台の上に何回も乗せたのですが、どういう訳か毎回落ちてひっくり返って、結局朝になってもひっくり返っていました。 あれは亡くなっていたのだろうか…?
20180812-15.jpg

★夜中に雨がザーザー降って、雷ピカピカで、翌朝も雨を覚悟していたのですが、何と晴れでした。
20180812-16.jpg

★テント撤収後、バドミントンをして、ツリートレッキング をしてみました。
20180812-17.jpg

★枝のある木を登って、上からロープで降りるのですが、皆で出来て楽しかったです。
20180812-18.jpg

★ハンモックやジップラインもありました。
20180812-19.jpg

いつも付き合ってくれる友人家族には、とても感謝しています。
今回は両方共に高校生が来られず、人数が少なめでしたがそれはそれで楽しかったです。

今回も留守番の子がいたので、夕食前に自宅へ帰って来ました。

(PS)
足をブヨに刺されました…。 長ズボン + 靴下が良いでしょう。
シャワーは無料で使えました。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2018夏休み 【其の一】 平湯キャンプ

8/20前後に行く予定でしたが、『仕事で行けなくなっちゃったよ~』 と言ったら、じゃあその前に行こうということで、8/9~10に掛けて急遽平湯へ行って来ました。
家族全員揃って行くとか言っていると全く行けないので、最近では行ける人だけで行く様にしています。 また、平湯は遠いから2泊以上でないと行きたくないのですが、最近では1泊しか時間が取れないので、強引に行っています (笑)

★家を5時前に出発し、近くのコンビニへ。
20180809-1.jpg

標高1,300mの 平湯キャンプ場。 (※我が家では夏の期間は、標高1,000m以上の所でキャンプしています。)
高速利用なので…超エコ運転でも、すぐに着きますね。 4時間弱くらいでしょうか…。

標高高いと、やっぱ涼しいですよね~♪

★良さげなテントサイトで撤収している方がいらっしゃいましたので、声掛けして荷物を置かせて頂き、
子どもとバドミントンをしていました。
夏休み前だからでしょうか…サイトはとても空いていましたよ!
20180809-2.jpg

前日の夜にルーフボックスをトゥーランから積み替えて、夜に荷物を積みました。

★ルーフボックスの積載量は大きいのですが、雨天時を考慮して余裕を持って積む様にしています。
20180809-3.jpg

★テント、マット、寝袋、イス、ポール類、脚立、ブルーシート、掃除機等を積んでいます。
20180809-4.jpg

★雨も降らずに設営はあっという間に出来ました。
20180809-5.jpg

★ちょっと離れた場所にある 『天空の牧場』 へ、ソーセージバイキングに行って来ました。
20180809-6.jpg

★年に1回は食べてみたいと思うのです。
20180809-7.jpg

★ジャージーソフトクリームも美味!
20180809-8.jpg

★スーパーへ寄って、温泉へ浸かって…いつもの場所で 『はんたい玉子』 を食す。
20180809-9.jpg

★テントサイトへ戻って…休憩。
20180809-10.jpg

★最近、ここに来ると買ってしまう 『飛騨牛』 。
20180809-11.jpg

★地元産のきゅうりが大きくて、BBQ前にお腹が一杯になってしまう所でした…(爆)
20180809-12.jpg

★岩塩を振って食べるのが一番美味しいですね。
20180809-13.jpg

★キャンプへ来たら、焚火はやりましょう!
20180809-14.jpg

★夜明けのコーヒーは美味!
20180809-15.jpg

★蒸し暑い中、バドミントンを頑張りました。 日陰は涼しかったけど…。
20180809-16.jpg

★高山へ。 コチラも夏休み前で、とても空いていましたよ!
ただ、暑かったです (笑)
20180809-17.jpg

20180809-18.jpg

20180809-19.jpg

20180809-20.jpg

帰りに スーパーさとう へ寄って、お弁当を食べながら車を走らせて来ました。 帰りはずっと下道 (笑)

留守番の子がいるので、夕食前に自宅へ帰って来ました。
夕食は食べられなかった人様に、おひとりさま 『飛騨牛』 !


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

7月分の携帯料金

【7月分】
★自分の携帯 (※2台持ち)
U-mobile 3GB:1,974円 (通話料:194円、SMS使用料:74円) ※3GB:1,580+α 【データ通信量:1,213.39MB】
Ymobile:2,032円 (通話料:0円、SMS使用料:0円)
【内訳】
 ・基本使用料 ケータイプランSS:934円
 ・スーパーだれとでも定額:1,000円
 ・通話料 + 通信料:0円 (SMS)
 ・月月割:▲1,200円
 ・端末代金:1,296円
 ・ユニバーサルサービス料:2円

合計:4,006円 (通話料+SMS使用料:268円) でした。
※iPhone SE 64GBの端末代:0円/月 (2年経過)

★妻の携帯
Ymobile:5,348円 (妻使用の通話料+SMS使用料:0円) 【データ通信量:1.91GB】
【内訳】
 ・基本使用料 スマホプランS 1GB:2,980円
 ・通話料 + 通信料:0円
 ・速度回復追加料金:0円
 ・オプションサービス料 (故障安心パックプラス) :690円
 ・Enjoyパック:500円
 ・月月割:▲1,200円
 ・端末代金 iPhone SE 128GB:2,376円
 ・ユニバーサルサービス料:2円

 ・消費税:296円

★子どもの携帯-1
U-mobile 3GB:1,706円 (通話料:0円、SMS使用料:0円) ※3GB:1,580+α 【データ通信量:3,365.81MB】
※ iPhone8 64GBの端末代別途:3,283円/月 (2年で割った金額) ※78,800円/24ケ月

★子どもの携帯-2
U-mobile データ専用新ダブルフィックス3GB:972円 ※~3GBフレックス:680~900 【データ通信量:3,167.78MB】
※iPhone 5S 64GBの端末代:0円/月 (2年経過)

携帯代金の家族全体の結果としては…
合計:4,006円 + 5,348円 + 296円 + 1,706円 + 972円= 12,328円

~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

農作業で、身体はフラフラです…。

今日は気温が上がらないという予報でしたので、これはチャンスと畑へ行って来ました。
もう、完全放置状態だったので行くのが怖かったくらいです (苦笑)

★before
20180807-01.jpg

★after
※結局全て手作業にて、11時から2時間くらい掛けて行いました。
草を刈った後、草を畑の上に載せてありjます。
20180807-02.jpg

★茄子とゴーヤの支柱建て
※次回、ネットを掛けに行く予定。
20180807-03.jpg

20180807-04.jpg

★仮面ライダー発見!
草の中にはいろんな生き物がいましたよ。
20180807-05.jpg

★放っておいたモノを収穫
20180807-06.jpg

ゴーヤって、支柱が無くてもちゃんと育つことが分かりました。

もの凄く汗をかき…身体はフラフラです…。

最初は 『駐車場の草刈りも勢いでやってしまおう~!』 と、お気楽に考えていたのですが止めました。

風呂入った後、体重計に乗ったのは言うまでもない…(爆)


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

『ブロック塀改修工事』 の市役所の現地調査

★普通の大きさのハイビスカスの花が、今年初めて咲きました。
手前にあるのが、大きい花を咲かせるハイビスカスで、コチラは2週間程前から咲いています。
20180806-01.jpg

★この色、この形…やっぱりイイものです!
20180806-02.jpg

★種を撒いたオクラも収穫時なのでしょうか?
20180806-03.jpg


整理整頓していたら出て来た本達…。

★もう一度、きっりり読んでみたいと思っています。
20180806-04.jpg

20180806-05.jpg

~~~~~
今日は、お客様宅の 『ブロック塀改修工事』 の市役所の現地調査があります。
1ヶ月くらい前に依頼していたのですが、あっと言う間に1ケ月が経ったんですね…ちょっとビックリ。

お客様から、立ち会って欲しいとのご要望がありましたので、立ち会って来ます。
立ち会った方が、段どりが分かりますからね (笑)

ブロック塀等の撤去・改善の補助制度について
ブロック塀等撤去改善事業
撤去費の補助の条件
以下のすべてに該当する塀を、すべて撤去する場合。ただし、幅員4m以上の道路沿いで、高さが80cm未満、またはブロック塀の場合は2段以下のものは残すことも可能です。

 ・ブロック塀・石塀・レンガ塀・万年塀等
 ・建築基準法上の道路または浜松市地域防災計画による避難場所等に面している塀等
 ・道路からの高さが80cm以上、かつ、ブロック塀の場合は3段以上の塀
 ・市が実施する事前現地調査を受けた塀(調査の申込みは建築行政課まで)



~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
【限定公開】7/14(土)~8/5(日) 完成現場見学会を開催します!

kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

暑い日…リフォームのお宅が着工日

昨日は…午前中に 制震リフォーム の契約と着工前打合せに行って来ました。

車のACが不調なので、待ち合わせして大工さんの車で焼津市へ一緒に行って来ました。
ACの効く車は良いですね~♪

そして、午後は 外構リフォーム のお宅が着工日でしたので、現場確認へ行って来ました。
また、お客様にお渡ししてあった契約書も受け取りました。

★ブロック塀が倒れて近隣へご迷惑とならない様に、数段撤去してフェンスに替えます。
20180802-t1.jpg

★門扉も広く作り替えます。
20180802-t4.jpg

★有効利用されていない庭を、駐車場スペースに作り替えます。
20180802-t8.jpg

8月に入って、これから益々暑い日が続きそうです…。
職人さんには、熱中症には特に気を付けて作業して頂きたいものです。
宜しくお願いします!

※工事状況はコチラ ⇒ 将監 ブロック塀の改修 & 駐車場のリフォーム


今回の物件は、市の補助金の基準に当てはまりませんでした。
もう1件のお宅は現在補助金申請中で、市の調査が終わってから着工する予定です。

※ブロック塀の改修などもお気軽にご相談ください!

~~~~~
※条件が合えば、補助金も申請出来ます。
ブロック塀等の撤去・改善の補助制度について

ブロック塀等撤去改善事業
撤去費の補助の条件
以下のすべてに該当する塀を、すべて撤去する場合。ただし、幅員4m以上の道路沿いで、高さが80cm未満、またはブロック塀の場合は2段以下のものは残すことも可能です。

 ・ブロック塀・石塀・レンガ塀・万年塀等
 ・建築基準法上の道路または浜松市地域防災計画による避難場所等に面している塀等
 ・道路からの高さが80cm以上、かつ、ブロック塀の場合は3段以上の塀
 ・市が実施する事前現地調査を受けた塀(調査の申込みは建築行政課まで)



~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
【限定公開】7/14(土)~8/5(日) 完成現場見学会を開催します!

kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

チークの床の経年変化が素敵でした!

アフターの打合せの立ち合いへ行って来ました。

★チークの床暖房用フローリングの経年変化が素敵でしたので、写真を撮らせて頂きました。
以前、撮り忘れてしまったのですよ… (苦笑)
20180801-1.jpg

★上の写真と同じ様な感じなのですが、光の当たり方・写真の撮り方によって雰囲気が変わります。
20180801-2.jpg

このチーク…貼ったばかりはブチに感じますが、経年半化により良い感じになるのです。

正直、貼った当初は 『これで大丈夫か?💦』 と冷や汗タラタラな樹種ですが、いままでに何件か施工させて頂いており、最近では安心して使っています (笑)

落ち着いた床にしたい方には、チークはオススメです! ブラックチェリーも良いですよ!


★チークとは
重厚感に満ちた表情と色合いが人気のチーク。 古くから、船の甲板に使われるなど、その優れた寸法安定性と耐久性には定評があります。 カカオ農園の周囲に植林されているチークをご用意しています。

★世界三大銘木で、床暖房を。
世界の銘木のひとつ、チークを床暖房の上でお楽しみいただけます。 浸透性のオイル塗装ができるので、豪華客船の甲板や内装にも使われるチークならではの艶やかさでしっとりとした感触が味わえます。


我が家の2階LDKもチークです~♪


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
【限定公開】7/14(土)~8/5(日) 完成現場見学会を開催します!

kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★