fc2ブログ

歳が経つと、味覚が変わる

讃岐うどんは…ぶっかけの冷 (ヒヤ) 、かけうどんが好き。
(先日、明太しょうゆうどんを食べて失敗したと思いました。 しょうゆうどんのみにすべきであった。)

そばは…ざるそば、鴨南蛮そばが好き。

パンは…食パンかフランスパンにバターを塗って焼いて食べるのが好きですね。

最近では、近所にある タートルさん には週1で通って、同じモノばかり食べています (笑)
★チーズの入っているパンやベーコンエピやレーズンパンも好きでいつも買います。
20171031-01.jpg

ココのパンはとても固いので、ヨイショ~ッて食べないと噛み切れなくて、それが病みつきになるのかもしれません…。

やきそばは…ほぼプレーンばかり食べています。
カモノハシさん へも週1で通っています。

家では面倒ということもありますが、素そば & 素ラーメンが好きでよく食べます。
そばは乾麺であればどこのメーカーでもイケますし、ラーメンはマルタイ等の 棒ラーメン系 が好みです。


何を言いたいかというと…歳が経つと、味覚が変わるということ。

フランスパンなんて、固くて何が美味しいんだ?
醤油の素ラーメンなんて、味気ないじゃないか?
等と以前は思っていましたが、今では 『無い方が良い』 みたいになっています。

ご飯に豚汁とかも最高だし、シンプルな食べ物が本当に美味しいと思う。
あれもこれも欲張って食べることはしないで、身体が欲しているモノを食べたいと思う今日この頃です。


あ~~~ 現在、ポテトチップスに はまっているのは許して下さい (爆)

★在庫が切れるのを防ぐため、定期的に買い出しに行っている。
20171031-02.jpg

★杏林堂オリジナルは美味しいので、特にオススメ!
20171031-03.jpg

20171031-04.jpg

20171031-05.jpg

冬支度に取り掛かっています。

自分が好きでよく行く 平湯温泉 に雪が降ったというのを昨日のSMSで見ました。
ちなみに、今朝の気温は0°とのこと。 寒そうですね~!

ここ浜松も寒くなって来たと感じましたので、冬支度に取り掛かっています。

★取り急ぎガスファンヒーターを出し、今日からスリッパを履くことにしました。
※ファンヒーターはまだ使っていませんが…。
20171031-1.jpg

★【before】 仕事場のPCコーナーです。
20171031-2.jpg

★【after】 足元へ陽を採り込むため、サイドテーブルの高さを調整しカウンター下に収納出来る様にしました。
太陽光に感謝! これで午前中は足元ポカポカ、そして、上半身はブラインドで紫外線をカットしています。
※仕事場にはブラインドが使い勝手が良く、適していると思います。
20171031-3.jpg

★コーヒーカップは温かいモノをその都度飲むことが出来る様に、小さ目のカップに替えました。 (左から右へ)
水筒に入れた白湯をチビチビ飲むのが好みですね~。
20171031-4.jpg

それ以外では、便座カバーを付けました。
※こだわりがあって、事務所のトイレには暖房便座を設置していないのです。

我が家のパーツ (Vol.2) (20080806)

■トイレ
事務所のトイレは 『何の設備もついていないトイレ』 にしました。
暖房便座、ウォシュレットなんてものはついておりません…。
手洗い器はタンクの上にくっついているタイプで、専用の手洗い器はありません。
新聞で、暖房便座やウォシュレットを朝一斉に使うと原発何基分かのエネルギーを使うことになると書いてあったから設置するのを止めたのです。
冬便座が多少冷たくてもいいよ、カバーでもすれば…という考えです。



「温水洗浄便座」の電力量は原発一基分と判明! ⇐ 既に削除されている記事ですが…。

トイレでおしりをぬくぬくと温めてくれる温水洗浄便座。 これに使われる電気代は原子炉1基の年間発電量とほぼ同じ! そんな驚くべきデータを紹介しているのが 『小学四年生』 2011年7月号の特集 「ぼくたちのローエネルギー生活宣言!!」 です。

日本では、家庭用だけで約5000万台(※)も普及している温水洗浄便座。 あるメーカーの便座の年間消費電力量は120キロワット時で、この数字をもとに計算すると、全台数が消費する電力量は約60億キロワット時にもなります。 これは原子炉1基の年間発電量とほぼ同じ。 つまり原子炉1基が、おしりを温めるために動いているということになります。

ちなみに、温水洗浄便座の代名詞としておなじみ 「ウォシュレット」(TOTO) が日本で発売されたのは1980年のこと。 それは同じく、エアコン、電子レンジ、ビデオデッキが一般家庭に普及した時代でもありました。

そして今では、日本の誰もがその快適さを知るホットな便座は、世界のセレブをもとりこにしています。2005年に、12年ぶりに日本に来日した歌手のマドンナは 「日本の温かい便座が恋しかったわ〜」 と発言。ハリウッドスターのレオナルド・ディカプリオも自宅のトイレに 「ウォシュレット」 を取り付けたそうです。

しかし、東日本大震災の影響で電力不足が予想されているこの夏、身近なことから実行できる節電アイデアとして、この温水洗浄便座に注目。温水洗浄便座の電気代の8〜9割を占めるのが便座を温める暖房にかかる費用といいますから、洗浄機能だけオンにするのもよいでしょう。また、節電モードやタイマー機能があれば有効活用して、身近な電気のムダ使いを見直したいものです。
 
「ウォシュレット」が初めて世に出た1980年当時の日本の総消費電力量は、現在の約半分でした。
現在の私たちが、いかに電力頼みの生活を送っているか、あらためて考えるきっかけになりそうですね。
※内閣府消費動向調査 (2010)



2階にはウォシュレットが付いていますが、家族全員が暖房便座としてしか使っていない様です。


※便座ついでに…気になる記事
ウォシュレットと大腸ガンの因果関係を探る

まぁ 水道水に問題があるのは知られている事実ではありますが…。

「人は死なない」 死後の世界・銀河鉄道・あの世のお話 他



山波言太郎総合文化財団 公式チャンネル
2017/07/14 に公開

人は死んだら、どうなるのでしょう。
明るいきもちになります。ぜひ、ご覧ください。
2016年制作。


山波言太郎総合文化財団公式HP http://yamanami-zaidan.jp/

~~~~~
山波言太郎総合文化財団ではその他にも出ていますので、興味のある方はどうぞ!





個人的には、宗教は嫌いですが霊界のことには興味があります。
死んだらどうなるのかを考えることによって、現世をより良く生きられると思うからです。

言葉やメールを頂戴すると、とても嬉しいです!

先日、台風の度に玄関へ雨水が侵入してしまっていたお宅に、シャッターを取り付ける工事をさせて頂きました。
(同業他社にて設計・施工のお宅)

お客様は仕事関係で7~8年程前に知り合った方で、当時ご自宅の建築中でした。
あの時、自邸をご案内して 『コンさんの所で建てれば良かった~!』 と言っていたのを思い出しました (笑)


【工事内容】
台風時等に…木製玄関戸を通って、玄関に水が浸入してしまうので何とかしたいとの依頼。


【工事状況】 ★工事状況の詳細はコチラ ⇒ 三島 Fさんの家シャッター取付
★着工前…これでは雨が進入してしまいますね。
20170702-f01.jpg

現場施工状況が難しかったので…ドアが良いのか、シャッターが良いのか散々悩んで、シャッターを設置することに決定しました。

シャッター屋さんに施工図を描いて頂いて、シャッターの加工も出来たということで、先行して工事に入ることにしました。

★大工さんが施工図の通りに下地を入れている所。
壁際の手摺は取り外しました。
20170922-f002.jpg

シャッター屋の職人さんがシャッターを付けようとしたら、換気扇のフードが当たってしまうことが判明…。

★職人さんには出直してもらうことにし、再度大工さんに下地を入れてもらいました。
20170926-mf1.jpg

★雨養生
20170926-mf2.jpg

★シャッター枠は長いモノに作り替え、スラットは付け足してもらいました。
20171007-mf1.jpg

★その日の午後に、板金屋さんと打合せ & 寸法採り、雨養生をしてもらいました。
20171007-mf3.jpg

★板金の加工が出来て、板金工事をしている所。
これで取り合いにコーキング施工して完成しました。
20171014-mf2.jpg

今回、お客様が工事に立ち会いたいので出来れば土曜日にしたいとのことで、日程調整が大変でした。
そんなこともあり、工期は長く掛かってしまいましたが喜んで頂いて何よりでした。


嬉しいメールを頂戴しました。

~~~~~

近さん、本日はありがとうございました。
これで大雨も安心です(^_^)
10年越しの不安が消えました。
ほんと、ありがとうございます。

~~~~~

追伸 シャッター付いたので台風も安心♪

~~~~~

近さん、こんにちは。
シャッター、快適です!!
台風どんと来い!(笑)
ありがとうございました。

~~~~~


言葉やメールを頂戴すると、とても嬉しいです!
有難うございます。
今後共宜しくお願い致します。

台風の度に憂鬱な気分になってしまう様では大変ですから、改修して良かったですね!


★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★

『オープンハウス』 のご案内 …予約制で 『オープンハウス』 開催中!
▼日々喜怒哀楽▲ …2005年1月から書いているメインブログです。
逆浸透膜浄水器(RO浄水器) …健康リフォーム を考えてRO浄水器も積極的に採用します。

近建築設計室 一級建築士事務所
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

d0205883_162269.jpg

とりあえず、紙に書くと落ち着きますね (笑)

急に忙しくなりました…。

今まで止まっていたモノが急に動き出した感じです。
昨日は久々に0:00を回るまで仕事をしていましたので、今朝など早起きが出来ていないのです (汗)
今週はダメダメですね。

もともと物件毎に、仕事量が重なる部分をずらして計画していたのでバタバタすることはないはずだったのですが、致し方ありません。

 ・完成間近の現場
 ・確認申請が下りている物件 (解体待ちとなっている)
 ・確認申請中の物件
 ・確認申請を出す予定の物件
が重なっています。

確認申請から着工に移るまでにはやらなければいけないことが多いのです。
 ・各専門工事業者の金額確定
 ・契約書の準備
 ・支払予定表の作成
 ・保険の準備
 ・地盤調査
 ・金融機関との調整など
全てのことが重なります。

重なる場合は…とりあえず、紙に書くと落ち着きますね (笑)
そして、1つずつ片付けて行きます。

しばらく大変な期間を過ごしますが、新たな物件にも備える準備はしたいと思っています。

頑張りますよ~!

政治によって、自分が変わるのではない。

現政権が合わなくて、もっと人に優しい政権になったらイイな~と思うことが度々ある。

だが…政治によって、自分が変わるのではない。
確かに政治が悪ければ、悪影響を受ける可能性が高くなるのは想像出来る。

まず自分自身が変わって、(その光に照らされて) 周りがより良い方向へと変わって行くのがベストなんだろうな~とも思う。 本質的にはソチラが正論だと思う。

悪い世の中と感じる時にも、良い世の中と感じる時にも…自助努力が必要です。

周りの環境に影響されず、どんな時にも周りの人々に尽くすことが出来る人でありたいと強く思うのです。

男性用トイレで用を足していたら、おばちゃんにドアを開けられました。

先日、小学生組に休みが取れたので、久々に日帰りプチ旅行へ行って来ました。

行き先は知多半島で…めんたいパーク でおにぎりを食べる & 何処かへ寄る こととしました。

★おにぎりは今日も美味しかった…2個食べちゃった。 試食も2巡り堪能!
20171019-13.jpg

道すがら、親達が行きたい 『ごんぎつね』新見南吉記念館 へ行こうか! と振ってみたら、『大丈夫!』 とNGらしい返答。

結局、自分が気になっていた INAXライブミュージアム へ寄ってみることにしました。
最初は、便器の製造工程や歴史等が見られるのかな~と推測していたのですが、全く違っていました (笑)
INAXはやっぱりタイルですよね~!

結果は…思いの他、楽しかったです。 子ども達もまた来たいって言ってくれましたよ!
建築にさほど興味の無い方にも楽しめる所だと思いました。

★土・どろんこ館
20171019-1.jpg

★建物内がオシャレで、パシャパシャ写真を撮りそうになりました。
男性用トイレで用を足していたら、おばちゃんにドアを開けられました。
女性用トイレがオシャレだったので男性用も気になったみたい (爆)
20171019-2.jpg

20171019-3.jpg

20171019-4.jpg

20171019-5.jpg

20171019-6.jpg

20171019-7.jpg

★『満席』 と書いてありましたが、たまたまキャンセルが出たとのことで、『どろだんご』 を作ることにしました。
大人も作りましたよ!
20171019-8.jpg

★完成するとこんな感じになるらしい。
完成 (乾燥) するまで2週間くらい掛かるとのことで、朝晩コロコロとどろだんごを手で転がしていますよ!
20171019-9.jpg

20171019-10.jpg

光るどろだんご大会2017 なんてイベントもあるんですよ! 実に奥深いどろだんご。

★世界のタイル博物館
20171019-11.jpg

20171019-12.jpg

今度は、『焼き物の街・常滑』 を散策してみたいと思っています!

やきもの散歩道Aコース
1.6kmで所要時間は約60分。
レンガ造りの煙突や窯、黒塀の工場、陶器の廃材利用の坂道など、独特の雰囲気と歴史を伝える空間を歩きます。


やきもの散歩道Bコース
4kmで所要時間は約2時間30分。
常滑焼の歴史や産業観光施設のINAXライブミュージアムなど見学施設は盛りだくさん。

A・B両コースとも買い物が楽しめます。

世の中がおかしければ、少しでも出来ることはしたい。

メモとして…。


無行動≦無知≦無関心 が罪の大きさの順番だと思っていて…
それでは後悔すると思うので行動したい自分がいる。
早起きして時間作る。

今日、1人で何千部も政策パンフレットをポスティングされている方にお会いしました。
尊敬します!

困難や国難は条件が揃った時にやって来るんじゃない。
突然やって来るから、備えが不十分でもとりあえず行動に移すことが重要。
でないと益々困難な状況に追い込まれる。

時間は作るもの。
時間が無いと言ってると、いつまで経っても時間は取れない。
時間とは…ある人にはいつもあって、無い人にはいつも無い。



『世の中をより良い社会にしたいと思って行動している方々』 と、そういう意識を全く感じずに生きている方々とが同じ世界に住むはずがないと思う。 その行動によってこの世の中が変わらなくても、どこかで何かが少し変わると思うのです。 (確かにこの世的には同じ世界に住んでいますが…。)

世の中がおかしければ、変えられる様に少しでも出来ることはしたい。 ただ、何事にもバランスが重要ですから、無理の無い範囲内で行動することが長く続けられる秘訣だと思う。 少なくとも自分にとってはそれは大事。

現在…ちょっと無理しているから、生活リズムがずれてしまって早起き出来ていない (汗)
こういう場合は調整して戻さないといけない。


そんな大したことは出来ませんが、想いとしては天に徳を積む生き方をしたい。

9月分の携帯料金

【9月分】
★自分の携帯 (※2台持ち)
U-mobile 3GB:1,767円 (通話料:0円、SMS使用料:61円) ※3GB:1,580+α 【データ通信量:1,475.30MB】
Ymobile:2,036円 (通話料:0円)
【内訳】
 ・基本使用料 ケータイプランSS:934円
 ・スーパーだれとでも定額:1,000円
 ・通話料 + 通信料:3円 (SMS)
 ・月月割:▲1,200円
 ・端末代金:1,296円
 ・ユニバーサルサービス料:3円

合計:3,803円 (通話料+SMS使用料:61円) でした。
※iPhone SE 64GBの端末代別途:2,498円/月

★妻の携帯
Ymobile:5,609円 (妻使用の通話料+SMS使用料:100円)
【内訳】
 ・基本使用料 スマホプランS 1GB:2,980円
 ・通話料 + 通信料:100円
 ・速度回復追加料金:500円
 ・オプションサービス料 (アップルケア+) :576円
 ・月月割:▲1,250円
 ・端末代金 iPhone 5S 32GB:2,700円
 ・ユニバーサルサービス料:3円

 ・消費税:245円

★子どもの携帯
U-mobile 3GB:1,706円 (通話料:0円、SMS使用料:0円) ※3GB:1,580+α 【データ通信量:1,631.80MB】
※iPhone 5S 64GBの端末代別途:2,494円/月

携帯代金の家族全体の結果としては…
合計:3,803円 + 5,609円 + 245円 + 1,706円 = 11,363円

巷の3連休は仕事しています…。

休みに仕事してもイイんですよ…休みは適宜取りますから (笑)

建築関係は、日曜日以外は大体動いていますね~。
ここ数年感じることは…土曜日なんて、動いているのは建築関係だけの様な気もしますよ。
材料屋さんが休みでちょっと困ることがあります。

オープンハウスは、告知が全く出来ていなくてダメダメなので、これからは適宜 『新聞広告』 に頼ろうと思っています。

20171009-01.jpg

まぁ準備で掃除が出来るのはイイですが…。
昨日はACフィルターやシーリングファンもきれいにしましたよ。

20171009-02.jpg

本日は借りている駐車場の草刈りもする予定です。

あの世でも継続出来る仕事かな…?

以前より世界三大霊訓である 『シルバーバーチの霊訓』、アラン・カルデックの『霊の書』、モーゼスの『霊訓』 を読んでみたかったのですが、絶版多数で入手が困難となっていました。

そんな時、ネットサーフィンで スピリチュアリズム関連良書の全文掲載サイト というサイトを見つけました。
何と有難いことに無料で読めるのです!

そして、とりあえず気になった…500に及ぶあの世からの現地報告 を読み進めています。

~その一部より~

18.あの世の仕事

あの世の様子やそこの住人の外見を述べることが難しいなら、その人々が何をしているかを述べるのは、さらに難しいことである。

地上世界の大部分の人々は、衣食住のために働き、お金を稼いでいる。毎朝ベッドで目を覚まし、服を着て食事をすませ、仕事に行く。そして夜、服を脱いでベッドにもぐって寝る、といったことを繰り返している。また旅行をしたり、買い物に行ったり、テレビを見たりしながら、日々の生活を送っている。時にはそれが退屈になることもある。

しかしあの世では、寝ることも食べることもしなくていい。住まいはタダである。衣服を着たり場所の移動は、瞬く間になされてしまう。だから誰も生活のために働く必要はない。ではあの世の人々は、いったい何をして時を過ごしているのだろうか?

「こちらには工場はありません。電車も車もありません」とライオネル・バリモアは言っている。ジョージ・オールソンも「ここには工場はありません。鉄道も駅もありません」と言っている。アミー・ジョンソンは「飛行機はありません」と述べているし、ジョージ・ハリスも「私はこちらでタクシーを見たことがありません。誰も車を欲しいと思いません。なぜなら、行きたい所へはアッという間に行くことができるからです」と言っている。

またローズも次のように述べている。「私はイスに座って、フリントさんのサークルに行きたいと考えます。そして目を閉じます。すると次の瞬間、私は皆さんの所にいるのです。お金! こちらではお金では何も買えません」

「しかしあなたは確か、建築家に家を建ててもらうと言いましたが」とウッズは尋ねた。

「お金は払いません。彼はそれをするのが好きだからしてくれるのです。家を設計するのが好きなのです。その仕事が好きでしてくれるのです。それは音楽家がバイオリンを弾くのが好きなのと同じことです。彼は友人を楽しませることができたら幸せなのです」

「そちらの人々は何事もすべて“愛”のためにするのですか?」

「そうです。すべてを“愛”からします。また地上にいたとき音楽家や芸術家になりたかったのに、そのチャンスがなかった人は、こちらへきてからそれを実現することができます」

ジョージ・ハリスはまだそれほど進歩している霊ではなかったが、こうしたことについては、すでに知っていた。

「私たちは働きに行く必要はありません。地上のような仕事はこちらにはありません。ここではお金は何の意味も持ちません。お金は必要ではありません」

あの世には、家賃も食べ物の請求書も税金もないのである。

テッド・バットラーのガイドは、「今、母親は外出していて家にはいない」と言った。バットラーは尋ねた。

「あなたのお母さんは働きに行っているのですか?」

「そうです」とガイドは答えた。「それを仕事と呼んでも差し支えありません。私の母は地上時代とても働き者でした。いつも洗濯などいろいろな家事や仕事をしていました。今、母は子供たちの世話をする施設で働いています。母は子供たちが大好きでした。それで母は今こちらで、幼くして死んだ子供たちの成長の手助けをしているのです。母はその仕事がとても好きなのです」

ビッグスの母親は、姉のフロリーと一緒に住んでいることをビッグスに語ってから、彼を新しい住まいへ連れて行った。そこで母が言った。

「フロリーと私は病院で働いています」

「病院ですって!」

「あなたの知っているような地上の病院ではありません。しかし精神的に不安定で、指導と助けが必要なある人にとっては治療が必要なのです。そこでの仕事は楽しく、それをしているときは、とても幸せな気持ちになります」

マリー・イワンはあの世の病院で目を覚まし、姉の出迎えを受けた。彼女の夫はそこにはいなかった。マリーは言った。

「彼はそのとき別の離れた所にいました。後で分かったことですが、彼は特別な仕事をしていました。それはアフリカのどこかの戦争に関係した仕事でした……その戦争で傷つき死んだ人たちの世話をしていたのです」

アルフレッド・ヒギンスは、あの世で実用的な仕事に携わっていた。それは彼の地上時代の仕事と同じような仕事であった。

「他の人たちの住まいの世話をすること、そしてこちらへきたばかりの人々が落ち着く手助けをすること、彼らのために何かをしてあげることは、私には大きな喜びです。……私はここで、ささやかな人助けの仕事をしています。私は家の装飾もします」

ジョージ・ハリスは地上時代に大工をしていたが、彼もまた、あの世で同じ仕事をしていた。

「私は地上にいたとき大工をしていました。そして今、私はこの仕事にとても興味を持っています。私は自分の仕事が好きなのです。しかし、こちらの仕事は地上とはかなり違っています。こちらでも家を建てます。実在感のある堅い材料で家を造るのです。もちろんそれはお金のためにするのではありません。その仕事が好きだからするのです。それによって喜びと幸福感が得られるからするのです。

私は何人かの人たちから、そうした作業をするのは、こちらの世界にきて間もないためであると教えられました。まだこちらの世界に慣れていないために“家を建てる”という作業をするのだと言われました。彼らが言うところでは、もっと高い世界(界層)では、すべてのものは思念によって創り出されるということです。

私がいる世界では、家を建てるという作業を現実にするのです。そのための材料もありますし、それを用いて家を造るのです。私は実際に地上にあるのと同じ家をこちらで見てきました。ここの人々はただ座って何かを考えているだけ、ということではありません。それでは何の喜びも持てないでしょう。私はそんなことはイヤです。もし何かの目的に向けて努力すること、具体的に家を建てたり、働いたりということをしないなら本当の喜びも楽しみもないと思います」

「ジョージさん、あなたは家を建てるためのレンガをどのようにして手に入れるのですか?」とグリーンが質問した。

「こちらの人たちがつくるのです。またそのレンガを分けてくれる場所もあります。私たちはそこでレンガを手に入れるのです。そしてそれを用いて家を建てるのです」

「あなたは自分の決めた特定の人のために家を建てるのですか? それとも、どんな人たちのためにでもするのですか?」

「それは家を建てる人の考えいかんです。こちらには建築会社のようなものがあるわけではありません。私のいる世界について言えば、死んでここにきた人が、もし地上時代に専門職についていて、しかもそれが好きで喜びを持っていたなら、その人はこちらでも同じ仕事をするようになるということです。

ここには大工も装飾家も、またありとあらゆる職人が揃っています。地上時代に楽しんでしていたことは、何でもこちらの世界で引き続きできるのです。あなたがしたいと思うことは何でもすることができるのです。そしてそれは、あなたが“何か他のことをしたい”と思うときまで続きます。

私は地上時代に大工だった他の人たちの手助けをするとき、本当に幸せです。私たちは一緒に協力し合って家を建てるのです。私たちの建てる家は、地上と全く同じように実在感も堅さもあります。その中のある家はとても美しいです。もちろん私たちは、好意を持っている人や手助けをしてあげたいと思う人のために家を建ててあげるのです。こちらには家を建てる人―いわゆる建築家と呼ばれる人たちがいます。彼らは建物の大まかなところを造り上げます。私たちがそれを完成させるのです」

創造的作業(仕事)の重要性を確認するような通信が、思いがけなく進化レベルの高い霊から送られてきた。声の持ち主は「エリザベス・フライ」である。

「私たちがあるモノを考えるだけで、それが目の前に出現するというように考えてはいけません。あらゆる仕事が、さまざまな過程をへて行われるのです。ある人は材料をつくったり設計をしたりします。また偉大な芸術家は今でも立派な作品を描いています。なぜならそれは彼らにとって喜びだからです。しかもこちらには、地上よりずっと多くの色彩や色相があります。偉大な音楽家は立派な音楽を創作しています」

エリザベス・フライはあの世において、今でも優れた社会福祉活動をしている。

「私は皆さんが救済事業と呼んでいる仕事に携わっています。地上時代、自分たちの手におえない状況・環境によって社会に適合できなくなって、自分自身の生き方を見失った人々に手を差し伸べています」

あの世にいる偉大な芸術家たちは、今でも作品をつくり続けているようである。オスカー・ワイルドも以前と同様、演劇を書いているが、その彼は次のように語っている。

「ここにくると、ある者は別の仕事をしたいと思ったり、今までやってきたことは必要ないと考えるようになります。しかしある者は依然として同じ状態のままで、そうしたことを考えることもありません。私はものを書く仕事が好きで今でも続けています。なぜならもの書きは、私の人生そのものだからです」

ご存じライオネル・バリモアも、地上時代と同じように演劇に対する興味を持ち続けていた。それはハリウッドにいたときより、もっと強くなっているようである。

「私はいまだに演劇に興味があります。……シェークスピアのすべての作品はこちらでも上演されています。それらは今見ても面白いです。新しいものであればあるほど素晴らしくなり、地上のどんな演劇より優れています。彼は今でも演劇を書いていますし、彼自身が出演することもあります。スペンサーや他の偉大な作家たちも、みな同様です」

「私はシェークスピアに会ったことがあります」と「リリアン・ベイリス」(オールド・ビクトリア劇場の創始者)と名乗る声が語った。

「彼はまだ演劇をつくっていますか?」とウッズが聞いた。

「彼は地上時代と同じことをしています」

ピアニストの「フレデリック・ショパン」も、まだあの世でピアノを弾いていると語った。

「私はこちらで最初にピアノを弾いたとき、安心しました。私からピアノを取り去ったら、自分自身がなくなってしまうからです。私はこちらの世界でもピアノを弾くことができることが分かり、とても安心しました」

ルパート・ブルークも以前と同様、ものを書き続けている。彼はガイドの男性に、あの世でも、ものを書くことができるのかと尋ねた。

「もしあなたがそれを望むならできます。そして何か他のことをしたいと思うなら、それもできます。あなたが画家や音楽家になりたいと思うなら、こちらではそれを止めるものは何もありません。ここでは自分がしたいと思うことは、その通りにできるようになるのです。それは、人がこちらの世界で進歩するための唯一の方法です。あなたは自分自身でできることを通じて、自分を進化・向上させていくのです」

もしあの世の職種リストを見ることができるとするなら、最初にそれを開いたとき職種の数が地上より少ないことに気がつくはずである。あの世では人々は、どのような仕事・職業につくことも自由である。ただし地上時代に軍人だった者は、あの世では平和な仕事につくための訓練を受けなければならないだろう。軍人・船乗り・パイロットという職業は、あの世には存在しない。

地上のようなビジネスもない。当然、セールスマン・会計士・銀行員・店員・事務員という職業も存在しない。同様にあの世には工業・産業もないし、労働組合もない。会社の上司も流れ作業の労働者も、坑夫も波止場の労働者も、ドライバーも車掌もいない。おそらく機械工もいないであろう。

もしあなたが手仕事をしたいと思うなら、最も可能性のある仕事は、家を建てたり、装飾をしたり、絵を描いたり、庭の手入れをする仕事であろう。あの世には知的職業は数限りなく存在する。とりわけ建築設計士・精神治療士・看護婦・デザイナー・図書館員・教師、そして社会奉仕の分野の仕事には多くの人が参加することができるであろう。

また誰でも芸術家になることができる。能力があるにもかかわらず、地上でそれを発揮することができなかったり、他の事情で作家や音楽家や画家になることを断念した人々は、こちらでは思う存分、その能力を発揮することができるようになる。

もし仕事がつまらなくなったり重荷になったら、何もしないでじっとして過ごすこともできる(ちょうど暇を持て余す地上の紳士・淑女のように)。ただし、それはあなたが何もしないことに耐えられるなら、ということであるが……


上記の本は、ある物語として読んでも面白いと思います。

朝の静寂の時間帯に…。

『不器用でも 正直に生きて行きたい。
焦らず ゆっくりでいい。』


見回すと…政治は混沌を極め一体どうなってしまうのでしょう??? と思ってしまいますが、
自分自身の生き方はぶれずに生きて行きたいものです。

そういうことを朝の静寂の時間帯に考えていました。

草刈機…使いました!

仕事の合間に…草刈機を使って、畑の草刈りをして来ました~!
草刈機を買いました。

★before
20171004-01.jpg

★after
20171004-02.jpg

バッテリーが持った時間は10~15分くらいだったでしょうか…結果的には1.5通り分を刈れました。
多分、効率良く使えば、2通り分は刈れたと思います。

野菜のある所は手で草取りしました。 トータル時間は30~40分くらいでした。

ほんの少しの時間でも慣れていないと疲れるものですね。
(※素人には電動エンジンで必要十分といった感じでしょうか…。)
本業の方だと、半日とか1日単位で草刈機を使用するでしょうからビックリです!

★本日の収穫
20171004-03.jpg

ゴーヤの収穫が終わったら、畑を一旦綺麗にリセットして季節的に育てやすい野菜を育てようと考えています。
でも、何が適切なのかが分からない(爆)

【PS】 バッテリーを充電して、駐車場も草刈りするぞィ!

Gmailの未読メールの一括既読

Gmailの未読メールをまとめて処理(既読・アーカイブ・削除)する方法【PC/iPhone/Android】

★PCからGmailの未読メールをまとめて既読にする方法

基本となるのが、PCブラウザからまとめて既読にする方法です。iPhoneやAndroidでもこの方法を応用することになります。

1. Gmailの検索窓に「is:unread」と入力する。これで未読メールだけを検索し表示できる。

2. チェックボックスをクリックし、この検索条件に一致するすべてのスレッドを選択するをクリックすると、このページ以外のページも含めて未読メールを全て選択できる。

gmail-is-unread.png

3. その他>既読にするをクリックすると、「一括操作を確認 この操作を行うと、検索されたすべてのスレッドに影響します。続行しますか?」と確認を求められるので、OKをクリックする。

4. 未読メールの一括既読処理が完了する。


~~~~~
たま~に…大変なことになって、メールに不都合が生じていたのでメモしておきます。

20171003-01.jpg  20171003-02.jpg

正直な所、この状態になるとメールを見る気がしないのですよ…。

子どもと一緒に走れて良かったです。

日曜日に行われた地元民参加の 『町民体育の集い』 の借り物競争で、
偶然にも子どもと一緒に走れて 【時計をしている大人の男性】 良かったです。 1位にもなれて、嬉しかったです~!
[広告] VPS

さて、今シーズンの マラソンの練習 を始めるとしますか!

(PS)
何年か前に…この 『町民体育の集い』 で走れるお父さん達の姿を見たことが、
運動を始めるきっかけになったことを思い出しました。

スポーツの秋!