fc2ブログ

工事のバトンタッチ

本日、浜松市 Kさんの家 のお引渡しが完了しました。
設計からだと長いけど、工事に入ってからだと本当にあっという間だったと感じます。
ちょっと寂しいな~ (しみじみ)
20170929-h2.jpg

お客様はじめ工事関係者の皆さま…有難うございました。
皆さま一人一人に感謝しています!

今後もアフターなど宜しくお願いします!

~~~~~
そして、これから天王 Fさんの家 の工事に移って行きます。

★来週から解体工事に入るので、お客様から既存借家2軒分の鍵を預かって来ました。
20170929-02.jpg

何か荷物があるかもしれない…とのことで、
日が暮れた暗くなった時間帯にスマホのライトを照らしながら鍵を開けて、室内の確認をして来ました。

ちょっとドキドキしてしまったけど…何も無くて良かったです!

来週、確認申請書類を提出して来る予定でおります。

~~~~~
それ以外には…今年中に2件の着工物件があります。
バタバタするかもしれませんが、準備は整いつつあります。


★新しい設計も出来ますので、仕事の依頼がありましたらお気軽にどうぞ!

近建築設計室では、営業~設計~工事監修まで
全ての業務を一級建築士がワンストップで行っています。


【定期オープンハウス】 10/8(日)に開催します!
リフォームも出来ますよ~!

貼り始めるまでが大変だ!

ん???

★現場に、見慣れない大きさの箱が入っていたのです。
20170927-in3.jpg

★あ~ ブラックチェリーのヘリンボーンフローリングか…。
20170927-in1.jpg

★お客様こだわりの床板を…大工さんが、1枚づつ手間暇掛けて貼ってくださっています。
『貼り始めるまでが大変だ!』 とのことで、割付けが大変そうでした。
20170927-in2.jpg

[広告] VPS

気の長い大工さんでないと、上手に貼れませんね。

有難うございます! 感謝合掌!

【PS】 ブラックチェリーは色焼けが激しいので、養生に気を付けてもらう様に伝えておきました。
経年変化により、大体同じくらいの色に焼けて来ますがね…。

『食欲の秋』 だからしょうがないなんて言い訳をしないぞ!

生活にはリズムが大事だと思うのです。

自分の場合…飲み会 があったりすると、次の日に早起き出来ないし、その次の日も早起き出来なくなってしまうことが多々あるのです。 だから、飲み会等も早目に帰ってリズムを崩さない様に心掛けています。 まぁ、心掛ける様になってから飲みに行っていないですけどね…(笑)

今年は夏の間に 運動する のを控えていたので、またボチボチ走ろうかと思っています。 大会に出て走行タイムを縮めたい等とは思ってなくて健康づくりが目的なので、週1ランくらいで考えています。 最近、コンスタントに走るのは時間の無駄だということが分かって来たのです。 過度の運動は、返って体調を崩しますね…。

とりあえず…『シティマラソン』 の応募用紙が届いてから走ろうかな?

それと、過食は避けたい ものです。 先日、何十年振りに 『焼き肉食べ放題』 に行ったのですが、あれは良くないですね。 義父を連れて、子ども達と一緒に行ったのです。

食べ方としては…サラダからスタートし、ご飯 & スープ & 冷麺 等を食べて、肉だけでお腹一杯にするなんてことはしませんが、それでもかなり胃に負担を掛けているな~と感じました。

秋には…スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋他いろいろと似合うモノがありますが、食欲は控えて他にバランス良く時間を使えれば良い秋になるのではないかと思います。 そんなことを考える初秋です。

『食欲の秋』 だからしょうがないなんて言い訳をしないぞ!

【PS】 SNSに食べ物の画像ばかり上げている人は、要注意だと思う。 自分も注意したい。

草刈機を買いました。

この度、思い切って草刈機を買うことにしました。

というのも…借りている畑の草取り と、これまた借りている駐車場の草取り があまりにも大変だからです。 鎌や手で草取りするのは効率が悪過ぎなので機械に頼ることにしました。

畑は綺麗にされている隣の方々に迷惑を掛けてしまうので、どうにかしないといけないと前から思っていたのです。
そして、駐車場は大家さんがシルバーさんを年に1回頼んでやってくれるのですが、全く間に合っておりません。 ウチの借りている場所は角なので、手で刈ると2時間くらい掛かってしまいなかなか出来なかったのです。 でも、もう草刈機を使ってコンスタントに刈りますよ。

山善(YAMAZEN) 充電式草刈機 LBC-230T
20170926-01.jpg
商品の説明
●総重量約3.5kg。エンジン式と比べ軽量で取り回しがラクラク。
●充電式だからコンセントがない場所でも使用可能。コードの切断の心配なし。
●充電式だからエンジン式と比べても静か。
※連続作業時間は無負担状態での作業時間です。実際に刈る草木、刃物、充電の状態により変わる場合がございます。
※使用しない時は必ず安全キーを抜き、バッテリーを外してください。


本日、久々に畑へ行ったら…ゴーヤ棚は倒れていました…。
そして、右隣りも左隣りもビニールで覆われていたのです。 ヤバい…両隣り共チョー綺麗 (汗)
20170926-02.jpg

収穫は出来たんですがね…。
20170926-03.jpg

この週末辺りに、草刈機で草をブンブン刈りたいと思っていますよ!

(PS)
畑は綺麗に草取りしたら、ビニールで覆ってしまおうかとも思いますが、
完全無農薬 & 完全無施肥 でビニールで覆ってしまうのも何だかな~とも思う… (困)

日帰り世界一周旅行へ

日曜日には義父を連れて、世界一周日帰り旅行へ行って来ました。
小学校の奉仕作業はお休みさせて頂きました。 (土日はポートボールばかりで休みが無いんですよ…。)

★アイヌの家 蝦夷ヒグマはでかい! (熊は15cmくらいの高さの台に乗っている。)
20170924-01.jpg

★台湾の農家の家
20170924-02.jpg

20170924-03.jpg

★アラスカのトリンギット族の家
20170924-04.jpg

★トラウマになること間違いなしの写真
20170924-05.jpg

★ペルーの大領主の家
20170924-06.jpg

20170924-07.jpg

20170924-08.jpg

★バリ島の貴族の家
20170924-09.jpg

20170924-10.jpg

★ドイツのバイエルン州の村
20170924-11.jpg

20170924-12.jpg

20170924-13.jpg

★フランスのアルザス地方の家
20170924-14.jpg

20170924-15.jpg

20170924-16.jpg

★イタリアのアルベロベッロの家
20170924-17.jpg

★南アフリカのンデベレ族の家
20170924-18.jpg

★西アフリカのカッセ―ナ族の家
20170924-19.jpg

★ネパール仏教寺院 この辺りに来ると…気のせいか、空気が薄い気がします。
20170924-20.jpg

20170924-21.jpg

20170924-22.jpg

20170924-23.jpg

20170924-24.jpg

20170924-25.jpg

★インドのケララ州にて、辛口カレーを食す!
20170924-26.jpg

★韓国の旧地主の家
20170924-27.jpg

20170924-28.jpg

★世界一周旅行を終えて…
やはり、室内展示までは見られなかった。
旅の終盤にサーカスを観てしまうので、いつも時間が取れないのです (笑)
20170924-29.jpg

★とてもきれいな夕陽でした。
20170924-30.jpg

夕食は習い事が終わった中学生も加わり、一緒に食べることが出来ました。
子ども達も義父も喜んでくれて何よりでした。

【参考】 野外民族博物館 リトルワールド

1周2.5kmの散歩での世界一周です。
敷地内にはレトロなバスやトゥクトゥクも走っています。 犬を連れて行くことも出来ますよ。

季節によって様々なイベントを開催していますので、いつ行っても新しい発見があって楽しい所…オススメです! 
ウチは年に1回は行っています。 (今年は2回目)

何気なく見ていて…超気になるバイクを発見!

排ガス規制により、現在市販されているバイクの半分くらいの車種が生産終了するとのことで、HONDA & YAMAHA & SUZUKIのHPを久々に見てみました。

そして…超気になるバイクを発見したのです!



実用性満点。 キャンプツーリングに最適!

世界最大単気筒バイクの怪鳥と呼ばれたDR800のデザインを継承したV-Storm…個人的にはBMWより良いと思う (笑)
DR800は、名車である 刀 と同じくハンスムートがデザインしています。

自分の中でかなりヒットしている。

前向きな生活は、早起きから始まる。

ここの所、朝の時間帯を大切にして生活しています。

その結果、とても良い感じがします。

窓を開け…虫の音を聴き、その後少しづつ鳴き始める鳥のさえずりに耳を傾けます。 朝陽も昇り始める頃です。

人が活動を始める前の時間帯に耳を澄ますと、自然界の大調和を感じます。 たくさんの種類の虫や鳥達が鳴いていますが、それはうるさいとは感じません。 人間みたいに、怒りや焦り妬み誹り等の負の感情が無いからでしょうか。 とても美しいハーモニーだと感じます。

人間社会には…
政治や社会で心を掻き乱される要因が多々あります。
仕事で上手くコトが運ばないこともあります。
時には、家族と喧嘩したりすることもあります。
やり繰りが回らないと感じることもあります。

何事もバランスが大事です。 あまり宜しくないことで頭の中を一杯にしない様に気を付けなければいけません。

出来るだけ上手くコトが運ぶ様に…自然界に習い、心に調和を持って日々生活したいと思っています。
そのためには、これからも朝の時間帯を大切にしたいと思っています。

前向きな生活は、早起きから始まる。
今日も良き1日であります様に!

キャンプはこれからのシーズンが最適なのですよ!

先日、平日キャンプに行って来ました。

今回訪れた 明野 (あすの) キャンプ場 は、気田川を近くに臨む素敵な場所でした。

気田川沿いにあるロケーションの良いキャンプ場
川沿いで明るく開放感がありながらコンパクトなキャンピングサイト。
夏はBBQや水遊びのファミリーやグループなどでにぎわい、釣りやハイキング・カヌーのベース拠点としても最適です。
現在、直火可能ですが、来年からは禁止になり、焚き火台等のご使用をお願いします。また、地面が硬いので丈夫なペグをご用意ください。。


★荷物はこれだけですが、積載量は多く感じます。
20170915-2.jpg

★ただ、これはバイクが大きいからであって、本当の大きさはこの程度です。
※上半身のプロテクター & ジャケットは脱いで撮っています。
20170915-1.jpg

★左側の目隠しネット裏にあるトイレとシャワー室。 トイレはウォシュレット付でした。
20170915-3.jpg

★芝生のサイトで寝やすそう。 でも地面は固いのでペグは少し打ちにくかった。
20170915-4.jpg

★使うモノが外に出てしまうので、前室付のテントが欲しい今日この頃です。 まぁずっと欲しいのですが (爆)
20170915-5.jpg

★当日の晩御飯。 いつもとほぼ同じだな~ (苦笑) これから寒い季節になれば、鍋にしようと思っています。
20170915-6.jpg

★ビールを飲みながら焚火開始! 薪は河原にたくさん落ちていたので、集めやすかったです。
20170915-7.jpg

★ファイヤー!
20170915-8.jpg

★翌日は少し曇り
20170915-9.jpg

★こういう所で飲むコーヒーは、本当に美味しいものです。
20170915-10.jpg

当日は早朝より仕事をして、PM2時くらいに出掛けました。
また、翌日もそこそこ早く帰って来て、AM9時くらいから仕事をしたので、勤務時間は平日とほぼ変わりませんでした。

感覚的には…ちょっと早めに飲みに行ったという感じでしょうか (笑)
浜松市中区から1時間ちょっとで着く素敵なキャンプ場なので、今後も利用しようと思っています。

いいですか、皆さん…キャンプはこれからのシーズンが最適なのですよ!

環境を日常と少し変えてみると…いろんなことが動き出しますよ。

今日からまた朝食抜きの食生活に戻すことにしました。

7/末から 『夏バテ対策』 で朝食を食べていましたが、涼しくなって来たので今日からまた朝食抜きの食生活に戻すことにしました。 や~、お腹が出て来そうなのですよ (爆)

まぁ、どこかに遊びに行った時とかは食べますがね (笑)

それと、『早起き生活』 は続けています。
20170912-01.jpg

早朝に窓を開けて、虫の音を聞くのが好みです。

早寝早起きは…1日を有効に使うことが出来て良いですね!


身口意を慎み…今日も、素晴らしい仕事をすることが出来ます様に!

~建築を通して 明るく楽しい未来を創造~
『人は住まいをつくり 住まいはそこに住む人の心をつくる』


午前中…雨の中、現地調査に向かいます。
午後は、現場にばかり出ていて進んでいなかった見積り2件をまとめたい。

8月分の携帯料金

【8月分】
★自分の携帯 (※2台持ち)
U-mobile 3GB:1,761円 (通話料:43円、SMS使用料:12円) ※3GB:1,580+α 【データ通信量:1,596.78MB】
Ymobile:2,036円 (通話料:0円)
【内訳】
 ・基本使用料 ケータイプランSS:934円
 ・スーパーだれとでも定額:1,000円
 ・通話料 + 通信料:3円 (SMS)
 ・月月割:▲1,200円
 ・端末代金:1,296円
 ・ユニバーサルサービス料:3円

合計:3,797円 (通話料+SMS使用料:58円) でした。
※iPhone SE 64GBの端末代別途:2,498円/月

★妻の携帯
Ymobile:6,752円 (妻使用の通話料+SMS使用料:243円)
【内訳】
 ・基本使用料 スマホプランS 1GB:2,980円
 ・通話料 + 通信料:243円
 ・速度回復追加料金:1,500円
 ・オプションサービス料 (アップルケア+) :576円
 ・月月割:▲1,250円
 ・端末代金 iPhone 5S 32GB:2,700円
 ・ユニバーサルサービス料:3円

 ・消費税:337円

★子どもの携帯
U-mobile 3GB:1,706円 (通話料:0円、SMS使用料:0円) ※3GB:1,580+α 【データ通信量:3,069.99MB】
※iPhone 5S 64GBの端末代別途:2,494円/月

携帯代金の家族全体の結果としては…
合計:3,797円 + 6,752円 + 337円 + 1,706円 = 12,592円

ロフトのある小さな 『離れ』

半年くらい前に、実施設計~見積りまで出来ていて、大工さんの入り待ちだったお宅。

大工さんの都合が付き、いよいよ工事が10月後半から始まるので、以前の打合せのご確認にお伺いして来ました。
時間が経過すると、細かい所で気持ちが変わっている可能性もありますしね…。

半年経過していると、図面と見積りとの整合性があやふやになります。
『図面』 と 『見積書』 と 『減額案』 が、どの様な関連性だったのか…減額案は見積書に反映されているのか? それとも別なのか?
当時は金額だけ直して図面はそのままだったのか、一つ一つ確認して進めたいと思います。

今回は、10年以上前に建てて頂いたお客様の ロフトのある小さな 『離れ』 を建てます。

fujita.jpg

母屋とのバランスを見ながら…格好良くなる様に計画しています!

キャンプツーリング時の写真

そのうち写真が探せなくなるかもしれないと思い、以前行ったキャンプツーリング時の写真をデジタル化してみました。 iPhoneで接写しただけですが… (笑)

★以前乗っていた愛車です。
20170908-01.jpg

★富士山にて
20170908-02.jpg

★伊豆の井田にて
20170908-03.jpg

★北海道ツーリング【2001年】…左右パニアケース + 上部積載 (デイバッグ + ロールマット)
サラリーマンから個人事業主への切り替え時に、気分転換で行ったのです。
20170908-04.jpg

★網走湖畔でのキャンプ 
※この1週間後に911テロがありました。 キャンプ場にて、旅人が持っていた携帯TVで知ったのでした。
20170908-05.jpg

★大学時代のキャンプツーリング…折り畳みイスの上に、横長のバッグ積載 + デイバッグ (背負う)
3月にモトクロスパンツを履いて、九州最南端まで3週間くらいのツーリングに行きました。
夏は北海道ね…。
20170908-06.jpg

TOTOに便器を見に行く

昨日は、ほぼ1日現場調査~現場監理に出ていました。

夕方にTOTOから電話があり、 『新商品の発表会があるので是非来てください!』 とのこと。
そういえば、DM貰っていました (苦笑)
TOTOの商品はよく使うので、帰り道に遠回りして見に行って来ましたよ。

★渋滞の時間に辿り着いたTOTOショールーム
20170906-01.jpg

★ショールームでの展示が終わっていたので、車へ積み込んだままの状態で見ました。
20170906-02.jpg

★ホテルとか、似合いそうですね。
20170906-03.jpg

★なんと…背面も陶器!
20170906-04.jpg

価格は2倍くらいするのですが、こだわる方には良いかもしれません…。
尚、浜松ショールームでの常設展示は無く、名古屋でないと見られないとのこと。
それか、車に積んで回りますとか言っていましたが、ホントかな?

ネオレストNX

内容に深いモノがあり、半分くらいしか読めませんでした…。

FC2ブログの写真のアップデートが修正されていました。 感謝です!

★先週末は、オープンハウスを開催しましたので、自宅がそこそこ綺麗になりました (笑)
20170904-001.jpg

★事務所内も整理整頓出来ました。
20170904-002.jpg

時間がある時に読もうと思っていた会報誌等を読みました。
ただ、内容に深いモノがあり、半分くらいしか読めませんでした…。

★建築士会の会報誌
20170904-004.jpg

★静岡県建築士会の会報誌
20170904-005.jpg

★建築士が思っていることを書く 『コーヒーブレイク』 の記事は読む様にしています。
20170904-006.jpg

★淡々と書かれていますが、深いことを書かれています。
住宅の形がコロコロ変わってイイのかな? と思いますね。
20170904-007.jpg

★YKK apの 『メディアレポート』
20170904-008.jpg

★統計による住宅動向や気になる記事が書かれています。
20170904-009.jpg

★年間の交通死亡事故者数より、浴室での死亡者数の方が多いんですよね…。
知ってはいても、改めて記事に書かれるとやはり重たい内容です。
20170904-0010.jpg

そんなことを思いつつ、先日高齢のご夫婦のUB改修の話を受けました。
何とか対策しておきたいものです。

(PS)
その他にも読んだモノがありますので、分けてUPする予定です。

『TOTO通信』 って、凄く刺激を受けます!

FC2ブログの画像がアップロード出来なくなっています…。

http://fc2information.blog.fc2.com/blog-entry-1874.html

多分、この影響…。 しばらく放置するしかないのでしょう…(泣)
文字だけで文章を書くのは苦手です (爆)

~~~~~
先日 『TOTO通信』 を久々に見て、掲載された建築に圧倒されたと同時に、建築写真の大切さを痛感している。
今日は、そういう記事を書きたかったのです…。

★完成写真集について

建物の概要説明

5枚程度の写真での建物説明
※完成時に自分自身で撮影した写真です。
プロが撮った写真ではありませんので、映り栄えや構図はご勘弁下さい。 実物の方が迫力がありますので、ご案内するお客様から 『写真と全然違う…実物を見ることが出来て良かったです!』 とよく言われます。
巷にある建築写真はプロが撮っていることが多いので実物以上に見えますが、今の自分の撮影技術では残念ながら実物以下に見られてしまいます。 今後、腕を上げて行きたいのですが…。


最近は腕を上げるどころか一眼レフを使ってさえいなく、iPhoneでパシャッと撮るだけである…。
やはり、写真はプロに頼んで撮って貰わないといけない…。

浜北小松 和風住宅内部全面改修 はプロに撮って頂いた写真ですが、その時にどう頑張っても自分では無理だと感じたのです。 着工前写真はデジカメが壊れていてピントも合っていない (合掌) それ以降、現場写真~完成写真共にiPhoneを使っています。

忙しいとか言い訳しないで、バタバタしていても撮らないといけないと思う。

~~~~~
『TOTO通信』 のWEB版は無料で見ることが出来ます。 ⇒ http://www.toto.co.jp/tsushin/
とても刺激を受けますよ! 何かね~コチラもすごくヤル気が出来たのですよ!

【掲載例】
s-house
フランス・モンペリエに建設予定の日本人設計による建物がすごい!
Hoshinoya Taketomijima
Hoshinoya Bali

アートの中での生活
建物に合わせての生活

う~ん…依頼者も設計者も凄いなぁ

オープンハウスの日

今週からAM5:00前に起床して、朝型生活をする様に努めています。

朝早くから仕事を始めているという訳ではありません…。

静かな早朝に響く…虫の音・鳥のさえずりが、何とも言えない絶妙なハーモニーで自分好みなので、読書等自分磨きの時間に使っているのです。

早目に動き始めると、ゆとりが出来て良いですね。
花に水やりしたり、コーヒーを飲んだり、片付けしたり、落ち着いたペースで出来ます。

そして、仕事にシフトして行きます。

仕事のポリシーである 『建築を通して 明るく楽しい未来を創造』 を、より良い形で具現化出来る様に努めて行きます。

本日は、定期開催の オープンハウスの日 です。
これから準備作業に全力で移行します。

039.jpg

土・日の両日共事務所にいる予定ですので、お気軽にお越しください。
別に建築以外の世間話でも構いません (爆)
ただ、本気のお客様がいらした場合は、そちらを優先させて頂きます (笑)