翌日の予報は雨が降るかも…でしたが、何と快晴でした!
★気持ちが良かったので、早朝より池の周りを2周しました。
1周2kmちょっとだから2周以上しないと落ち着かないというか良い汗かかないのですよ。

★車を停める所とバンガローがちょっと離れていました。
2家族で泊まって4,000円掛からなかったから、1人当り400円くらいで泊まれた計算となる。
素晴らしい所なので、また是非利用したい。

★穏やかな池

【5軒目】
柳川うどん店



子ども達が食べ残したので、2杯分くらい食べてしまいました…。
次の店では自分は食べられないと思い、1時間くらい散歩していました。 戻って来てもまだ行列に待っていたので、助っ人としてお店に入ることにしました。
【6軒目】
なかむらうどん(飯山) ※ココのうどん屋さんは、1食1食とても丁寧に作っている様でした。

★食べ残したモノだけ食べました。


【7軒目】
清水屋
★ココの 肉うどん と 昆布の天麩羅(何と50円) は超美味でオススメです!

★高松のウォーターフロントへ! GWはいつも何かのイベントをされていますね。


★
クレーターの湯 って、面白そうじゃん! ということで寄ってみることにしました。

★夕陽が綺麗でした。 ここで30分くらい仮眠を摂りました。

【参考】
高松クレーター論争【8軒目】 香川とのお別れに
一鶴 30分くらい待ったでしょうか…PM8時30分くらいに入れました。


★ラストオーダーの時間が過ぎ、ほぼラストまでいたのでしょう (笑)

何だかんだで、PM11:00くらいに本州に入ったのかな…。
鴻ノ池SA で歯を磨いて、お連れと別れて旅路につきました。
ただ、渋滞はしてなかったのですが混んでいたので、少し走った所で30分~1時間くらい仮眠しました。
その後は眠くなったらその都度小まめに仮眠するというスタイルでAM6:00くらいに自宅へ到着しました。
意外とこんな感じでも帰って来られるんですね。 新たな発見でしたよ。
★これだけ寝ていた人は、この後普通に朝を迎えていました (爆)

小学生組は、通常通りポートボールへ行きましたし、中学生も部活へ行きましたね。
自分は午前中は寝て、午後は地鎮祭へ向かいました。
走行距離1,100kmちょっとくらい走りました。 当初の予定通り、道中の渋滞は引っ掛かりませんでした。
トゥーランは長距離で運転しやすい良い車です。 シートのホールド感が最高に良いですね~。