身体が資本ですから、病気になってから対策するのではなく、前もって出来る対策はしておきたいものです。
末永く仕事を続けたいですからね~! 生涯現役で、皆さまのお役に立ちたいと真剣に思っていますよ。

ということで、遅くなりましたが…我が家でも今朝から、家族みんなで飲んでみることにしました。
今日は人参5本とリンゴ1個を使って作ってみました。 (レモンは使いませんでした。)

味は甘く美味くて、子ども達にも上々の様でした。 市販の野菜ジュースとは全然違う味でしたね。
そして、残った搾りカスはカレーに入れたのですが、全ては使い切れずに捨ててしまいました…(罪悪感)
勿体ないので何か良い方法はないだろうかとネットで検索してみましたよ。
まとめてくださっている方がいらっしゃって有難い限りです。 感謝!

サラダにトッピング!
→そのまま、サラダにふりかけます
ドレッシングの材料に!
[にんじんリンゴジュース]にんじんドレッシングを作る![にんじんリンゴジュース]にんじんドレッシング
→甘酒、お醤油、オリーブオイル、お酢、塩コショウと一緒にシェイクします
ペースト状にしてポタージュスープ!
→玉ねぎなどと一緒に炒め、コンソメとお湯を入れて塩コショウで味付けし、ブレンダーでなめらかに
ハンバーグの具として入れる!
→ひき肉と玉ねぎと一緒に混ぜ込みます
お好み焼きに入れる!
→キャベツと一緒に混ぜ込みます
餃子・春巻きの具として入れる!
→ひき肉や他の具材と一緒に混ぜ込み包みます
ホームベーカリーでパンを焼くときに入れる!
[にんじんリンゴジュース]HBでにんじんファイバー入りのパンを焼く[にんじんリンゴジュース]HBで焼いたにんじんファイバー入りのパン
→小麦粉や、他の材料と一緒にセットして焼きます
パンケーキを焼くときに入れる!
→小麦粉、卵、豆乳などを混ぜあわせるときに入れ込みます
チャーハンに混ぜる!
→他の材料と一緒に炒めます
ご飯に炊き込む!
[にんじんリンゴジュース]にんじん炊き込みご飯[にんじんリンゴジュース]にんじん炊き込みご飯の炊き上がり
→ご飯を炊くときに、コンソメスープの素、塩、オリーブオイルと一緒に入れて、普通に炊きます
カレー・シチュー・キーマカレーに入れる!
材料を炒めるときに一緒に入れます
ふりかけにする!
→フライパンで炒めながら、ジャコや鰹節を足してお醤油や塩で味付けを
おにぎらずやロールおにぎりを作る!
[にんじんリンゴジュース]にんじんファイバー炊き込みご飯のロールおにぎり[おにぎらず]サンドイッチと一緒にお弁当
→にんじんファイバー入りの炊き込みご飯やチャーハンに、お好きな具をいれて海苔で包んだり巻きましょう


(PS) 人参が冷蔵庫の野菜室に入らないから、小さな冷蔵庫が必要となりそうで…調べてみたら、この冷蔵庫が良さそうでした。
