

========================================================
【おしらせ】
測定を始めた当初、測定活動を5年間は続けようと考えていました。 そして、その5年が経とうとしています…。
3~5年間くらい測定を続ければ放射能汚染の傾向がある程度分かるのではないかとの判断がありました。
データベースの構築には時間と労力が掛かります。 月日の経過とともに時間の確保がより困難となっていました。
残念ですが、2016年を持ちましてデータベースの構築は終了とさせて頂きます。
いままでご利用頂きました皆様、誠に有難うございました。 また、励ましの声を掛けてくださった皆様も有難うございました。 今後は個別の依頼がありましたら、その都度測定して行くスタイルへと変更させて頂きたい と思っています。
何卒ご理解の程、宜しくお願いします。 (2016年11月 近藤)
========================================================
【掲載のお詫び】
現在、この国では 放射能汚染を気にする という当たり前のことが当たり前でない現実があります。 私にとっては、気にしないことの方がおかしいとさえ思います。 子ども達を無用な被曝から守るという同じ思いの方々が少しでも繋がり心強く感じられればとの思いで、今回掲載させて頂くことにしました。 頂いたメールをブログに載せることをお許しください。
※尚、掲載不可の場合は修正しますので、ご連絡頂けましたら対応させて頂きます。
========================================================
【お客様から頂いたメールの抜粋です】
ツイッターやメッセンジャー、その他直接お言葉を頂いた皆様も有難うございます。
近藤様
お世話になっております。
そろそろデータベース契約更新の時期だと思い、
月曜日にでもお振込みしようと思っていたところでした。
メール頂いて正直驚きました。
ただ、今まで近藤様が積極的に活動していただいたことには
心から感謝しております。
東京から浜松に引っ越して、妊娠が分かり
不安でどうしようもなかった時期を乗り越え、
浜松で選んで購入する食品に関しては、データベースを
拝見しながらきちんと目安を持って買い物ができ、安心して
食事ができましたこと、あらためてお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
測定自体は継続されるということで、
ちょうど新米、みかんというこれからの時期大量に消費する
ものを測っていただきたいと思っていたので、近いうちに
お願いしようと思います。
また、長男が来年の4月から小学校に入学するのを機に、
牛乳を飲ませようかと考えていたところなので、上記に加えて
牛乳もお願いしたいと思っています。
また準備が整いましたら、ご連絡させていただきます。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
こんばんは。
いつもお世話になっております。
とても大変な作業なのに今まで続けて頂き、有難うございました。
震災から色々不安な事がありましたが、近藤さんとお知り合いになれ、色々なアドバイスを頂き、とても心強かったです。
ほんとうに有難うございました。
まだこれからどういう状況になるか分かりませんが、また是非アドバイスをして頂けると有難いです。
これからも是非、宜しくお願い致します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
てぃーだ 近藤 様
お世話になります。
2012年の夏に入会以来、はや4年。
てぃーださんのデータベースには本当にお世話になりました。
特に、地元や近隣県産の食品データは貴重で、買い物の参考になりました。
個人的には、メープルシロップや椎茸の測定をして頂いて、本当に良かったと思います。
しかし、有り難さと同時に、心苦しさも感じていました。
Twitterのつぶやきなどで垣間見られる、ご多忙な様子。
本業やプライベートの時間を犠牲にしてまで、買い物や測定に取り組んでおられる様子に、頭の下がる思いでした。
自分などは、ただ会費を払って、データベースを閲覧させて頂いていただけ。
仰られる通り、データベースを継続して見ていくうち、クリティカルな食材がある程度分かってきました。
ゼロベクレルなど所詮無理な話ですが、内部被曝は 「足し算」 ですから、疑わしきはなるべく避けるのが一番だと思っています。
放射能汚染に無関心な人が多いことには、暗たんたる気分にさせられます。
まるであの事故は、もう終わってしまった…遠い昔の出来事のようです。
そんな人達に何を説いても、時間の無駄なのかも知れません。
自分や、身の回りの大切な人を守ることが、せいぜい出来ることだと思っています。
政治状況も悲惨ですし、全てが自己責任の国となってしまいました。
各地で地震活動が活溌化しているのに、どこ吹く風で再稼働へとまい進…狂っているとしか思えません。
もう一度事故が起こったら、今度こそお終いでしょう。
まずは 「本当にお疲れさまでした」 そして 「ありがとうございました」 と、申し上げます。
データベースの終了は残念ですが、これからもご相談させて頂くことがあるかも知れません。
つい昨日、娘が好んで食べるチョコレートを 「測定してもらったら?」 なんて話していたところでした。
冗長なメールとなってしまい、すみません。
めっきり寒くなってまいりました、ご自愛のほどお願い申し上げます。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
近藤さま
こんばんは!
いつも大変お世話になっております。
おかげさまで元気です^^ 近藤さんやご家族はお元気ですか?
ご連絡ありがとうございます。
データベース、今まで本当に助けられました!
4年前、東京から浜松に引っ越したとき、浜松にした理由のひとつはてぃーださんがいたからです。
お忙しい中、素晴らしいシステムを作っていただいて、みんなが安心して生活できるようにしてくださって、
本当にありがとうございました!
感謝の気持ちでいっぱいです!
今後も、本業のほうも応援しています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
こんばんは(*´▽`*)
○○でございます。
この度は、丁寧にご連絡のメールをいただき
ありがとうございました♪
そして、本当に今まで、たくさんお世話になり
ありがとうございました!!!!!
『安心食材データベース』
長い間利用させていただき、
本当にありがとうございました。
てぃーだ様の存在は、
私にとって心の支えでありました。
本当に今まで、心強い味方でいてくださっていました。
ちゃんとした検査方法で
調べてもらえるという安心感
本当に、心救われました。
子供達が原因不明の病気になった時
食べ物のせいでは、と不安でいっぱいになり
ネットで調べているうちに何もかもが危険に思えてきて
子供達に何を食べさせたらいいのか自信がなくなりました。
そんな時、てぃーだ様でいろんな食材を調べていただき、
得体の知れない不安を打ち消していただいて
どんなに心強かったことでしょうか…
誰もが自分のことで精いっぱいの世の中で
何年もの間、近藤さまはこんなに大変なことを、
誰もが到底実行出来ないような難しいことを
本当によくここまで誠実に続けてきてくださいました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
どのような食品が危ないのか、
私の様に無知な主婦にも分かりやすく
データーベースを作ってくださって
ありがとうございました。
世間では、ガイガーカウンターをさっと当てて
それで放射能検査したことになっている
そんなところもあるようですが
でも、そんな検査方法はおかしいのだ、と
知る事が出来たのも
誠実にちゃんとした検査をしてくださっている
てぃーだ様のおかげでした。
てぃーだ様が安心を与えてくださり、無知な私なりにも
傾向がつかめたと思います。
本当に、長い間ありがとうございました。
これからますます寒さに向かいますが
近藤さまも、お身体に気をつけてお元気で過ごされてください(*´▽`*)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
近藤さま
長い間大変お世話になりました。
測定とデータベースを積み上げる作業は、本当に大変な労力のかかることだったと
思います。
子どもが小さく、食材選びに不安になるなかで、データベースにずいぶん助けられました。
心から感謝です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
近藤さま
こんばんは。ご連絡ありがとうございます。
ツイッターでデータベース終了のことを読んだときは少しびっくりしましたが、個別の測定は引き続きして頂けるという一文を見てホッとしたのでした。 (またお願いしてもいいのですよね?)
今まで大変な労力だったことと思います。 精神的な意味でも。
測定室の存在は、震災直後は特に気持ちの拠り所となっていました。 そしてその後もずっとお世話になりました。
とても感謝しています。 ありがとうございました。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
てぃーだ様
お世話になっております、○○です。
長い間有難うございました。
子どもが小さかったもので、安全な食材選びに大変助かりました。
お陰さまで、自分のなかでの判断基準もでき、安定的な購入ルートも決まってきました。
残念なのは自分の趣味である渓流釣りやキノコ採り、山菜採り、天然ものは、自分が生きている間は、心から安心して食べられる事は無いのだろうな、、と思っています。
昔よく出掛けた福島や群馬の山が懐かしく思います。
今後も気になるものがありましたら、測定を宜しくお願いいたします。
有難うございました。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
近藤さま、
ご連絡ありがとうございます。
5年間ありがとうございました。
実際に測定をお願いする機会はあまりありませんでしたが、
本当に心強い思いでした
お支払済みの会費は、返金不要です。
さしあたり測定をお願いしたいものも思い当たらないので、
その分をギフトとして、必要としている方の測定料金に充当してください。
(無料測定プレゼントなど)
あるいは、後日の装置のメンテナンス費用の一部としてお役立てください。
こちらは、無意味かもしれませんが、
ガイガーカウンターによる24時間測定を
(連れ合いが)続けています。
気圧、気温、湿度、天気図や気象衛星画像と一緒に
方眼紙に手書きで記録しています。
これは、まだ当分は続ける予定だそうです。
いつかまた、装置が必要になる時が来るかもしれません
来てほしくはありませんが、現実の問題として、
浜松ホトニクスの核融合実験施設がありますので、油断はできません。
ひとまず、5年間、ありがとうございました。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
てぃーだ 近藤様
いつもお世話になっています。
ご連絡ありがとうございます。
あらためて、5年もの間測定を続けてこられたこと、並大抵のご苦労ではなかったと思います。
本当にありがとうございました。お疲れ様でした。
今後は、依頼者ベースで測定をされること、承知しました。
それでも十分に、街に存在しているだけでありがたい事です。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『てぃーだ』 近藤さん、活動いつもお世話になります。
長い間の測定ほんとにお疲れさまでした。
そして近藤さん、近藤さんのご家族、測定に携わって来た方々、本当にありがとうございました。
悲劇的な原発事故をきっかけに近藤さんに出逢え、実際に身近な物の測定値を確認することができ、何が安全な食材か見極めが困難だった状況に希望を与えてくれました。
しかし、この状況は残念ながら今後も続き、もしかしたら…というか高い確率で、再び日本国内、もしくは中国、インド、世界の何処かの原発が事故を起こし再び死の恐怖に晒される事態に追い込まれる事も想定出来ます。
原発事故直後、放射能との戦いが始まると思っていたのですが、実際は情報操作、隠蔽など、放射能に関心を持たない、無害な物としようとする人達との意識との差に絶望的な思いにさせられ、これは人との戦い、強者が弱者をよってたかっていじめるような…そんな世界に思えてきました。
でもその戦いは原発事故後に始まったわけではなくてそれ以前からも例えば水俣での公害もそうだったし薬害事件もそうだし沖縄基地問題もそう…とうとう自分自身も被害者だっていうのに気付かされたのではないかと。
Twitterの情報に毎日触れるようになってからのテレビ報道への見方…テレビ報道はとても酷い印象です。
マスコミの威力の絶大さを見せつけられとても恐ろしく思います。
そんな中で近藤さんの起こした行動は少なからずの人の意識を変え行動する勇気を与え社会に放射能への関心を持たせる影響を与えてきたと思います。
意見することで世間体を気にして表立っては放射能という言葉は出さないけど産地を気にしてたりと今までしなかった事をしたりという変化は感じられる事もありました。
最近、目が老眼なのか小さい字、6か8かとかが見えにくくなったのですがそれが歳のせいなのか、もしかしたら知らず知らずのうちに受けた被爆のせいなのか…そんなふうに考えてしまう被爆症状が出始める事故後6年目を迎えようとしています。
これから身体の異変で嫌でも自覚しなくてはならない時代になるのかもしれないけど早く日本が目覚めてくれることを願うばかりです。
これからも測定依頼は受けてくれるという事なので、また測定値が気になるものがある時は測定をお願いしたいのでその時は宜しくお願いします。
色々下手な文章で書いてしまいました、すみません。
今後とも宜しくお願いします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
お久しぶりです。 こんにちは、○○です。
最近二年間は海外出張が多くて半分は海外生活でした。
海外にいると食材の事を気にしなくてもいいと思っていましたが、海外にまで日本産のお茶、お米等が輸出されていて
どこにいても、やっぱり気にしていないといけないんだなと感じました。
データベースも日本にいるときはとても便利で自分で買うときはチェックしていました。
終了してしまうのは残念ですが仕方がないですね。
今までお忙しい中、継続していただいてありがとうございました。
最後に海外生活が長かったので、最近の放射能関連で、もしよろしければ今後これだけは気を付けたほうがいいですよ、
というものがありましたら教えていただけたらと思います。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
てぃーだ 近藤さま
いつもお世話様です。
「お知らせ」拝読致しました。
5年間、ほんとうにありがとうございました。
お疲れさまでした。
測定依頼をする私たちが想像もできないご苦労がおありだったことと推察しております。
近藤さんのお志、忘れません。
今後は、個別の依頼に応じての測定スタイルにご変更とのこと。
あらためて、お願いすることもあるかと存じます。
詳細が決まりましたら、ご連絡をいただければ幸いです。
今年は寒暖の差が大きく、体調管理が難しいように思います。
年の瀬に向けて、どうぞお身体十分にご自愛くださいませ。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
返信ありがとうございます。
今まで、私たち母親のために、データベースの構築、ありがとうございました。
何度かお世話になり、見えない放射能汚染からの安心を提供してくださり、とても心強かったです。
ありがとうございました。
もしよければ、返金はいりません。今までのご尽力に敬意を示させていただきたいです。
ありがとうございました。
========================================================
【ご返信】
データベースがお役に立てて良かったです。 こちらこそいろいろと有難うございました。
過度な心配をしながら、食べ続けるのは本当に辛いことだと思います。 食べ物はある程度排出されてしまいますので、汚染度の高い食材を取り込まないことに注意し、0.0○Bq/kgとかその辺りまで気にすべきものではないと考えています。 そこまで考えていると、日常生活に支障を来し気が滅入って行ってしまうと思われます。 (そういう方を何人か見ています。)
食べ物より、吸気被曝や皮膚等経皮による被曝の方が注意をすべきことだと考えています。
いろいろなことを経験して、自分自身で出来ることと、周りの人達が行うこと (政治は無茶苦茶だし、一般市民は無関心のまま) とは全くの別物だと考える様になりました。 世の中が間違っていても、自分自身は間違ったことはしたくないとの思いがあります。 加害者にはなりたくありません。
個人で出来ることには限りがありますが、方向性を間違えない様に暮らして行きたいものです。
今後もお気軽に測定以来してください。
本業である建築関係でも何でも構いませんので、不安なこと等ございましたらお気軽にご相談ください。
浜松、首都圏、中京圏、九州、沖縄その他にお住いの皆様、いままで有難うございました。
今後も出来るだけのことはして行きたいと思っておりますので、今後共宜しくお願い致します。 (2016年11月 近藤)
========================================================
【現在の状況】

平成二十八年三月十一日受領
答弁第一六四号
内閣衆質一九〇第一六四号
平成二十八年三月十一日
内閣総理大臣 安倍晋三
衆議院議長 大島理森 殿
衆議院議員逢坂誠二君提出原子力緊急事態宣言に関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。
---------------------------------------------------------------------------------
衆議院議員逢坂誠二君提出原子力緊急事態宣言に関する質問に対する答弁書
お尋ねの原子力災害対策特別措置法(平成十一年法律第百五十六号)第十五条第四項に規定する原子力緊急事態解除宣言については、同項において、原子力災害の拡大の防止を図るための応急の対策を実施する必要がなくなったと認めるときに行うこととされており、住民の避難や原子力事業所の施設及び設備の応急の復旧等の実施状況等を踏まえ、総合的な見地からこれを行うかどうか判断するものであるため、現時点において確たる見通しを述べることは困難である。
========================================================
現在、『原子力緊急事態宣言』 は解除されておりません。
放射能汚染問題については、今後も気を付け続けることが必要です。
そして、『原子力緊急事態宣言』 が発令されたまま、原発の再稼働がドンドンされて行っている情勢です。
私達の生活は、危険といつも隣り合わせな状態に変わりありませんので、気を付けましょう!