fc2ブログ

ちょっと忙しくなりそうなので、先手先手で動きます。

これからちょっと忙しくなりそうなので、先手先手で動くこととします。

まず、仕事がちょっと忙しいです。 そして、土日は妻の仕事と子どものスポーツとでこれまた何かと忙しいです。 今のままの状態だと、営業のための時間が取れないので、これは宜しくありません。

このままだと、忙しいと全く営業をしないという、過去の負のパターンと同じとなってしまいます。

対策として…来年からは、毎月第○土曜日は 『オープンハウス開催』 と、あらかじめ開催日を決める様にしたいと考えています。

~~~~~
昨日は、上の子の買い物の付き合いで、10時~16時くらいまで街に出掛けていました。 その後、スポーツをしている下の子ども達の迎えに行き、晩に帰って来ました。

子どもと一緒にいられるのは嬉しい&有難いことですが、自営業としては営業も大事です。 先手先手で計画立てて、時間を上手く使いたいものです。

頼りにしてくださる皆様…いつも有難うございます。 より効率良く動いて、周りの皆様にも良い影響を与えられる様に仕事をしたいと思っています。 今後共宜しくお願いします!

~~~~~
土曜日に、アフターで 上新屋 Mさんの家 の1年点検に行って来ました。

★ブラックチェリーの床は経年変化によりますますイイ味になっていて素敵でした。
20151130.jpg

キッチン前カウンター材のオスモ塗装もして来ました。

帰りにお土産で、ワンモニさん のパンを頂きました。 お心遣いに感謝です。

~~~~~
土曜日に6km、日曜日に12km走りました。

『音楽会』 を聴いて来ました。

昨日は小学校の 『音楽会』 があり、体育館で子ども達の歌声を聴いて来ました。

どの学年も素晴らしかったのですが、特に上級生の歌は素晴らしかったです。 詩が良いのでUPしておきます。

★5年生の歌


★6年生の歌


今過去を思い返すと…同じ曲を聴いても自分の聴くときの状況・環境によって随分違った印象を受けるんだなと思いました。

私自身311直後にPTA会長をやらせて頂いていたのですが、当時は感情の起伏が激しかったんだなと思います。 生徒達とより近い関係でいたこともあるのですが、当時は涙腺が緩むことが多々あったことを今でもはっきりと覚えています。

~~~~~
ところで…
小学校へ遊びに来るリッちゃんとスッくんは、ディズニーランドにいるのと同じなのだろうか…。
20151128-1.jpg

20151128-2.jpg

気になっている(爆)

『成長とは売上げが上がることだ!』 …???

『成長とは売上げが上がることだ!』 …と思っている人達とは距離を置きたいと思う時がたまにあります。

人は何をもって成長というのでしょうか? お金をたくさん稼ぐ様になっても、それが人の成長と比例するとは限りません。 反比例のケースも多々あると感じることもあります。

お金よりも気持ちが大事だと思う時が多々あります。 少なくとも、心の満足度はお金よりも気持ちの方が大きいと思うのです。 お金は確かに大事だとは思いますが、お金のことばかり考えて生活するのは嫌いです。

一所懸命仕事をして、その対価として生活のための収入を得ることが出来る。 昔の人がそうであった様に、その日生きて行けるだけの魚を獲ったり野菜を採ったりして生活することが理想です。 必要以上に多くを採ってしまうと、食べることが出来ない人が出てしまうでしょうし、何よりも資源が無くなってしまいます。 全体のバランスが崩れてしまいます。

現在、商工会議所 に入っていますが、(会報誌を見るだけですが…) 売上げ至上主義のカラーに付いていけません。 客観的に見ると、民主商工会さん の方が個人事業主が助け合っていて興味がありますし、話が合いそうです。 楽しそうですし(笑)

身近な所で、縁ある方のためにキチンとした仕事をして、心から喜んで満足して頂きたいです。 素晴らしいお客様達に恵まれて、自分の能力を最大限発揮して仕事が出来ることはこの上なく嬉しいことです。 また、仕事を通して自分自身も成長出来ている様な気もしますから、本当に有難いことです。

たまに、振り返りとても感謝しています…感謝合掌!

茹でられた電気コード?

どういう訳か…早食い競争があり、豚汁とかかな~と思っていたら、何と 茹でられた電気コード が出て来ました。

固いし、そもそも食べる気もしなかったので妙に疲れてしまったのでした…。

今日の夢の一部です (爆) 何なんでしょう?

★我が家では、今日の朝からガスファンヒーターを稼働させました。
20151127-2.jpg

★昨日、伊豆大島のお客様に野菜を送らせて頂きました。
(毎週ファーマーズマーケットで買ったモノを、2家族の皆様に送らせて頂いております。)
20151127-1.jpg

さて、今日は内勤で細かい仕事の下準備や見積り作業等を淡々と進める予定です。

皆さま…良き一日を!

日常を疎かにしてはいけない

私達はあらゆることに無関心でいてはいけません。 ただ、何かを放っておいてそのことばかりに集中していては、日常生活が疎かになってしまいます。 社会が混沌となって来ても、日常を疎かにしてはいけないと思うのです。 過去に痛い目に遭ったので…(苦笑)

おそらく歴史を遡って見れば、いつの世もどこかで残虐なことは行われていた。 ただ、過去と違うのは、そのことがインターネット等によって瞬時に広がる様になり、情報を得ようとすればすぐに入って来る様になったということでしょう。

日本においては…原発震災により、今後甚大な健康被害が明らかになって来るでしょう。 国は人命よりも経済・お金を優先にすることを決定していますから、各自で考えて行動するしか逃れる方法はありません。

国が何かをしてくれる、誰かが何かをしてくれるということは、期待すべきではないでしょう。 私達は、国内外においてとても難しい立ち位置にいるんだなと感じます。

心安らかに生活出来ていますか?

自分としては、心和やかに生活・仕事等が出来る様に努めたいと思っています。 と同時に、何かしら出来ないものか常に模索しています…世界は繋がっていますから、無関心ではいられません。

私達は無関心でいてはいけませんね…。

先日、FBで流れて来た画像にドキッとしました…。 泣いていますね…。

20151125.jpg

★もろ 悦子 (11月21日)

シリアの子どもが描いた絵です。
想像やゲームや映画ではなく、
自分が見たシーン。

自分の目で見たシーンなんですね。
少しでも心に平安が取り戻せますように。


~~~~~
生活環境がぶっ潰されている現実に直面している人達がいます。 しかも子ども達までも…。 辛いし、とても複雑な心境です…。

我が家最後の七五三

この三連休は、どこかに出掛けた訳ではなかったのですが、バタバタしていました…。

中学生は部活が毎日あり、小学生はポートボールの練習が毎日ありました。 練習は午前中に行うので、子ども達がいない時間にここぞとばかり掃除をしていました。 梁にたまった埃を落としたり、ブラインドの掃除もしたので、延べ13~14時間くらいしていた計算になります。

土日の予定は…
 午前中…子ども達は学校で練習、自分は掃除
 子どもを迎えに行った後、昼ご飯の用意
 午後…子ども達は家で休憩、自分は掃除
 夕方…一緒に公園で遊ぶ

妻は、今年一番のハードな期間で1日に結婚式の司会を2本こなしていた様でフラフラでした…。 朝早起きして子ども達の弁当を作り、家事をこなし仕事に出掛け、夜9時過ぎに帰宅してからまた家事をこなしという鉄人級のことをしていましたので、自分自身も出来る家事はやりました。

★土曜日は焼きそばを作りましたが、日曜日は子ども達のリクエストでBBQ!
上の子は友達とスーパー銭湯に行ったらしい (笑)
20151124-1.jpg

20151124-2.jpg

★日曜日の夕食はカモノハシさんで、オムそば & お好み焼き & スイーツ。
上の子はバレエ見学のため、お持ち帰り様焼きそばもGET!
20151124-3.jpg

月曜日は、(それぞれ片親になってしまいましたが) じいじ & ばあばを呼んで七五三参りに行って来ました。 子ども達だけの写真は前撮りしてあるので、今回は主役のみ着付けに行って、いつもの写真館で記念写真を撮り、その後五社神社へ行きました。

我が家では、毎年一回は写真館で家族写真を撮ろうと考えているのですが、最近はなんだかんだで飛び飛びになってしまっています…。 また、親を呼んで揃って写真を撮るのはこれで最後かもしれませんので、それぞれに写真をプレゼントするつもりでいます。

我が家としては最後の七五三で、次回は孫の七五三…。 そして、次回また親が揃って撮るというのは、子ども達の結婚式でしょうか…。

★本日の主役
20151124-4.jpg

★京懐石を頂きました。 美味しかったです! 皆喜んでくれて何よりでした。
20151124-5.jpg

食事の後は、じいじ & ばあばが、子ども達を連れてちょっと遊びに行ってくれました。 その間、自分はブラインドの掃除をしていました (爆)

自分達にとっては親孝行、子ども達にとっては じいじ & ばあば孝行、お互いに出来ることはしているつもりです。 また、じいじ & ばあば達にとっては子や孫のために、そばに来てくれて感謝しています。

今後も出来ることはして行きたいと思っています。

図面修正は思いの外時間が掛かる…。

図面修正は思いの外時間が掛かります…。 自分でもこんなに時間が掛かるのかといったくらい掛かっています…。

まず、一つの図面を修正すると、関連している全ての図面を修正しないといけません。

詳細を把握するために棚からカタログを出しそれを参考に図面修正し、必要なくなったカタログを棚に収納します。 次に違うカタログを出し修正し、またカタログを棚に収納します。 出しっ放しだと散らかるから、面倒でも毎回しまう様に心掛けています。

その他には、自宅の細かい箇所の寸法を測るために、スケールを持ってウロウロしたりしています。

やっぱりこの方がいいかな? と思うと、その都度書き直しています。 書き直せば書き直す程効率は悪いのですが、致し方ありません。 妥協出来ない性分なのです。 仕上げの段階の図面修正は地味ですが、間違えるといけませんのでより慎重に行っています。

施工を知らなければ適当に図面を書けるのですが、詳しく知れば知るほど筆が進みません…(苦笑)

廻り階段の段板が刺さって来る所とか、アイアン手摺とかいったら、全然進みませんね…。 でも、それ以外の図面は全て修正し終わっていて一番面倒くさい所が残ってしまった訳で、コレを考えないといけません。 明日には図面をお届けしたいのですよ!

そして、次の物件の図面集成をしないといけません…。

『頭を使うと甘いモノが欲しくなる』 という思い込みにより、甘いモノを食べたくなってしまうな (爆)

~~~~~
そういえば…本日、『RO浄水器』 を設置されたお客様がいらっしゃいます。 正確には、RO浄水器 + DIフィルターの超純水仕様 を選択された様です。 安心・安全のためにオススメです。

PCが立ち上がらず、バタバタしてしまいました…。

今朝は、PCの電源を入れたら…マウスが動かないとか、モニターが映らないとかいろいろあってバタバタしてしまいました…。

何回も電源を入れても変わらなかったので、本体の電源を抜いたり、本体とモニターの接続をやり直したり、あれやこれやとやっていたら、結局モニターの電源が抜け掛かっていただけという理由だったのでした。

折角なので、本体廻りに付いていた埃をきれいに掃除しておきました。

万が一のために、データのバックアップもしておこうと改めて思いましたよ。


格安スマホに移行しようと考えています。

携帯電話会社はあれやこれやと画策して、お金を徴収する仕組みを作っています。 ユーザー側としては、通信費に必要以上にコストを掛けたくないので対策を考えないといけません。

今使用しているスマホは2年経過すると大幅割引が無くなりますので、次回から大手キャリアから格安スマホに移行しようと考えています。 2年経過すると無くなる割引は、auにかえる割:934円 + スマートバリュー差額:500円 + 毎月割:2,835円=4,269円で、2台分だと4,269円×2台=8,538円毎月増えることになります。
驚くなかれ…1年だと、8,538円×12ケ月=10万円超えとなり、小旅行へ行ける金額となるのだ。

【参考】 通信費を抑えるために!
1. softbankからauへの乗り換えをすると… 『auにかえる割』 で▲980円×2台 (2年間)
2. コミュファ光へまとめると… 『スマートバリュー』 で▲1,480円×2台 (2年間)
3. キャンペーン値引き…▲2,835円×2台 (2年間)


いろいろ考えて、我が家的には 『U-mobile』 が良いのではということになっています。

20151118.jpg

★大人-1 (※電話番号は2つ欲しい)
【現状スマホ】 AUのiPhone 5S ⇒ 【変更スマホ】 U-mobileの通話プラスプラン:1,880円(1,480+400)~
(※緊急時以外は電話しない)
※キャリアの外れたiPhone 5Sはwifi環境かテザリングして使う。
【現状携帯】 YmobileのPHS:1,262円~ (※無料通話がある程度付いている)

~必要な機能~
 ・検索
 ・メール
 ・ツイッター
 ・FB
 ・LINE
 ・GPS


★大人-2 (※1台持ちでないと不可)
【現状スマホ】 AUのiPhone 5S ⇒ 【変更スマホ】 Ymobile のスマホプランS:3,218円~ (※無料通話がある程度付いている)
※キャリアの外れたiPhone 5Sはwifi環境かテザリングして使う。

~必要な機能~
 ・検索
 ・メール
 ・ゲーム
 ・FB
 ・LINE
 ・写真


★子ども-1
【新規スマホ】 U-mobileの通話プラスプラン:1,880円(1,480+400)~
(※緊急時以外は電話しない)

★子ども-2
【現状携帯】 YmobileのPHS:1,256円~

以上で、9,496円~となります。

Ymobileでのみ電話すれば、通話料はそれ程かからないと思うので、税金を入れてもトータル10,000円前後でスマホ3台+携帯2台を持つことが出来る計算です。

月当りの携帯維持費は10,000円位としたいので、あれやこれやと考えているのですよ。

10月分の携帯料金

【10月分】
AU:2,130円 (通話料:6円) ※iPhone 5S
Ymobile:1,262円 (通話料:0円)
合計:3,392円 (通話料:6円) でした。

携帯代金の家族全体の結果としては…
AU:2,130円 + 6,873円 (妻使用の通話料:4,020円 ※iPhone 5S)
Ymobile:1,262円 + 1,256円 (ほどんど使用していない子供用の通話料:0円)
合計:9,003円 + 2,518円 = 11,521円

『ジュビロマラソン』 は完全なる練習不足で大変でした。

昨日参加した 『ジュビロマラソン』 は完全なる練習不足で大変でした。

★朝から少し降っていた雨は上がり、濡れた路面に陽が射す暑い日となりました。
20151115-7.jpg

『皆さんは今日のマラソン大会で人生を賭ける必要は全くありません。どうぞ無事に帰って来てください!』
との素晴らしく的を得た会場挨拶があり、会場爆笑。

★スタート前。 先頭は見えない(爆)
20151115-8.jpg

さて、結果です…。
12kmくらいまでは、後半バテない様にと6分/kmのペースでずっと走れたのですが、その後がダメダメとなってしまいました。 15km、18kmと進むにつれてドンドン遅くなって行き、18km地点で両脚のモモが攣ってしまい、止まると動けなくなるからとだましだまし走っていました。 そして、ついに20km通過時点でふくらはぎも攣って走れなくなり、歩きました。 500m程歩いた後、最後の500mはまた走りました。

次回は走り切りたいです!

そして、どうしてもタイムを気にしてしまいがちなのですが、健康増進が主なる目的なので楽しむことを第一に走れる様にしたいです。 苦しいだけで終わってしまうのは、身体に良くないことだと痛切に感じました。

今回得た教訓としては…。
 ・現状ではハーフマラソンを走り切るのが精一杯だと思うので、ハーフマラソンの練習に集中する。 (フルは考えない)
 ・完全なる練習不足で、2/3くらいからの失速が激しかった。
 ・足が攣っても立ち止まって屈伸とかせずに歩き続ければ、ダメージが他に移らなくて意外とリカバー出来ることが分かった。
 ・良かったことは、走り終わってからでも階段をスタスタと走って昇り降り出来たこと。
 ・翌日もどこかが特に痛いとかいうことはなく、ほどほどの疲れがあちこちにあるくらいだった。

★デイパックにはNO.9のタグ、ウエストポーチにはNO.9とストップ浜岡原発と忌野清志郎のバッジを付けて走りました。 自分で出来るちょっとしたアピールはしました。
20151115-1.jpg

20151115-2.jpg

20151115-3.jpg

もっと余裕で走れれば、タオルとか大きいものでアピールしたいのですが、現状では如何せん…(苦笑)

今朝、『浜松シティーマラソン』 にエントリーしました。 参加する目的は 健康増進 です。

いきなり調整…。

今週末に開催される 『ジュビロマラソン』
ほぼまともな練習をせずに、いきなり調整となってしまっています…。

本日、久々に佐鳴湖1周6.0km走りました (爆)

(陸上部に入った子どもが持って来てくれたパンフレットより) 
目指すのは…

これではなく
20151112-1.jpg

これでもなく…
20151112-2.jpg

こちら! しかもハーフ (苦笑)
20151112-3.jpg

雰囲気を盛り上げるために…当日会場入りするバイクを洗いました。 関係ないかも…。
20151112-4.jpg

前日に打合せ予定のお客様もジュビロマラソンに出られます。

完走を目指しましょう~~~!

自分のとりあえずの目標は…
42.195kmを歩かずに走り切ることです。 そういう体力を付けておきたいのです。
そのための練習としてハーフマラソンに出るのだ。

シンガーソングライター寺尾紗穂さん と ソケリッサ

誰かと出会うこと。それは『彼ら』が『あなた』になるという、簡単で単純で、でもパワーが満ちてくるような、あたたかな出来事。

「原発の日雇いで 放射能で被曝したおじさんが 虫けらみたいに弱るのを 都会の夜は黙殺する」



~~~~~

舞踏出演:小磯松美(ソケリッサ)、横内真人(ソケリッサ)

す~っと入って来るきれいな音楽でイイですね! そして、映像もイイ!

【参考】
ソケリッサ!とは
「ソケリッサ!」この言葉は造語で「それ行け!という言葉の勢い、前に進む」という意味を持つ名前です。メンバーは出演をするアオキ裕キ、そして路上生活者および元路上生活経験者で構成されており、ダンスを主とした肉体表現を行います。路上生活経験の記憶を持つ身体から何が生まれるのか、我々が人前に立ち踊ることで何が起こるのか?これらの視点を持ち、2005年より参加者を募り、舞台公演や路上などでパフォーマンスを主体とした活動を行っています。

「楕円の夢全国ツアー終了いたしました。
2015/11/4アオキ
ソケリッサ!メンバーのことば

「楕円の夢」全国ツアーを終えて 当初、お話しを伺った時点では、「えー、12ヶ所(12公演)もあるんすか?だいじょうぶすか?」(追加公演2公演が決定する前)てな感じで、プレッシャーが多数を占めておりました正直。ですが、実際ファイナルをむかえたいまあっという間に終わってしまって、残念。 もっともっと、ツアーが続けばよいのに・・・ と思えるほど、楽しく、濃密で、ほんと!貴重な経験をさせていただき「感謝」のひと言しかありません。 寺尾紗穂さんに感謝。 クラウドファンディングでご支援いただいた全ての方々に感謝。 14公演、各地、各会場でお世話いただいたすべてのみなさまに感謝。 そして足を運んでくださった、すべてのお客様に感謝、感謝、感謝。 今回のこの貴重な経験を糧にまた精進いたします。 そして最後に、小磯さん、伊藤さん、越澤さんに感謝。アオキ先生には大感謝! ありがとうございました!

横内真人

・・・・・・・・・・・・・・・・
まずこんなに良い体験を可能にしてくれた寺尾さんとそれを支えていただいた皆様、クラウドファンディングに絶大なるご協力をくださった方々に感謝を致します。 今回の体験では私の人生において周った日本各地よりも多い土地を訪ねた結果になりました。又、交通機関の利用もはるかに多い回数になりました。幸せな事と認識しています。各地で我々を向かい入れてくれた人々には本当にお世話になりました。ただただこれらの方々の御多幸を願っています。 私は今67才ですが、この様に打ち込めるものを持ったのは64才にして始めてのことでした。 又、多く人々の前に出てパフォーマンスをすることも始めてのことでした。実に有意義なことだと思います。 これからも頑張ってやりたいと思います。 皆様本当にありがとうございます。

小磯松美

・・・・・・・・・・・・・・・・・
楕円ツアー あっという間でした。まずはとにかくこの企画の軸となった寺尾さんには心より感謝をしています。ありがとうございました。企画の立ち上げから最後まで出演と並行し制作作業の両立。心より敬意を表します。 そしてクラウドファンディングへの寄附をしていただいた賛同者の方々、各会場での主催者及びスタッフの方々、ライブへ足を運んでくれた方々、応援の声、携わっていただいたみなさまに感謝を申し上げます。 どの会場でも濃密な出会いと時間を過ごさせていただきました。かけがえのない経験です。最後は全メンバーでの参加は叶いませんでしたが、寺尾さんと共に各環境にて懸命に取り組むメンバーそれぞれの姿に、幾度も躍動感がこみ上げてきました。 私もまだまだ熟さなくてはならない事ばかりです。 経験から学び、メンバーより学び、引き続き前進していきます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

代表 アオキ裕キ


~~~~~
いくつかの歌を…。 どの歌も芯が強くメッセージ性があって聴き入ってしまいます。 考えさせられることが多いです。 これが本当の歌だとも感じます。












★寺尾紗穂さんのHP 

ここの所、寺井さんの曲を聴きながら図面作成しています。 皆さまもどうでしょうか?

健康であることに、時間と労力を費やさない人は淘汰される

『健康であることに、時間と労力を費やさない人は淘汰される』

この言葉がずっと頭の中を巡っています。

健康でないと…
満足な仕事が出来ません。
日常生活もままなりません。
何よりも楽しくありません。

食と運動が基本です…人は健康であり続けるために努力しないといけません。

自分自身が健康であり続けたいために、ここに書き留めておきます。

時間が無いとか言い訳せずに、日々努力したいです!