fc2ブログ

一人用キャンピングカーが遂に登場?

ビバ!車上生活!一人用キャンピングカーが遂に登場?しかも安い!!

bufalino1.jpg

bufalino2.jpg

bufalino3.jpg

bufalino4.jpg

bufalino5.jpg

bufalino6.jpg

可愛らしくてイイですね!

ただ、元がバイクなので、運転中の安全性能を車並みに求めるのは酷だと思いますが…。

挨拶の出来ない子ども達

私が住む地域では、朝の通学時間帯に小学生のために保護者が 『旗振り当番』 として立つことがあります。

その時に、いつも全く挨拶をしない子どもがいます。 会釈すらしません。

今朝、ゴミ捨ての時にたまたま会ったので、挨拶してみたらやっぱり挨拶しませんでした。 どうやら、兄弟揃って挨拶が出来ない様です。

挨拶は勉強や運動以前に、人として当然出来ないといけないコトだと思っています。

コチラの気分が悪くなるから、挨拶をしない子ども達には挨拶をしなくてもいいのでしょうか? 『挨拶くらい出来なきゃだめだぞ!』 と言おうか迷っていますよ。

~~~~~
ウチの現場では、まともに挨拶が出来ない人には帰って頂いております。 仕事以前の問題だと思うからです。

先日、現場近くの他社の現場で、同僚に汚い口で大声を上げている職人さんがいて、みっともない印象を受けました。 ウチの職人さんと 『アレはないな…』 と話しました。 近所に丸聞こえですし、第一、現場 (お客さんはいなかったけど) に対して失礼だと思う。 太陽光の施工業者さんだった様ですね。 そんな気持ちで造った建物は、形になって現れます。

全体の士気が下がってしまう様な人には注意をして、変わらなかったら入れ替えますね。


その人の心は、言動になって現れます。

さて、次はどんな波が来るのかな?

約1ケ月程ずっと忙しかったため、やり繰りが大変でした。

でも、そのお陰で時間を効率良く使う方法を学ぶことが出来た様に感じています。

平坦な道で、同じことばかりしていれば人は成長出来ません。

たまたま忙しかったりたまたま暇だったり、そういう日常も余裕を持って楽しめる様になりたいものです。

日常に感謝しつつ…さて、次はどんな波が来るのかな?

今日は事務所で、電気設備図、配置図、天井伏図、基礎図等を淡々と描く予定です。

『思うは招く』 良い話です。



効率良く自然エネルギーを取り込みたい

ここの所涼しくなって来ましたので、いろいろと替える様にしています。

 ・事務所用トイレに便座カバーを設置しました。
 (※エネルギー削減のため、暖房便座は敢えて設置していません。)

 ・本日より、ベストを着用しています。

 ・先々週くらいに扇風機をしまいました。

 ・ガスファンヒーターはまだ出していません。

 ・車のACを暖房にしようか迷っています (笑)


~~~~~
★ワークスペースには…太陽光を効率良く入れられるブラインドがオススメです。

20151026-1.jpg

陽が射し込む時はブラインドを途中まで下げて手元に直射日光が入らない様にし、足元には直射日光を届く様にして暖かくします。 陽が少し傾いて眩しくなくなったらブラインドを全開にして室内を温めます。

羽根の角度を調整し、視線を通したり遮ったりするのもブラインドなら簡単です。 時間帯によって、太陽の動きを見ながら効率良く自然エネルギーを取り込みたいものです。

何とか時間を捻出したい

1ケ月くらいずっとバタバタしていて大変でしたが、やっと落ち着いて来ました。 と言っても、2週間前にもそう考えていたら実際にはそうでもなかったので本当かどうかは分かりません…。

仕事に関しては、日曜日でないと打合せが出来ないお客さんもいらっしゃいますので、時間のやり繰りが大変です。

秋はイベントのシーズンですので、週末はお祭りや運動会等で動き回っていた感じがしました。 妻が結婚式の司会の仕事をしていて、秋は結婚式シーズンで忙しいですし、小学生の子ども達はこの夏からポートボールに参加し始めて、そちらの送迎等もあります。

本当は少しくらい練習に付き合ってあげたいのですが、全く時間が取れません。 周りの親御さん達にお任せになってしまって申し訳ない気持ちがあります。 そして、それは子ども達にとってもあまり宜しくないことです。

以前から1月に1回くらい土曜日は休む予定ではいるのですが、なんだかんだ言って全て仕事をしていてこれではイカンということで、今週から隔週で土曜日は休む様に時間調整しようと思います。

自営業って、時間が来たら仕事が終わりではないんです…。 やろうと思えばやる仕事が永遠にあるのです。

ただ、休みの取れないことの言い訳はしたくないので、休日分の時間は平日にこなす様にして、何とか時間を捻出したいと考えています。 打合せ以外の仕事は土日にはやらないことを目指します。

雑草の様にたくましく

福島第一原発の原発震災による 『放射能汚染』 と 『TPP』 とで、日本には悲惨な未来が到来しそうです。 本当に生活するのがままならなくなって来ることでしょう。

ただでさえ八方塞がりな状態なのですが、原発震災の収束目途が全く立っていないにも関わらず原発再稼働ですから、最悪の事態を覚悟しておいた方が良いでしょう。 他方、戦争にまっしぐらという一面も見て取れます。 もう何もかも滅茶苦茶でビックリしています。

現在、日本における1年間の自殺者数は公式では3万人くらいと言われていますが、実際は10万人を超えているのではないかとも考えられています。 TPPで国民保険制度を壊されそうですから、今後これにますます拍車が掛かるのは避けられないでしょう。
『夜回り先生』 のお話

どんな世の中になっても…お金が無くても…生命を脅かされない様に生きて行く術を考えることが必要な時代です。 健康第一で、雑草の様にたくましく生きて行こうではありませんか!

やれるだけ頑張りますよ!

会計処理が完了しました。 そして、依頼する仕事の下準備も完了しました。 通常、依頼先がある仕事を先にこなして、自分で出来る仕事は後でやる様にしています。

先方のある仕事は、今日で目途が付いたのでこれから図面作成に集中出来ます。 とは言っても、明日から新しい現場が着工するので若干バタバタはします。

打合せのスパンを2週間に設定し、2週間でやるべき仕事の優先順位をつけます。 そして、1週間の中でメリハリをつけ、1日の中でもメリハリをつけ…いろんなことを少しづつ、着実に進めて行きたいと思っています。

いろいろなことを同時に進めて行くのって結構大変です。 また、全く違う仕事もしているのでそちらの調整も難しい…。 でも、やれるだけ頑張りますよ!

現在…全く、営業活動が出来ていないのが難点です…。

秋はいろいろなイベントがあって何かと忙しい季節ですね。

先週は雑用的というべきなのか、図面作成等頭を使って考える仕事ではないが、やらなければいけない 事務処理 を淡々とこなしました。

 ・着工前の植栽撤去等
 ・契約書作成
 ・瑕疵保険の申請準備
 ・確認申請業務
 ・エコポイント申請業務
 ・製本
 ・施工図
 ・ショールーム打合せ
 ・その他

今週は、現場監修をしながら、図面作成業務 を進めて行きたいと思っています。
よ~し、やるぞ~! と気持ちを切り替えて調整していたら、明日3ケ月分の 会計処理 を行う予定になっていたことに気付きました…。 ということで、まずは会計処理を片付けます。 日程を延ばしてもいずれやらないといけませんので、ササッとやってしまいますよ。

~~~~~
先週末は 地元のお祭り でしたので、子どもの付き添いで屋台の周りをウロウロしていました。
子ども達は連日太鼓の練習に行っていましたが、自分自身は祭り青年的なモノには参加していませんので、当日のみの参加となっていて申し訳ない気持ちがありました。

諸事情により事前のお手伝いとか、時間的に出来ないんですよね。 本当はお祭り大好き人間なのですが、出ても中途半端となってしまいますので、割り切る様にしているのです…。

お祭りを陰ながら支えてくださっている皆様に感謝しています。 いつも有難うございます!

20151019-1.jpg

20151019-2.jpg

20151019-3.jpg

20151019-4.jpg

20151019-5.jpg

ビール数本、日本酒をコップで3杯程、頂きました。
日本酒はあまり飲めないので、お祭りが一年に一番飲む日となっております (笑)

20151019-6.jpg

家に帰って来て、小腹が空いてカップラーメンを食べましたが、4分待てませんでした…。
4分って結構微妙な時間ですね~。

~~~~~
秋はいろいろなイベントがあって何かと忙しいですが、涼しくて暮らしやすいので好きな季節ではあります。

食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋…。

昨日は、久々に佐鳴湖一周走りました。 約1月後に開催される ジュビロマラソン のハーフのために調整して行きます。 たまに汗をかいた方が、いろいろなことの効率が上がりますね。

格安SIMのメモ

格安SIM向きの人、格安SIMのメリット・デメリット

結論から言ってしまうと、ほとんどの人は格安SIMにしたほうがいいです。

例外的に、社会人で取引先の人に電話をかけることが多い人の場合は格安SIMはあいません。逆にそれ以外の人、子供や学生、主婦や主夫、高齢者、会社用ではなく個人用のスマホを使っている社会人の場合、格安SIMが絶対オススメです。

遅かれ早かれ、ほとんどの人が格安SIMを使うことになると思います。早ければ早いほど、携帯電話代を節約できるので、行動するなら今です!


格安SIMのデメリット

1) 携帯(スマホ)を購入する必要がある

格安SIMの最大のデメリットは最初にスマホを購入する必要があることです。ドコモやauのスマホを持っている人、喜んでください。このデメリットがありません。今使っているスマホをそのまま格安SIMで使うことができます! つまりドコモやauのiPhoneやスマホならそのまま格安SIMをさして使うことが出来ます。

ただしドコモのスマホ(白ロム)を格安SIMで使う場合、テザリングが基本的にできなくなります。テザリングが必須な場合は格安スマホやSIMフリー機種を購入する必要があります。ドコモのiPhoneの場合は、テザリングができます。

auのスマホ(白ロム)を格安SIMで使う場合は、テザリングができます。ただし、ドコモのiPhoneと異なり、auのiPhoneではテザリングができないのに注意が必要です。


2) 通話代が30秒20円

大手キャリアの場合、話し放題のプランや同じキャリア同士だと通話料金無料の時間帯があったりしますが、格安SIMにはありません。

格安SIMの通話代は30秒20円が基本です。楽天電話をつかうと通話の質を落とさずに30秒10円にすることができます。家族や友達などに電話をしたいときはLINEの無料通話を使えばいいので、格安SIMの通話代の高さを気にする必要はないと思います。

3) キャリアメールが使えなくなる

今までドコモやau、ソフトバンクなどの大手キャリアを使っていた人が格安SIMにするということは、大手キャリアの契約を解除するということになります。そして大手キャリアの契約を解除するとキャリアメールが使えなくなります。

これからずっと月5000円をキャリアメールのためだけに払う価値があると思う人は、そのまま格安SIMにせずに大手キャリアを使い続けてください。そんな価値はキャリアメールにはないと思う人、これからはGmailを使いましょう。



UQ mobileの評価と他の格安SIMとの比較とネットの評判の詳細

UQ mobileでもiPhoneが使える

UQ mobileでもiPhoneを使うことができます。

2015年7月12日までUQ mobileではiPhoneを使うことができませんでした。しかし、7月13日にUQ mobileでもiPhoneが使える方法が見つかり、UQ mobileでもiPhoneが使えるようになりました。

auのiPhoneでも使えるようになりましたが注意点がいくつかあります。おそらくこの注意点があるために、UQ mobileとしては公式にはiPhoneを対応機種には入れてないのかと思います。

1) テザリングとSMSの送受信ができません。auのスマホはテザリングもSMSの送受信ができるのですが、auのiPhoneだけできなくなっています。

2) SIMフリーのiPhoneだとデータ通信が安定しません。iPhoneを使う場合はauのiPhoneを使う必要があります。ちなみにドコモのiPhoneはUQ mobileでは使えません。

3) 4Gが圏外になるとデータ通信ができなくなります。プラチナバンドに対応しているiPhone 5c / 5s / 6 / 6 plusの場合は問題ないと思いますが、iPhone 5はプラチナバンドに対応していないため4Gが圏外になる可能性が高いです。auのiPhoneを持っていて、表示がいつも4Gになっていれば問題ありません。

4) iOS7の場合はデータ通信が安定しない可能性があります。iOS8を使う必要があります。

5) auのiPhoneでも対応しているのはiPhone 5 / 5c / 5s / 6 / 6plusになります。iPhone 4 / 4sなどは対応していません。

6) iPhoneに下記のAPNをインストールする必要があります。

iPhoneが使えるUQ mobileのプロファイル(APN)

まだUQ mobileではiPhoneに対応してAPNを公開していないので、上記のAPNをインストールする必要があります。

7) iPhoneはナノSIMなので、UQ mobileを申し込む際は、SIMのサイズはナノSIMで申し込みましょう!

8) データ通信がたまに不安定になる場合があるそうですが、そういう場合は再起動するとほとんどのケースで元にもどるそうです。

auのiPhoneを持っている人は、UQ mobileがおすすめです。

ただしauのiPhoneを持っていない場合は、わざわざauのiPhoneを買うのはやめておいた方が良いです。長い間auのiPhoneは格安SIMで使えませんでしたが、7月13日に突如使えるようになりました。今後どうなるのか未知数なので、auのiPhoneを持っていなければ、わざわざリスクをとる必要はないと思います。



UQ mobileでiPhone 6(iOS 8.4)のデータ通信を確認、au版iPhone 5sや5cの高騰が予想される


UQ mobile+iPhone5+メッセージアプリでSMS送受信に成功!

やり方
①設定→モバイルデータ通信→4Gをオンにするのチェックを外す
②Wi-Fi、Bluetoothをオフにする
これでUQモバイルの通話回線(3G)のみが接続状態となる
③設定→メッセージ→件名欄を表示のチェックを外す
④メッセージアプリを立ち上げ宛先に番号、メッセージを入れ送信する。

最初の数回失敗することがありますが試してみてください


~~~~~
携帯代にはいままで泣かされて来たので、少しでも安くしたいと思っているのですよ。

何とか仕事が出来る様になりホッとしています。

季節の変わり目です。

今日は朝からPCが反応しなくて焦りましたが、何とか仕事が出来る様になりホッとしています。
図面描けないし、メール出来ないし、SNSも出来ないし…スマホで検索して調べながら直しました。

【症状】
 ・マウスが反応しない。
 ・キーボードが反応しない。


マウスの接続は繋ぎ直して使える様になりましたが、キーボードは繋ぎ直したり再起動してもダメだったので、下記の放電処理したら使える様になりました。

【対策】
1. Windows 7でキーボードから何も入力できない場合の対処方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014729

はじめに
Windows 7では、使用しているキーボードからの入力が認識されなくなることがあります。
キーボードの状態確認や文字入力の設定変更など、ここで案内する対処方法の各項目を行い、現象が改善されるか確認してください。


2. パソコンで放電処置を行う方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=008293


動物を…使い物にならなくなったら捨ててしまう?

『ペットのおうち』 の募集経緯を見て、考えさせられました…。

【募集経緯】
ヨーキーの里親を募集しています。
子供にアレルギーが発症してしまい、家族と相談した結果、里親に出すことに成りました。

【募集経緯】
集経緯繁殖場からレスキューしました。

【募集経緯】
○○県の殺処分施設に収容され、処分となるところを保護しました。
ネグレクト、体罰を受けていたと思われます。

【募集経緯】
繁殖犬卒業後、ブリーダーさん本人が飼養予定でしたが、多頭になるため、少しでもこの子に多くの愛情を注いでいただけるご家庭があるなら、と託して頂きました。

【募集経緯】
ブリーダーの処分の対象の犬です。
最後まで家族として一緒に居て下さる方を募集します。

【募集経緯】
友達の親戚の飼い主さんが急死されて引き取り手がいません。

【募集経緯】
昨年、ブリーダーが約80頭処分するところをレスキューしたなかの1頭です。

【募集経緯】
縮小、廃業して行くブリーダーからの保護です。繁殖犬でした。

【募集経緯】
○○の保健所に収容されていて今週処分です。


理由は様々で、とても考えさせられました。
営利目的で子供を産ませるだけ産ませて、使い物にならなくなったら捨ててしまうなんて…本当に酷い人達がいるのですね。 ビックリです。

もうちょっと良い世の中になりませんかね!

~~~~~
ペットショップで販売できるのは保護された動物のみ。 アメリカで営利目的のブリーダー撲滅に向けた画期的な取り組みが始まる。

 日本でも、営利目的のブリーダーが酷い環境下で犬や猫の繁殖を行っていることが問題視されているが、アメリカでは法律でそれが規制される動きが高まっている。

 今年7月、米アリゾナ州の連邦裁判所は、同州都であるフェニックス市のペットショップで販売もしくは譲渡できるのは保護施設の犬猫に限るという決定を下したそうだ。

 フェニックス市はすでに、営利目的のブリーダーから動物を調達することを禁止する条例を2013年に制定していた。今回の裁判は、同市で展開するペットショップ「Puppies’ N Love」が同条例を違憲として訴えたものだが、連邦裁判所判事はこれを退け、さらにこれまでは非営利の良心的なブリーダーの犬猫の販売は禁止していなかったものを、「保護動物に限定する」という一歩進んだ決定を下したことになる(なお、シリアスブリーダーと呼ばれる、良心的な個人ブリーダーから市民が直接犬猫を購入することは禁じられていない)。

 米国動物愛護協会によれば、全米にはフェニックスと同じく営利目的のブリーダーからの調達を禁止する条例を持つ都市が、ロサンゼルスやサンディエゴ、オースティン、シカゴなど60ほどあるという。

 いずれも、劣悪な環境下で犬猫にひたすら子どもを産ませて繁殖させ、利益を得ようとする「パピーミル(子犬工場)」を撲滅し、保護動物に光を当て、殺処分を減らすことが目的だ。今回のフェニックスの例は、それをさらに推し進めた画期的な判決と言えるだろう。

 親犬や親猫を狭くて不潔なケージに閉じ込めたまま、健康状態にいっさい配慮することなく、単に「子犬や子猫=金」を生む道具として妊娠と出産を繰り返させるパピーミルのほとんどが違法にはあたらないという。全米で2000から3000もの合法のパピーミルが存在し、さらに無許可で違法のものを含めると、その数は1万にものぼると推測されている。

 フェニックス市のあるマリコパ郡を例にとると、毎年約2万3000匹の犬が販売されている一方で、同郡の動物保護シェルターには毎年約3万4000匹の犬が収容され、そのうち約1万匹が安楽死させられている現状がある。

 州外のパピーミルで“生産された”子犬を受け入れないことで、多くの保護犬たちが暖かい家庭に迎えられることが期待されている。

via:bizjournals・mic・aspca・Translated mallika

 ちなみにヨーロッパの数カ国では、動物の権利を主張する「Animal Rights」が定着しており、ペットショップで子犬や子猫の生体販売はない。店内には里親募集やブリーダーの連絡先などのポスターのみで、狭いケージで動物たちが展示されていることはないという。

 アメリカではまだパピーミルが存在している状態だが、個人レベルでパピーミルと繋がりのあるペットショップに対して不買運動が続けられているそうだ。

 日本でも売れ残ったペットが悲惨な末路をたどっているという現実がある。少しでもお金になるならと、売れ残ったペットをサファリパークのような場所に売り渡し、大型捕食獣の餌にするケースもあると聞く。そもそも日本の法律ではペットは物としての扱いのままだ。

 ペットは単に動物にあらず、共に暮らすとなると家族である。それは犬猫に限ったことではなく小動物だって爬虫類だってそうだ。ペットを飼うこと自体人間のエゴだという論調ももちろんあるが、飼い主ははペットを飼育する権利があると同時に、その命に対する責任を取らなければならないことも忘れてはならない。言葉の通じない種別の違った幼い子どもの面倒を一生涯見ていくことが義務づけられるのだ。日本もペットの在り方について、国家レベルできちんと考えていかなければならない。


『完全OFFの日』、『宮崎牛』、『旗振り当番』、『地域のお祭り』、『ハーフマラソン』

世間一般で言われていた3連休である 10/10 (土)~12 (月) のうち、12 (月) のみ休むことが出来ました。

最近、『完全OFFの日』 というのはなかなか取れないのが実情ですが、たまに休んだ方がトータルで考えて物事がよりスムーズに進められると思っています。

昨日は数ヶ月ぶりに下の子を連れて実家へ行って来ました。

母と一緒にお店で食事をして、その後自分の車と母の車を水洗いして来ました。 子どもは、畑へ柿の収穫に行ったり、近所の駄菓子屋さんに行ってお買い物を楽しんで来ました (笑)

お土産に、野菜やお米をもらいました。

仕事や家事に追われて、親孝行みたいなことが全く出来ていないのは避けたいですね。 そういう時間を極力持てる様に心掛けたいものです。

~~~~~
昨日の晩御飯は、頂き物の 『宮崎牛』 を戴きました。

★記念に写真を撮ってしまいました…。
20151013-1.jpg

★バラ肉とモモ肉と350gずつで、計700g!
20151013-2.jpg

★牛肉は滅多に買わないので、『個体識別番号』 で検索してみましたよ。
20151013-3.jpg

★本場宮崎牛のすき焼きです。 とても美味しかったです!
20151013-4.jpg

すき焼きが終わった後に鍋を見たら、油の量の多さにビックリしました。 これは気を付けなければいけません…。

~~~~~
今朝は、小学校の通学路を見守る 『旗振り当番』 に行って来ました。
20151013-5.jpg

~~~~~
さて…来週末は、『地域のお祭り』 があります。 子ども達は毎週1回太鼓の練習をしていましたが、今週は毎日の練習となります。 ということで、毎日送り迎えに行っています (笑)

~~~~~
脚の筋が1週間以上痛いので、『整体』 に行って来ます。 『ハーフマラソン』 は一ヶ月後です。

これが近況です。

9月分の携帯料金

【9月分】
AU:2,535円 (通話料:381円) ※iPhone 5S
Ymobile:3,875円 (通話料:2,420円)
合計:6,410円 (通話料:2,801円) でした。

携帯代金の家族全体の結果としては…
AU:2,535円 + 6,204円 (妻使用の通話料:3,400 ※iPhone 5S)
Ymobile:3,875円 + 1,256円 (ほどんど使用していない子供用の通話料:0円)
合計:8,739円 + 5,131円 = 13,870円

久々に、たくさん使ってしまった様です…。

現役の僧侶である「松山大耕」さんのお話



日本で「宗教戦争」が起きないのはなぜか!?ある現役僧侶のスピーチが世界中で話題に!

この世界観がもっと広がって行ったら良いと思います。


漢字を忘れてはいけません…。

快晴の中、地鎮祭が滞りなく完了し、盃を持って乾杯の挨拶です。

『それでは…○○家の繁栄、ご家族の皆様のご健康、工事の無事をきねん…(アレッ、記念って過去形?)…祈願しまして、乾杯の音頭を取らせて頂きます。 乾杯!』

20151005-1.jpg

20151005-2.jpg

★きねん ←×
【記念・紀念】
《名・ス他》
1. 過ぎ去った物事などを思い起こすこと。 「―碑」
2. 後日の思い出として残しておくこと。 「―写真」

★きねん ←○
【祈念】
《名・ス他》(神仏に)願いごとを祈って、その達成を念ずること。 「平和を―する」

★きがん ←○
【祈願】
《名・ス他》神や仏に願い事をこめて祈ること。 「合格―」


漢字を忘れてはいけません…。

やることがたくさんあるので淡々と…。

やることがたくさんあるので、淡々とこなして行かなければいけません…。

うん、かなりあるのです。 でも、計画通りキチッとこなせる様にして行きたいと考えています。

今週前半で 内勤の事務仕事 がほぼ完了しましたので、後半は 図面作成 をひたすら進めます。 といっても、現場監修 しつつですので、あっち行ったりこっち行ったりしていますが (笑)

図面作成というモノは、あそこが変わればここも変わるといった感じで、少しづつカタチを整えながら進めて行きます。 あらゆる図面が連動していますので神経を使います。 この集中して行う作業が結構好きなのですが、それだけだと飽きてしまうので、今の様に 何でも行うスタイル が性に合っています。

メリハリを付けて、適宜休憩 を入れつつ頑張ります!

~~~~~
★先日撮影して来たという 七五三 の写真を初めてみました。
20151001-1.jpg

いつも仲良しならイイのですが…。