fc2ブログ

まだまだ走る!

最近、走ることに抵抗が無くなって来ました。 『さて、よっこらしょっと…!』 と構えることが無くなり、これは単純に嬉しいです。 また、仕事を切り替える際にもメリハリが付いて何だかイイ感じです。 仕事のスピードも上がっているみたい。

近建築設計室 @konarch01 · 1月26日
Nike+を使用して12.2 kmのランを終了しました。 #nikeplus

近建築設計室 @konarch01 · 15時間 15時間前
Nike+を使用して6.12 kmのランを終了しました。 #nikeplus


20150129-1.jpg

今年になって…トータルで50km位走ったらしい。

少しづつですが、足の痛みが無くなって来ました。 これはランニング参考本のストレッチの効果が大だと思っています。

20150105-2.jpg

20150105-3.jpg


車の窓が全開に開いていた雨上がりの朝…。

…ということで車の中がズブ濡れです。

車の鍵をポケットに入れたまま、どこかで誤操作してしまったのでしょう。

我が家は玄関庇に樋が無いので、その下に停めてあった車に雨水がジャンジャン入ったみたいです。

車の中のタオル拭きは責任施工で妻にやってもらいました。 それ以外のことは様子を見ながら自分が太陽光で乾かします(笑)

う~ん、今日が晴れで良かった!

土日は全く走れなかった…。

先週末の土日は全く走れませんでした…。

やることがたくさんあるというか、同時にいろいろなことを行うのは不可能でした。 もっとも早起きして走れば出来るのですが (苦笑) ※言い訳はしたくないので、練習時間確保の方法を考えます。

2/22開催の 『浜松シティマラソン』 まで、1ケ月を切っています!

周りを見渡すと…結構練習している人が多いです。 特に私の住む佐鳴湖の周りではみんな走っている気がする。

負けてはいられないのだ!

~~~~~
★日曜日に 予約制のオープンハウス を行いましたが、お客様もとても楽しんで頂けた様で嬉しかったです。 ※前もってご連絡頂ければオープンハウスは可能です。

日々雑感

日頃気になることは…スマートフォンは枕元に置いて寝ない方が良く寝られます。 特にツイッターとかしている人は良くないと思います。

建築に関しては…今年になって、リフォームの問合せが何件か入って来て、現地調査~打合せ図面作成等をパパパッとこなしています。 既存の仕事の中に入れ込むので全体としての仕事量は増えるのですが、大勢には影響がありません。 ただ、物件毎に少しずつ仕事を進めて行くのはなかなか大変です。

イメージ重視の仕事はある程度集中してモチベーションが高い時に行い、流れ作業的な仕事は合間に淡々と行う様にしています。 集中して行うイメージの仕事は、休憩時や寝ている時も考えているみたいです。 それはとても楽しく苦痛なことではありません(笑)

楽しい時の時間の流れはあっという間に過ぎ去ってしまいますから注意が必要です。 昨日は美容院の予約時間が迫っていることに気付かずに仕事をしていて、2~3分程遅れてしまいました…。

昨日、ツイッターで少し呟いたのですが…
『間取りによって、家族関係がギクシャクしたり不健康になったりする可能性は結構あると考えています。 そのためにもリフォームは重要な仕事だと思う。』

※建築設計事務所は決して敷居が高くありませんので、細かな仕事でもお気軽にご連絡頂けたら嬉しいです。

★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★

近建築設計室 一級建築士事務所
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


20150123-2.jpg
20150123-3.jpg

今週日曜日は三重県からお客様がお越しになられるので、予約制のオープンハウス を行います。 その掃除も頑張るぞ~!

走ることで何かを得たい!

マラソンの練習…いつも膝の痛みがあるから、痛みがある程度引いて来るまで走る練習を控えていました。 だから、1週間とか飛び飛びの練習になっていました。 その間隔を空けた1週間後にどうかというと、また膝が痛くなるという悪循環で悩んでいました。

そんな折、とあるマラソンの練習本を読んだら、足に痛みがある時はウォーキングが良いと書いてあり、ウォーキングをしてみたら痛みが緩和されました。 それはちょっと例えが変かもしれませんが、2日酔いの時に迎え酒をするとちょっと調子が良くなるみたいな感じでしょうか…? 階段の上り下りに、壁に寄り掛からないといけないくらいの状態で、ウォーキングだけではなく、3kmも走れたのでビックリです。

迎え酒とは
迎え酒(むかえざけ)は、二日酔いの症状を緩和させるために飲む酒のこと。 日本では、迎え酒を飲む風習が江戸時代にすでに存在しており、同時代の川柳でも「迎ひ酒あたまてんてんしては呑み」「あはれなるつらでぐびりと迎へ酒」と詠まれている。 昭和中期にも、迎え酒は二日酔いの原因とされる体内のアセトアルデヒドの濃度を薄め、利尿作用によってアセトアルデヒドの尿中移行を促すといった意見もあった。 しかし平成以降の研究では、エタノールの効果で中枢神経系が抑制されて痛覚などが鈍るため、二日酔いの症状である頭痛や吐き気などが緩和されているに過ぎず、いわば迎え酒による対処は「気のせい」「その場しのぎ」と考えられている。

いずれにしても1週間とか間隔を空けるより、少しずつでも身体を動かすことがトレーニングには良いと思いました。

1km当り8分くらいの超スローペースでも身体は温まりますし、良い汗もかきます。 このタイムだとこれくらいのスピードなのかと感覚を掴むことも大切です。 そのためには週3~4回くらい短い距離でもコンスタントに走り込んで行きたいです。

ゆっくりでも長く走り続けられるために、自分なりの回答を見付けることはとても重要です。

2/22開催の 『浜松シティマラソン』 のハーフ、4/19開催の 『掛川・新茶マラソン』 のフル…トレーニングでは未だ、12km位しか走ったことのない自分が挑戦します!

42.195kmくらい走れば…何か得られるものがあるのではないかという好奇心が走る1番の理由で、走ることにより健康になれたら良いとも思っています。 ただ○kg痩せたいという目標で運動することは絶対に出来ない性格なので、マラソンを通して一石二鳥を目指します (爆)

走ることで何かを得たい!

イメージを分かりやすく!

年が明けて…基本設計から実施設計へと移りつつあるお宅へ設計打合せに行って来ました。

すると…イメージしやすい様に、壁にペタペタと貼ってありました。

FullSizeRender.jpg
↑ ※拡大表示出来ます。

イメージが膨らんでイイですね!

ご自宅へ来られるお友達からは…
暖かな目で見られている? それとも、冷ややかな目で見られている? とか何とか…。

これ以外にも、スクラップ帳には部屋ごとにイメージ写真やパース等を整理されていました。

家創りの主役がその一番大事なプロセスを楽しむことは重要です。 素晴らしいと思います!
こちらもヤル気が出て来て嬉しいです(笑)

頑張っていろいろ考えて、最高の家創りを進めましょう!

ギブ & テイク

昨日、ある人とお話をしていて気になった言葉をメモしておきます。

【ギブ & テイク】
与えるから与えられる。 人は2つのことを覚えていると言う。
1つは自分に石を投げつけた奴、もう1つは何かを貰った人のことである。
前者の話はさておき、後者について…人は何かを貰ったりすると、どこかで返さないといけないという心が働くらしいです。 そのことがずっとひっ掛かっているので、後になってお返し (助けられること) が往々にしてある。 物事は押し付けであったりしてはいけませんが、与えないと与えられないということ。

確かにそうですね…呼吸はまず吐き出すことから始まるのであって、吸うことから始まるのではありません。 ギブ、ギブ、ギブ~! ばかりの人とは距離を置いた方が良いでしょう (笑) (実際にそういう人って本当に多いですね)

『近藤さんはいいことをたくさんして来ているから、今後もっと返って来ますよ~!』 ともおっしゃって下さいました。

見返りだけを求めて行動するのではありませんが、人が喜ぶであろうことは自然と出来る人でありたいとは思っています。

その他の言葉もあったのですが、忘れてしまったので思い出したら追記します (笑)

12月分の携帯料金

【12月分】
AU:2,255円 (通話料:120円) ※iPhone 5S
Ymobile:1,285円 (通話料:26円)
合計:3,540円 (通話料:146円) でした。

携帯代金の全体結果としては…
AU:2,255円 + 4,369円 (妻使用の通話料:1,700円 ※iPhone 5S)
Ymobile:1,285円 + 1,256円 (ほどんど使用していない子供用の通話料:0円)
合計:6,624円 + 2,541円 = 9,165円

~~~~~
ここで、携帯電話を2台持ちにしてから掛かった金額をまとめてみます。

【12月分】 3,540円
【11月分】 3,509円
【10月分】 4,110円
【9月分】 3,496円
【8月分】 4,000円
【7月分】 3,744円
【6月分】 3,829円
【5月分】 5,292円
【4月分】 4,921円

【合計】 36,441円/9ケ月
1ケ月当り=4,049円

自分の感覚としては…携帯電話の年当りの使用料は50,000~60,000円位としたいな~と漠然と考えていましたので、12ケ月で計算してみて50,000円を切れているので、ちょっと嬉しいです。
ただ、これは割引が利いている24ケ月だけの金額だと思うので、更新時期になったらまた考えたいと思っています。

何も特別なことはしていません…ただ携帯を使い分けているだけです。 電話はPHSで普通に掛けていますし、スマホでWEB & ツイッター & メールとかしています! (PHSは電磁波があまり出ないのもイイですね! 病院でも使われているし。)
スマホで電話していないだけです。


アフターに行って来ました。

お客さんから電話があって、入野 2世帯・2段屋根の家 へアフターに行って来ました。

久々にご家族の皆さんのお顔を見ることが出来て嬉しかったです。 それにしても、ひとの子の成長は早いものですね。 いつも一緒にいるとそんなでもないと思うのですがビックリです。 まぁ皆さん、元気そうで良かったです(笑)

【アフター事項】
・開き戸が床を擦ってしまう。 スライド丁番の調整は、真ん中のビスを緩めて建具を持ち上げてから再度ビスを締めました。 (その場で建具屋さんに電話をしてやり方を聞いて直りました。)
20150114-2.jpg

・ドアストッパーの故障は、部品の取り寄せ。
20150114-1.jpg

・室内のクロスの経年変化が気になる。
・将来、2階バルコニーに木製 or 樹脂製のデッキを設置したいので、提案 & 見積りをして欲しい。

※ドアストッパーの納品時に、外部廻りその他の点検もして来ようと思っています。

久々にお会いしたので、ご主人といろいろな話をして来ました。

最近、家を建てた知り合いがいたそうで、現場見学会に行ってそこを建てた大工さんに 『ウチはKONさんの所で建てたんですよ!』 と言ったら、その大工さんが 『それは良い建て方をしたね! あの人は真面目でいい仕事するから』 とかいう返答が来たみたい。

その大工さんは一体誰なんだろう? と少し気になっています。 あ~悪口言われなくて良かった(爆)

~~~~~
その他のお客さんからもアフターの電話がありましたので、対応しています。

浜北小松 和風住宅内部全面改修
・廊下のスイッチの移設をして欲しい。 (移設するか3路スイッチにするかは現場打合せにより決めて頂く。)

高丘西 Wさんの家
・1階リビングのクロスの天井と壁との取り合いが気になる。 (竣工してから落ち着くまで少し時間が必要なのですが、取り急ぎ状況を見に行って頂きます。)

眼瞼黄色腫の手術

本日、311以前から出来ていた眼瞼黄色腫 (がんけん_おうしょくしゅ) の手術をします。

20150107-1.jpg

眼瞼黄色腫
皮膚内に、脂質(あぶら)を食べた細胞が増えることにより発生する淡黄色の良性腫瘍です。 平坦で、境界がはっきりしており、上まぶた内側に、左右対称性に発生します。高脂血症と関係があるといわれています。 治療は、局所麻酔にて摘出します。

眼瞼黄色腫とは
眼瞼黄色腫は、上まぶたの内側部にできる黄色の扁平な隆起です。 痛みやかゆみはありません。 中年以降の人に比較的多くみられます。 黄色腫の本体は、脂質を多量に取り込んだ泡沫細胞が真皮内に浸潤したものです。 このため高脂血症の方に出現することが多いのですが、高脂血症と関係なく出現する場合もあります。


※画像等はこちらのサイトよりお借りしました。 ⇒ まぶたの腫瘍(できもの)

自分の場合は、左目の上に出来ています。 手術時間は5~10分くらいで、金額は20,000円弱とのこと。
目の周りに出来物のある人は結構多いですよ…。 気になる場合は病院へ行きましょうね。

~~~~~
お昼に手術して来ました。

現在、目の上の麻酔が利いていて違和感あります(笑)

20150107-2.jpg

しばらくの間、運動などは控えていたいと思います。 また、仕事も内勤メインで図面作成作業を進めたいです。

年賀状…有難うございます!

仕事関係のお客様や業者様、また個人的に年賀状を頂いた皆様…有難うございました。

20150106-1.jpg

20150106-2.jpg

20150106-3.jpg

年賀状は、手書きの部分があると、より嬉しいものですね。

また、たくさんの業者さんが年始の挨拶回りのタオルを持って来て下さっています。
皆さんと挨拶を交わすと、休み明けのボ~ッとした状態からテンションが上がります。

メールでの打合せ予定もドンドン入って来ますから、こちらもスムーズに行っていきますね!

今年も皆様の笑顔のために、より一層頑張りたいと思います!

11月分の携帯料金

【11月分】
AU:2,160円 (通話料:32円) ※iPhone 5S
Ymobile:1,349円 (通話料:80円)
合計:3,509円 (通話料:112円) でした。

携帯代金の全体結果としては…
AU:2,160円 + 5,514円 (妻使用の通話料:2,760円 ※iPhone 5S)
Ymobile:1,349円 + 1,256円 (ほどんど使用していない子供用の通話料:0円)
合計:7,674円 + 2,605円 = 10,279円

謹賀新年

皆様…昨年中はお世話になり、有難うございました。

昨年末は、年をまたいでの工事物件が無かったので比較的のんびり過ごすことが出来ました。 気力体力とも十分チャージ出来ました。 感謝です!

さて、年が明けて2015年のスタートです。

2015年が、皆様にとって素晴らしい一年であります様に!

20150105-1.jpg

今年は…個人的には下記のことをお祈りしました。

家族みんなが仲良く笑顔でいられます様に! 健康で元気でいられます様に!
仕事においては、信頼してくださる皆さんのためにお役に立てます様に!


身体が健康であることと、心が健康であることはとても大事なことだと思います。

ただ漠然と何キロ痩せたいと思っていても何も変わらないので、『フルマラソン挑戦』 という明確な目標を立てました。 年賀状にも書きましたし、参考本とランニングシューズも買いました。
健康維持に努め、仕事&プライベートをベストな状態で臨みたいと思っています。

20150105-2.jpg

20150105-3.jpg

それと、もう一つのジャンルの本も買いましたが、それは内緒 (笑)
運動だけでなく、勉強もしますよ~!

皆様、今年も宜しくお願いします!