【12月分】
AU:2,255円 (通話料:120円) ※iPhone 5S
Ymobile:1,285円 (通話料:26円)
合計:3,540円 (通話料:146円) でした。
携帯代金の全体結果としては…
AU:2,255円 + 4,369円 (妻使用の通話料:1,700円 ※iPhone 5S)
Ymobile:1,285円 + 1,256円 (ほどんど使用していない子供用の通話料:0円)
合計:6,624円 + 2,541円 = 9,165円
~~~~~
ここで、携帯電話を2台持ちにしてから掛かった金額をまとめてみます。
【12月分】 3,540円
【11月分】 3,509円
【10月分】 4,110円
【9月分】 3,496円
【8月分】 4,000円
【7月分】 3,744円
【6月分】 3,829円
【5月分】 5,292円
【4月分】 4,921円
【合計】 36,441円/9ケ月
1ケ月当り=4,049円
自分の感覚としては…携帯電話の年当りの使用料は50,000~60,000円位としたいな~と漠然と考えていましたので、12ケ月で計算してみて50,000円を切れているので、ちょっと嬉しいです。
ただ、これは割引が利いている24ケ月だけの金額だと思うので、更新時期になったらまた考えたいと思っています。
何も特別なことはしていません…ただ携帯を使い分けているだけです。 電話はPHSで普通に掛けていますし、スマホでWEB & ツイッター & メールとかしています! (PHSは電磁波があまり出ないのもイイですね! 病院でも使われているし。)
スマホで電話していないだけです。