fc2ブログ

ちょっと…グチです。

PTA会長をしていると…全てのことがコチラに入って来ます。

それぞれで言いたいことはあるだろう。
ま~とりあえず聞くからいいけどさ…。

自分の主観のみで物事を考えるのは良くないと思いますよ。
めんどくさいとか、大変だとか…たまには客観的見地に立って物事を考えることは必要でしょう。

そうすることによって、絶対いいことも見えて来るだろうから!
物事はプラス思考で考えてくれ! とだけ書いておく。

※読んだ人は、そうしてね

それを洗脳と言う。

■貴方を洗脳から覚醒させるアメノウズメ塾

この間に…

さっき…抜歯の手術をした。

手術は、歯医者でよく聞くキュイ~ンじゃなくて、ギリギリギリギリ~だもんね…頭蓋骨に響いたよ!
まだ、口の中は出血していて、たまに洗面器にてうがいをしている。
しばらくは安静にしていようと思う。
多分顔も相当腫れるだろうし、痛みもあるだろうからね。

あ~ぁ…マスクマンか…。
この間に…予定通り内勤仕事をはかどらせます。

自分の手術中に…ティラピス?してたのは誰だ~ (笑)

歯医者の治療台にて

先日、待ち時間に傍らに置かれていた本を読んでみて、いい言葉を見つけた。

『東日本大震災』 についての原稿を書いてくれと依頼され、思い悩んだ挙句に書かれたそうである。

『何かを失うことによって、1番大切なものが掘り起こされてくるのではないだろうか。』
~藤本義一 PHP6月号~

名言だと思う…。

埋もれがちなんだよね…。

最近… 『はまぞうブログ』 で自分で測った放射線量をUPしている。

★放射線量測ってます
http://housyasen.hamazo.tv/

ただね~どうも埋もれがちなんだよね…。

この 『はまぞうブログ』 …前から不満なことなんだけど、はっきり言って下らんブログが多過ぎると感じている。
作業日記とか…どうでもいいし、どこかで何か食べましたとか…知らんし、一体何なんだろう?
たまにそういうこと書くくらいならいいけど…ずっと食べ物ばかりだと、正直頭の中がどうなっているのか疑ってみたくなる。
お前の頭の中は食べ物のことしかないのか?と…。
少なくとも自分はそういうことばかり書くのならブログはやらない…なんの意味もなさないと思うからだ。
これらは、TV&マスコミの偏った情報垂れ流しと一緒の部類だと判別します。

そんなことを公開して一般の人達に伝えたところで何になる?

世の中には、 『知る権利』 と 『知らない権利』 というものがある。
ただでさえ情報収集に時間が取られるこの世界…書く人はもう少し頭を使って書いてもらいたいものだ。
自分は価値あるものを届けたいと持っている。

以上、 『KONさん…最近建築ネタをほとんど書いていないね~』 と昨日指摘された者より。

標高と水面上昇について

自分の住む近辺をシュミレーションしておいた方が宜しいかと思います。
http://flood.firetree.net/

知ってる人は知っている。

『資源回収』 ことを調べていたら、知り合いの建築士のブログに行き着きました。

で、ちょっと最近の話題を読んでみたら…自分と同じ様なことに注目している様であった。
この方以外にも、建築士には原発問題にやたら詳しい方がいたりする。

どうやら、建築士という職業は一般の職業とは違って、フリーの立場で物事を考えられるみたい…頭が堅くないんだと思います。
ちょっと嬉しかったですね…久々にトラックバックしてしまった (笑)

■秘密会議
http://rebox.hamazo.tv/e3073340.html

※コメント欄にもありましたが、原発は原発問題だけとか、そういう考え方をしていてはいけないと思います。
物事は複雑に絡み合っているので、全体を見て判断しないといけないでしょうね~。

下記の様なことも知っておいた方が良いでしょうね~。
■アーミテージは金をどれくらい奪って行ったのか
http://yokodo999.blog104.fc2.com/blog-entry-303.html

 日本から金を巻き上げるにしても、何らかの名目が必要です。消費税増税の真の狙いがここにあることは、あちこちで指摘されている通りです。取り敢えず10兆円と言われていますが、そんな額では到底足りません。4月にヒラリー・クリントンが来日した際、60兆円かっさらって行きましたが、1ヶ月で使い切ってしまったようです。これと同額かそれ以上であることは間違いありません。

 米国にとって菅内閣は、便利なキャッシュカードでしかありません。総理の座に居られるなら、菅氏はいくらでも米国に貢ぐでしょう。与党の議員たちは体を張って辞めさせるべきですが、伝家の宝刀である解散・総選挙という奥の手を使われることを恐れて動こうとしません。このままでは、政治家の私利私欲によって国が亡んでしまいます。真の愛国者はどこにいるのでしょうか。

給食情報-2

浜松市の概要が…何となく分かって来ました。
OBのお客さんであるakkoさんの情報です。
有難うございます!

随分前に給食センターの設計を少ししたことあるくらいで、詳細については全く分からないので…。

■給食のこと
http://bouleakko.blog59.fc2.com/

また前回の続きです。

もしかすると気になっている人もいるかなぁ・・・と思って。
・・・ってか関心なさすぎな人が多すぎ???

実は数週間前、給食のことが気になってお問い合わせメールをしていました。

今回の原発事故を受け、浜松市として食材の検査をしているのか、予定はあるのか、どう考えているのかなど
母としての不安や疑問を書いてみました。

そして 「浜松市教育委員会 保健給食課 」からやぁーーーーーっとお返事をいただきました。

そういえば転載の許可をとっていなかったので内容を要約して…。

浜松市は給食に関して合併前のシステムのまま運営されています。
自分の学校で調理する学校と給食センターで調理する学校があります。
よって献立も違えば食材も調達ルートも違います。

詳しく知りたければ お子さんが通ってる学校か給食センターのほうにお問い合わせください。


だから浜松市としてはそこまで管理しきれないよぉーーーんって声が聞こえたような聞こえないような…

**給食提供方式**

自校方式・・・浜松地区、舞阪地区、三ケ日地区、細江地区、水窪地区

センター方式・・・浜北地区、引佐地区、天竜地区、龍山地区、佐久間地区、
春野地区、雄踏地区

・・・というわけで市として動く気はまだまだないみたいです。


クソ役所め、コトの重要性が全くわかっとらんナ…。
こういうのを無責任と言う!

そもそもよぅ…放射線検知器くらい役所で用意しろっていうんだよ!
2千万円もするヤツなんかいらねえよ…サッサと買いな~!
こういうのでいいんだよ!… それで、引っ掛かったら、精密検査に回せばいいんだよ!

title.jpg

オレ…役所にいたら、相当使えると思うけどナ…。

■給食情報-1
http://konarch.blog4.fc2.com/blog-entry-1851.html

スーパー情報求む!

今日チラリと聞いたコトなんだけど…ココ浜松のスーパーでは、茨城産とか福島産の野菜とかがたくさん売られている?
『明らかに今まで以上に相当見掛ける』 と言っていた。

どうなの~?

流石にスーパーまで調べている時間はない…感覚だけでもいいので教えてください!

また、ある方が… 『意識の低い地域に売ってしまえって言うことにならなければいいけど…』 と言っていたけど、既にそうなっているかもね。

人は本当に困った時には…2種類に分かれると言う。
1つは周りのことを考えて行動するタイプと、もう1つは自分のことしか考えられないタイプである。
生きるか死ぬかの時に、周りのことを気にしてなんかいられるかと考える人達がいるのは事実だと思う。

※食について、 過去に書いた こともあるけど…そもそもの基準値が出鱈目だから、自己責任で情報収集して内部被曝にならない様に注意されることをお勧めします。

■産地については… 汚染地図まとめ 『測ってガイガー!』 が参考になるかも…。

風評被害ではないのでお気をつけください。

カッコイイこと言ってるけど…週に数回カップラーメンを食べている者より (笑)

グッジョブ!

関係者の皆さま…有難うございました。

■もんじゅ炉内落下の装置、引き抜き完了 2011年6月24日5時36分
http://www.asahi.com/national/update/0624/OSK201106240001.html

 日本原子力研究開発機構は24日午前4時55分、高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の原子炉容器から、約10カ月間落下したままになっていた重量3.3トンの装置の引き抜き作業を終えた。

 引き抜き作業は当初、23日午後2時ごろから始まる予定だったが、準備作業がはかどらず、実際に始まったのは7時間近く遅れた午後8時50分だった。

 落下していた「炉内中継装置」(直径46センチ、長さ12メートル)は衝撃で変形していたため、引っかかっていた炉開口部のさやの部分と一緒に、天井にある大型クレーンでつり上げた。装置等は約8時間かけ、炉開口部の上方に据え付けた専用の容器「簡易キャスク」(直径1.4メートル、最大長16メートル)に直接、収納された。

今日寝れん…。

作業に当たっている方々、危険との隣り合わせの中 … 頑張ってください!

あなた達に日本の未来が懸かっている。

個人的には…今日寝れん…。

■もんじゅ炉内落下の装置、引き上げ開始 2011年6月23日21時8分
http://www.asahi.com/national/update/0623/OSK201106230121.html

高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の原子炉容器に落下している重量3.3トンの「炉内中継装置」の引き上げが23日午後8時50分、始まった。

 運営主体の日本原子力研究開発機構によると、装置と炉開口部のさやの部分を大型クレーンで同時につり上げ、約8時間かけて格納容器の上部まで引き抜く計画という。引き抜いた装置とさやの部分は、不活性ガスのアルゴンで満たした専用の容器「簡易キャスク」の中に収容する。作業は朝までかかる見通し。


■“ もんじゅ ” のスリーブごと中継棒引き上げ作業は今日23日?
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-1597.html

amneris84 Shoko Egawa
私も問い合わせてみました。もんじゅの引き抜き作業は午後6時50分現在まだ始まらず。「慎重に準備作業を行っている。トラブルがあったとは聞いていない」と広報担当。始まったら8~10時間かけて引き抜く予定、と。


尚、浜松においての放射線量の変動は今のところありません。

陽光堂主人の読書日記

この方のブログもお勧めです。

■近年の大規模災害は人工的に引き起されている
http://yokodo999.blog104.fc2.com/blog-entry-302.html

石巻市雄勝中学校の給食

皆さんにも考えて頂きたく…この記事を載せさせて頂きます。

地域力で何とかならないのか?
幼稚園児用ならまだ分かる…どうにもこうにも納得いかん写真ですナ。

■これ、石巻市雄勝中学校の給食なんです。
http://www.qetic.jp/blog/pbr/?p=3918

tumblr_ln58tcohsk1qz5279o1_500.jpg

情報を共有したいので、この写真を載せます。

昨日、宮城に行っていたのですが、これ、石巻市雄勝中学校の給食なんです。

これで全部です。

石巻は大きなダメージを受けた被災地ですが、現在では食料はすでに充分行き渡ってます。

充分すぎる食料がある避難所もあります。

では、なぜ給食がこんな状態かというと、行政側の言い分では『給食センターが復旧しないから』とのこと。さらに、この状態は、あと1年ほど続くと見られています。

給食センターが学校に給食を供給するというのは、平時での基本ですが、今は緊急事態ですよね。どうしてこんな時にまでタテマエにこだわっているのか。。。この写真に写っているもので290円だそうです。センターがダメなら、地元のお弁当屋さんを使ったら、お弁当やさんも助かるし、一石二鳥だと思うんです。

育ち盛りの中学生、しかも、生活は避難所か仮設住宅、とても過酷な状況にいる子供たちです。いくらなんでも。。。

以前、行政側は、ボランティアは足りていると言いました。でも、実際にはまったく足りていません。それは『管理しきれないから』という理由でした。

行政側もあっぷあっぷなので、仕方ないとは思います。

でも、それならば、行政のそういった業務を支援するボランティアというのはできないのかな?

せめて、とりあえずは、この中学校の子供たちに普通のお昼ご飯を提供できる方法はないのでしょうか?だれかそっち方面に強い方いないかな?

学校側が行政に問い合わせをしたところ、 給食センターの被災していて、あと1年間くらいはこの状況が続くとの事。。   近くの商店・コンビニでは普通に食材・お弁当が流通しているのに、 単価290円の給食がこれとは信じられません。   縦割り行政の、良くない部分が露骨に出てしまっていると思います。

たとえば近所のお弁当屋さん、食料品店でも(普通に仕入れはすでに始まっているとの事なので)量がまとまれば同じ金額でもっと栄養価の高く・バランスの取れたお弁当は絶対出来るはずです。



※メグミルク…気付いたよね?
■雪印メグミルクの農協牛乳は危険
http://news-evrywhere.seesaa.net/article/201426178.html

『資源回収』 の内訳が分かったよ!

先週の日曜日にPTA主催で行われた 『資源回収』 の伝票が業者さんから上がって来ました…内訳が、やっと分かりましたよ。

コレは市に提出用の報告書だから載せてもいいだろう…。

 ・アルミ缶…65円/kg
 ・新聞…4円/kg
 ・雑誌…3円/kg
 ・段ボール…4円/kg
 ・その他紙類(牛乳パック等)…4円/kg
 ・古着類…0円/kg
 ・一升瓶…酒屋さんにて
 ・ビール瓶…酒屋さんにて


↑ コレを見れば一目瞭然…子ども達のために、アルミ缶を重点的に集めようではないか!

こういうところが明確になって来ると俄然ヤル気が増しますな~!

※基本的には… 『協力金対象品目』 ということだから、市からお金をもらうのだろうか?
業者さんからお金をもらうのか?
それとも、両方からお金をもらうのか?

⇒ 少し会計を調べてもらったら…業者さんから入って来るのが上記金額で、この伝票の数量を元に市からもお金が入って来るみたいだ。

業者さんによって買取金額にかなり違いがあると、ある中学校のPTA会長が言っていた。
土曜日に会長研修があるから、ちょっと聞いてみようと思う。
少しでも利益を出す…コレ民間の基本である。
業者さんの言い値ではいけないのだ!

さて…やるか!

図面を描くには勢いが要ります。

最近急激に暑くなったり…PTAでチョロチョロ学校へ行ったりしていると…ヤル気がそがれるので、そういう日には無理して描きません。
ボヤ~ッとしていても、頭の中では整理されて来ているのだと思う。
そろそろ描こうかって気になるのだ。
ダラダラ描くのは苦手なので…一気に描きたいのだ。
さて…やるか!

あ~でも…夜に、PTAバレーがあった…。
ママさんバレーとでも書こうものならシバかれるか? by 会長

そして…今日も学校から子供を介して封筒が来たのであった。

暗黒夜考さん と 世界真実さんのサイトが分かりやすい。

諸問題に対して分かりやすく解説されています…お勧めサイトです。

【TPP情報】 ※それ以外の記事も必見です。
■『TPP阻止へ』『TPPは国を破壊する』 ~「日本農業新聞」が素晴らしい~
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/4866f71f7dcd1c80f39f33552e59d5ca

【もんじゅ情報】
■“ もんじゅ ” のスリーブごと中継棒引き上げ作業は今日23日?
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-1597.html

■工事内容
http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/home/11.2rakkajiko_sonogo.pdf

■もんじゅなう
http://twitter.com/#%21/monju_now

プールの水は安全だと思います。

昨日、近くの川から水が流れてくる佐鳴湖の放射線量を計ったが、問題無い様でした。
http://housyasen.hamazo.tv/e2678311.html

み~んな、おかしいよ!

世の中の人って… 『原発震災』 について、ビックリするくらい…無関心だね…。

何だかコチラがおかしいと感じてしまうくらい意識に差がある。
避けては通れない大事なコトなのに…真剣に情報収集している自分がバカなのか?
『原発震災』 以外にも大切な問題がたくさんあるんだけど…TV・マスコミ・周りもみ~んな、おかしいよ!

何でそんなに能天気でいられるのかサッパリ分からん… (苦笑)
そして…いつまでもこのレベルで話をしている時間は無い…。

送電線を開放せよ!!

■送電線を開放せよ!!
https://docs.google.com/a/kon-arch.com/document/pub?id=1xehkHXCDryfX3i2FuVE0x8wz62EzaprAcKDFwMb1CnQ&pli=1

産業界は自家発電6000万kWを保有

問題の根幹は電力会社の送電線利権

・・・・・・・・・・・・・・・・広瀬 隆さんから皆さんへの重要なメッセージ

--------------------------------------------------------------------------------

現在の反原発運動についてひと言申し上げます。

みなさんにもこれを広めてください。

電力会社の原発はほぼ5000万kWだが、今夏のピーク時には、福島第一が廃炉になり、福島第二、東通、女川、東海第二が全滅し、浜岡が停止、柏崎刈羽が3基再起不能で停止、さらに全土で定期検査中の原発が運転再開不能のため、事実上1300万kWしか稼働しない状況にある。

この頼りない原発より、資資源エネルギー庁が公表している 産業界の保有する【自家発電6000万kW】(昨年9月現在)のほうが、 はるかに大きなバックアップとしての発電能力を持っている!!

「原発の代替エネルギーとして自然エネルギーに転換せよ」という声が圧倒的に多いが、日本人が“快適な生活”をするために使っている電気の大半を生み出しているのは、現在は火力発電である。この火力発電は、日本においてきわめてすぐれた世界最高度のクリーンな新技術を導入しているので、何ら問題を起こしていない。決して原発が、電力の大半をになっているのではない。原発は事故続きで、4分の1も発電していない。

自家発電をフルに活用すれば、このすぐれた、クリーンな火力だけで、「まったく現在のライフスタイルを変えずに、節電もせずに、工場のラインを一瞬でも止めることなく」電気をまかなえる。これは、将来、自然エネルギーが不要だと言っているわけではない。多くの人が抱いている「自然エネルギーで代替しなければ原発を止められない」という現在の反原発運動の固定観念は、まったくの間違いである。

将来のエネルギー構成をどうするべきかについてはここで論じないが、原発を止めるのに、選択肢の一つである自然エネルギーは、今のところ特に必要ではない。つまり、産業界を味方につけて自家発電をフルに活用し、原発を止めることのほうが、もっと重要である。

週刊朝日6月10日号で私が特集したように、週刊朝日の記者が各電力会社に取材した結果、興味深い電力需給について裏の構造が明らかになった。全国で、電力会社が他社受電の発電能力を秘密にして、取材にも答えようとしなかった。

特に九州電力だけは、「発電設備ごとの能力の内訳は公開していない。経営戦略情報なので教えられない」と、火力・水力・他社受電(自家発電からの買い取り)・ 原子力の内訳さえも答えないというトンデモナイ非常識な態度をとった。この九州 電力が、原発を動かせないので夏に電力不足になる、と言い立てている。

なぜ電力会社は、これら当たり前の事実を隠そうとするのか、という疑問から、ここで重大なことが明らかになった。

それは、「電力会社が自家発電をフルに利用すれば電力不足が起こらない」、この事実を国民に知られると、産業界からも、一般消費者からも、「送電線を自家発電の民間企業に解放せよ!」という世論が生まれる。そして制度が改善されて、誰もが送電線を自由に使えるようになると、地域を独占してきた電力会社の収益源の牙城が崩れる。送電線の利権だけは、何としても電気事業連合会の総力をあげて死守する必要がある、と彼らは考えている。九つの電力会社にとって、福島原発事故を起こした今となっては、原発の確保より、送電線の確保のほうが、独占企業としての存立を脅かすもっと重大な生命線である。そのため、自家発電の電気を買い取らずに、「15%の節電」を要請するという行動に出てきたのである。

したがって日本人は、「自然エネルギーを利用しろ」と主張する前に、「送電線をすべての日本人に解放せよ!」という声をあげることが、即時の原発廃絶のために、まず第一に起こすべき国民世論である。何しろ、送電線が解放されて、安価に送電できなければ、自家発電ばかりでなく、自然エネルギーの自由な活用もできないのだから。

原発廃絶は、反原発運動の自己満足のために実現されるべきものではない。

産業界も含めた、すべての日本人のために進められるべきである。

広瀬 隆

世界の原発

『福島第一原発』 以外にも目を向けていましょう!

■アメリカでメルトダウン、住民一万人避難
http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/167.html

■エジプト原発放射能漏れ隠蔽
http://breakingnew-site.seesaa.net/article/211106504.html

■干ばつのフランス 原発停止でブラックアウトの恐れ
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/earth/nuclear/news/11051701.htm

■釜山の原発が一時運転停止、送電線でトラブル
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/06/21/0200000000AJP20110621002700882.HTML

■中国原発の危険性:人材不足&手抜き工事
http://saite-checking.blogspot.com/2011/05/blog-post_7784.html

■もんじゅ 落下装置、23日にも引き抜き 福井
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110618/fki11061802510001-n1.htm

■原発、次々と事故を起こす・・・
http://flower707.exblog.jp/13846294/

お茶を通して

日本国難の今、ウラでは様々な動きがある様です…全体の流れとしてUPしておきます。

■静岡県の情報隠蔽により「静岡茶プランド」の国際的信用度が著しく失墜 ~日本プランド崩壊の序曲~
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/c020d0c4befdf50d7927f301aca8b0e9

■静岡県知事の「滑稽ぶり」が海外で伝えられる
http://sekaitabi.com/shizuoka.html

【食関連】
■GM種子が「核」暴走したら誰にも止められない
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-603.html

名刺…切らしちゃったからさ~

20110621-b2.jpg

20110621-b3.jpg

20110621-b4.jpg

ちょっと…遊んでみた (笑)

まぁ そういうことでしょうな~。

行政のしていることが信じられない人は線量計を買う…コレ、普通のことだと思う。
少なくとも…自分は何も変わったことをしているとは思わない。

■「もはや地球上に、この汚染から逃れられる場所はない」小出裕章(週刊現代7/2号)
http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/06/21/wgendai-july2/

=====
 大阪も名古屋も、これまで自治体は0.04前後と線量を発表していた。ただしそれは、悪名高い「地上20m(以上)モニタリング」の測定値。6月13日に初めて公開した地上1mの測定地は、それぞれ0.078、0.066と跳ね上がった。ウォッシュアウト効果を考えると、大阪、名古屋の地表にも思わぬホットスポットが隠れている可能性を忘れてはならない。

 京都大学原子炉実験所の小出裕章助教は、これからの日本人は、生きていく上で次のような「覚悟」が必要だと話す。

「福島第一原発から放出された放射性物質は、県境を越えて日本中に広がっています。いや、国境さえも軽々と乗り越えて、世界中に広がっています。もはや地球上に、この汚染から逃れられる場所はないのです。放射能は目に見えないし感じることもできません。だからこそ行政はしっかりと線量を計測し、知らせなければならない。そして我々はどこにいようが、その数値に注意を払わなくてはならないんです。3・11を境に、私たちの世界はそんな場所に変わってしまった。そして私たちは、そこで生きていくしかないのです。」
=====

給食情報-1

■リンクさんより、貴重な情報を頂きました…感謝です!

http://konarch.blog4.fc2.com/blog-entry-1845.html
※上記記事のコメントより

リースでなきゃ~11月より前に買えるんじゃないの~? ア~??? by KON

本格的に放射性物質検査するのは11月からなんですね・・・。

以前私が松本の菅谷市長が内部被ばく0の取り組みをしている記事等のリンクと一緒に「放射能対策で地産地消を維持しつつも、放射性物質の数値がでたら安全と思われる関西以西のものを使うよう」浜松市へ問い合わせた内容の回答(2011/6/9時点)です。

------------ここから
先日、拝見しましたメールにつきまして、市としては以下のとおり考えております。
 今後ともよろしくお願いいたします。
                     浜松市長  鈴木 康友


 「市長へのご意見箱」にご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。
 本市学校給食に使用する食材について、次のとおりお答えいたします。
 学校給食の実施にあたり、食材の選定は従来から国産品を基本として、残留農薬や各種細菌検査等の検査基準を満たしたもの、食品添加物の無いものなどを選定し、使用しております。また、必要に応じ、食品検査記録の提出も求めておりますので、安全であると認識しております。
 また、本市においては、地産地消にも積極的に取り組んでおり、今後も、旬の時期に旬の地場産物を学校給食に活用していきます。
 今後も、安全で安心な、おいしい学校給食の提供に取り組んでまいりますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。


浜松市 学校教育部 保健給食課
電話 053-457-2422
E-mail hokyu@city.hamamatsu-szo.ed.jp
----------ここまで

ウチには合ってる!

先日…豊橋の夜店で買って来た 『めだか』 …生きてます!

20110621-b1.jpg

鉢は実家に余っていたモノを使いました。
割れている所に草が生えていて気に入って持って来たのですが、幼稚園児にキレイに抜かれてしまいました。

水は近所の川から汲んで来ました。

水草も近所で採って来ました。
この水草…暗くなると…葉はしぼみ、陽が出て来ると…元気良くその葉を広げます。

水草が生えていた土を少しだけ入れました。

エサは1週間くらい何も与えませんでしたが、先日ホームセンターでメダカ用のエサを買って与える様にしました。

メダカは生命力がとても強いそうで、我が家には合っていますネ。

今度は、近所の側溝に泳いでいた小魚を網ですくってみようと思います。
飼わないかもしれないけど…どんな魚か子供に見せたいしね…。


今朝は近所の通学路の旗振り当番で…子ども達を元気に見送って来ました。
先日の 『あいさつ運動』 は忘れたけど、その他で挽回するのだ!
当然… 『タスキ』 はかけましたよ! 『会長』 って書いてあるタスキをね!

理由はいくつかありそうです…。

米軍あるし…中国近いし…理由はいくつかありそうです…。

■2011年6月の沖縄県内での高放射線量測定報告まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2130858204572155901

説明:
現在、沖縄県内で0.1~0.2マイクロシーベルト程の放射線量の測定結果が複数寄せられています。
最初この件についての情報を受け取ったときは、さすがに戸惑いました。
しかし、現時点でも4つのガイガーカウンターによってほぼ同等の測定結果が出ているため、これが事実であると判断せざるを得ません。
原発事故前の東京の放射線量は約0.05マイクロシーベルトですので、沖縄は東京の平常時の2~4倍の放射線量だと言えます。
現在の東京都内の地上1mでの放射線量は葛飾区を除けば約0.15マイクロシーベルトですので、現在の沖縄は都内よりわずかに低い放射線量だと言えます。
福島原発から1700km離れ、なおかつ特異な地形構造でもない沖縄がこのレベルの放射線量となっている原因は、福島原発事故による影響だけでは説明できません。


浜岡原発から放射能が漏れ出していた!?

もう、驚かないね…。

■浜岡原発から放射能が漏れ出していた!?
http://yokodo999.blog104.fc2.com/blog-entry-299.html

 政府が浜岡原発の停止を要請したのは、米国の意向が働いていたという説があります。停止要請が唐突で成り行きが不自然でしたから、如何にもありそうな話です。民主党も、自民党に劣らず外圧には弱いですから。

 大前研一氏も、浜岡原発を止めろと米国政府の圧力があって、それを無批判に受け入れた結果だと述べているそうです。また、原発を停止しても燃料貯蔵プールの温度が上昇したら同じことだから、全く意味がないとも述べているようです。直接読んだわけではありませんが、情報が中途半端にしか得られていない感じです。

 米国が浜岡原発を懸念するのは、横須賀基地が放射能で汚染される事態を想定しているからです。その場合、単に停止させても無意味なことぐらい米軍も承知しているはずです。とすれば、米国の要請は別の理由からなされたと思われます。

 板垣英憲氏は、311の大地震で浜岡原発が壊れ、放射能が漏れ出していたと述べています。政府による停止の要請は5月6日のことですから、時間がかなり経過していますが、放射性物質の飛散がそれほど多くなかったために、判明するまでに時間が掛ったようです。福島原発からも放射性物質は流れてきますから、よもや浜岡からも来ているとは思わなかったのでしょう。浜岡の事故が本当なら、米国の要請は当然と言えます。

 この浜岡原発事故の真偽ですが、停止作業中に原子炉冷却水に海水400トンが混入してしまうというトラブルを引き起しています。タービンを回した蒸気を冷やして水に戻す『復水器』内において、冷却用海水を流す細管(直径約3センチ)43本が損傷、2本が変形していたというものですが、これは実際には地震の時に破損していた可能性があります。

 もし放射能漏れを起こしていたのなら、名古屋方面にも流れていったはずですが、静岡のお茶に比較的高い濃度の放射性物質が検出されたのは、このためかも知れません。最近でも、フランスに輸出された静岡県産の緑茶から、EUが定める放射性物質の規制値を上回る放射性セシウムが検出されています。(1キロ当り1038ベクレル。静岡では他県のお茶や外国産のものも加工しているので、静岡で採れたのものかどうか判らないという見方もあります) 福島原発の放射性物質で汚染されたと皆思っていますが、浜岡はすぐ近くなので、こちらの可能性が高いのです。

 気になるのは他の原発ですが、板垣氏によると、全国で54基ある原発の内の半分には損傷があり、放射性物質が流れ出ているそうです。これは今に始まったことではなく、現場の人にとっては日常的な光景でしょう。(点検時には、線量計は常に鳴りっぱなしだそうです) 国民が事実を知らされていないだけなのです。

 今後の原発の運用について、新規建設はせずに、安全性を確保しながら徐々に脱原発に向かうというのが民意のようですが、マスコミなどに上手く誘導されている感じです。福島原発事故であれだけの被害を受けながら原発を停止しようとしないのですから、随分奇妙な国だと外国からは思われていることでしょう。岩盤が非常に強固で地震の少ないヨーロッパでさえ、脱原発が主流になりつつあるのですから。

 板垣氏は、米国や中国の軍事衛星が原発からの放射能漏れを監視していると述べていますが、人工衛星から地上の放射能が測定できるのでしょうか? 宇宙放射線の測定しか出来ないと思うのですが。

 胡錦濤の放ったスパイが、日本人の知人に「早く東京から逃げた方がいいですよ」と助言しているとも述べていますが、危機を煽ってその隙に土地を買い占めたり、日本企業を乗っ取るのが目的としか思えません。恐怖心に付け込むのは情報工作のイロハですから、充分吟味した上で真偽を判定する必要があるでしょう。

なんと答える?

■安部さんのツイッターより
http://twitter.com/#!/abe_yoshihiro

yu_miri_0622 柳美里
abe_yoshihiroがリツイート
放射能の被害を過大評価し、子を「疎開」させて、将来「何故あの時…」と問われたら、「あなたの健康を何よりも大切に思っていたから」と言える。
でも万が一、その地に子と共に留まり、数年後に子が病に倒れ、「何故あの時…」と問われたら、なんと答える?
「仕事が」「家のローンが」と言い訳できる?


被災地に住まわれている方々は、このことを深く考えて行動してください。

どうした政令都市…浜松!

昨日は早く寝たけど…深夜に目が覚めてしまい、今気になることについてちょっと考えてみた。

何か気になることがあるから起きてしまうのだが…深く考えた所、 『学校給食の安全性』 に原因がある様であった。
もう福島の事故から3ケ月以上経つというのに、ここ浜松では 『学校給食』 の納入先を含めて具体的な公開&対策が未だになされていない様である。

先程 『浜松 学校給食 放射能』 で検索した所、自分がほんの半月前に作ったブログが検索トップになってしまう…何なんだこのレベルは…。

NPOだかサークルだか知らないが、開示を求めている団体もある様だが、さっぱり結果が分からない。
それらの団体では環境に詳しい講師を招いて講演会などを開催している様だが、自己満足に終わってないですか?
結果が出なければ何の意味もないと自分は思うのである。


■今、どの様なことが浜松において対策としてなされているのか…アウトラインをちょっと調べてみたら、下記の記事が引っ掛かった。

■浜松市 農産物を自社検査
http://www.shokumotsurensa.com/?m=201106&paged=3

浜松市は放射性物質を自社検査することを決めました。市中央卸売市場に入荷する農水産物を市民の食の安全を守るため予算案を可決したとのことです。 ゲルマニウム半導体検出器をリース予定です。(中日新聞 6/7より 抜粋)

 なお、リース需要集中のため検出器をリースできるのは11月になってからのようです。 購入すると2000万円前後するゲルマニウム半導体検出器ですが、今後各自治体が次年度の予算に計上することが必要になってきます


コラコラ…一番最優先させないといけないモノなのに、何でリースなんだ? 何で11月からなんだ?
オレは…おかしいコト言ってるかぃ? どうした政令都市…浜松! そんなのも買えないのか?

■次に浜松の学校給食について調べてみた。

■静岡県学校給食会 浜松支部
http://www.mogumogu-school-lunch-hgk.jp/

このサイトを見たが、放射能対策について特に何も書いてない様な気がした。


はっきり言おう!

行政である浜松市、学校関係者、市議会議員、県議会議員、そしてボランティアとしての立場ではあるが浜松市P連の皆さん…あなた達は職務怠慢ではないですか?
誰かに言われなければ、指摘されなければ…動かないのですか?

こんな大事なことを!

皆さんがあまりにも頼りないので…今後、1人で行動に移す様にします。

 ・浜松市
 ・静岡県学校給食会 浜松支部
 ・学校
 ・市議会議員
 ・県議会議員
 ・自治会連合会

使える人脈は使って動きます。

プールが危険だという方もいらっしゃいますが、食べ物から体内に摂取される 『内部被曝』 の方がはるかに危険だと自分は思います。

マザー・テレサの言葉… 『愛の反対は憎しみではなく無関心です。』

※このブログを見てくださっている方々も傍観者ではなくご意見ください。

『夜回り先生』 のお話

泣きあり…笑いあり…考えることあり…や~実に内容が深かった…。

20110618 夜回り先生-2

自らの経験に裏打ちされたその言葉は…とても迫力があり強烈に訴えかけるモノがありました。
ものすごい経験をされている方です…ものすごい仕事をされている方です。

子ども達だけではなくて、社会全体に対する提言などもあり、絶対に聞いた方が良い講演だと思いました。
中高生から我々子育て世代、おじいちゃんおばあちゃんに到るまで、全ての世代で必見ですよ!
も~拍手が全然鳴り止まなかった…。

とても一言では表現出来ないので…リンク貼らせて頂きます。

※小学校のPTA図書で 『夜回り先生シリーズ』 でも揃えないといけませんナ…。

■水谷修(夜回り先生)の春不遠
http://www.koubunken.co.jp/mizutani/main.html

■夜回り先生のエッセー
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yomawari/

■夜回り先生と呼ばれる 水谷修さん とは…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E8%B0%B7%E4%BF%AE

20110618 夜回り先生

■日本中で、人口当たりの犯罪発生率が1番高いのは静岡県である。
その中でも特に多いのが、浜松市と沼津市である。

■日本中で一年間での自殺者数は約3万人と言われているが、実際の数は10万人くらいである。
多くが事故死とかで処理されていると言う。