fc2ブログ

感謝です!

2枚共、友人に撮ってもらっていました…感謝です!

20110531-1.jpg

本部席にいたのに…ウチの子どもがどこにいるのかサッパリ分からなかった自分です。
列の中を探していないな~と思っていたら、プラカードを持っていたことに…閉会式の時、気付きました。

20110531-2.jpg

カメラを構えた時には既にゴールしていたわけで…。
1位だったのに…親はカメラマンとして、完全にアウト…反省!

『運動会日和』

今日は小学校の 『運動会』 が開かれました。

ホントは日曜日開催でしたが、台風で延期になり今日となったのです。
天候は…日差しも強くなく、風も少しあり…涼しげな 『運動会日和』 となりました。

1年生から6年生までの小学生のひたすらに頑張っている姿を見て、嬉しく感じると同時に深く感動しました。

自分の子供の頃を思い返すと…多分同じ様に頑張っていたんだと思う。
今、親となって…あらためて感じることがたくさんあります。

PTA会長という役職柄…特等席で拝見することが出来て、組体操の時には泣きそうになってしまいました…。
ミュージックがかかるとやはり…入り込んでしまいますね~。
子ども達1人1人のことを我が子の様にとまではいいませんが、大切な存在だと感じる様になっています。

1人1人に、心を込めて言いたい… ありがとう!


※実際は…かなり違う内容を話してしまったけど…とりあえずUPしておきます。
『開会式』 の来賓挨拶などを拝見して、子ども達に話すべきこと意外は全て割愛させて頂きました。
ま~ こんな感じのコトを話しました。

【PTA会長 運動会の閉会式のお話】

皆さん…今日は、お疲れさまでした!

『運動会』 は力いっぱい頑張れましたか? 楽しめましたか?

6年生にとっては最後の運動会でしたね。
また、1年生にとっては初めての運動会でしたね。
小学校の運動場は広くて疲れませんでしたか?

皆さんの頑張る姿を見ることが出来て嬉しかったです。
素直に感動しました。

私が小学校6年生の時には、体育委員長としてこの台に乗ってみんなの前で体操をしていました。
体を回した時に、後ろに落ちそうになったことを今でもはっきりと覚えています。


皆さんも、今日の日のことを忘れないでください。
頑張ったこと、悔しかったこと、嬉しかったこと、その全てを覚えていてください。
きっと大きくなった時、良い想い出としていつでも引き出せる宝物になることと思います。
今日はゆっくり休んでください。


保護者の皆様…
今日はお子さん達の頑張る姿を見てどうでしたか?
自分の小学生の時を思い出しましたか?
小学生って、輝いていますよね。

今日の晩御飯は、ちょっと頑張ってください(笑)
運動会であ~だった、こ~だったと、ご家族で話してくださいね。



校長先生を始め、教職員の皆様…
今日の 『運動会』 のために、子ども達のことを今までご指導頂き有難うございました。
今後共、ご指導の程宜しくお願い致します。


ご来賓の皆様…
本日はお忙しいところ、 『○○小』 の児童のためにお越し頂き有難うございました。
今後共、地域の子ども達のこと、温かい目で見守りください。
宜しくお願い致します。



最後に、『○○小』 の児童の皆さんにひとつ…
今、皆さんが立っているこの運動場は、皆さんの先輩方やそのお父さんお母さん達がいろいろとご苦労されて造った運動場だと聞いたことがあります。
あんなに雨が降っても昨日の段階で、すでに水溜りなどありませんでしたね。

この運動場にいる時は…たまには先輩達に感謝してください。
そして、この広い運動場で友達と力いっぱい頑張ったことを忘れないでください。


それでは、みなさん…本日はお疲れさまでした。
以上です。



どぅ? 大人達… 頑張ってるかぃ?

20110531

【測定条件】
1.測定機器…Dose RAE2
2.測定場所…静岡県浜松市中区富塚町
3.測定日時…画像参照
4.計測値…画像参照
5.備考…木造住宅の1階室内、地表より150cmの位置で放射線を計測

20110531 003

そういえば…充電が昨日切れました。
ツケッパナシで2週間弱でした…意外と持つな~というのが感想です。

ビクビクする必要はないと思う。

今日も 『放射線量計』 を見ていたけど…全く変化なし。

少なくとも、下記サイトの情報を見てビクビクする必要はないと思う。

■[注意]台風2号と放射能拡散予報。関東・中部地方は注意してください。
http://savechild.net/?p=1601

t1.gif


ちなみに…過去に事故があった中国等からの放射能が舞っているかもしれないという情報もある。

【四川大地震】
■「核とディアスポラ」中国でいま進行している真実
http://beiryu2.exblog.jp/7997269/

巷では…安易に、黄砂黄砂って言われているけど…大陸からは何が飛んで来ているかは分かりませんよ…(怖)

『子どもを守ろう』 の良いサイト見つけました。

■SAVE CHILD
http://savechild.net/

福島原発事故や放射能汚染情報や地震などの情報を知って子供を守ろう。
(今は不思議なことがたくさん起こっているけど、じきに全てが明らかになります。)



※今までと価値観を変えて対応しないといけないと感じています。

■[ひどい]仙台市では、保護者が保育所内で放射能を測定することが「違法」
http://savechild.net/?p=1582

これは、Twitter上でのやり取りです。仙台市では保育所での放射能測定が「違法」なのだそうです。日本ってこんな国だったんでしょうか?大変な国になってしまいました。
多くの人々の目には、しばらく前とは全く違う国に見えるのではないでしょうか?



※目に見えない圧力が凄そうです。

■[これはひどい]茨城県鹿嶋市は学校給食の食材で地産地消を促進に変更
http://savechild.net/?p=1613

運動場…見に行きました!

夕方…少し気になったので…運動場の状態を見に行きました!

水はけがイイことは、ウワサで聞いていましたがやはりイイですね。

帰り際に立ち話していた先生に少し聞いてみたら 『明日、やりますよ~!』 との明るいお返事。

職員室や校長室へ寄るほどのことではなかったので、運動場の土を触ってソソクサと帰って来ました。

先人の学校関係者の人達、PTA会員の人達があって…今のこのグラウンドの状態があることを忘れてはいけません。

先人達に感謝して…明日の運動会は頑張って頂きたいモノです。

とにもかくにも…楽しんでくれ~~~!

奇遇である。

土曜日に、『PTA会長研修会』 なるものに参加して来ました。

14:00~18:00まで総会やらなにやらの 『会合』、そして18:00~20:00までは 『懇親会』 であった。

懇親会はお酒抜きなので、いまいち盛り上がりに欠けたが…ある程度の情報交換は出来た様である。

多分、各学校それぞれで大変なんだろうな~ということは容易に想像出来た。

その中で、どこかで見掛けたことがある顔だな~と思っていた人がいて気にしていたら、なんと同郷の後輩 (小・中・高) が近所の小学校のPTA会長だったという事実も判明した。

お互いここ浜松が地元でないので奇遇である。

彼は副会長を経験せず、いきなり会長らしい…。

そんな学校があるんだ…とビックリしたと同時に、大変だな~とも感じましたね。

案の定…サッパリ分からないらしい…。

お互いに情報が共有出来るものは共有して行けたらいいと思う。

や~でもビックリしたな~!

放射能について正しく学ぼう

■放射能について正しく学ぼう
http://kingo999.web.fc2.com/

1.放射能を正しく理解するために(PDF)
2.世界もおどろく日本の基準値2000ベクレル
3.災害対策主催講演会のQ&Aを添削(PDF)

大丈夫かぃ?

※浜松市の給食の野菜入手先を調べてないけど…

大丈夫かぃ???

■台風の前に緊急に政府がしなければいけないこと
http://takedanet.com/2011/05/post_ec82.html

台風シーズンが近づいています。梅雨は始まりました。

初動が大切な原発事故で、国民の避難、児童の疎開、汚染されていない水の確保など、原発事故ですぐしなければならない政府の義務は何一つされていません.
何もしないで1ミリを20ミリに上げたり、汚染された野菜を拒否するのを「風評被害」といったり、もっぱら国民を被曝することに熱心です。
私たちは何のために税金を払い、選挙の投票をしているのでしょうか?でも、少し批判されて、やっと腰を上げつつあります.

・・・・・・

今、緊急にやることの一つが「福島原発から半径10キロ圏内の放射性物質を除去する」ということです。
3月に福島原発からでた放射性物質の量は「60京ベクレル」です。それに対して、今、原発から出ている量は「兆ベクレル」ですから、約1万倍以上の放射性物質が「福島原発ではなく、その周辺にある」ということです。
つまり、今では「福島原発から出ている量」より、「3月に出たものが付近の土の上に乗っている量」の方が格段に多いのです.
福島原発の報道が、今、汚染している土地に関心を向かわせないための策謀か?と私が訝るのは、このことにあります。

・・・・・・・・・

だんだん、待ったなしになってきました。
これが強風が吹くと舞い上がり、広く拡散することが予想されます.だから、政府は一刻も早く、土壌の上にシートを貼るとか、濃い放射性物質が乗っているところは土壌を除くことをしないと、福島のみならず、台風が太平洋側を通ると北風が吹いて茨城、千葉、東京へ飛んできます.
お茶が汚れたのも私は一度、土の上に降った放射性物質が風でまったものと思いますし、郡山などの放射線量が減らないのも、「福島原発の周辺から、2次的に飛んできたもの」に夜のではないかと思っています.

原発から10キロ圏内の高濃度汚染地域を少しでも綺麗にすることは政府(東電)の義務です.それはその土地に住む人にとっても大切なことですし、今、そこにある放射性物質が再び飛んで、日本の大地を汚さないためにも必要です.
それに加えて、梅雨で雨が降り、土壌にしみ、地下水に移動します.汚いものがこぼれたのですから、常識的に考えても「早い方がよい」のは当然なのです.

政府の方!!目を覚まして行動に移ってください!!
のんびりとひまわりを植えている時期ではありません。強い行動をとってください。

・・・・・・・・・

自治体も綿密に放射線量を測定して、市民の不安を除去し、「地産地消」(横浜市、戸田市など)を止めて鹿嶋市のように、安全な野菜を子供に出してください。
教育委員会や市長の決断次第で、その市の子供達の差が出てきました。

(平成23年5月29日 午後1時 執筆)

武田邦彦



このサイト…放射能汚染に関しての参考として、全部読んだ方が良いと思います。
※同じ人が語っても、TVだと偏って伝えられがちですが、個人サイトは信頼出来ると感じます。
(自分自身、申し訳ないけど…TVを観ていて胡散臭いと当初感じてしまっていた1人です。)

■武田邦彦 (中部大学)
http://takedanet.com/


そして…食に関して、こんな記事も…。

もう自分で調べない人は、生きて行けない時代となってしまったのでしょうか?
とんでもなく怖い時代となったものです。
ちっとやそっと時間を掛けただけでは、安全なモノの情報収集すら出来ないです。

オージービーフがいいかもよ!

■ 関西方面に東北・福島牛流れる・・・もうわからんね。
http://www.nikaidou.com/archives/13831

原発事故直後の高速道路閉鎖の中にもかかわらず、品川のと殺場に東北(福島含む)地方から牛が搬入され、通常価格の10%程度の価格(5万円程度)で大阪の業者が叩いて買っていったという報告がありました。当時からこの情報はあったのですが、複数ルートで確認できたので掲載します。(一応本サイトでも、混乱とかを避けるために、疑問符が多すぎる話は出さないようにするか「あくまでも情報・噂」と記しています)

 放射能汚染の有無は分かりませんが、酪農家の一部は、不本意ながらも現金化するチャンスを持てたということでした。知り合いの業者曰く、

 「冷凍しておいて、ほとぼりの醒めたころに出回るだろう」

 とのことでした。日本人みんなで死ねってコトですかね・・・。ああ、直ちに影響ないから弱い奴だけ死ぬのか。ジイサンバァサンならどうでもいいけど、子供はかわいそうすぎる・・・

 私はすでに、自分で積極的に食べる牛肉に関しては、ルートが信頼できるオージービーフしか選択していません(元々オージー好物だし・・・)。

20110530

【測定条件】
1.測定機器…Dose RAE2
2.測定場所…静岡県浜松市中区富塚町
3.測定日時…画像参照
4.計測値…画像参照
5.備考…木造住宅の1階室内、地表より150cmの位置で放射線を計測

DSCF6069.jpg

ストラップ…買いましたので、出かける時は首に掛けます。

『SNOW PEAK』 にしようかと悩みましたが、デザインがしっくり来なかったので 『THE NORTH FACE』 にしました。

リリカちゃん

先週の日曜日に…潮干狩りに行って貝を採って来ました。

といっても、雨が降っている中での貝拾いだったので中途半端にしか採れませんでした。

小さい子は、貝殻とかヤドカリとか…アサリとは関係無いモノを採っていたので、帰り際にそれらを選別して帰ったつもりが…一匹だけいたのであって…。

早速、名前が 『リリカちゃん』 に決まりました。

生活空間は…虫かごで、水没してしまわないように、家にあったサンゴや貝殻を入れて陸地を作って上げました。
食べ物は…シラスをあげたり、干ししいたけをあげたり、せんべいを上げたりしました。
途中で水がくさくなって来たので、水道水に半分以上入れ替えたりしました。

5~6日飼ったわけですが、どうにもこうにも飼い方が分かりません…。
申し訳ないけど…ネットで調べるのも面倒ということもあり…。

ヤドカリって…夜とかもカタカタカタカタと殻の音がして存在感がアリアリです。
それらの音は…ココで生きてるよ~なのか、苦しいよ~なのか、さっぱり分かりません…。

生き物を粗末に飼うことは教育上好ましくないので、今日の午前中に元いたところに返して上げました。
リリカちゃんは嬉しそうに…お尻フリフリ、帰って行ったのでした。

ただ…返しに行くといっても、多分長靴でそこら辺にいる別のヤドカリは踏んじゃってるんだよな~とか考えると複雑だ…ま~い~や~!

【before】
20110528-11.jpg

【after】
20110528-12.jpg

20110528

【測定条件】
1.測定機器…Dose RAE2
2.測定場所…静岡県浜松市中区富塚町
3.測定日時…画像参照
4.計測値…画像参照
5.備考…木造住宅の1階室内、地表より150cmの位置で放射線を計測

20110528-1.jpg

■浜名湖でも計測してみました。
(車の中からの計測だと…自分の家の前でも大体0.03~0.04μSV/hくらいです。)
20110528-2.jpg

20110528-3.jpg

原発マフィア

まさに今…真実系ブログの方々の多くが読んでいる本がある。

想像するに…多分相当ダークな本なのであろう。

今のおかしな情報統制やら何やらを見ていて…もういくらなんでも 『原発マフィア』 が存在することくらい分かっていますよね?

ココ分からずに…原発反対原発反対って言っててもダメですよ!

何でかな~何でかな~じゃ~ダメダメ…本質掴んでおかないと!

41FUAquq1NL__SL500_AA300_.jpg

【内容紹介】
原子力発電所は、原爆工場である!

私たち日本人は、原子爆弾と原子力発電所は全く別物であると認識している。否、認識させられている。核反応を原子力と訳し、核燃料を原子燃料と呼ぶ。英語ではどちらも「nuclear(ニュークリア)」である。これほど詐術的な言葉使いはない。なぜこの狭い日本に54基もの原子炉が林立しているのか。本書では、日本に原爆工場を持ち込んだ人間達を追跡する。彼らは普通の人間ではない。カネのためには人命を犠牲にするのも厭わないマフィア的人間である。そう、彼らは「原発マフィア」なのであり、日米の原発マフィアは利権という黒い絆で結ばれている。

実名で暴く、原発マフィアの黒い絆

いかなる重大事故があろうとも、国際金融マフィアが完全に支配する原子力発電所の新設は続けられる。日本はもし、静岡・浜岡原発で事故が起きたら、国家として成り立たなくなる。だが、この期におよんでも東芝も、GEと組んだ日立も、フランスのアレバと組んだ三菱重工も原発を世界中に造ると意気まいている。世界が放射能で滅びようとも、ロスチャイルドを頂点とする原発マフィアや、巨大利権に食らいつく和製・原発マフィアの群れは、かえってそれを願っているのかもしれない。
私たちに日本人は大変な時代に生きている。
そして何も知らされずに、ただひたすら、世界の善意なるものを信じている。
「がんばろう日本」と念じているだけでいいのだろうか。
内容(「BOOK」データベースより)
ヒロシマ、ナガサキ、そしてフクシマ…、日本人の命を、カネで売った日本人がいる!憤怒と慟哭で綴る原子力暗黒史。


【レビュー】
書籍の副題は、 『狭い日本に核プラントが54基も存在する理由』 とあります。
如何にして、この国に【原発】が建設され続けられたのかについて縷々解かれております。
主犯である『原発マフィア』の実名を我々は決して忘れてはなりません!
『原子力の闇』を暴いた力作であります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鬼塚先生には、同出版社から、3年前(2008年)に

  【原爆の秘密】   [国外篇]  殺人兵器と狂気の錬金術
            [国内篇]  昭和天皇は知っていた

という驚天動地の御本も上梓されております。

本書に強い関心をお持ちの読者の皆様には、是非、上記・2冊も拝読されますよう
切望しております。

『何故か?』 と問い掛けることは、基本の基本であります! 



■共犯者
http://aoisekai487.blog7.fc2.com/blog-entry-504.html

■原子力発電所は、原爆工場である!
http://sekaitabi.com/

■日本の原発マフィアたち
http://satehate.exblog.jp/16387395/

たまにゃ~休みゃ~さ~!

日曜日に運動会なんだけど…季節外れの台風が来ているんだよね…。

異常気象異常気象って言うけど…気象操作装置(兵器?)ってモノがあるみたいだし…心境は複雑です…。

ま~そんなのあったってなくたって、対応せねばいけませんね~ (笑)


で、学校側から今朝連絡が入った…関係者の方、コレ見ていたら口チャックでヨロシクです。

『…で、PTA会長としてはどの様に考えられますか?』

『エッ 何のことですか?』
あ~、天候により運動会を開催するかどうかという話ね…まさか、まさか、決定権が自分にはないよね~ (汗)

『子ども達が満足できる様な環境であればやってもいいと思います。 ただ、今回は台風なので無理にやらなくても宜しいかと…。 曜日については、日曜日だろうと平日だろうと観覧する保護者にとってはあまり関係が無いと思います。 本当に観たければ仕事休んで来るでしょうし…。』 と回答させて頂きました。

親は観るだけですが、子ども達は 『運動会』 の為にいままでず~っと練習して来たんです。
自分はそのことを少しは知っています。

天候や保護者によって、主役である子ども達が 『やりきった~!』 という充実感がそがれてしまったのであれば、それはあまりよくないことだと思います。

子ども達にとって、より楽しめる様な環境は整えてあげたいです。

さてどうなることやら…まぁ直前まで判断は難しいでしょうね。

いいんだよ! 保護者はたまにゃ~休みゃ~さ~!
コッチなんてさ~ たまにじゃね~ぜ~ 休んでるの~!

完全に忘れていましたね…。

PTA会長という役に就いていると、自動的に地域の役にも就くことになっている。

それで、今日の午後に 『健全育成会』 という会議に出てホッとしていたら、夜に 『体育振興会』 の総会があったことをすっかり忘れてしまっていた。

関係者の皆様…ごめんなさい!

や~完全に忘れていましたね…。

明日の午後は 『学生協』 の通常総会があって、夜には 『市P連』 の会長研修会&懇親会があります。

自分は仕事柄自由に動いているので、どうもこういう…○○時に△△で会合とかいうのは苦手です…。

頑張ってマメに動いているつもりでも、忘れていちゃ~しょうがね~な~ (泣)


元東電社員の内部告発

memo

http://www.qetic.jp/blog/pbr/?p=3652
【驚愕】元東電社員の内部告発

http://www.youtube.com/watch?v=wlaAVvpIG-k&feature=mh_lolz&list=FLHpbOUBMdLoE

短くお話ししますと、僕は福島原発、第一原発から15キロ真西に住んでました。標高は550ぐらいあったんで、津波は全く問題なく、家も束石方式の基礎の古い家に住んでたんで、平屋の、で、屋根も軽くて、ちょうど本震が来たときは薪の仕事をしとって、で、一服しようかなと思って、3時前だけど、まあ、いっかなと思って、ココアを、薪ストーブに火入れて、ココア飲んで、で、たまたま午前中にデジタル放送のテレビの難聴区域だったんで、光ファイバーみたいなのを大熊町が引いてくれて、その工事が終わって、で、別にテレビとか、全然見たくないんだけど、子供とかがいるんで、テレビ見れるようにしたんですけど、で、ぱっとテレビつけたら、どーんと緊急地震速報が出て、で、これだと思って、すぐ外出て、で、ココア持ってたんだけど、薪割り台のとこに置いて、で、2分、3分弱ですか、本震があって、その間、山がもう、ごーってずっとうなってて。で、ココア、ほとんどこぼれました。そのぐらい。でも、立ってられて、別に這いつくばって腰抜けるようなほどでもなくて、薪ストーブにちょうど火入れたばっかりだったんですけど、中の煙突がちょっと外れたぐらいで、ひっくり返りもせず、何の被害もなかったです。

で、次の日、爆発したんですね、1号機が。その爆発までは、僕はもう、地震、津波、炉心溶融というのはもう予測してたんで、で、嫁はちょっと離れたとこに、たまたまちょっといたんで、迎えに来てくれて、土曜日、で、常葉町っていう35キロのところに嫁の実家があったんで、そこに逃げて、で、2日ほどして、まあ、子供もまだ小学校2年生の女の子なんで、もうちょっと逃げようかって話になって、さらに嫁の親戚筋をたどって、栃木県の那須、70キロぐらいですね。まで逃げて、で、そこに3週間ぐらいいたんですかね。で、高知県の県庁が県営住宅の無料開放を宣言してもらったんで、もともとナカムラのほうに、ほうばい?がおったんで、僕、サーフィンやるんですけど、サーフィンブラザーズがいて、県営住宅あれば、余計行きやすいかなと思って、4月の頭にこっちまで逃げてきました。

実際、じゃあ、放射線、どのぐらい浴びたのかなってぱっと計算したんですけど、20ミリシーベルトありました。放射線量率って単位時間当たりのマイクロシーベルトとか、ミリシーベルトで表示されてますけど、僕は一応、原子力、学校合わせると20年いて、国の日本原子力研究所ってとこで大学の原子炉工学コースのさらに短時間濃縮コースみたいのを半年ぐらいトレーニングを受けた人間なんで、ちょっとした線量率の計算とか、あと、どのぐらい積算で浴びるのかって簡単な計算方法はもう自分でできるんで、で、こっち来て、落ち着いて、計算したら20ミリシーベルトを大体浴びてて。

結局、具合悪くなりました。はっきり言うと。栃木の那須に逃げて、すぐ、だから、4日目ぐらいからもう鼻水、どろどろの鼻水が出て、で、鼻血もとまんなくて、のども痛い。これが低線量障害ってやつなんですね。

だから、実際、100ミリまで行かなくても、恒常的に常に浴びてれば、何らかの障害というのは出てきて、で、国も政府も、当然、原子力安全委員会も、東電も、全く問題ないって言い方してますけど、全く問題あります。というのが1つ、僕の生の証言です。

一応、今日あんまりコピーしてこなかったんですけども、単位時間当たりの線量率をどうやって積算にするのかという計算式を書いたメモ、すごい汚い字なんですけど、書いてきたんで、欲しい方はどうぞ持ってってください。

で、0.24マイクロシーベルトパーアワーって書いてありますよね、新聞に。1時間当たり0.24マイクロ、それを1年間ずっと浴び続けると、2ミリシーベルト、1年間当たり浴びるんです。

ICRPって国際放射線防護委員会が勧告してるのは、一般公衆の被曝線量限度ってのは1ミリシーベルト、わかりますか。その20倍をたった1カ月もたたない3週間ぐらいで浴びちゃったんです、僕は。

で、僕はもう今年47歳なんで、そんなにもう細胞分裂もしてないからいいんですけれども、子供、子供はもう細胞分裂、活発で、自分の原本のDNAをコピーして体でっかくしてるわけですから、壊れたDNAをコピーすることによって発がん率ってのは高まりますんで、まあ、子供もすぐこっちまで避難させたっていういきさつなんですけれども、そんな、ちょっと生々しい感じの話になっちゃんですけど。

で、もう1つ言わせてもらうと、僕は10年前に東電やめたんですね。で、何でやめたかって皆さん、聞いてくるんだけど、理由はね、ほんとに簡単なこと。もう、うそ、偽りの会社、ひどい会社。で、偉くなれるのは東大の原子力出てきた人間、技術系だったら、もしくは東大の法学部出てきた人間が社長とかになりますから。で、もう、そういうエリート官僚主義の最先端行ってるとこなんですね。最先端っていうのかどうかわかんないんだけども。

で、うそばっかついてて、例えば、あるものが壊れましたと、このハンドルが壊れました、壊れた理由は、例えばこうやって日に出しといて、紫外線で劣化して壊れたっていうのが普通の理由なんだけれども、それを経産省、昔でいうと通産省、で、今でいうと保安院と原子力安全委員会に説明するにあたって、自分たちが説明しやすい、しかも、結果ありきでつじつまが合うようにストーリーをつくって、それで保安院に報告してプレス発表するわけです。それを専用のテレビ回線を使って、トラブルをちゃんと収束するまでの間、テレビ会議で延々と、昼夜を問わず、1週間缶詰とか、2週間缶詰は当たり前の中で、どうやって壊れた、ハンドルが壊れた原因を役所で説明しようかってことをやってるわけです。

で、僕はもう17のときからサーフィンやってて、レゲエの神様のボブ・マーリーが大好きで、で、そのせいで、そういううそ、偽りに気がついて、僕は会社いるときにバランス崩しちゃってですね、そういう世界にいたから。いつも自然と触れてて、レゲエが大好きで、ビールも大好きで、で、友達といい波乗って、おいしいビール飲むっていう生活と、その東電のその組織の中での役割っていうギャップですよ、真逆ですから、はっきり言って。

で、それでバランス崩して、もうやめたいって表明して、やめるのに3年かかりました。3年です。もう引きとめに引きとめて、で、最後、もう、僕ちょっと労働組合の仕事とかも少しやってたんで、労働組合の委員長と面談になって、引きとめの面談になって、で、何で、キムラ、やめるんだと、そのほんとうの理由を教えてくれと労働組合の委員長に言われたときに、僕、こう言ったんです。

はっきり言って、10年前ですよ。原子力発電とか、原子力エネルギーというのは斜陽、終わってるって。

だって、わかりますよね。皆さん、ほんとに意識が高い人たちだから、プルトニウムの241番が放射能の力が弱まる、半分になるまで2万4,000年かかるんですよ。今この瞬間使ってるエネルギーのために2万4,000年先の子孫にごみを、負の遺産を受け渡すことの解が出てないわけじゃないですか、答えが。なのに、発電し続けてることのその矛盾、だから斜陽なんですよ。

そしたら、労働組合の委員長、こう言いました。キムラ、おまえ、頭が狂ったんだな、気が狂ったんだな。

僕は、あんたが気が狂ってるんだよってはっきり言ってあげました。そしたら、すごい怒って、おまえみたいなやつはもうやめろと、そう言われて、やめられて。

で、またその後におもしろい話があるんですけど、僕はね、原子炉の認可出力ってあるんですよ。例えば福島第一の1号機だったら、1,380メガワットなんですよ、原子炉の出力は。1,380メガワットを電気にすると、46メガワットで、東京ディズニーランドを1日動かすのに必要な電気は57メガワット。だから、福島第一の1号機じゃ東京ディズニーランドは動かないんです。足りないの。

でね、電気の出力ははかれるんですよ、ちゃんと。オームの法則みたいなやつで。「オーム」(ガヤトリー・マントラのたぐい?)ってやつ。なぜかオームなんですけど。

で、1,380メガワットをはかってるんですけども、間接的に、だけど、認可出力が1,380メガワットだから、絶対に超えちゃいけないんです、それは。1時間に1編コンピューターを使って計算して、打ち出しして、保安院に報告するんです。

で、1,380メガワットを1メガでも超えちゃいけないんです。で、誤差っていうのは2.5%なんです。ということは、27メガワットプラマイ誤差があるんですけど、だから、うちらは技術者の判断で、それは誤差範囲だからっていうことで下げるんですよ。1,381にならないように、僕が計算機に、大型コンピューターにアクセスして、裏技なんですよ、これは。アクセスして、超えそうなときに係数を掛けるんですよ、0.995とか。1に対して。それで認可出力を超えないように、打ち出しが、そういう操作をしてたんですよ、僕は。

で、それができるのは東京電力の中でも、4,000人原子力従事者がいるんだけども、社員だけでも、その中でも2人か3人、そんな技を持ってたんで、なかなかやめれなかった。全くやめさせてくんない。

何でかっていうと、やっぱりこうやってね、内部告発みたいなことするわけですからね。あれは間違ってるよって。だって、僕、人並みぐらいには正直な人間ですもん。だから、知りたい人にはこうやってちゃんとアナウンスして、ほんとうの情報だけ、さっきの単位時間当たりの線量率をどうやって年間にかえるのかとか、そういうことも全部レクチャーしますんで。

そういうことを危惧して、東電は僕に、会社やめるときに、850万円退職金上乗せしてくれたんです。そのときに、本店に呼ばれて、副社長に、キムラ君、わかってるよね。何がわかってんだろうって思ったけど、わかってますって。わかってるよねって言われたら、わかってます、わからないとは言えないんで、じゃあ、もう帰っていいよって言われて、面接2分、それで850万上乗せしてくれて、で、1,300万もらって、まあ、親が事業やってたんで、全部そっちに回しちゃって、今はそんなお金持ってないんであれなんですけども。まあ、そんなおもしろい話が1つあって。

で、あんまり、第一の1号機も燃料の全体の燃料の7割が溶けちゃって、で、最近はちょっとデータ見てないんですけれども、原子炉の圧力とかも上がってるし、格納容器内の放射線量率も上がってるし、で、ヨウ素の131番っていうのが減ってない、最近ちょっと減ってきたみたいなんですけども、つい最近までは確実に再臨界になってました。だって、皆さん勉強してるから、ヨウ素の131番というのは放射能の力が半分になるのにたった8日間ですよね。なのに、もう8日たって、もう1カ月近くになってるのにヨウ素131がどんどん増えてる、それ自体がもう再臨界して、臨界にならなければ、ヨウ素というのはできないんです。絶対に。中性子、ぼーんとウラン235番が受けて、割れて、ヨウ素の131番っていうのができるんですよ。原子力っていうのはそういうもんなんで。で、そのうちのアインシュタインの相対性理論の話になっちゃうんですけど、そのうちのほんの1グラムとか、0.何グラムが熱になって、で、水を温めて、蒸気にして、その蒸気をタービンに回して、タービンに直列につながって発電機を回して電気ができるんです。それが発電システムなんで。

で、絶対にヨウ素の131番は中性子が出て核分裂しない限りは、絶対に出ないんです。だから、再臨界してて、そういう、ほんとは再臨界してるのに、原子力安全委員会、認めないでしょう。東電、認めないでしょう。政府も認めないでしょう。これはね、再臨界はしてたんです。つい最近まで。これはもう事実です。プロがほんのちょっと原子炉の物理とか知ってる人間であれば、だれでもわかること。それがまず1つ、うそね。

で、さっき言った、例えば0.24マイクロシーベルトパーアワーというのは安全だとかっつってるのもうそ。うそです。

それが僕は今日、皆さんに伝えたかったことです。で、高知は結構離れてるんでいいんですけど、ドイツの気象局が出してる放射線の、放射能の分布予測、スピーゲルっていうんですか、わかんないですけど、それを見て、北東の風が日本を全体を流れてくるときは、絶対に子供を雨に当てないでください。あと、女の人、これから子供をまだ産む人は出さないでください。それは、おんちゃんらはいいですよ。おれとかも含めて。

何でかっていうと、セシウムの137番というのがあります、今度。それの放射能が半分になるのが30年かかるんです。で、何が危ないかっていうと、セシウムの137番というのは筋肉にたまりやすいんです。男の人は比較的筋量が多いんで、筋肉に薄く、体の中に取り入れたとしても薄く広がっていきます。だけど、女の人は乳腺と、あと子宮、どうしても筋肉がないんで、そういった器官に濃縮しやすいです。そうするとやっぱり乳がんの発生率とかがちょっと上がってしまう可能性があるので、そんなことは知ってれば防げることなんで、で、どうしても外に出なきゃなんないときは、布マスクの中にガーゼ入ってるじゃないですか。それをぬらして、で、マスクして外に出る。

あと、ヨウ素が出てる限りは、ヨウ素はやっぱり昆布とか海草類にヨードとしてたまるので、そのヨウ素なんです。で、髪の毛から吸収されやすいです、人間は。だから、帽子をかぶって、直接雨に触れないようにするっていうのが1つ防げる方法です。

全然そんなことだれも言わないですよね。政府も。だけども、これだけは僕は言いたかったんで、今日、ナカムラから来てみました。

あんまり話が長くなっちゃうとあれなんで、最後に1つだけ。

何かチェルノブイリの30キロ圏内にあるすごいきれいな泉を守った長老たちがいるらしいんです。どうやって守ったかっていうと、僕、こんなに原子力のこと勉強して、物理のこととかもある程度勉強したけども、目に見えない力ってのも絶対あるんです。その30キロ圏内にあった泉を守った長老たちは、逃げなかったんです。逃げずにその泉をどうやって守ったか。祈りです。だから、そう言っちゃうと信じる人も信じない人も、どのぐらいの割合でいるかわかんないけども、もしちょっとでも信じてもらえるんだったら、朝、まず、福島第一が穏やかに眠りにつきますようにって祈りと、あと、出てしまって、僕たちが使った放射能じゃないですか。電気のもとだから。それが、愛と感謝の思いによって消滅して、無毒化するようにという祈りで、何とかみんなで力を合わせて、次の世代に伝えてもらえたらなって思います。

以上です。ありがとうございます。

20110527

【測定条件】
1.測定機器…Dose RAE2
2.測定場所…静岡県浜松市中区富塚町
3.測定日時…画像参照
4.計測値…画像参照
5.備考…木造住宅の1階室内、地表より150cmの位置で放射線を計測

20110527-1@.jpg

寄って来ました。

現場に行く途中… 『市野 2つリビングの家』 のお宅に寄って来ました。
外構工事がそろそろ終わるということでしたので、ちょっと確認ついでに…。

玄関アプローチが当初想像していたより明るく、そして広々とした感じがして良かったです。
玄関ポーチと同じ素材でスロープをドカ~ンと作ったのが正解!
それと、剥き出しのブロック塀をローラーで塗ったのも、清潔感が増して正解!

家の方もとても気に入って頂けている様で嬉しいです。
これがこの仕事の醍醐味…一番いいところです。

有難うございます…今後共、宜しくお願い致します!

20110526-1@.jpg

20110526

【測定条件】
1.測定機器…Dose RAE2
2.測定場所…静岡県浜松市中区富塚町
3.測定日時…画像参照
4.計測値…画像参照
5.備考…木造住宅の1階室内、地表より150cmの位置で放射線を計測

20110526-1.jpg

20110526-2.jpg

※家の外でも計ってみました。
全く変化無しということは…今までも飛散されていなかったということでしょうか…。

ちなみにロフトで計ると…0.04μSV/hくらいです。 (地表より620cm)

放射能を取り込みやすい食べ物

■放射能を取り込みやすい食べ物
http://nanohana.me/?page_id=129

output_image-626x1024.jpg

20110525

【測定条件】
1.測定機器…Dose RAE2
2.測定場所…静岡県浜松市中区富塚町
3.測定日時…画像参照
4.計測値…画像参照
5.備考…木造住宅の1階室内、地表より150cmの位置で放射線を計測

20110525.jpg

20110524

【測定条件】
1.測定機器…Dose RAE2
2.測定場所…静岡県浜松市中区富塚町
3.測定日時…画像参照
4.計測値…画像参照
5.備考…木造住宅の1階室内、地表より150cmの位置で放射線を計測

DSCF6023.jpg

ありがとう、小出博士

■ありがとう、小出博士。グッジョブ!:小出博士の「原発事故と行政監視の在り方」
http://quasimoto.exblog.jp/14828067/

何もなければいいのですが…

何もなければいいのですが…注意深くその推移を見守らないといけません!

何せ… 『あまりのやばさに責任者は自殺・・・』 ですから…

脅す訳じゃありませんが、事実ですからしょうがない。

■もんじゅ保安検査を開始 昨夏落下装置あすにも引き抜き
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110523-00000512-san-soci

 経済産業省原子力安全・保安院は23日午前、高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の原子炉容器内に落下したままになっている燃料交換用の炉内中継装置の引き抜き作業について、安全性を確認するための保安検査を始めた。

 日本原子力研究開発機構は福井県の了承を得るとともに、保安院から安全性などが妥当と認められれば、24日にも引き抜き作業に着手する

 もんじゅは昨年5月、15年ぶりに運転を再開したが、同年8月に同装置が落下し、変形したため引き抜けない状態が続いている。


【参考】
■まず 『もんじゅ』 を停めよ!
http://konarch.blog4.fc2.com/blog-entry-1709.html

10機種とはスゴイ…。

まぁ正確でしょうな。

■放射能測定 【10機種同時測定】

20110523

【測定条件】
1.測定機器…Dose RAE2
2.測定場所…静岡県浜松市中区富塚町
3.測定日時…画像参照
4.計測値…画像参照
5.備考…木造住宅の1階室内、地表より150cmの位置で放射線を計測

DSCF6021.jpg

どれくらい放射線を受けると危険なのか

■どれくらい放射線を受けると危険なのか、とても分かりやすく解説している画像です。
257479066.jpg

【下記参照】
http://twitpic.com/49ao4a

【補足】
被曝には、 『外部被曝』 と 『内部被曝』 とがあります。
ココで扱われている数値がどの様な環境で説明されているかは要検討だと思います。

ちなみに、今日の浜松のデータを元に年間被曝量を計算すると…
0.05(μsv/h)×24(時間)×365(日)=438(μsv)=0.43(msv) となります。
(外部被曝のみ)

福島県内の小中学校の放射線量マップ

福島県内に親戚やお友達がいらっしゃる方は、コチラのサイトをご参照ください。

■福島県内の小中学校の放射線量マップ
http://atmc.jp/school/

※個人的には…今すぐにでもご自分で 『放射線量測定器』 を買って、調べるべきだと思っています。
ホットスポットは見ているだけでは全然判らないはずですから…。

※『RAE2』 を買おうと思って、いろいろ調べたけど…ココが一番安かった。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/eyts201001/eyts-prm-1200.html
eyts201001_eyts-prm-1200.jpg

モノが届いたのはいいけど、そもそも電源の入れ方から分からなかった(日本語版の取説がなかった)ので、必死にNETで探しましたよ!
■放射線量測定器の取扱説明書
http://www.gslaboratory.com/download/DoseRAE2-UG-jpn.pdf

※機器の詳細はコチラです。
■DoseRAE2 PRM-1200
http://blog.gslab.net/raesystems/doserae2/


あまり想像したくないけど…多分、ココ浜松においても日常生活においてコレが役立つ時が近いうちにあるのかもしれない…。
実は… 2月 に買おうか悩んでいたのだ…。

もう、一家に一台必要な時代になったのかもしれない。

『そういう時代かぃ? 放射線量測定器』

HPを久々に更新

HP より、放射能線量の測定が容易に申し込める様にしました。

■ 『放射線線量』 の測定を始めました。
http://www.kon-arch.com/news/main.php?mode=detail&article=53

20110521

【測定条件】
1.測定機器…Dose RAE2
2.測定場所…静岡県浜松市中区富塚町
3.測定日時…画像参照
4.計測値…画像参照
5.備考…木造住宅の1階室内、地表より150cmの位置で放射線を計測

DSCF5991.jpg