今日、一番下の子が2歳になりました。
まだまだ小さいですが、確実に成長してくれています。
現在、『ラーメン』 を 『ゥワーゥエン』 って言ってます。(笑)
みんなでからかってしまうけど、意味は分かります。
今日は朝から 『アイスくれ~!アイス~!』 とドタバタしていて大変でしたが、何年か経ったらこういうことも懐かしく思うんでしょうね。
子供が小学校の中学年くらいになると親は急に寂しくなるそうです。
もう、あまりなついてこないそうで…。
今という時を大切にすることが、年を取るのに重要なことなんだと思いました。
一つ一つの出会いを大切にして、家庭のことであれ公共のことであれ、自分に出来ることを一つ一つやれたらいいなと思います。
そういう積み重ねがあって、きっと魅力ある人になっていくんだろうなぁ。



31,
2010
2010
年を取るのに重要なこと
- Category: 喜怒哀楽
30,
2010
2010
良い思い出として残ること
今日は小学校の運動会…天候にも恵まれ素晴らしい一日となり良かったです。
子供達は本当に一所懸命頑張っていて、どの子もキラキラしていましたね。
我々大人達は素直に見習わなくてはならないと思いました。
5、6年生で行われる最終種目である組体操では、来賓席にいたからかグッと込み上げるものがあり感慨深かったです。
いや~とても良く見られるんですよ、あそこって!
組体操は特にあの場所がお勧めです。
頑張る子供達のお陰で貴重なひと時を送ることが出来て感謝しています。
自分のことを振り返ると…小学校の運動会って一番覚えている運動会かもしれませんね。
楽しい思い出として、はっきりと心に刻まれています。
小学生からもっと成長した時、何かの際にこの小学校で過ごした日々を思い出すことでしょう。
皆さんにとって今日の日が良い思い出として残ることを望みます…。
頑張れ、みんな!
子供達は本当に一所懸命頑張っていて、どの子もキラキラしていましたね。
我々大人達は素直に見習わなくてはならないと思いました。
5、6年生で行われる最終種目である組体操では、来賓席にいたからかグッと込み上げるものがあり感慨深かったです。
いや~とても良く見られるんですよ、あそこって!
組体操は特にあの場所がお勧めです。
頑張る子供達のお陰で貴重なひと時を送ることが出来て感謝しています。
自分のことを振り返ると…小学校の運動会って一番覚えている運動会かもしれませんね。
楽しい思い出として、はっきりと心に刻まれています。
小学生からもっと成長した時、何かの際にこの小学校で過ごした日々を思い出すことでしょう。
皆さんにとって今日の日が良い思い出として残ることを望みます…。
頑張れ、みんな!
- Category: スポーツ
29,
2010
2010
お粗末
『鳩山政権』 …物事の決め方が客観的に見て、お粗末だと言わざるを得ません。
政治に詳しくない自分でも 『大丈夫か?』 って、心配してしまいます。
政治家ってみんなが思う程ちゃんとした人物ではないのかもしれませんね。
民間の仕事の方がはるかにシビアですよ!
公共工事はある意味理に適っていない要素があるので嫌いです。
行政法人とか補助金とか天下りとか…そういう言葉も大嫌いです。
公務員は一個人はしっかりした人が多いと思うのですが、上層部に???な人が相対的に多いのだろうか?
今まで接して来た公務員の方々は素晴らしい方が圧倒的に多いのですが…TVを観ると???と感じますね~。
政治に詳しくない自分でも 『大丈夫か?』 って、心配してしまいます。
政治家ってみんなが思う程ちゃんとした人物ではないのかもしれませんね。
民間の仕事の方がはるかにシビアですよ!
公共工事はある意味理に適っていない要素があるので嫌いです。
行政法人とか補助金とか天下りとか…そういう言葉も大嫌いです。
公務員は一個人はしっかりした人が多いと思うのですが、上層部に???な人が相対的に多いのだろうか?
今まで接して来た公務員の方々は素晴らしい方が圧倒的に多いのですが…TVを観ると???と感じますね~。
- Category: 世の中考察
28,
2010
2010
ローカルなんだけど…。
最近、お店に行くと 『バーコードリーダー』 があるじゃないですか!
それでメール会員の登録をしておくと結構お得です。(いまさら何を…と言わないでください。)
今日は 『五味八珍』 からメール会員さん10%OFFという案内を頂いたので、ランチに行って来ました。

Bランチ=609円(税込)が549円(税込)になりました。
単純に嬉しかったです!
※いままで、こういうのって疎かったのですが、iphoneにしてから面倒ではなくなり最大限活用しようと努めています。
使える物は使いましょう!
それでメール会員の登録をしておくと結構お得です。(いまさら何を…と言わないでください。)
今日は 『五味八珍』 からメール会員さん10%OFFという案内を頂いたので、ランチに行って来ました。

Bランチ=609円(税込)が549円(税込)になりました。
単純に嬉しかったです!
※いままで、こういうのって疎かったのですが、iphoneにしてから面倒ではなくなり最大限活用しようと努めています。
使える物は使いましょう!
- Category: 食べ物
27,
2010
2010
『いのちのまつり』
とてもいい本をご紹介させて頂きます!
どなた様も、是非読んでみて下さい。

■『いのちのまつり』 ヌチヌグスージ
-あらすじ-
はじめて沖縄にやってきたコウちゃん
そこで、島独特のご先祖さまのおまつりに出会う。
ぼくには一体何人のご先祖さまがいるのだろう?・・・

■『つながってる!』
-あらすじ-
「生まれる! 生まれる!」
小学生のミズちゃんは、急いで学校から帰ってきました。家に帰り着くと、お母さんの呼ぶ声が。
「キュンキュンキュン……」かわいらしい小さな声が、いくつも聞こえてきます。
そこには……。
「ミズちゃんもお母さんとつながっていたのよ」
「えーっ! ほんと?」
ミズちゃんの目がまん丸になりました。
「お母さんはおばあちゃんとつながっていたのよ」
「おばあちゃんは?」
「ひいおばあちゃんと」
「ひいおばあちゃんは?」
数え切れないほど、つながっていく大切なもの……。
なんだと思う?
※詳細はコチラ
⇒ http://www.imagine-koubou.com/ehon/index.html
※メッセージはコチラ
⇒ http://www.imagine-koubou.com/ehon/message.html
どなた様も、是非読んでみて下さい。

■『いのちのまつり』 ヌチヌグスージ
-あらすじ-
はじめて沖縄にやってきたコウちゃん
そこで、島独特のご先祖さまのおまつりに出会う。
ぼくには一体何人のご先祖さまがいるのだろう?・・・

■『つながってる!』
-あらすじ-
「生まれる! 生まれる!」
小学生のミズちゃんは、急いで学校から帰ってきました。家に帰り着くと、お母さんの呼ぶ声が。
「キュンキュンキュン……」かわいらしい小さな声が、いくつも聞こえてきます。
そこには……。
「ミズちゃんもお母さんとつながっていたのよ」
「えーっ! ほんと?」
ミズちゃんの目がまん丸になりました。
「お母さんはおばあちゃんとつながっていたのよ」
「おばあちゃんは?」
「ひいおばあちゃんと」
「ひいおばあちゃんは?」
数え切れないほど、つながっていく大切なもの……。
なんだと思う?
※詳細はコチラ
⇒ http://www.imagine-koubou.com/ehon/index.html
※メッセージはコチラ
⇒ http://www.imagine-koubou.com/ehon/message.html
- Category: 世の中考察
27,
2010
2010
25,
2010
2010
ラヂオから聞こえて来た
今日、ラヂオから聞こえて来たこの言葉が妙に気に入りました。
1つは、 『バーベキュー 自分はまさかの 運転手』 だったかな…?
(ノンアルコールビールの宣伝ね)
何だかいろいろと想像力を掻き立ててくれ、また楽しそうな感じがしていいのだ。
それと… 『はんなり』 という言葉。
意味がよく分からないけど、古風でやさしい言葉で響きが何となく好きだ。
~はてなキーワードより~
(主に関西地方で)上品で、明るくはなやかなさまをあらわす。
全国的に有名な京ことばの一つ「はんなり」。
この言葉の語源は 「花なり」の略ということであり、文法的には、花(華)に状態を表した接尾語「り」が付いて、撥音化し強められた語 (京ことば辞典引用) となっています。
1つは、 『バーベキュー 自分はまさかの 運転手』 だったかな…?
(ノンアルコールビールの宣伝ね)
何だかいろいろと想像力を掻き立ててくれ、また楽しそうな感じがしていいのだ。
それと… 『はんなり』 という言葉。
意味がよく分からないけど、古風でやさしい言葉で響きが何となく好きだ。
~はてなキーワードより~
(主に関西地方で)上品で、明るくはなやかなさまをあらわす。
全国的に有名な京ことばの一つ「はんなり」。
この言葉の語源は 「花なり」の略ということであり、文法的には、花(華)に状態を表した接尾語「り」が付いて、撥音化し強められた語 (京ことば辞典引用) となっています。
- Category: 世の中考察
24,
2010
2010
小連れでアウトレットはシンドイ…。
昨日は、御殿場プレミアムアウトレットへ家族で行って来ました。
雨の中、小さい子供を3人連れて買い物をするのがこんなに大変だとは思いませんでした…。(泣)
我が家は、家庭の事情で…親に子供を見てもらって買い物をすることが出来ないのでいつも大変なんですが、今回は特にハードでした。
裸足で店の中歩くし、寝転がるし…。
(足が痛くなってしまったのはコチラの靴の選定ミスということもあります…。)
とても品物なんてまともに見ていられません。
晴れた日に、公園等で遊ばせてその後ちょこっと寄るとかそういうのがやはりいい様です。
今朝、起きて何でこんなに体が疲れているのか真剣に考えてしまったくらいです。
(PS)
ココでも中国人観光客の方々が増えている様に感じました。
雨の中、小さい子供を3人連れて買い物をするのがこんなに大変だとは思いませんでした…。(泣)
我が家は、家庭の事情で…親に子供を見てもらって買い物をすることが出来ないのでいつも大変なんですが、今回は特にハードでした。
裸足で店の中歩くし、寝転がるし…。
(足が痛くなってしまったのはコチラの靴の選定ミスということもあります…。)
とても品物なんてまともに見ていられません。
晴れた日に、公園等で遊ばせてその後ちょこっと寄るとかそういうのがやはりいい様です。
今朝、起きて何でこんなに体が疲れているのか真剣に考えてしまったくらいです。
(PS)
ココでも中国人観光客の方々が増えている様に感じました。
- Category: 喜怒哀楽
23,
2010
2010
無垢の床材のメンテナンスについて
■マルホンさんのHPより
⇒ http://www.mokuzai.com/in_di-41
■普段のお手入れ方法
日常的なお手入れは、掃除機がけと乾いた雑巾での乾拭きが基本。ドライタイプのフロアーワイパーも有効です。
Arbor植物オイル/Arbor亜麻仁オイル塗装は、木材表面を完全にコーティングするウレタン塗装と違い、大量の水を含んだ雑巾を使用すると水分を吸収してしまい、表面の毛羽立ちや白濁の原因になりかねませんので、水拭きは極力避けましょう。
■こんなときどうする?!
●汚れやシミがついてしまったら
お醤油やコーヒー、マジックなどのひどい汚れが付いてしまった場合は、その部分を#180程度のサンドペーパーで削り落としてから#240~320程度のサンドペーパーで木地調整し、その部分にArbor亜麻仁オイルもしくはArbor蜜蝋樹脂ワックスを馴染ませてください。ペットの排泄物などによる汚れも同じの方法で補修できます。
ただし、汚れが木材の深い層まで染み込んでしまった場合は、専門業者へ依頼した方よいでしょう。
なお、補修当初は再塗装された部分と、その周辺部分とでは色やツヤなどに微妙な違いが生じることがありますが、経年変化によって次第に馴染んできます。
●毛羽立ちが生じてしまったら
水分を含んでしまい、毛羽立ってしまった場合は、ストッキングにウエスを詰め込んだもので擦ると取り除くことができます。その後、その部分を再塗装してください。ストッキングの微小な網目が毛羽立ちを取り去るのに適しています。またスチールウールでも同じ効果が期待できます。
特にナラ、シルバーチェリー、タモ、ウォールナットは特に毛羽立ちが生じやすいので注意しましょう。
●白濁が生じてしまったら
水分をこぼして長時間放置すると白濁をおこす場合があります。そんなときは、Arbor水性クリーナーワックスやエタノールでふき取ってください。それでも取れない場合は、サンディングを行い白濁部分を削り取り、再塗装してください。
■フローリング全体のお手入れ方法
半年から1年に1回を目安として、フローリング全体にArbor植物オイルまたはArbor蜜蝋樹脂ワックスをかけることをおすすめします。
Arbor植物オイルでお手入れすることもできますが、塗りやすく汚れも落とすこともできるArbor蜜蝋樹脂ワックスでのお手入れも可能です。このワックスには、汚れを分解する効果のあるオレンジの皮から抽出されるリモネンという成分がブレンドされていますので、ワックス効果にクリーナー効果もプラスされています。
ただし、お手入れにArbor蜜蝋樹脂ワックスを使用された場合は、Arbor植物オイルではなく、Arbor蜜蝋樹脂ワックスでのお手入れに切り替えてください。蜜蝋ワックスを塗装してしまうと、その後にオイル塗装しようとしても、オイルが浸透していきませんのでご注意ください。
■オスモさんのHPより
⇒ http://www.osmocolor.jp/products/maintenance/index.html#wax
■普段のお手入れは掃除機をかけるだけでOKです。
■一般住宅の場合、目安として2週間に一度、ウォッシュアンドケアーで水拭きしましょう。
フローリングの継ぎ目に水が入り込まないように、必要に応じて乾拭きで仕上げてください。
不特定多数が出入りする場合や、土足歩行するところは頻繁にウォッシュアンドケアーで水拭きし、 塗装面を傷つける砂やホコリを取り去ってください。
■家具は半年から1年に一回、ワックスクリーナーでメンテナンスしてください。
■一般住宅の場合、半年から1年に一回、ワックスクリーナーを乾いた雑巾で薄く塗り広げましょう。
大規模施設は週に一度、中規模施設で毎月、ワックスクリーナーでメンテナンスしてください。
ウォッシュアンドケアーで掃除した後に行うと効果的です。
■小さなキズや頑固な汚れは、ポリッシングパッドにワックスクリーナーをつけて、軽くこすると落とせます。
キズや汚れが落ちなければ、その部分をサンドペーパーで取り除き、オスモカラーで塗りなおしてください。
⇒ http://www.mokuzai.com/in_di-41
■普段のお手入れ方法
日常的なお手入れは、掃除機がけと乾いた雑巾での乾拭きが基本。ドライタイプのフロアーワイパーも有効です。
Arbor植物オイル/Arbor亜麻仁オイル塗装は、木材表面を完全にコーティングするウレタン塗装と違い、大量の水を含んだ雑巾を使用すると水分を吸収してしまい、表面の毛羽立ちや白濁の原因になりかねませんので、水拭きは極力避けましょう。
■こんなときどうする?!
●汚れやシミがついてしまったら
お醤油やコーヒー、マジックなどのひどい汚れが付いてしまった場合は、その部分を#180程度のサンドペーパーで削り落としてから#240~320程度のサンドペーパーで木地調整し、その部分にArbor亜麻仁オイルもしくはArbor蜜蝋樹脂ワックスを馴染ませてください。ペットの排泄物などによる汚れも同じの方法で補修できます。
ただし、汚れが木材の深い層まで染み込んでしまった場合は、専門業者へ依頼した方よいでしょう。
なお、補修当初は再塗装された部分と、その周辺部分とでは色やツヤなどに微妙な違いが生じることがありますが、経年変化によって次第に馴染んできます。
●毛羽立ちが生じてしまったら
水分を含んでしまい、毛羽立ってしまった場合は、ストッキングにウエスを詰め込んだもので擦ると取り除くことができます。その後、その部分を再塗装してください。ストッキングの微小な網目が毛羽立ちを取り去るのに適しています。またスチールウールでも同じ効果が期待できます。
特にナラ、シルバーチェリー、タモ、ウォールナットは特に毛羽立ちが生じやすいので注意しましょう。
●白濁が生じてしまったら
水分をこぼして長時間放置すると白濁をおこす場合があります。そんなときは、Arbor水性クリーナーワックスやエタノールでふき取ってください。それでも取れない場合は、サンディングを行い白濁部分を削り取り、再塗装してください。
■フローリング全体のお手入れ方法
半年から1年に1回を目安として、フローリング全体にArbor植物オイルまたはArbor蜜蝋樹脂ワックスをかけることをおすすめします。
Arbor植物オイルでお手入れすることもできますが、塗りやすく汚れも落とすこともできるArbor蜜蝋樹脂ワックスでのお手入れも可能です。このワックスには、汚れを分解する効果のあるオレンジの皮から抽出されるリモネンという成分がブレンドされていますので、ワックス効果にクリーナー効果もプラスされています。
ただし、お手入れにArbor蜜蝋樹脂ワックスを使用された場合は、Arbor植物オイルではなく、Arbor蜜蝋樹脂ワックスでのお手入れに切り替えてください。蜜蝋ワックスを塗装してしまうと、その後にオイル塗装しようとしても、オイルが浸透していきませんのでご注意ください。
■オスモさんのHPより
⇒ http://www.osmocolor.jp/products/maintenance/index.html#wax
■普段のお手入れは掃除機をかけるだけでOKです。
■一般住宅の場合、目安として2週間に一度、ウォッシュアンドケアーで水拭きしましょう。
フローリングの継ぎ目に水が入り込まないように、必要に応じて乾拭きで仕上げてください。
不特定多数が出入りする場合や、土足歩行するところは頻繁にウォッシュアンドケアーで水拭きし、 塗装面を傷つける砂やホコリを取り去ってください。
■家具は半年から1年に一回、ワックスクリーナーでメンテナンスしてください。
■一般住宅の場合、半年から1年に一回、ワックスクリーナーを乾いた雑巾で薄く塗り広げましょう。
大規模施設は週に一度、中規模施設で毎月、ワックスクリーナーでメンテナンスしてください。
ウォッシュアンドケアーで掃除した後に行うと効果的です。
■小さなキズや頑固な汚れは、ポリッシングパッドにワックスクリーナーをつけて、軽くこすると落とせます。
キズや汚れが落ちなければ、その部分をサンドペーパーで取り除き、オスモカラーで塗りなおしてください。
- Category: 建築
21,
2010
2010
マラソン練習状況etc
そういえば…昨日UPしようと思ったのですが、PC不調で書けなかったことがあります。
■一緒に走る方のマラソン練習状況です。
先日仕事の依頼で会ったYさんは、現在…週5日、5kmくらい走っているそうです。
ヤバイ…すでに抜かれたかも…。
頑張らねば! 励みになります…ありがとう!
そして、今年はキャンプにも一緒に行きましょうね。
■去年、我が家はキャンプを9泊しましたが、GWにキャンプしていないので出遅れています。
PTAもあります…。
でも、最低5泊はしたい。
あ~ ナントささやかな目標なのか…。(笑)

【清里にて…2009夏】
■一緒に走る方のマラソン練習状況です。
先日仕事の依頼で会ったYさんは、現在…週5日、5kmくらい走っているそうです。
ヤバイ…すでに抜かれたかも…。
頑張らねば! 励みになります…ありがとう!
そして、今年はキャンプにも一緒に行きましょうね。
■去年、我が家はキャンプを9泊しましたが、GWにキャンプしていないので出遅れています。
PTAもあります…。
でも、最低5泊はしたい。
あ~ ナントささやかな目標なのか…。(笑)

【清里にて…2009夏】
- Category: スポーツ
21,
2010
2010
目開いて寝てるかも…。
ここの所、午後の約30分間くらい、目開いて寝てるかもしれません…。
PCの前でフリーズしているみたいな感じがします。
その間、記憶が全く無いです。(笑)
軽い酸欠状態なのかもしれません…。
早く現場に出たいものです!
PCの前でフリーズしているみたいな感じがします。
その間、記憶が全く無いです。(笑)
軽い酸欠状態なのかもしれません…。
早く現場に出たいものです!
- Category: 喜怒哀楽
21,
2010
2010
PC接続直して頂きました。
今回のPC接続不調は、どうやら無線の相性が良くなかったからだそうです。
無線を替えてもらい、接続スピードも最新の物としてもらったので、とても快適になりました。
現在… 超速です!
■原因を突き止めるのに…
1.電話で確認して多分こうだろうということを推測する。
↓
2.それに対応した機器を持参する。
↓
3.現場で症状を的確に判断して、おかしなことを少しづつ直していく。
↓
4.動作確認で終了。
※現場作業は1時間以内です!
アッパレデス…。
いつも有難う! Rチャン! 助かりました…。
※PCでお悩みの方がいらっしゃれば、ご紹介しますのでご連絡下さい!
無線を替えてもらい、接続スピードも最新の物としてもらったので、とても快適になりました。
現在… 超速です!
■原因を突き止めるのに…
1.電話で確認して多分こうだろうということを推測する。
↓
2.それに対応した機器を持参する。
↓
3.現場で症状を的確に判断して、おかしなことを少しづつ直していく。
↓
4.動作確認で終了。
※現場作業は1時間以内です!
アッパレデス…。
いつも有難う! Rチャン! 助かりました…。
※PCでお悩みの方がいらっしゃれば、ご紹介しますのでご連絡下さい!
- Category: 喜怒哀楽
19,
2010
2010
PCの接続不調です。
昨日、不明なファイルを開こうとwindows updateをしたら、PCの接続が悪くなってしまいました。
メールも最悪な状況が続いています。
※しばらくご迷惑をお掛けするかもしれませんが、宜しくお願いします。
メールも最悪な状況が続いています。
※しばらくご迷惑をお掛けするかもしれませんが、宜しくお願いします。
- Category: 喜怒哀楽
19,
2010
2010
『知らない権利』
『知らない権利』 って知っていますか?
自分が中学生くらいの時だったか、倉本聰さんの 『ニングル』 という本を読んで、それに出て来た言葉です。
世の中には情報が氾濫しています。
特に知ろうとしていなくても、TV・ラジオ・インターネット等を通じていろいろな情報がドンドン耳に入って来てしまいます。
それらの情報は一個人にとっては全く関係の無い事柄であって、知らなくても良いことが多い。
私達は、『知る権利』 よりももっと 『知らない権利』 というものを大切にするべきではないかと思います。
多分、その方が確実に楽に生きられると思うのだ。
あの本はどこに行ったかな?
チュチュに久々に会いたくなった…。
自分が中学生くらいの時だったか、倉本聰さんの 『ニングル』 という本を読んで、それに出て来た言葉です。
世の中には情報が氾濫しています。
特に知ろうとしていなくても、TV・ラジオ・インターネット等を通じていろいろな情報がドンドン耳に入って来てしまいます。
それらの情報は一個人にとっては全く関係の無い事柄であって、知らなくても良いことが多い。
私達は、『知る権利』 よりももっと 『知らない権利』 というものを大切にするべきではないかと思います。
多分、その方が確実に楽に生きられると思うのだ。
あの本はどこに行ったかな?
チュチュに久々に会いたくなった…。
- Category: 喜怒哀楽
18,
2010
2010
★★★ ハネアリ警報 ★★★
シロアリ業者さんより 『ハネアリ警報』 の情報を頂きました。

1週間程前にもお客様(一級建築士)から外壁にハネアリが張り付いているとのご連絡がありました。
気をつけてください!
※シロアリ以外でも何かお気付きの点などございましたら、お気軽にご連絡下さい!
他社物件もメンテナンス致します。
近隣の方は自分が動く分は基本無料でいいです。
なお、業者さんに手配を掛けた場合、施工業者さんに直接お支払いして下さい。
※お問合せはコチラから ⇒ https://www.uguisu.org/FMS/mail.php?uid=47eb59f916cb8

1週間程前にもお客様(一級建築士)から外壁にハネアリが張り付いているとのご連絡がありました。
気をつけてください!
※シロアリ以外でも何かお気付きの点などございましたら、お気軽にご連絡下さい!
他社物件もメンテナンス致します。
近隣の方は自分が動く分は基本無料でいいです。
なお、業者さんに手配を掛けた場合、施工業者さんに直接お支払いして下さい。
※お問合せはコチラから ⇒ https://www.uguisu.org/FMS/mail.php?uid=47eb59f916cb8
- Category: 建築
18,
2010
2010
コーヒー好きの方へ
ここのところ内勤が多く、コーヒーを約2時間おきに飲んでいるので、気になるコーヒーの効能についてちょっと調べてみました。

■コーヒーと健康
⇒ http://coffee.ajca.or.jp/health/index.html
~全日本コーヒー協会~
■コーヒーの効能あれこれ
⇒ http://allabout.co.jp/health/womenshealth/closeup/CU20070807A/
~[女性の健康]All About~
※あまり悪いことはなさそうです。
美味しいコーヒーはブラックで、普通のインスタントコーヒーはミルクを入れて飲んでいます。
コーヒーブレイクを入れることで時間や内容にメリハリが出て、仕事がはかどると感じています。

■コーヒーと健康
⇒ http://coffee.ajca.or.jp/health/index.html
~全日本コーヒー協会~
■コーヒーの効能あれこれ
⇒ http://allabout.co.jp/health/womenshealth/closeup/CU20070807A/
~[女性の健康]All About~
※あまり悪いことはなさそうです。
美味しいコーヒーはブラックで、普通のインスタントコーヒーはミルクを入れて飲んでいます。
コーヒーブレイクを入れることで時間や内容にメリハリが出て、仕事がはかどると感じています。
- Category: 食べ物
17,
2010
2010
16,
2010
2010
14,
2010
2010
ヤバイ?
最近のブログを振り返って見たのですが… 『建築関係』 の内容があまりありませんでしたね。
これってヤバイ?(笑)
多分、設計事務所でこのスタンスを取っている所はそうそう無いと感じます。
たまに他社のブログをネットサーフィンで拝見すると…真面目というか何と言ったらいいか…。
ヤレどこそこ行きました、有名な建築家の物件を見て来ましたとか、そういうのが多いですね。
学生じゃあるまいし…もっと楽しいことっていっぱいあるじゃん!
そういうのって自分はつまらんと思ってしまう。
所詮、自己満足の世界です。(キッパリ!)
有名な建物をたくさん見たからといって、いい建物が設計出来るとは思えないし…。
読んでくれる人って建築のことばかり書いていると疲れてしまうと思います。
だって自分みたいな玄人が読んだってそう思うもん。
もっと肩張らずに自然体で何でも気軽に書けばいいんじゃないの?
~読んで下さっている方々へ~
いつもお付き合い、有難うございます!
感謝しております!
誰、誰が読んでくれているの?
これってヤバイ?(笑)
多分、設計事務所でこのスタンスを取っている所はそうそう無いと感じます。
たまに他社のブログをネットサーフィンで拝見すると…真面目というか何と言ったらいいか…。
ヤレどこそこ行きました、有名な建築家の物件を見て来ましたとか、そういうのが多いですね。
学生じゃあるまいし…もっと楽しいことっていっぱいあるじゃん!
そういうのって自分はつまらんと思ってしまう。
所詮、自己満足の世界です。(キッパリ!)
有名な建物をたくさん見たからといって、いい建物が設計出来るとは思えないし…。
読んでくれる人って建築のことばかり書いていると疲れてしまうと思います。
だって自分みたいな玄人が読んだってそう思うもん。
もっと肩張らずに自然体で何でも気軽に書けばいいんじゃないの?
~読んで下さっている方々へ~
いつもお付き合い、有難うございます!
感謝しております!
誰、誰が読んでくれているの?
- Category: 建築
14,
2010
2010
ヤバかった…。
今日はスピード違反でつかまりそうでヤバかったです…。
後ろから白バイが追いかけて来た時には、ヤッちまったなと思ったのですが、追いかけていたのは前の車でした。
セーフ!
自分は一般道で80km/hオーバーで走っていたから、アウトと言われればアウトです。
(国一の天竜川バイパス…そーです、アソコです。)
でも、隣から前方へ行った車は多分100km/hオーバーでしたから。
現在はスピードがあまり出ない車に乗っているので、警察官の印象も随分違うと感じている。
これはいいことだ!
以前乗っていたVOLVO-850Rでは高速で捕まってしまいましたし…。
あの車ではタラタラ走れませんよ。
スピードが遅くても、それが似合う車っていいもんですね。
飛ばす気、全然無いですから…。
ただ流れに乗って走れればそれで良いのだ!
後ろから白バイが追いかけて来た時には、ヤッちまったなと思ったのですが、追いかけていたのは前の車でした。
セーフ!
自分は一般道で80km/hオーバーで走っていたから、アウトと言われればアウトです。
(国一の天竜川バイパス…そーです、アソコです。)
でも、隣から前方へ行った車は多分100km/hオーバーでしたから。
現在はスピードがあまり出ない車に乗っているので、警察官の印象も随分違うと感じている。
これはいいことだ!
以前乗っていたVOLVO-850Rでは高速で捕まってしまいましたし…。
あの車ではタラタラ走れませんよ。
スピードが遅くても、それが似合う車っていいもんですね。
飛ばす気、全然無いですから…。
ただ流れに乗って走れればそれで良いのだ!
- Category: 喜怒哀楽
14,
2010
2010
あまり好ましくない夢
一昨日は何故か 『トライアスロン』 をやっている夢を見てしまいました。
まだ全然やる気なんてありません…そもそも出来ないし…。
当然のことながら、寝起きは疲れてしまっていました…。
そして、昨日は夢の内容は覚えていませんが、今朝にPTAの 『あいさつ運動』 があるので早く起きないといけないということが気掛かりで、朝何回も目が覚めてしまいました。
で、ちょっと眠いです。
『誰?この人…。』 って子供たちに言われたらどうしようとか、そういうことも頭の片隅にあるのかもしれません。
何事も慣れればいいんだけど、分からないことってちょっと構えてしまうものですね。
まだ全然やる気なんてありません…そもそも出来ないし…。
当然のことながら、寝起きは疲れてしまっていました…。
そして、昨日は夢の内容は覚えていませんが、今朝にPTAの 『あいさつ運動』 があるので早く起きないといけないということが気掛かりで、朝何回も目が覚めてしまいました。
で、ちょっと眠いです。
『誰?この人…。』 って子供たちに言われたらどうしようとか、そういうことも頭の片隅にあるのかもしれません。
何事も慣れればいいんだけど、分からないことってちょっと構えてしまうものですね。
- Category: 喜怒哀楽
13,
2010
2010
取り急ぎ、マラソンガイドetc
※取り急ぎ、マラソンガイドなる物を集めてみました。
【ランネットより】
■マラソン情報 ⇒ http://runnet.jp/
■大会ガイド&エントリー ⇒ http://runnet.jp/runtes/
■ランニング初心者集まれ ⇒ http://runnet.jp/community/beginners/index.html
【個人的見解】
■ランニングの際の服装について
・靴はそこそこ良いものにした方が良いと思います。
(ちなみに…自分が現在履いている物は型落ちで5,000円程度の物です。)
・トレーニングウェアーの上下
・帽子
・ウエストポーチ(鍵入れ)
・ストップウォッチ機能付きの軽い腕時計
・タオル
※今後もっと体型が絞れて来たら、パチパチ系の物も着てみたいのですが、今は無理です…当分ね!(笑)
【練習について】
■月に2~3回くらいでも一緒に走れたらいいですね。
とりあえず佐鳴湖一周とか…また、考えて見ますね。
子供達も一緒に自転車で走らせたりしても楽しい様です。
まずは、足が痛くならない程度にかなり遅いペースででも走れることが大事だと思います。
※自分の運動状況はコチラです。 ⇒ http://konarch.hamazo.tv/c547831.html
(チリも積もれば山となるで、もう少しで100kmくらい走ったことになる様です。)
(PS)
『Wii Fit plus』 を最近買ったのですが、風呂上りのトレーニングに最適かもしれません…。
【ランネットより】
■マラソン情報 ⇒ http://runnet.jp/
■大会ガイド&エントリー ⇒ http://runnet.jp/runtes/
■ランニング初心者集まれ ⇒ http://runnet.jp/community/beginners/index.html
【個人的見解】
■ランニングの際の服装について
・靴はそこそこ良いものにした方が良いと思います。
(ちなみに…自分が現在履いている物は型落ちで5,000円程度の物です。)
・トレーニングウェアーの上下
・帽子
・ウエストポーチ(鍵入れ)
・ストップウォッチ機能付きの軽い腕時計
・タオル
※今後もっと体型が絞れて来たら、パチパチ系の物も着てみたいのですが、今は無理です…当分ね!(笑)
【練習について】
■月に2~3回くらいでも一緒に走れたらいいですね。
とりあえず佐鳴湖一周とか…また、考えて見ますね。
子供達も一緒に自転車で走らせたりしても楽しい様です。
まずは、足が痛くならない程度にかなり遅いペースででも走れることが大事だと思います。
※自分の運動状況はコチラです。 ⇒ http://konarch.hamazo.tv/c547831.html
(チリも積もれば山となるで、もう少しで100kmくらい走ったことになる様です。)
(PS)
『Wii Fit plus』 を最近買ったのですが、風呂上りのトレーニングに最適かもしれません…。
- Category: 建築
12,
2010
2010
待つ人、現れず…。
今日、業者さんとある所で待合せをしたんだけど…待合せ時間が過ぎても先方は現れませんでした。
時間にキッチリな人なのにおかしいなぁと思いつつ10分経過。
携帯電話は留守番電話だし…どうしたんだろう?
その後、電話が繋がったら 『もういますよ!』 と言う。
ずっと見ていたけどおかしいなぁ?
黒い車だと思って探していたのは、実は白い車でした…。
あれ~? 白だったけ~?
あ~そういえば白だったか! 確かに白だった。
携帯電話が繋がらなかったのはずっと電話中だったから。
待合せ場所が広いとちょっとした勘違い・思い違いで時間をロスしてしまうこともあるので、もう少しコジンマリとした場所で待合せをしようと思いました。
大丈夫か? オレ?
ヤィヤィです…。
時間にキッチリな人なのにおかしいなぁと思いつつ10分経過。
携帯電話は留守番電話だし…どうしたんだろう?
その後、電話が繋がったら 『もういますよ!』 と言う。
ずっと見ていたけどおかしいなぁ?
黒い車だと思って探していたのは、実は白い車でした…。
あれ~? 白だったけ~?
あ~そういえば白だったか! 確かに白だった。
携帯電話が繋がらなかったのはずっと電話中だったから。
待合せ場所が広いとちょっとした勘違い・思い違いで時間をロスしてしまうこともあるので、もう少しコジンマリとした場所で待合せをしようと思いました。
大丈夫か? オレ?
ヤィヤィです…。
- Category: 建築
11,
2010
2010
【マラソン】 そもそも…何故、走りたいと思ったのか?-3
何故、体力をつけないといけないのか?
長生きしたいからとかそういうことはあまり考えていない。
自分の行きたい時に行きたい場所にスムーズに行ける様な体力を作っておきたかったからです。
パッと思いつく行きたい所といえば、国内だと 『屋久島の縄文杉』 とか 『礼文島の愛とロマンの8時間コース』 とかがある。
人に迷惑が掛からない様に登山は止めているが、トレッキング程度は難なくこなせるだけの体力は是非ともつけておきたいものだ。
上記の2箇所は、誘われたりしても多分すぐには行けない所なんだけど、 『ちょっと時間を下さい!』 なんていうのはカッコ悪いでしょ!
すぐに動けるようにしておかないと行けないんです、そういう所へは!
若い時は何の準備もせずに北海道の最高峰の旭岳とか登ったけど、もう出来ないな…。
バイクでキャンプしてて見ず知らずの人に 『明日、旭岳登る人いませんか?』 って聞かれて、酔った勢いで 『ハイッ』 て手を上げて登っちゃったんだけど…そういうことが出来るのって何だか嬉しくないですか?
山を降りて振り返ったら 『熊出没中』 って看板が出ていた時には血の気が引いた…。
そして、次の日のニュースで旭岳でヒグマが出たらしいことを知って、また血の気が引いたのだった。
そぅ、ヒグマはデカイのだ。
ちょっと脱線したけど…体力をつけるには走るのが手っ取り早くていいと思ったのだ。
長生きしたいからとかそういうことはあまり考えていない。
自分の行きたい時に行きたい場所にスムーズに行ける様な体力を作っておきたかったからです。
パッと思いつく行きたい所といえば、国内だと 『屋久島の縄文杉』 とか 『礼文島の愛とロマンの8時間コース』 とかがある。
人に迷惑が掛からない様に登山は止めているが、トレッキング程度は難なくこなせるだけの体力は是非ともつけておきたいものだ。
上記の2箇所は、誘われたりしても多分すぐには行けない所なんだけど、 『ちょっと時間を下さい!』 なんていうのはカッコ悪いでしょ!
すぐに動けるようにしておかないと行けないんです、そういう所へは!
若い時は何の準備もせずに北海道の最高峰の旭岳とか登ったけど、もう出来ないな…。
バイクでキャンプしてて見ず知らずの人に 『明日、旭岳登る人いませんか?』 って聞かれて、酔った勢いで 『ハイッ』 て手を上げて登っちゃったんだけど…そういうことが出来るのって何だか嬉しくないですか?
山を降りて振り返ったら 『熊出没中』 って看板が出ていた時には血の気が引いた…。
そして、次の日のニュースで旭岳でヒグマが出たらしいことを知って、また血の気が引いたのだった。
そぅ、ヒグマはデカイのだ。
ちょっと脱線したけど…体力をつけるには走るのが手っ取り早くていいと思ったのだ。
- Category: スポーツ
11,
2010
2010
【マラソン】 そもそも…何故、走りたいと思ったのか?-2
運動はしないといけないと前から常々感じていた。
自分はダラケテしまう性格上、スポーツクラブ通いには向いていない。
わざわざそこに行って運動するのがどうもアホらしく感じてしまうのです。
実際に数年前に少し通ってみたのですが、1年そこそこで止めてしまいました。
(場所には恵まれていて、スポーツクラブは歩いて数分の所にあるのに…。)
会費を払うと、常に 『行かないといけない、行かないといけない…。』 ということが頭の片隅に引っ掛かり、スッキリとした状態を保つことが出来ない。
これはある意味、強迫観念みたいな感じなのです。
金銭的に同感覚なのはバイクを持っているのに乗らないのと同じ感覚です。
車検通して、保険払っているけど乗らないみたいな…バイク乗りならかなりの確率でいると思われるものだ。
基本的に もったない ということをどうしても思ってしまいますね。
あまりお金を掛けずにいつでも手軽に出来る運動っていったら、やはり…ウォーキングかジョギングかサイクリングでしょう。
ウォーキングは歩いていると走りたくなってしまうからNGで、サイクリングはママチャリじゃ恥ずかしいからNG。
一番の決め手は 『運動してどうするよ?』 っていうことを運動している時に考えてしまうのですが、ジョギングだと大会があって目標設定がしやすいのがいい。
それで、ジョギングとなったのです。
自分はダラケテしまう性格上、スポーツクラブ通いには向いていない。
わざわざそこに行って運動するのがどうもアホらしく感じてしまうのです。
実際に数年前に少し通ってみたのですが、1年そこそこで止めてしまいました。
(場所には恵まれていて、スポーツクラブは歩いて数分の所にあるのに…。)
会費を払うと、常に 『行かないといけない、行かないといけない…。』 ということが頭の片隅に引っ掛かり、スッキリとした状態を保つことが出来ない。
これはある意味、強迫観念みたいな感じなのです。
金銭的に同感覚なのはバイクを持っているのに乗らないのと同じ感覚です。
車検通して、保険払っているけど乗らないみたいな…バイク乗りならかなりの確率でいると思われるものだ。
基本的に もったない ということをどうしても思ってしまいますね。
あまりお金を掛けずにいつでも手軽に出来る運動っていったら、やはり…ウォーキングかジョギングかサイクリングでしょう。
ウォーキングは歩いていると走りたくなってしまうからNGで、サイクリングはママチャリじゃ恥ずかしいからNG。
一番の決め手は 『運動してどうするよ?』 っていうことを運動している時に考えてしまうのですが、ジョギングだと大会があって目標設定がしやすいのがいい。
それで、ジョギングとなったのです。
- Category: スポーツ
10,
2010
2010
忙しくなりそうな感じです。
現在、実施設計中でまとめの作業に入っている物件が3件…。
そして、今後計画となって来そうな物件がチラホラとしています。
今年はマイペースでボチボチやって行こうと思っていたのですが、重なりそうです…忙しくなりそうな感じです。
でも、遊びの時間も確保するのだ!
今日は頭が酸欠気味でボ~ッとしていた時もあったけど、音楽を聴くことで比較的スムーズに仕事が出来ている。
そして、今後計画となって来そうな物件がチラホラとしています。
今年はマイペースでボチボチやって行こうと思っていたのですが、重なりそうです…忙しくなりそうな感じです。
でも、遊びの時間も確保するのだ!
今日は頭が酸欠気味でボ~ッとしていた時もあったけど、音楽を聴くことで比較的スムーズに仕事が出来ている。
- Category: 建築
09,
2010
2010
【マラソン】 そもそも…何故、走りたいと思ったのか?-1
~幼稚園の運動会にて~
父兄参加のちょっとした競技がありました。
どうだろう…1周80mくらいだったかな?
まぁ、適当に走るつもりで並んでいて、実際も適当に走ったんだけど…。
(あまりガツガツ走るのは何だかイヤだし、軽く走ってビリの方となったのでした。)
競技の前に列に並んでいたら、前のおっちゃんのTシャツの背中に 『東京マラソン』 って書いてある!
えっ、このおっさん、マラソン走れるの?
多分参加した人がもらえるTシャツだっだのでしょう。
その時、ものすごいプレッシャーを感じたと同時に、その人を羨望のまなざしで見つめたのでした。
単純にスゴイ! そして…カッコいいじゃん!
これが全ての始まりだったのです。
父兄参加のちょっとした競技がありました。
どうだろう…1周80mくらいだったかな?
まぁ、適当に走るつもりで並んでいて、実際も適当に走ったんだけど…。
(あまりガツガツ走るのは何だかイヤだし、軽く走ってビリの方となったのでした。)
競技の前に列に並んでいたら、前のおっちゃんのTシャツの背中に 『東京マラソン』 って書いてある!
えっ、このおっさん、マラソン走れるの?
多分参加した人がもらえるTシャツだっだのでしょう。
その時、ものすごいプレッシャーを感じたと同時に、その人を羨望のまなざしで見つめたのでした。
単純にスゴイ! そして…カッコいいじゃん!
これが全ての始まりだったのです。
- Category: スポーツ
07,
2010
2010
07,
2010
2010
カマはノコで!
突然ですが… 『マグロのカマ』 です。
先日、和歌山の とれとれ市場 というところでマグロの解体ショーをやっていて、4歳児が得意気に 『ハイッ!』 と手を上げて競り落として来たもの。
いいなぁ、子供は駆け引き無しに素直に手を上げられるし、金額とかもそもそも分からんし…。


このマグロはインド産のメバチマグロで、体重60kgで一本の価格は15~20万円とのことでした。
競りのスタートは解体した部位からのスタートで、まず尻尾が300円~、その後は頭が500円~、そしてカマが1,500円~でした。
全てスタート価格からの一発で競り落とされていましたね。
※ 解体ショー&競りはこの様にして行われます。
⇒ http://www.toretore.com/tore/tenpo/maguro/
カマは大きいので魚焼き器に入らず小さく解体をすることになったのですが、包丁ではとても切れなくて大工道具の参上です。
替え刃のゼットソーでジョリジョリって解体しましたよ。
ノコの刃は水洗いしたから、もう上手く切れなくなってしまったかもしれない。
でも、イイヤ。
カマは両サイドの2つあってとても1回では食べ切れません。
残さずに食べないといけないと思いつつも、あまりたくさん食べると気持ち悪くなってしまうし、悩むところ。
分厚いと中が上手く焼けないし…。
食べながら何回かに分けて焼いたけど、食べるのも大変でした。
みんなどうやって食べているのかな?
先日、和歌山の とれとれ市場 というところでマグロの解体ショーをやっていて、4歳児が得意気に 『ハイッ!』 と手を上げて競り落として来たもの。
いいなぁ、子供は駆け引き無しに素直に手を上げられるし、金額とかもそもそも分からんし…。


このマグロはインド産のメバチマグロで、体重60kgで一本の価格は15~20万円とのことでした。
競りのスタートは解体した部位からのスタートで、まず尻尾が300円~、その後は頭が500円~、そしてカマが1,500円~でした。
全てスタート価格からの一発で競り落とされていましたね。
※ 解体ショー&競りはこの様にして行われます。
⇒ http://www.toretore.com/tore/tenpo/maguro/
カマは大きいので魚焼き器に入らず小さく解体をすることになったのですが、包丁ではとても切れなくて大工道具の参上です。
替え刃のゼットソーでジョリジョリって解体しましたよ。
ノコの刃は水洗いしたから、もう上手く切れなくなってしまったかもしれない。
でも、イイヤ。
カマは両サイドの2つあってとても1回では食べ切れません。
残さずに食べないといけないと思いつつも、あまりたくさん食べると気持ち悪くなってしまうし、悩むところ。
分厚いと中が上手く焼けないし…。
食べながら何回かに分けて焼いたけど、食べるのも大変でした。
みんなどうやって食べているのかな?
- Category: 食べ物
07,
2010
2010
パンダの面白動画
面白いのでご覧下さい!
『さんまのからくりTV』 にでも出そうかなと思いました…。
パンダ、必死です! 20100503 ~アドベンチャーワールドにて~
[広告] VPS
http://video.fc2.com/list.php?page=15&sobj_keyword=%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%80&m=scont
『さんまのからくりTV』 にでも出そうかなと思いました…。
パンダ、必死です! 20100503 ~アドベンチャーワールドにて~
[広告] VPS
http://video.fc2.com/list.php?page=15&sobj_keyword=%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%80&m=scont
- Category: 世の中考察