fc2ブログ

超幅広うどん

最近、まともにブログを更新していなくてすみません…。

ちょっと笑えるものがあったのでリンクを貼っておきます。

~うどんが出てくる所で思わず笑ってしまいます~

超幅広うどんの正体 

ウワサの幅広うどんを出しているのは、群馬県桐生市にあるめん処「ふる川 暮六つ」さん。アレンジするうちに、これほどまでの幅広いうどんになったとか。

i Phone

product-hero-3g-s.jpg

http://www.apple.com/jp/iphone/iphone-3gs/?cid=MAR-JP-OVER-IPHONE

~携帯電話を紛失して~

いままで携帯電話が嫌いだったのですが…、これからはもっと大事にしようと思いました。

この際だと思い切って 『i Phone』 を買いました。


機能&デザインにかなりのカルチャーショックを受けました…。

ここまで来ているとは…スゴイです!


次世代携帯とかいうレベルではないですね。
PCよりはるかに高いレベルで、いろいろなものにいつでもどこでも使えます。


機能が多すぎて、設定やら何やらで結構時間を費やしてしまっています。
(面白いのもありますが…)

いろいろありまして…。

ちょっといろいろありまして…更新がおろそかになってしまっていました…。

先週は結婚式に出席の為、家族全員で 『さいたま市』 に出掛けて来ました。

20100115-3.jpg

『おめでとう!』

子供達はしっかり仕事をして来ましたよ。


ところで…結構埼玉って発展していてビックリしました…。(知らなかったな~)

20100115-1.jpg

泊まった場所は 『スーパーアリーナ』 の真横の 『ラフレさいたま』 というかんぽの宿系列の所でしたが、かなりバブリーな建物でビックリしました。
おぃ、これ相当な過剰設計だろ…税金でまた…と思ってしまいましたが、泊まるにはいい所です。
(いい場所を取って頂きまして有難うございました。)

『スーパーアリーナ』 って、当初 『エコパ』 みたいに山の中や平野の中に比較的ポツンとある様に勝手に想像していたのですが、まさかこんな密集地にあるとは…。

ココの辺りは 『新都心』 とか書いてあるし一体何なんでしょう?

区画整理では相当頑張りましたね…。まるで中国みたいですね。

20100115-2.jpg

そして、その帰りに今頃初なんですが、横浜の 『イケア』 にも寄って来ました。

目新しいショップ形態でキョロキョロしてしまいました。

いや~安いですね~、ニトリもビックリですね。

そこでは部屋に付けるブランコを買って来ました。
(梁に付ける1万円以内のブランコで子供達は喜んでおります…。)


…で、問題はここからです…。

どうもどこかで携帯を落としたらしく、連絡先が分からなくなってしまいました…。

~関係者の皆様方へ~
スミマセンが、ご連絡先などメールとかで教えて頂けると有難いです。


初めてのことでかなり落ち込んでおります…。(泣)

年初は基本設計をしています。

昨年は現場を頑張った1年でした。

振り返ると…現場監督みたいな感じでしたね。
(※厳密には設計監修の細かいバージョンなのですが…。)

そして、今年は…年初は基本設計をしています。

内勤仕事は現場に振り回されずに自分のペースで仕事が出来るからいいですね。

まぁそれはおいといて…。


~今日聞いた話です~
ある美味しいラーメン屋さんの話。

お客さん 『美味しいから、街中に店を出せば?』

店主 『いや、ここでボチボチやっているのが良いんだよ。』

お客さん 『もったいないな~絶対に流行ると思うんだけど…』

で話をよくよく聞くと…

ラーメン屋さんは郊外で1日100杯くらいでボチボチやっているのと、街中で1日300杯くらいをてんてこ舞いでやっているのとでは、前者の方が格段に良いという。 
前者は自分のペースでしっかりとした仕事が出来るけど、後者はただ忙しいだけで疲れるだけだと。
街中だと家賃が高いから手元に残るお金もまぁ変わんないだろうとのこと。


うなずきましたね。

やはり良い仕事というものは、きっちりとした時間配分の中で創られるものだと思います。


『あの店繁盛していたのに移転したら変な風になっちゃったよ…』

よくつぶれるパターンは売り上げが良くなるから何とかなるだろうという推測のもと、初期投資である店舗費用にお金を掛けてしまう。
そして、家賃その他のランニングコストも結構掛かるから、次第に切羽詰ってきてしまうのである。

店主が経営側に廻れば自分のやりたいこととは多分違ってくるだろうし、お金儲けの為と割り切っている人だったら行け行けどんどんでまぁいいんでしょうね。

でも、そういうラーメン屋には行きたくないねぇ…。

朝は空気の入れ替えをしましょう!

寒い冬ですが、朝は極力空気の入れ替えをしましょう!

きっと気分が良くなるはずです。

結露の防止にもなりますし。

それと、暖房の設定温度も絞っておきましょう。(自分に言い聞かせている…)

20100105-4.jpg

20100105-5.jpg

写真は年末の沖縄の花です。

謹賀新年!

2010年賀状

新年、明けましておめでとうございます。

皆様、今年も宜しくお願い致します!