fc2ブログ

更新出来ていなくて…。

最近、このブログが更新出来ていなくて…すみません…。


← 折角来て頂いたのなら、ここでも見て下さいね!


相変わらず、てんやわんやの状態でありまして…。

居間で寝てしまったり…PCの前でウトウトしてしまったり…といった感じです。

まぁ、現在仕上げ工事の2物件が終われば相当楽になるはずなのだが、どうでしょう?

早く10/中頃になれば、いいなぁ!

でも、これから突発的なものも入って来そうだなぁ…。


※しばらくの間、『完成見学会』 とかそういうのは開けません。

子供の運動会とか地域の運動会とか、お祭りとかいろいろあるしね。


事務所&自邸の見学や相談会みたいなものは、随時個別対応とさせて頂きます。

ご連絡頂ければ時間を作りますので、宜しくお願い致します!

平湯キャンプ場

IMG_0815.jpg

シルバーウィークに、年に何回かは行かないと気がすまないところ… 『平湯』 に行って来ました。

IMG_0812.jpg

新穂高ロープウェイは混んでいて行けなかったので、近くの防災ヘリコプターのヘリポートへ寄って来ました。
ヘリコプターも数機見ました。

休日も山岳救助隊の皆さんは忙しそうでした…。お疲れ様です。

IMG_0818.jpg

野菜は道すがらに買うのが好きです。
豆を湯がいてマヨネーズや塩をつけて食べるのが、最近のお気に入りです。

このシンプルさがたまらなくいいのです。

このキャンプ場にはもう何十回と行っていますが、初めて 『満員御礼』 の看板が出ていましたよ。
キャンプ場のスタッフの方もシルバーウィークの盛況に驚いていました。

※ここのところの不景気で、安くて楽しいキャンプが相当流行って来ていることを実感しました。

山のライブカメラリンク

面白いものを偶然にも見つけましたので、ご覧下さい!

■山のライブカメラリンク
http://www.d3.dion.ne.jp/~snowro/yamalive.htm

これで行った気になってしまいます…。

PCを入れっぱなしで…。

PCの電源を入れっぱなしで…寝てしまいました。

夜仕事をしようとしていましたが、子供の添い寝で寝てしまいました。

それで、本日は5時から仕事をしています。

朝の方が仕事は断然進みますし、気分もいいです!

でも、毎日早くは起きれません…。

日常が早寝早起きの人って、とても尊敬します。

初めて会った?

最近、初めて会った感じがしないと思う出会いが多々あります。

なんなんでしょう?

初めてのはずなのに…何で?

出会いって、ホント…不思議です。

『ぶどう狩り』 で 『金魚飼育』

日曜日に、毎年恒例の 『ぶどう狩り』 に行って来ました~。

今年も超美味しかったです! 

ぶどうは10種類以上も食べることが出来ます。

ホント、最高にいいところです!


2009_09140007.jpg

で、何故か 『金魚』 を飼育することになったのでした。

岡崎のぶどう狩り園には、バーベキュー有り、ゴーカート有り、卓球有り、ビリヤード有り、トランポリン有り、金魚の小川への放流有り…と、何でも有るんです。

ホント、変わったところです!

2009_09140011.jpg

昨日は、水草を探しに3歳児と佐鳴湖畔を小一時間程さまよい採取出来ず…。
今日、やっとホームセンターへ行ってGETして来ました。

金魚は、本当は放流して来るつもりだったのですが、子供達が。。。で飼うこととなったのです。

これで、もぅ日常は完全に金魚のペースです。


旅行とかどうしよぅ…。


あっそうそう… 『ぶどう天国』 はここね! ⇒ http://home1.catvmics.ne.jp/~suzuen/

だまされたと思って行ってみて下さい。 きっと周りの人にも伝えたくなりますから…。

要領が悪く不器用な歩き方で…。

8~11月の間で毎月1件づつ完成させて、計4件を仕上げる予定です。

もぅ、バタバタです…。

現場ではコーディネーターの仕事もしないといけないし、新規のお客様の図面も書かないといけないし、全く動けていないお客様との打合せもソロソロしないといけないし…何でこんなに忙しいのだろうか?

全くもって分かりません…。


でも…とりあえず、前進あるのみです。


折角知り合った方々ですから、その出会いを大切にして一歩一歩進んで行きたいと思います。
要領が悪く不器用な歩き方で…。

突然の雨は嵐か…。

今日の夕方の突然の雨は、嵐かと思う程のすさまじさでした。

車を走らせていてワイパーを全開にしても前が見えずちょっとビックリしましたね。

あまりに激しかったので現場が気になり、懐中電灯を持って直行したのでした。

現在、大工工事が進んでいる現場で養生が不完全な箇所が思い当たり行ったのですが、全く問題はありませんでした。

仕上がった床とか濡れるとイヤですもんね…。

何ともなくて、ホッとしましたよ!

『ENE・FARM』

20090904-1.jpg

『ENE・FARM』 の資料をガス屋さんから数部頂きましたので、資料が欲しい方は事務所までお問合せ下さい。

個人的推測では、今後数年で 『エコキュート』 との逆転現象が起こるのではないかと思っております。

※詳細はコチラから ⇒ http://www.eneos.co.jp/lande/product/fuelcell/index.html

不動産情報

『袋井市春岡土地区画整理組合』 へ行って来ました。

現在、100万円分プレゼントのキャンペーンをやっている区画もあります。

20090904-2.jpg

20090904-3.jpg

担当の方が、偶然にも知り合いの方でしたので、突っ込んだ交渉も可能だと思います。

※ 見学希望の方は同行させて頂きますのでご連絡下さい。
尚、以前この辺りで…とお話させて頂いたお客様には遅くなりましたが資料を送付させて頂きます。

『管理建築士講習』

今日は一日、『管理建築士講習』 をアクトシティーで受けていました。

朝から晩まで缶詰状態で、ちょっと疲れてしまいました。

5時間の講義の後は、考査テストがあり久々にマークシートを行いました。

講義はお経を聴いているみたいでウトウトとしてしまうことも…。

勝手に法律が変わって、指定講習会は義務で受けなければ仕事が出来なくなります。

お金は徴収されるし、時間は拘束されるし…何なんだ一体!

いつも、何かが違っている様な気がするのは自分だけなのであろうか?
(お金はコチラがもらえるのではないのか?)

夏の想い出

200908013 008

この夏の想い出です。

場所は清里で、初めて行ったキャンプ場でのヒトコマ。

動きがあって好きな写真です。

デッキで物干し

2009_09010001.jpg

我が家のデッキは、キャンプ道具を干し易い様に造ってあります。

寝袋は手摺部分に掛けていっぺんに干せるし、その他の道具もデッキに置いて乾かすことが出来ます。

テントが濡れた際に乾かすにも狭過ぎず広過ぎず丁度いいです。

キャンプグッズの一連の流れ 【車⇒物干し⇒収納】 は、我が家にとってかなり重要な要素で、狭い敷地の中で出来るだけスムーズに事が運ぶ様に計画しました。

最近、大きいバイクをやめたので倉庫もすっきり収納することが出来る様になりました。