fc2ブログ

デジカメ、壊れました…。

デジカメ、壊れました…。

前から調子が悪かったので覚悟してはいたのですが、もう完全にダメな様です。

しかも、昨日の建て方の最後の方の一番いい時に…。

『上棟式』 や 『お餅投げ』 の時の写真は、お客さんの携帯を借りて撮影することとなってしまいました。

クソッ…また出費が…。

写真はほぼ毎日撮るので、次回は壊れなそうなカメラを買います!

『餅投げ日和』

20090730-000003.jpg

昨日、『建て方』 を行いました。

ここのところ…ず~~~っと雨だったのである程度雨を覚悟して行ったのですが、なんとなんと雨は一滴も降らず、とても暑くてハードな建て方となったのでした。

大工さんも汗だくで大変そうでした。
特に午前中は湿度ムンムンでサウナの中で仕事をしているくらいに感じました。

今回は 『お餅投げ』 も行ったのですが、天候に恵まれ建て方は順調に進み、まさに 『餅投げ日和』 といった感じでした。

自分はというと、相当日焼けしてしまいました。

普段は帽子を被った上にヘルメットを被っているのですが、今回はヘルメットのみでいました。

帰って来てビックリ!
メガネより下がマッカッカでした…。

そう、自分は意外とデリケートなのです。

サーキュレーター

事務所が暑いので 『サーキュレーター』 を買いました。

扇風機だと邪魔というか格好悪いので、サーキュレーターにしたのです。

20090613 150

室内の空気をパワフルに循環!

冷暖房機器との併用で省エネ効果!

上下角度調節機構・風速3段階調節



イヤ~、風が動くって気持ちいいなぁ~!

防火グッズ

20090724-2.jpg

以前置いていたのですが…本日、改めて 『防火グッズ』 を現場に置くことにしました。(3件分)

『防火グッズ』 としては、防火バケツ、消火器を設置。

その他、『現場グッズ』 も置くことにしました。

中身としては、現場指示書、住宅設備機器仕様書、業者リスト、スリッパ…とこんなところでしょうか。

書類がどこに行ってしまったか分からなくなるのはイヤなので、必ず 『現場グッズ』 にしまうことを徹底しようと考えたのです。

救急箱も用意しようかとも考えているのですが、各自の責任でいいような気もしますし…悩むところです。

測量依頼

昨日、新しいお宅の測量に立ち会って来ました。

20090724-1.jpg

以前(近建築設計室以前の会社の時)は自分達で測量していた時もありましたが、最近では明確な測量図が無い限り測量屋さんに測量を依頼する様にしています。

何故か?

レベル1つとっても精度が違いますし、全体的に間違いも無いからです。

アバウトな測量では後になって決定的な問題が発生する場合がありますので、それは避けたいですね。

餅屋は餅屋へ頼むのが基本です。

最近では…左官屋さんはラス屋さんにラスを貼って頂くこともしますし、クロス屋さんはパテ屋さんにパテをかって頂くこともある時代です。

時代は結構システムを変えているのです。

車、買いました。

昨日、車を買いました。


いままで…1年以上、車に乗らない生活をして来ました。(厳密にはちょっと乗ったけど…。)

環境について考えるにはいい期間でした。

そして、これからも極力車に乗らない生活を心掛けたいと思っています。



■今回の購入方法

① インターネットで購入
グーワールドカーセンサー で毎日2時間程度比較検討しました。
もう、疲れたので買いましたというくらい毎日毎日見ていました。)

② 事前に任意保険にインターネットで加入

③ 車を取りに行く
(経費削減の為、納車なんてされませんから、名古屋まで取りに行って来ました。)

④ 車庫証明提出 ← 本日

⑤ 名義変更 ← 来週

※ オークション出品の車でお買い得に購入することが出来ました。
新車がアホらしいくらいのビックリ価格でした。

中古車の仕入れ値って、一体いくらくらいなんだろう?

コレでも利益はあるんだろうに…謎です。

何を買ったかということは追々ということで…。

『養老天命反転地』 と 『三鷹天命反転住宅』

m-platz さんのブログを読んで、ずっと行ってみたいと思っていた所 『養老天命反転地』 についに行って来ました。

http://musosha.air-nifty.com/mplatz/2008/11/post-d529.html

ま~、不思議なところでしたよ…アート? 廃墟? 自然?…???

※ 詳細はこちら ⇒ http://konarch.hamazo.tv/e1763139.html

クーラー病を予防しましょう!

クーラー病を予防しましょう!
↑ 間違いなく、自分に言い聞かせているのですが…。

http://www.karadakara.com/col/cooler.html

自分は…既に 『クーラー病』 みたいになってしまいました。
調子が悪い時にクーラーに当たっていてはたまりません…一発です。

みんなで予防しましょう!

皆既日食

『皆既日食』 が日本でも見られそうです!

http://weathernews.jp/eclipse/?fm=MWS_DOOR_map_pinpoint#

ホントかな?

過労によりダウン…。

現在、過労によりダウン…気味です。

といっても、自営業なので仕事はしなければいけません…。

午前中はお客さんと融資の関係で銀行に行きます。
フラフラするので車で行きます。

午後は現場廻り。
こちらは何とかバイクで行くつもりです。

位置出しの為、かなり重いマントルピースを動かさないといけないのですが、しんどそうです…。

ぐあんぐあんになって…。

仕事量の急増に伴い若干遅れ気味であった仕事のペースが、ここのところ何とか追いついて来ました。

そんな時、風邪気味だったので薬を飲んだら、ぐあんぐあんになって…夜なんてただ目を開けているだけという状態でここ2~3日が過ぎてしまいました。

そんなわけで今日からは薬を飲まないことにしました。

気合で治します!  …って格好いいこと言って…大丈夫?

お礼状作成

毎年、この季節になると…業者さんやお客さんから 『お中元』 をいくつか頂きますので、お礼状を作成します。

お礼状といっても、 『暑中見舞い』 のご挨拶にお礼を添えているのですが…。

電話だとお礼を言えない場合や忘れてしまう場合もあるので、必ず形として残る様にしています。

『年賀状』 みたいにオリジナルである程度時間をかけて作っていますよ。

【こだわり】 … 宛名は手書き、必ずひとこと手書きで添える。

今年からは全部揃ってからではなくて、頂いたその都度出す様にします。

その方が送ってから連絡が無いな~と思われないので…。


~お中元を頂いた方へ~

有難うございます。感謝です!
今後共宜しくお願い致します。
 

自分の傾向・好きな物

ここのところの景気の後退で、ニトリとかユニクロとかが売れているとのことですが…何で売れているのか自分には分かりません。

基本的にあまり行かないし、行っても自分には買いたい物が無いのです。(ここ数年は特に無いなぁ~。)

先週末に 『御殿場プレミアムアウトレット』 に久々に行ったら、ブランドについて少し考えることがありまして…ちょっと自分の傾向・好きな物について、今ある物を調べてみることにしたのです。

THE NORTH FACE
AIGLE
NEWYORKER
BEAMS
GAP
TIMBERLAND


当然、ユニクロとかでも服を買ったことがあります。
でも、今現在残っている物の中にユニクロとかはありませんでした。
多分、捨ててしまったか持たなかった(耐久性に問題有り?)のでしょう。

自分は基本的に同じ服ばかり着ていまして、物もあまり買いません。
そして、ブランドは他の人ほど気にしていません…絶対に!
でも結果的に残っていた物はブランド物が圧倒的に多かったです。

それなりの物はそれなりに持ちますし、安物買いの銭失いはやはり本当のことだと思いました。

プリンターが壊れてしまいました。

先日、プリンターが壊れてしまいました。

印刷されないのでよく見ると、部品が一つ取れてしまっていたのでした。
もう随分長く使っていたので多分寿命なのでしょう。

今までCANON製を使っていて、またそうしようかと思って家電屋さんに行ったのですが、デザインがかなり悪かったのでEPSON製にすることにしました。

価格は1万円以下のリーズナブルな物で、色は白くてきれいです。

インクは 『独立インクがイイヨ!』 という助言を受けていたので、独立インクの物を買ったのです。
理由は維持費用が安いからです。

印刷してみて、やはり最近の物はきれいに写りますね! ちょっと感激!

(PS)
バイクで運びました…。

P1000022.jpg

やはり車が欲しい…と梅雨時の最近は特に感じます。

安藤忠雄講演会

P1000021.jpg

『安藤忠雄講演会』 に行って来ました。

話が面白かったですよ~。

ここのところ、 ★近建築設計室の 『施工監修』 日記 の方のUPが忙しくて、コチラのブログの投稿がおろそかになっております。

※あまり無理をせずにボチボチ更新していくつもりでおります…。