さて…年賀状だ!
プリンターでの写真等の打出しは出来ているので、残りは宛名書きと一言書きです。
数年前までは 『面倒だな~』 なんて思っていたけど、ここ数年はそんな風に思わなくなったから不思議です。
どうやら、心境の変化で 『贈り物』 だと思うようになったみたいです。
まぁ、返信が来ないとちょっと○○○○○と思うけど…。
お客さんにはさらっと一言書きます。
業者さんには日頃お世話になっているお礼やお歳暮のお礼等を書きます。
同業者さんには 『最近どうですか~?』 みたいなことを書きます。
基本的には直筆を添えています。
年に一度しかないことですので字はきれいに書きたいのですが…どうなることやら…。



27,
2008
2008
26,
2008
2008
暖かい所に行って来ました~。

海水浴が出来る所に行って来ました~。 (海水浴はしませんでしたが…。)
海の色は太陽の日差しによってその表情を変えます。
晴れていれば、それはそれはきれいなものです。
でも、曇っていても、雨が降っていても…そこはそこなのです。
決して天候を責めてはいけないのです。
今回は美しい表情を見せてくれて、感謝!
※詳細はこちら ⇒ http://konarch.hamazo.tv/e1582698.html
- Category: 旅行
21,
2008
2008
『オープンハウス』 を見学して来ました。
今日、住環境研究所さんの 『オープンハウス』 を見学して来ました。
現地に着くと、大きい家で、まずビックリしました…。
細かい所や大きい所、素材の使い方等、とても参考になりました。
ご案内を頂き、感謝です!
また、見学会場では静岡県下で有名な薪ストーブの 伝兵衛堂さん もいて、べーコンスープを頂戴しました。
美味しかったです。
伝兵衛堂さんは季節柄、とても忙しいご様子…頑張って頂戴!
帰り際に、前にチラッとお会いしたことがあった 中村成孝建築アトリエさんが来られたので、名刺交換と少しお話をさせて頂きました。
帰りに公園を見たらいつもお世話になっている左官屋さんがいたので、思わず声を掛けてしまいました。
ちょっとの時間でしたが、いろいろな人達に会えて良かったです。(笑)
現地に着くと、大きい家で、まずビックリしました…。
細かい所や大きい所、素材の使い方等、とても参考になりました。
ご案内を頂き、感謝です!
また、見学会場では静岡県下で有名な薪ストーブの 伝兵衛堂さん もいて、べーコンスープを頂戴しました。
美味しかったです。
伝兵衛堂さんは季節柄、とても忙しいご様子…頑張って頂戴!
帰り際に、前にチラッとお会いしたことがあった 中村成孝建築アトリエさんが来られたので、名刺交換と少しお話をさせて頂きました。
帰りに公園を見たらいつもお世話になっている左官屋さんがいたので、思わず声を掛けてしまいました。
ちょっとの時間でしたが、いろいろな人達に会えて良かったです。(笑)
- Category: 建築
20,
2008
2008
19,
2008
2008
18,
2008
2008
18,
2008
2008
『忘年会』(望年会)有難うございました。
昨日、近建築設計室主催の 『忘年会』 (望年会)が開催されました。
インドネシア料理 『スラバヤ』 ←ここで開かれました。
多数の専門工事会社さんにご参加頂きました。
皆様、お忙しい所ご参加下さいまして有難うございました。
いろいろな情報交換や楽しいお話が出来て良かったと思います。
来年も力を合わせて頑張って行きましょう!
今後共宜しくお願い致します!
取り急ぎお礼まで…。
(PS)建築関係の皆様へ(昨日の話の続きです…)
『美ら海水族館』 に行ったら、近くのお薦めスポットはこちら
⇒ ■『備瀬の福木並木』 沖縄
(参考) http://www.okinawa-kentikuweb.com/special/gensetu/03.html
インドネシア料理 『スラバヤ』 ←ここで開かれました。
多数の専門工事会社さんにご参加頂きました。
皆様、お忙しい所ご参加下さいまして有難うございました。
いろいろな情報交換や楽しいお話が出来て良かったと思います。
来年も力を合わせて頑張って行きましょう!
今後共宜しくお願い致します!
取り急ぎお礼まで…。
(PS)建築関係の皆様へ(昨日の話の続きです…)
『美ら海水族館』 に行ったら、近くのお薦めスポットはこちら
⇒ ■『備瀬の福木並木』 沖縄
(参考) http://www.okinawa-kentikuweb.com/special/gensetu/03.html
- Category: 喜怒哀楽
15,
2008
2008
15,
2008
2008
10,
2008
2008
早朝から働く設備機器
現代では、早朝から働く設備機器があります。
我が家では…
・セキュリティー(夜勤)
・炊飯器(タイマー)
・洗濯機(タイマー)
・バン焼き器(タイマー)
・ガスファンヒーター(自動で出来るけど手動で入れている。)
1番の早起きはパン焼き器ですね。
次に洗濯機、炊飯器といった順番です。
これらは朝早くからゴトゴトと音を立てて働いてくれています。
人はというと、まず起きるとセキュリティー解除をして、ブラインドを開け、朝がスタートします。
設備機器のおかげで、朝起きた時点で無駄な時間を最小限で済ませることが出来ます。
冷蔵庫なんかほぼ監禁状態で仕事をさせられています。(笑)
そんな設備機器に感謝です!
何故改めてこんなことを書くかというと、子供の寝かし付けの為、昔話を読んでいるのですが、昔の生活は大変だっただろうな~としみじみ感じるからです。
薪割り、火起こし、洗濯(相当冷たかったことでしょう)、日常の移動手段等など。
当たり前のことが当たり前ではなかった時代がず~っと続いて来たのです。
私達はもっと感謝をしないといけないと思いますよ。
我が家では…
・セキュリティー(夜勤)
・炊飯器(タイマー)
・洗濯機(タイマー)
・バン焼き器(タイマー)
・ガスファンヒーター(自動で出来るけど手動で入れている。)
1番の早起きはパン焼き器ですね。
次に洗濯機、炊飯器といった順番です。
これらは朝早くからゴトゴトと音を立てて働いてくれています。
人はというと、まず起きるとセキュリティー解除をして、ブラインドを開け、朝がスタートします。
設備機器のおかげで、朝起きた時点で無駄な時間を最小限で済ませることが出来ます。
冷蔵庫なんかほぼ監禁状態で仕事をさせられています。(笑)
そんな設備機器に感謝です!
何故改めてこんなことを書くかというと、子供の寝かし付けの為、昔話を読んでいるのですが、昔の生活は大変だっただろうな~としみじみ感じるからです。
薪割り、火起こし、洗濯(相当冷たかったことでしょう)、日常の移動手段等など。
当たり前のことが当たり前ではなかった時代がず~っと続いて来たのです。
私達はもっと感謝をしないといけないと思いますよ。
- Category: 喜怒哀楽
08,
2008
2008
04,
2008
2008
04,
2008
2008
階段から落ちそうになりました。
実は…1週間くらい前、階段から落ちそうになりました。
朝早く仕事をしようと…半分寝ぼけたまま暗い中をマグカップ片手に階段を下りて行って、曲がり階段の場所で足を踏み外してしまったのでした。
とっさにマグカップを持った方の手を壁につけました。
で、階段はコーヒーまみれ…。
その後、こすれた所の小指が痛くなり、2~3日は黒く腫上がっていました。
そして、現在腫れは引いたのですがまだ痛いです。
これは折れているのかな?
でも、とりあえずそのまま放っておきます。
PCのマウスでカチカチやっているとちょっと痛いのが難点です。
当たり前のことですが、これからは階段は灯りを点けて降りるようにします。
皆さんも気をつけましょう!
朝早く仕事をしようと…半分寝ぼけたまま暗い中をマグカップ片手に階段を下りて行って、曲がり階段の場所で足を踏み外してしまったのでした。
とっさにマグカップを持った方の手を壁につけました。
で、階段はコーヒーまみれ…。
その後、こすれた所の小指が痛くなり、2~3日は黒く腫上がっていました。
そして、現在腫れは引いたのですがまだ痛いです。
これは折れているのかな?
でも、とりあえずそのまま放っておきます。
PCのマウスでカチカチやっているとちょっと痛いのが難点です。
当たり前のことですが、これからは階段は灯りを点けて降りるようにします。
皆さんも気をつけましょう!
- Category: 喜怒哀楽