PCが入院することになりました。
XPのノートパソコンの方です。
画像UP等はこちらのPCで行っていた為、今後現場写真のUPが遅くなることと思います。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。
尚、スカイプはMeのデスクトップには付きませんので出来ません。
PCを使って仕事をしているので、2台ないといざと言うときに仕事が出来ません。
※XPのノートパソコンが入院中に、Meのデスクトップが逝ってしまったら、もう仕事休止しようかな。
その場合、気まぐれに遊びに抜け出してしまうかもしれません。
お金があればですが…。(苦笑)



25,
2007
2007
PCが入院することに…。
- Category: 喜怒哀楽
22,
2007
2007
チョコレート/99%カカオ
チョコレートの99%カカオの物を食べたことはありますか?
これ、ものすごく、しぶい味です。
はっきり言って、まずいです。
ちょっと前から家の冷蔵庫に入っていて、一向に減りません。
減らないのでさっき食べましたが、今日もやはりまずかったです。
とてもお金を出して食べる代物ではないと個人的には思います。
でも、話のネタに食べるのはいいかもしれません。
罰ゲームにもいいかも…。
これ、ものすごく、しぶい味です。
はっきり言って、まずいです。
ちょっと前から家の冷蔵庫に入っていて、一向に減りません。
減らないのでさっき食べましたが、今日もやはりまずかったです。
とてもお金を出して食べる代物ではないと個人的には思います。
でも、話のネタに食べるのはいいかもしれません。
罰ゲームにもいいかも…。
- Category: 喜怒哀楽
16,
2007
2007
15,
2007
2007
日常に感謝です!
日常に感謝です!
子供にも感謝です。
いつも元気いっぱいに生きているあなた達を見て、うるせえなぁと思うことも多々ありますが、感謝しないといけないな。
子供はよく転ぶし頭もぶつけ、すぐに泣く。
泣くわ喚くわで大変です。
大人になると転ぶことも少なくなり、すぐに泣くことも無くなります…。
木で例えるならば大人っていうのは含水率が低く乾燥しているんじゃないかな?
ただただ純粋に(わがままに?)生きている子供たちを見て感謝するその心は、自分にも親から向けられていたんだろうなと最近感じます。
そうすると、親にも感謝ですな。
自分自身が親になって子供から教えられることって…かなりあるね。
ありがとう!
子供にも感謝です。
いつも元気いっぱいに生きているあなた達を見て、うるせえなぁと思うことも多々ありますが、感謝しないといけないな。
子供はよく転ぶし頭もぶつけ、すぐに泣く。
泣くわ喚くわで大変です。
大人になると転ぶことも少なくなり、すぐに泣くことも無くなります…。
木で例えるならば大人っていうのは含水率が低く乾燥しているんじゃないかな?
ただただ純粋に(わがままに?)生きている子供たちを見て感謝するその心は、自分にも親から向けられていたんだろうなと最近感じます。
そうすると、親にも感謝ですな。
自分自身が親になって子供から教えられることって…かなりあるね。
ありがとう!
- Category: 喜怒哀楽
14,
2007
2007
ドブ掃除で腰痛に…(泣)
実家の地域の行事である『ドブ掃除』に行って来ました。
この季節になると毎回行われているのですが、『なんだ、もう一年か!!』とひしひしと感じられる行事だ。
そこでは若い人達が重労働を任されるので、側溝のフタを空けるのが常である。
で、ギックリ腰とは言わないまでも軽い腰痛になってしまいました。
フ~、イテテ…。
この季節になると毎回行われているのですが、『なんだ、もう一年か!!』とひしひしと感じられる行事だ。
そこでは若い人達が重労働を任されるので、側溝のフタを空けるのが常である。
で、ギックリ腰とは言わないまでも軽い腰痛になってしまいました。
フ~、イテテ…。
- Category: 喜怒哀楽
08,
2007
2007
ガレージハウス云々
ある特定の雑誌というわけでもないけど、『ガレージハウス』云々の本が流行っていると個人的に感じている。
単に自分がガレージ付の家に住みたいから気になっているだけかもしれない…。
それはさておき、それらの雑誌に載っているガレージの一部は明らかに『違法建築』なのである。
内装材に木材を使っているとかいうのは、用途を『倉庫』で出しておいて実は『車庫』として使ってしまおうなんて魂胆が丸判りなのだ。
その方がパッと見で格好良く見えるからね。
これをどう考えるかですが、何だかコソコソしていていやだな。
これらの本をたまに参考図書として買おうと思うんだけどコレといって買いたいな~なんて本はない。
どれもこれもはっきり言ってぱっとしない。
ということで、最近ちょっと格好いいヤツ(建築物)を造ってやろうと思っている。
とりあえず構造は木造か鉄骨造がいいな。
すぐにはやらないけど…徐々にやります。
単に自分がガレージ付の家に住みたいから気になっているだけかもしれない…。
それはさておき、それらの雑誌に載っているガレージの一部は明らかに『違法建築』なのである。
内装材に木材を使っているとかいうのは、用途を『倉庫』で出しておいて実は『車庫』として使ってしまおうなんて魂胆が丸判りなのだ。
その方がパッと見で格好良く見えるからね。
これをどう考えるかですが、何だかコソコソしていていやだな。
これらの本をたまに参考図書として買おうと思うんだけどコレといって買いたいな~なんて本はない。
どれもこれもはっきり言ってぱっとしない。
ということで、最近ちょっと格好いいヤツ(建築物)を造ってやろうと思っている。
とりあえず構造は木造か鉄骨造がいいな。
すぐにはやらないけど…徐々にやります。
- Category: 建築
06,
2007
2007
GS_Challeng2007
http://www.bmw-motorrad.jp/event_campaign/GS_Challeng2007/index.html
2006年、たくさんの皆さまにご参加いただきました「Japan GS Challenge」が今年もいよいよ開催されます。
キャンプ地をベースに大自然の中、オン&オフ・ロードをおなじみのコマ図を使って走破するツーリングに加え、チャレンジセクションを設定し、チームまたは個人でクリアするスキル・チャレンジ。
今年は新しく スクールをセットにしたビギナー・パッケージも開設します。
もちろん、1日の締めくくりは今年もバーベキューにキャンプ・ファイヤー。
エキスパートからビギナーまで、仲間や家族でぜひご参加ください。
こんなイベントがあったんですね!
参加しようかな…。
2006年、たくさんの皆さまにご参加いただきました「Japan GS Challenge」が今年もいよいよ開催されます。
キャンプ地をベースに大自然の中、オン&オフ・ロードをおなじみのコマ図を使って走破するツーリングに加え、チャレンジセクションを設定し、チームまたは個人でクリアするスキル・チャレンジ。
今年は新しく スクールをセットにしたビギナー・パッケージも開設します。
もちろん、1日の締めくくりは今年もバーベキューにキャンプ・ファイヤー。
エキスパートからビギナーまで、仲間や家族でぜひご参加ください。
こんなイベントがあったんですね!
参加しようかな…。
- Category: ツーリング