fc2ブログ

YouTube先生に学んで、野菜作りを頑張りたい。

野菜の栽培は、やったことがある人なら分かっていることだけど、人によってその収穫高が全く違う のがとても興味深い。

同じ種を蒔いても、全く違う。

今年は支柱をしっかり立て、野菜が育ちやすい様にして、頻繁に野菜に手を掛けて、自分史上最大の収穫を目指したい。
今までは数日間放置だったり、収穫時に行かなかったりで、おそらく収穫量の半分は廃棄されていたのだろうと思う。

YouTubeを見ると、1株で何百個収穫とか…本当にすごいと思う。

適度な摘芯や支柱への誘因等、YouTube先生に学んで頑張りたいのである。

★野菜の動画リストをコツコツ作っています。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLIIItnbmVQeGLQGdkWptYS-aBS93TT8SP




~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今年度の家庭菜園スタートしました。

【20230502】
20230502-a1.jpg

20230502-a2.jpg

20230502-a3.jpg

20230502-a4.jpg

20230502-a5.jpg

20230502-a6.jpg

【20230504】
20230504-a1.jpg

20230504-a2.jpg

20230504-a3.jpg

20230504-a4.jpg

20230504-a5.jpg

20230504-a6.jpg

20230504-a7.jpg

20230504-a8.jpg

【20230505】
20230505-a1.jpg

20230505-a2.jpg

20230505-a4.jpg

【20230506】
20230506-a1.jpg


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

家庭菜園はYouTubeを参考に!

最近…家庭菜園用にYouTubeを参考にしています。

まずは、毎年問題無く育てているモノ。

★ゴーヤは収穫出来るけど、収穫量を上げたい。


★シシトウは下の方で密集しているばかりで中途半端に収穫しているので、しっかり育ててみたい。


★例年、たくさん採れるけど収穫しないため7~8割捨ててしまっているオクラ。
今年はすぐに収穫出来る環境に置くべく自宅デッキで育てています。


虫にやられて成長しづらいモノ。

★ナスは三本仕立てにしたので、今後の収穫が楽しみです。


★今年は畑に植えたモノは速攻でウリハムシにやられて枯れてしまったキュウリ。 カボチャも全滅。
自宅デッキのモノは順調です。


★ミニトマトは自宅デッキで育てています。


★シソも自宅デッキで順調に収穫しています。


無料で教えてくださり、本当に有り難いです!
ほとんどの人が我流というか、何となく栽培しているだけだと思いますから、有難い時代です。

★家庭菜園リストはココに保存しています。
【参考】家庭菜園

~~~~~
★本日の収穫
20220710-01.jpg

20220710-02.jpg

★頂いた蔓から根出ししたサツマイモを植えて来ました。
20220710-03.jpg


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

畑のメンテナンスをして来ました。

6/19(日)…畑のメンテナンスをして来ました。

★全体
20220620-01.jpg

★ゴーヤーの棚を作って来ました。
20220620-02.jpg

★四川きゅうり
20220620-03.jpg

★ナス
20220620-04.jpg

★きゅうり
20220620-05.jpg

サツマイモ…今年は早く植えたけど、成長は遅かった…。

草に埋もれていたから、鍬を使って綺麗に除草しました。
数日経ったら草マルチしようと思います。

★安納芋
20220620-06.jpg

★シルクスイート
20220620-07.jpg

★本日の収穫
20220620-08.jpg

★サツマイモ、いくつか増殖しようと計画中!
20220620-09.jpg

3時間くらい耕して…浜名湖一周サイクリングより、正直疲れました (笑)


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

自宅で家庭菜園

家庭菜園の状況をメモしておきます。

★2階ベランダ
20220604-01.jpg

★スイートバジル プランターで種蒔きしたけど、今年はダメだったので買って来ました。
20220604-02.jpg

★元々あったネギと買って来た青シソ
20220604-03.jpg

★移植したパセリ
20220604-04.jpg

デッキは…

★フルーツトマト ※買ったらバジルの種が付いていました (笑顔)
20220604-05.jpg

★青シソ
20220604-06.jpg

★ミニキュウリ 1本は幹が折れていて、すぐに枯れそう…(泣)
20220604-07.jpg

★種から育てた丸オクラと五角オクラ
20220604-08.jpg

プランター栽培のその他として、ニンニクは全滅…。
ネギは育ってはいるけど虫が付いたので、一旦全部刈りました。

★1株で大きく育って秋まで楽しめるということで買ったペチュニア
※柄の変わったブランド物を買ってみました。
20220604-09.jpg

★毎年買っているハイビスカス
20220604-10.jpg

その他、畑にミニキュウリを2本植えて来ました。
前回植えた四川きゅうりはウリハムシの攻撃に遭い、2~3日で枯れてしまったのです (泣)

その他は…
 ・安納芋は20本中5本ダメ
 ・シルクスイートは20本中1本ダメ
 ・きゅうりは1本ダメ

それ以外は順調で、去年よりは今の所良いです (笑)
サツマイモは去年の方が良かった。 (定植した翌日に水撒きに行けなかったのが痛かった…。)

こんな感じです。

天候に恵まれたら良いな~!


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2022年の家庭菜園シーズン開始です!

【5/2】
数ヶ月振りに畑仕事をして来ました。

★ダメだと思っていた大根、実はちゃんと育ってとう立ちしていました…。
20220505-01.jpg

★今年は耕さずに育てようかと考えています。
写真は手で草取りして、表面だけサラッと鍬で均した所。
草マルチしていた所はダンゴムシがウジャウジャいて、草取り後は鳥が虫を啄みに来ました。
20220505-02.jpg

★育っていた大根
20220505-03.jpg

【5/3】
5/2にも植えることは出来たのですが、疲れていたのと気分良く植えたいとの思いにより、翌日の夕方に植えて来ました。

★ゴーヤ、沖縄長レイシ、四川きゅうり
20220505-04.jpg

★ししとう、なす、接木なす (千両二号)、坊ちゃんかぼちゃ
20220505-05.jpg

★きゅうり
20220505-06.jpg

★右が安納芋 (20本)、左がシルクスイート (20本)
20220505-07.jpg

★定植完了
20220505-08.jpg

【5/5】
早朝に…水やりして、草マルチして、また水やりして来ました。

#家庭菜園
#無農薬無施肥
#不耕起栽培


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2022年の野菜計画

★2017年から開始している家庭菜園

昨年は冬野菜の種蒔き時期を失敗し野菜が育たなくて、現在休耕地状態となっております…。
昨シーズンは大根を収穫して喜んでいたのです。

20220413-01.jpg

今年は夏野菜から計画立てて、2期作で冬野菜はじゃがいも、大根、玉ねぎに絞ろうと考えています。

昨年は…なす、きゅうり、かぼちゃ、ズッキーニが全滅だったので、今年は上手に育ったら良いな!

最近気温も高いので、早目に定植しても良いかなと思っております。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

デッキとベランダの野菜の手入れ & 畑の大根種蒔き

近所の薬局で、野菜の土と万能ねぎの種を買って来ました。

デッキとベランダ の植物 & 野菜の手入れをしました。

★万能ねぎの種蒔き
20211107-01.jpg

★京水菜
20211107-02.jpg

★小松菜
20211107-03.jpg

★先日植えたニンニクは、一部芽が出始めましたね。 (※上の2個)
20211107-09.jpg

★サツマイモの成長状況 (20211030)
20211107-07.jpg

★本日、蔓を切りました。
20211107-08.jpg

★ゴーヤー棚の撤去。
20211107-010.jpg

~~~~~
さて、 です。

★種蒔き前の状況
20211107-04.jpg

★畝の上に置いてあったサツマイモの蔓を除けた後の、整地状況。
オクラも撤去しました。 来年は小まめに収穫したいと思っております…。
20211107-05.jpg

★時なし大根を36個、種蒔き。
20211107-06.jpg

紅はるかの収穫はもっと後にしようと考えています。

~~~~~
駐車場の草刈り も行いましたよ。

土曜日には、生活用品 & 食糧品の備蓄の見直し を行いました。


#無農薬無施肥
~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今年はプランターでニンニクを育てます。

昨シーズンは畑にニンニクを植えたら土の性質が合わなかったらしく全滅してしまったので、今年はプランターでニンニクを育てることにしました。

★植える時期が遅くなってしまったので、芽が出ているモノも買ってみました。
20211030-01.jpg

★それでもやはり最初から育ててみたいので、昨年みたいにニンニク片も…。
20211030-02.jpg

20211030-03.jpg

★定植状況。
20211030-04.jpg

★剥いたら、23片程ありました。
20211030-05.jpg

20211030-06.jpg


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

安納芋を収穫して来ました。

今日は仕事をしていましたが、午後に2時間程芋掘りして来ました。
昨年を参考にしたらそろそろ収穫時期だったので、焦って行って来たのです。

【2020年】 5月上旬定植 → 10月下旬収穫
サツマイモの収穫に行って来ました。 20201031

安納芋と紅はるかとを比較したら、安納芋の方が成長が早い感じがしました。

★before
20211024-01.jpg

★ししとう…2週間程放置だったので、真っ赤になっていました。
20211024-02.jpg

★試し掘りのつもりが一列弱を掘り起こしてしまいました。
20211024-03.jpg

★ゴーヤー棚も撤去し、サツマイモの葉っぱで草マルチして来ました。
右側のバジルは勝手に育っていたモノで、今年は収穫しませんでした。 (畑で香りを楽しんだだけ)
丸オクラもあまり収穫に行かなかくて、捨てる方が多かったのが悔やまれます。
20211024-04.jpg

★ミミズやムカデ、その他の生き物達がたくさんいました。
ミミズを引っ張ったら切れてしまった…すまん…。
申し訳ないけど、生きる場所に困ったら隣りの列に移動してね!
20211024-05.jpg

安納芋 は大きさはまちまちでしたが、たくさん採れました。
20211024-06.jpg

★たまたま通り掛かった筋向かいさんに 紫芋 を頂戴したので、家庭菜園仲間さんと分け合いました。 感謝!
20211024-07.jpg

紅はるか の方が成長が遅い感じがするので、収穫はもう少し待とうと思っています。

【考察】
ニンニクと玉ねぎはご近所さんも育たなかったみたい。
どうやら土壌が向いていないらしい。

【PS】
去年は収穫時期にロードバイクで転倒し骨折してたので、収穫を妻と子ども達に手伝ってもらったけど、今年は反応無しでした…。

~~~~~
デッキで育てているモノについては収穫してもらいたいな!

★20210703
20211024-b01.jpg

20211024-b02.jpg

20211024-b03.jpg

20211024-b04.jpg

現在、葉っぱはかなり成長していますので、また写真をUPします。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★