fc2ブログ

『クジラと泳ぐ』 再読し、時間を有意義に使いたい。

途中まで読んでそのままになっていたダスカロスの本を改めて読んでいます。

過去のブログを読み返すと…前回と全く同じ理由で読みたくなったのが何とも感慨深い。

ダスカロス関係の本を初めて読んでいます。

毎日毎日、隙間時間にSNSを見てしまう自分がいます。 おそらく相当な時間を費やしているんだと思う。
これはあまり良い傾向とは言えないだろう。


それに加えて、昨今の政治状況にもうんざりしていて、モチベーションを高めて暮らすことが苦痛となり掛けていた…。

<7つの約束>の中でも、とりわけダスカロスが重要性を強調したのが、7つめの約束である「内省」です。
一日の終わりに、自らの感情・思考・行動を顧みて、自分を裁くことも賞賛することもなく、第三者として客観的に点検する。
不足があれば、より良い感情・思考・行動をシュミレーションしてみる。

これを習慣化することによって、「感情と思考をコントロールしてエゴイズムを減らし、兄弟姉妹であるすべての人々を愛する」ようになること、それこそ真理の探究者にとって最も大切な修養だと、ダスカロスは考えていたのです。



良いインプットをしないと、良いアウトプットは出来ない。

有意義に時間を使いたいと改めて思っております。


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

最上の智慧の書はギーター

何年か前に、お客様より 『バガヴァッド・ギーター』 が良いよ! と聞いて、買って読もうとしたことがあったんです。

★買ったのはコレだったのですが、出だしの内容に着いて行けず速攻で脱落しました…。
誰と誰が結婚してとか、登場人物の名前はカタカナで分かりにくいし、全く理解出来ませんでした (苦笑)
20200412-01.jpg

★すみません、全く理解出来ませんでした。 と言ったら…
ギーターだったら、この本がお勧めだよ! と教えてくださいました。
20200412-02.jpg

★田中間玉さん訳の本
20200412-03.jpg

20200412-04.jpg

例えばこんなことが書いてあります。 (飛ばし飛ばしで写メしました。) 

★16章の神性と魔性より 
20200412-05.jpg

20200412-06.jpg

20200412-07.jpg

20200412-08.jpg

社会がおかしいのはどの時代でもあることで、何千年前の書物にも書かれていて、人々はそれを学ぶのが良いですね。

社会が混乱を極めている時に映画を観る気にはなれないので、羅針盤みたいな聖典を読むことを選びたい。
意味不明な仏典を読んだり写経したりするよりも、心にストンと入って来るモノが良いと思います。

ヴィヴェーカーナンダは
『人類史上、愛において最も秀でた人はイエス。 最高の人格者はブッダ。 そして最上の智慧の書はギーター』
と言いました。

自分自身、人の住まいを創る仕事をしているので、ある程度身を清める様に務めていたいと思っています。
『人は住まいをつくり 住まいはそこに住む人の心をつくる』



~~~~~
一級建築士による 『リフォーム相談』 受付中! ★断熱リフォームetc…。
20200403-11.jpg

【MENU】
※木造、鉄骨造、RC造も対応可能です。
 ・中古住宅の購入についてのご相談
 ・住宅・マンションのリフォーム
 ・店舗のリフォーム
 ・建物のメンテナンス
 ・制震装置の設置
 ・RO浄水器の設置

【内部】
 ・間取りの変更
 ・子どもの成長に伴う子ども部屋の改修
 ・和室から洋室への模様替え
 ・玄関回りの改修
 ・床の補修
 ・内装クロスの貼替え
 ・住宅設備機器 (キッチン・バス・トイレ・洗面化粧台) の取替え
 ・断熱改修
 ・耐震・制震改修
 ・窓ガラスをシングルガラスからペアガラスへ変更
 ・畳の入替え
 ・手摺取付等介護のための改修

【外部】
 ・屋根の葺替え
 ・外壁の塗替え
 ・バルコニーの防水改修

【その他】
 ・民家再生
 ・太陽光発電工事
 ・防犯セキュリティー工事
 ・外構工事の御相談
 ・RO浄水器の設置

【業種】
 ・仮設工事
 ・基礎工事
 ・大工工事
 ・屋根工事
 ・板金工事
 ・樋工事
 ・瓦工事
 ・左官工事
 ・タイル工事
 ・塗装工事
 ・金属製建具工事
 ・木製建具工事
 ・内装工事
 ・畳工事
 ・電気設備工事
 ・給排水衛生工事
 ・住宅設備機器工事
 ・雑工事
 ・防水工事
 ・外構工事
 ・解体工事
 ・その他

【ご連絡先】
住所:浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227
FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (近藤)
mail:info@kon-arch.com



~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

インターネットを見るより紙媒体である本を読む方が疲れない。

ここの所…新型コロナウイルス関連で、インターネットでいろいろ調べる時間が多くなっていましたが、キリがないのでそれに費やす時間を減らすこととしました。 ここに書くことで強制的に減らすことが出来る気がします (笑)

いろいろなことが起こったとしても、地に足着いて生活することが大切ですからね。

インターネットを見るより紙媒体である本を読む方が疲れなくて良い、本は後で読み返しも出来るのが良いですね。

パラマハンサ・ヨガナンダの 『人間の永遠の探求』 を1講話ずつ読み進めたい。

眼鏡を外さないと活字が見え辛いのが難点ですが、これもどこかで折り合いをつけないといけない問題なのでしょう。
眼鏡のままだと今までより距離を取らないと読めませんし、裸眼だと近くても少し離してもバッチリ見えるから不思議です。

現場で図面を見るのに、眼鏡を外して見ることが多くなりましたよ。


~~~~~
本日は…請求書・支払い予定表のまとめ、工程表の修正・段取り直し他を事務所にて行い、お客様との細かい打合せにも出掛けます。

UP!を車検に出さないといけないし、ホームページでリフォーム写真の更新もしないといけません…。


~~~~~
花粉症の薬が底をついてしまったので、今日漢方薬局へ買いに行きます! (昨日は休みだった…。)


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

日本の古本屋 さんでそのうち買いたいなぁ

先週月曜日に静岡へ 『大道芸ワールドカップ』 を観に行ってから、鼻水とエヘン虫が出てうるさい状況になっています…。
日曜日に運動して汗をかいたのが原因かもしれないし、久々に出来た口内炎から何かしらに感染したのか分かりませんが、まぁそういう状況なのです。

『ウウウ…ウンッ』
と、のどを鳴らしてしまうので、一昨日からのど飴を舐めています。

しばらくうるさくてすみません…。


~~~~~
話は変わりますが、昨日良いサイトを見つけました。

日本の古本屋 というサイトです。
20191109-01.jpg

早速、探していた絶版本を2冊購入しました。

そして、いつか買おうとしていた本も数点見つかりました。
ルネッサンスリゾート沖縄 のラウンジに置いてあって、行くといつも見ている本が数点もあり感動!
20191109-02.jpg

そのうち買いたいなぁ。

ひそかに、かなり、楽しみにしております。


~~~~~
国立国会図書館デジタルコレクション っていうのも面白いです。
人体名所遊覧記
霞ケ関書房の変わった名前の本だったのでググってみたら、内容を見ることが出来ました。

年代物の巻物とかも見られました。 面白いですよ!


★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

知っていた方がより良い人生を送れると思う。

忙しさに追われ流されて生きるのではなく、世の中に役立つという明確な目的を持って生きたいものです。

たまに自分自身を振り返って、道に外れてはいないか確認する様に努めています。

現在では…いわゆる宗教団体等に入らなくても、インターネットによって有益な情報を無料で得ることが出来ます。


(5)カルマの法則と再生人生
――前世のカルマと再生人生の関係


カルマの償いのプロセスのまとめ
これまでの説明から「カルマの清算」については、地上人生の間と、死後の世界に行ってからと、さらには再生人生という3つのケースがあることが分かりました。ここではもう一度、「償いのプロセス」の全体を整理し復習します。

摂理に反した行為(悪いカルマ・罪)は、必ず「罰」という結果をもたらします。その罰は“苦しみ”という形となって現れます。激しい後悔として、人目を避けたくなるような疎外感として、いたたまれないような屈辱感として、あるいは愛する人との離反や離別として、または周りの人々からの軽蔑・非難として、さらには肉体の苦しみや物質的な困難として現れます。そこでは常に、かつて自分が摂理に違反したと同じ程度の苦しみが与えられるようになっています。

生活スタイルや食生活の間違いといった小さなカルマ(摂理違反)は、肉体の病気として地上人生の中で現われることになります。その際“病苦”をこれまでの間違った生活に対する警告として受け止め、それを正すようにすればカルマは早めに断ち切られ、健康を取り戻せるようになります。また自分の利己性が周りの人々の反発を招いた場合には、間違った在り方を反省して利己性を出さないように努めれば、再び人々の信頼を取り戻すことができるようになります。

地上の人間は、日常生活を送る中で絶えず新しいカルマをつくり出し、その償いをしながら人生を過ごしています。地上人生の失敗を通して教訓を得、それを霊的成長の糧として毎日を歩んでいます。地上人生は―まさに「失敗から学ぶ」という「霊的成長の訓練場」になっているのです。一般的に言って、小さなカルマは地上人生の間に罰として発生し、地上人生の間に帳消しにすることができます。考えようによっては、地上にいる間にカルマを償うことができるということは幸いと言えます。

しかし地上人生でつくり上げたカルマがあまりにも大きく、地上生活の中での反省と修正の努力だけでは帳消しにできないような場合もあります。そうしたケースでは、悪いカルマは死後の世界に、さらには再生の地上人生にまで持ち越されることになります。

大半の人々が、霊界に行ってから地上人生の間違いに気づき、後悔し、苦しみを味わうようになります。そして、その苦しみを通してカルマを償うことになります。しかしカルマを完全に清算するにはほとんどの場合、再生というプロセスを踏まなければなりません。再生人生において待ち受けているのは、カルマを償うための厳しい試練です。再生者は、その試練を乗り越えることによって前世のカルマの償いを完成させることになります。

現在、地球上に住んでいる多くの人々が、こうした再生人生を歩んでいます。自らが前世でつくり上げたカルマを償い、今後の霊的成長のための準備をしているのです。


こういうものはどこかで教えてもらうものではないけれど…知らないより、知っていた方がより良い人生を送れると思う。


★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

愛はかならず成就されます。

思い悩んだ時、そのヒントや答えが得られるから不思議です。
なるほどと思ったので、メモしておきます。

『愛はかならず成就されます。
なぜなら愛こそ宇宙最大のエネルギーだからです。
愛はかならず愛する者を引き寄せ、
また愛する者を探し当てます。
愛する者同士を永遠に引き裂くことは出来ません。』


~シルバーバーチの霊訓(4)より~


~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

メルカリを利用して、本を買いました。

メルカリ を初めて利用して、本を買いました。

読んでみたかった古本を揃えると…
アマゾンにて4冊で12,000円くらい掛かるのが、ラッキーなことに3,000円で揃えることが出来ました。

レア本だと…取引価格が定価の何倍もしますからね (苦笑)

今回は、取引が初めてだったので完了するまで若干不安がありましたが、アマゾン等で古本を購入するのとほぼ同じ流れでした。 相手先に依るのかもしれませんが、郵便局のレターパックプラスで直ぐに届きました。

まだ読みたい本があるので、今後もたまにチェックしてみようと思っていますよ!
掘り出し物を見つけるのは楽しいものです。

ヤフオク はタイヤや車の部品を買ったのに利用したことがあります。

【イベント情報】
 


★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報
https://www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/konarch

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

あの世でも継続出来る仕事かな…?

以前より世界三大霊訓である 『シルバーバーチの霊訓』、アラン・カルデックの『霊の書』、モーゼスの『霊訓』 を読んでみたかったのですが、絶版多数で入手が困難となっていました。

そんな時、ネットサーフィンで スピリチュアリズム関連良書の全文掲載サイト というサイトを見つけました。
何と有難いことに無料で読めるのです!

そして、とりあえず気になった…500に及ぶあの世からの現地報告 を読み進めています。

~その一部より~

18.あの世の仕事

あの世の様子やそこの住人の外見を述べることが難しいなら、その人々が何をしているかを述べるのは、さらに難しいことである。

地上世界の大部分の人々は、衣食住のために働き、お金を稼いでいる。毎朝ベッドで目を覚まし、服を着て食事をすませ、仕事に行く。そして夜、服を脱いでベッドにもぐって寝る、といったことを繰り返している。また旅行をしたり、買い物に行ったり、テレビを見たりしながら、日々の生活を送っている。時にはそれが退屈になることもある。

しかしあの世では、寝ることも食べることもしなくていい。住まいはタダである。衣服を着たり場所の移動は、瞬く間になされてしまう。だから誰も生活のために働く必要はない。ではあの世の人々は、いったい何をして時を過ごしているのだろうか?

「こちらには工場はありません。電車も車もありません」とライオネル・バリモアは言っている。ジョージ・オールソンも「ここには工場はありません。鉄道も駅もありません」と言っている。アミー・ジョンソンは「飛行機はありません」と述べているし、ジョージ・ハリスも「私はこちらでタクシーを見たことがありません。誰も車を欲しいと思いません。なぜなら、行きたい所へはアッという間に行くことができるからです」と言っている。

またローズも次のように述べている。「私はイスに座って、フリントさんのサークルに行きたいと考えます。そして目を閉じます。すると次の瞬間、私は皆さんの所にいるのです。お金! こちらではお金では何も買えません」

「しかしあなたは確か、建築家に家を建ててもらうと言いましたが」とウッズは尋ねた。

「お金は払いません。彼はそれをするのが好きだからしてくれるのです。家を設計するのが好きなのです。その仕事が好きでしてくれるのです。それは音楽家がバイオリンを弾くのが好きなのと同じことです。彼は友人を楽しませることができたら幸せなのです」

「そちらの人々は何事もすべて“愛”のためにするのですか?」

「そうです。すべてを“愛”からします。また地上にいたとき音楽家や芸術家になりたかったのに、そのチャンスがなかった人は、こちらへきてからそれを実現することができます」

ジョージ・ハリスはまだそれほど進歩している霊ではなかったが、こうしたことについては、すでに知っていた。

「私たちは働きに行く必要はありません。地上のような仕事はこちらにはありません。ここではお金は何の意味も持ちません。お金は必要ではありません」

あの世には、家賃も食べ物の請求書も税金もないのである。

テッド・バットラーのガイドは、「今、母親は外出していて家にはいない」と言った。バットラーは尋ねた。

「あなたのお母さんは働きに行っているのですか?」

「そうです」とガイドは答えた。「それを仕事と呼んでも差し支えありません。私の母は地上時代とても働き者でした。いつも洗濯などいろいろな家事や仕事をしていました。今、母は子供たちの世話をする施設で働いています。母は子供たちが大好きでした。それで母は今こちらで、幼くして死んだ子供たちの成長の手助けをしているのです。母はその仕事がとても好きなのです」

ビッグスの母親は、姉のフロリーと一緒に住んでいることをビッグスに語ってから、彼を新しい住まいへ連れて行った。そこで母が言った。

「フロリーと私は病院で働いています」

「病院ですって!」

「あなたの知っているような地上の病院ではありません。しかし精神的に不安定で、指導と助けが必要なある人にとっては治療が必要なのです。そこでの仕事は楽しく、それをしているときは、とても幸せな気持ちになります」

マリー・イワンはあの世の病院で目を覚まし、姉の出迎えを受けた。彼女の夫はそこにはいなかった。マリーは言った。

「彼はそのとき別の離れた所にいました。後で分かったことですが、彼は特別な仕事をしていました。それはアフリカのどこかの戦争に関係した仕事でした……その戦争で傷つき死んだ人たちの世話をしていたのです」

アルフレッド・ヒギンスは、あの世で実用的な仕事に携わっていた。それは彼の地上時代の仕事と同じような仕事であった。

「他の人たちの住まいの世話をすること、そしてこちらへきたばかりの人々が落ち着く手助けをすること、彼らのために何かをしてあげることは、私には大きな喜びです。……私はここで、ささやかな人助けの仕事をしています。私は家の装飾もします」

ジョージ・ハリスは地上時代に大工をしていたが、彼もまた、あの世で同じ仕事をしていた。

「私は地上にいたとき大工をしていました。そして今、私はこの仕事にとても興味を持っています。私は自分の仕事が好きなのです。しかし、こちらの仕事は地上とはかなり違っています。こちらでも家を建てます。実在感のある堅い材料で家を造るのです。もちろんそれはお金のためにするのではありません。その仕事が好きだからするのです。それによって喜びと幸福感が得られるからするのです。

私は何人かの人たちから、そうした作業をするのは、こちらの世界にきて間もないためであると教えられました。まだこちらの世界に慣れていないために“家を建てる”という作業をするのだと言われました。彼らが言うところでは、もっと高い世界(界層)では、すべてのものは思念によって創り出されるということです。

私がいる世界では、家を建てるという作業を現実にするのです。そのための材料もありますし、それを用いて家を造るのです。私は実際に地上にあるのと同じ家をこちらで見てきました。ここの人々はただ座って何かを考えているだけ、ということではありません。それでは何の喜びも持てないでしょう。私はそんなことはイヤです。もし何かの目的に向けて努力すること、具体的に家を建てたり、働いたりということをしないなら本当の喜びも楽しみもないと思います」

「ジョージさん、あなたは家を建てるためのレンガをどのようにして手に入れるのですか?」とグリーンが質問した。

「こちらの人たちがつくるのです。またそのレンガを分けてくれる場所もあります。私たちはそこでレンガを手に入れるのです。そしてそれを用いて家を建てるのです」

「あなたは自分の決めた特定の人のために家を建てるのですか? それとも、どんな人たちのためにでもするのですか?」

「それは家を建てる人の考えいかんです。こちらには建築会社のようなものがあるわけではありません。私のいる世界について言えば、死んでここにきた人が、もし地上時代に専門職についていて、しかもそれが好きで喜びを持っていたなら、その人はこちらでも同じ仕事をするようになるということです。

ここには大工も装飾家も、またありとあらゆる職人が揃っています。地上時代に楽しんでしていたことは、何でもこちらの世界で引き続きできるのです。あなたがしたいと思うことは何でもすることができるのです。そしてそれは、あなたが“何か他のことをしたい”と思うときまで続きます。

私は地上時代に大工だった他の人たちの手助けをするとき、本当に幸せです。私たちは一緒に協力し合って家を建てるのです。私たちの建てる家は、地上と全く同じように実在感も堅さもあります。その中のある家はとても美しいです。もちろん私たちは、好意を持っている人や手助けをしてあげたいと思う人のために家を建ててあげるのです。こちらには家を建てる人―いわゆる建築家と呼ばれる人たちがいます。彼らは建物の大まかなところを造り上げます。私たちがそれを完成させるのです」

創造的作業(仕事)の重要性を確認するような通信が、思いがけなく進化レベルの高い霊から送られてきた。声の持ち主は「エリザベス・フライ」である。

「私たちがあるモノを考えるだけで、それが目の前に出現するというように考えてはいけません。あらゆる仕事が、さまざまな過程をへて行われるのです。ある人は材料をつくったり設計をしたりします。また偉大な芸術家は今でも立派な作品を描いています。なぜならそれは彼らにとって喜びだからです。しかもこちらには、地上よりずっと多くの色彩や色相があります。偉大な音楽家は立派な音楽を創作しています」

エリザベス・フライはあの世において、今でも優れた社会福祉活動をしている。

「私は皆さんが救済事業と呼んでいる仕事に携わっています。地上時代、自分たちの手におえない状況・環境によって社会に適合できなくなって、自分自身の生き方を見失った人々に手を差し伸べています」

あの世にいる偉大な芸術家たちは、今でも作品をつくり続けているようである。オスカー・ワイルドも以前と同様、演劇を書いているが、その彼は次のように語っている。

「ここにくると、ある者は別の仕事をしたいと思ったり、今までやってきたことは必要ないと考えるようになります。しかしある者は依然として同じ状態のままで、そうしたことを考えることもありません。私はものを書く仕事が好きで今でも続けています。なぜならもの書きは、私の人生そのものだからです」

ご存じライオネル・バリモアも、地上時代と同じように演劇に対する興味を持ち続けていた。それはハリウッドにいたときより、もっと強くなっているようである。

「私はいまだに演劇に興味があります。……シェークスピアのすべての作品はこちらでも上演されています。それらは今見ても面白いです。新しいものであればあるほど素晴らしくなり、地上のどんな演劇より優れています。彼は今でも演劇を書いていますし、彼自身が出演することもあります。スペンサーや他の偉大な作家たちも、みな同様です」

「私はシェークスピアに会ったことがあります」と「リリアン・ベイリス」(オールド・ビクトリア劇場の創始者)と名乗る声が語った。

「彼はまだ演劇をつくっていますか?」とウッズが聞いた。

「彼は地上時代と同じことをしています」

ピアニストの「フレデリック・ショパン」も、まだあの世でピアノを弾いていると語った。

「私はこちらで最初にピアノを弾いたとき、安心しました。私からピアノを取り去ったら、自分自身がなくなってしまうからです。私はこちらの世界でもピアノを弾くことができることが分かり、とても安心しました」

ルパート・ブルークも以前と同様、ものを書き続けている。彼はガイドの男性に、あの世でも、ものを書くことができるのかと尋ねた。

「もしあなたがそれを望むならできます。そして何か他のことをしたいと思うなら、それもできます。あなたが画家や音楽家になりたいと思うなら、こちらではそれを止めるものは何もありません。ここでは自分がしたいと思うことは、その通りにできるようになるのです。それは、人がこちらの世界で進歩するための唯一の方法です。あなたは自分自身でできることを通じて、自分を進化・向上させていくのです」

もしあの世の職種リストを見ることができるとするなら、最初にそれを開いたとき職種の数が地上より少ないことに気がつくはずである。あの世では人々は、どのような仕事・職業につくことも自由である。ただし地上時代に軍人だった者は、あの世では平和な仕事につくための訓練を受けなければならないだろう。軍人・船乗り・パイロットという職業は、あの世には存在しない。

地上のようなビジネスもない。当然、セールスマン・会計士・銀行員・店員・事務員という職業も存在しない。同様にあの世には工業・産業もないし、労働組合もない。会社の上司も流れ作業の労働者も、坑夫も波止場の労働者も、ドライバーも車掌もいない。おそらく機械工もいないであろう。

もしあなたが手仕事をしたいと思うなら、最も可能性のある仕事は、家を建てたり、装飾をしたり、絵を描いたり、庭の手入れをする仕事であろう。あの世には知的職業は数限りなく存在する。とりわけ建築設計士・精神治療士・看護婦・デザイナー・図書館員・教師、そして社会奉仕の分野の仕事には多くの人が参加することができるであろう。

また誰でも芸術家になることができる。能力があるにもかかわらず、地上でそれを発揮することができなかったり、他の事情で作家や音楽家や画家になることを断念した人々は、こちらでは思う存分、その能力を発揮することができるようになる。

もし仕事がつまらなくなったり重荷になったら、何もしないでじっとして過ごすこともできる(ちょうど暇を持て余す地上の紳士・淑女のように)。ただし、それはあなたが何もしないことに耐えられるなら、ということであるが……


上記の本は、ある物語として読んでも面白いと思います。

アマゾンで中古本を買うのにはまっています

先週から体調が優れませんでしたが、現在は痰が絡んで若干鼻声なのと、お腹の張りがあるくらいで調子は良くなっています。

今週描こうとしていた図面作成作業 (意匠関係) も予定通り進みました。
今日からは、別件の図面作成作業 (軸組図等の構造関係) に入りたいと考えています。

~~~~~
ところで…最近、アマゾンで中古本を買うのにはまっています(笑)
本の場合、宅配屋さんは郵便ポストに入れるだけなので、配送関係で面倒となることはありません。
気兼ねなく利用出来て好みです。

売値が1円というのが結構あるんですね。 配送料・手数料は掛かりますがそれでも安い。

その1円の本を買うのに悩んでいると… 『この商品は、選択した出品者から入手できなくなりました。』 と表示が出て来て買えなくなってしまう場合が多々あります。 
マンガの全巻セットとかでも他と比較して明らかに安いモノがある場合があります。 こんなに安いのは何か問題があるに違いないと疑って考えていると、即効で誰かに買われてしまいます。

ということで、今日は1円の本 (配送料・手数料は257円) を2冊、645円の本 (Amazonプライムのモノだったので手数料無料) を1冊購入しました。
20170804-1.jpg
20170804-2.jpg
先日700円弱で買った600ページ強の伝記的な本が良くて、惹き込まれる様に読んでしまいました。

永遠のエドガー・ケイシー―20世紀最大の予言者・感動の生涯
20170804-3.jpg

アマゾンでは、レビューを拝見して買うことが出来るのも気に入っています。

トップカスタマーレビュー

★5つ星のうち5.0 ケイシーの誠実さが伝わります。翻訳も秀逸です。

認知症気味の友人にケイシー療法を実施したところ、効果を発揮したことから、エドガー・ケイシーに本格的に興味を持ち、こちらの書籍を読みました。

ケイシーは、催眠状態の中で、医療を中心に多岐に渡る分野で、リーディングと呼ばれる預言を行った方です。

書籍の内容は、以下の3つのパートに分けられると思います。
1.ケイシーの伝記 (本書のほとんどが、こちらに該当します。)
2.ケイシー・リーディングにおける宇宙の真理 (輪廻転生など。)
3.医療リーディングの実際例

伝記の箇所を読むと、ケイシーは若いときから非常に誠実な人柄であることが良く分かります。実生活では非常に苦労の多い人生のようです。
自身のリーディングから、輪廻転生など、従来のキリスト教の教義とはかけ離れた内容が発せられ、当初はとまどいつつも、次第に受容していく過程は非常に面白かったです。

リーディングにおける宇宙の真理を記載した箇所は、内容が深遠ながら非常に簡単明瞭に纏められており、原著者および翻訳者の方の高い見識と実力が発揮されていると思います。

翻訳については、おそらく原著の内容を十分に咀嚼・解釈した上で翻訳されているものと思われます。(多少脱字がありましたが。)
非常にすばらしい翻訳です。

★5つ星のうち5.0 必読の書

私はエドガー・ケイシーは近代のどんな偉人よりも偉大だと思っています。しかし、ほとんどの人が日本人も世界の人も彼を知らないのが実情です。
本書は彼の4つある伝記の中の1つで、彼が存命中に書かれたもので、ケイシーと交流のあった人が書いたものです。煩雑ですんなりと読めないかもしれませんが、現代人が読んでおかねばならない本であると思うのです。

★5つ星のうち5.0 興味深く参考になった。

単なる超能力関係で書かれているのではなく、エドガーケイシーという人を霊媒として、病気平癒にとどまらず、この宇宙のしくや魂のことなどを語ることにも触れていて、大変参考になりました。特定の宗教に偏っていないことが素晴らしいです。

★5つ星のうち5.0 感動を再び

20年程前に図書館でケーシーの本に出会い感動を覚えました。最近尊敬する高齢の方に
ケーシーの事を話したところ興味を持たれたのでこの本を薦めたいと思いました。クリスチャンの方なので
誤解をされる点がないか事前にまずもう一度私が再読してみました。ケーシーの誠実さと人々を助けたい
という高い志に再び感動しました。

★5つ星のうち5.0 大変参考になりました

エドガーケイシーという人を霊媒として、病気平癒や透視能力にとどまらず、宇宙の成り立ち、魂のがいかに発生したか、などに触れていて、単なる超能力者というレッテルを貼らない点が素晴らしい。また何らかの宗教にかたよっていないのも素晴らしい。興味をそそられたのと同時に参考になりました。



上記の本はその前に買ったこの本が良かったから買ったのです。

奇蹟の人 エドガー・ケイシーの生涯 (J・ミラード著)
20170708-04.jpg

トップカスタマーレビュー

★5つ星のうち5.0 ケイシーの伝記では一番

エドガー・ケイシーの伝記は4つあります。私はその中でこれが一番気に入っています。残念ながらこの出版社は倒産してしまったので、今残っているものしか手に入れられないでしょう。
他の出版社が後を継ぐことを希望します。



【オススメ】
Amazonプライム会員がお得過ぎ! 10個のメリットを分かりやすく紹介!

Amazonプライム…自分の場合は、本やモノを購入するのにしか使っていません…。

興味あるモノについての読書

興味あるモノについての読書を進めています。

最近、読んでいたモノは…。

神我顕現への道 (知花敏彦著)
20170708-01.jpg

★こんな一節を読むと…当てはまる人がいっぱいいるんじゃないだろうか…。
20170708-02.jpg

※知花敏彦さんの本は、ほぼ全てが絶版になっており、通販等でかなり高額で取引されている様です。
この本は定価の10倍以上の値が付いていたので、既にお持ちの方にお借りして読みました。 (感謝です!)


そして、『霞ヶ関書房』 の本は、版元が倒産してしまい、入手し辛くなって来ています。
今後ますます高騰して来ることが容易に想像出来ます。

その入手し辛くなっている本より…。

奇蹟の人 エドガー・ケイシーの生涯 (J・ミラード著)
20170708-04.jpg

解脱の真理 (M・マクドナルド・ベイン著)
20170708-03.jpg

マクドナルド・ベインさんのバックグラウンドが分かったので、既に手元にある 『心身の神癒』 をもう一度読み直そうと思っています。 また、この著者の別の本も読んでみたいとも思いました。


~~~~~
これから、読む本

天界と地獄 (E・スウェーデンボルグ著)
20170708-1.jpg

『天界と地獄』 の訳者まえがきには、この様なことが書かれています。

私はかねてから、人間が真の幸福を目指す上で最重要かつ最優先の課題は霊界を意識した生き方をすることだと確信していたが、本書を訳しながらもその確信は強まる一方であり、また本書がそれを可能ならしめる最良の書の一つであることを再確認した。
本書を通じて、一人でも多くの読者の方々が霊界の実相を知り、より大きな幸せをつかんでいただきたいと願っている。



~~~~~
いろいろな本を読んでいると…人は死んだら、どうやら真理の理解力の程度の所にしか行けないことになっているらしい。
実は、実在界 (霊界) と非実在界 (現世) とは表裏一体で同時に存在しているらしい。
当然のことながら、人は死んでも死なない。 肉体は滅びても心は存在する。 水が水蒸気に変化するだけのこと。

巷の宣伝にある 『終活は○○○!』 等という、お金等に困らない様に考えておきましょう的な薄っぺらなモノではなく、終活とは霊界のコトをある程度勉強しておくことだと考えています。 でないと、いざという時に困ることになると思う。

また、宗教を妄信している人や、教祖や牧師や坊さん等は考えが凝り固まってしまっているから、要注意ですよ。
この宗教に入っているから私は大丈夫なんてことは無いらしい。


(PS)
水木しげるさんの本も読んでいます。
通販とは面白いモノで、1円とかで本が買える場合もあるんですよ! もっとも郵送料の数百円は掛かりますがね (笑)


~~~~~
物事を正しく見て…思いを清め、行いを清め、言葉遣いを清め…世の人々に奉仕をする様に努めたいものです。