fc2ブログ

ネットワークカメラ等について調べています。

海外製のモノを買ったら、カメラが勝手に動いて盗聴されているかも…?という投稿があったりして、実際はどうなんでしょう?

パナソニック製だったら安心なのでしょうか?

ホームネットワーク システム KX-HDN105-W





HD※4(720p)・広画角レンズ※5で部屋を広く確認、録画※3もできる
カメラを無線LAN※6に接続し、留守中の室内の様子を外出先のスマートフォン※1から100万画素HD※4の画質で見ることができます。水平:約121°の広画角レンズ※5で、室内を広い範囲で見ることができます。 カメラとスマートフォン※1の接続は、専用アプリ「ホームネットワークW」をインストールしたスマートフォン※1を、無線LAN※6に接続したカメラに登録するだけで簡単に行えます。スマートフォン※1は最大8台まで登録可能です。

動作・温度・音を検知しスマートフォン※1に通知、自動で録画※3もできる
動作検知、温度センサー、音センサーを搭載し、反応があるとスマートフォン※1に通知*され、カメラに映った映像を見ることができます。
温度センサーではペットの体調管理に重要である室温を、外出先からもスマートフォン※1で確認できます。またペットだけでなく温度変化を自覚しにくい子どもや高齢者の見守りにも活用できます。

●動作検知
センサー検知範囲(32分割の領域から自由に設定可能)の動きの変化を検知したときにお知らせ。
●温度センサー
設定した上限/下限温度を超えたときにお知らせ。
●音センサー
カメラの内蔵マイクが音を検出したときにお知らせ。

内蔵スピーカーとマイクでスマートフォン※1との会話※2も可能
カメラに映った人やペットに向けてスマートフォン※1から声をかけることもできます。さらに、カメラには赤外線LEDを搭載しており、夜間でも映像を確認できます。

カメラに内蔵しているスピーカーやマイクを通して、音を聞いたりカメラに映った人と会話※2することができます。

カメラに内蔵しているスピーカーやマイクを通して、音を聞いたりカメラに映った人と会話※2することができます。
赤外線LEDを搭載しているので夜間でも映像(白黒)を確認できるので、安心してペットを見まもりできます。

スリム&コンパクトな設計で、壁掛けもできる
テーブルや床に置くだけではなく、お部屋に合わせて屋内HDカメラを壁に掛けることもできます。スリム&コンパクトなデザインなので、お部屋の雰囲気を壊しません。

いろいろな用途に使える見まもりカメラ
設置や操作が簡単なので、ご高齢の方やお子さまにもお使いいただけます。

その他の特長
●プライバシーシャッターを搭載。シャッターを閉めると、本機の映像をスマートフォンの相手に見せないようにすることができます。
●ナイトビジョン機能によりお部屋が暗くなっても室内の様子を確認できます。


~~~~~
LEDどこでもセンサーライト ASL-090

20210326-b1.jpg

【特長】
・自由に曲がる三脚とマグネットであらゆる場所に取り付け自由自在。
・屋外、カーポートにおすすめ。
・センサーで自動点灯。
・360度回転。
・防雨構造で屋外でも使用可能
・探知範囲は最長4m×100°の範囲で動く熱源を探知します。

【サイズ】(約)幅9.2×奥行き8×高さ10cm (三脚)13cm
【重量】(約)145g(乾電池、三脚除く)
【電源】単3アルカリ乾電池×3本 ※乾電池は別売
【探知方式】焦電型赤外線人感センサー
【探知範囲】最大約100度・最長4m(取付高さ2m時)
【モード切替】センサー(約10秒点灯)/切/常時点灯
【電池寿命】センサーモード/約180日(1日10回点灯時)
【常時点灯モード】約7時間 ※使用環境や電池の性能により異なる
【電球】CREE製 1W高輝度白色LED(約110ルーメン・設計寿命約4万時間)
【ライト部可動】360°
【付属品】ネジ止め金具、取付ネジ、コンクリート用プラグ、取扱説明書



~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

窓ガラスに防犯フィルムを貼りました。

シャッターだと、いつ朝になったのか分からない!
との要望で、防犯フィルムを貼ることにしました。

★3Mの防犯フィルム ※厚さ=391μm
20201224-01.jpg

★フィルムというよりも、クリヤーファイル以上下敷き未満の厚さ。
20201224-02.jpg

★ガラスのクリーニング
20201224-03.jpg

20201224-04.jpg

★フィルム接着面に霧吹き (もともと接着剤が付いていて、霧吹きで貼り込みをする。)
20201224-05.jpg

★フィルムの貼り込み
20201224-06.jpg

★フィルムの水抜き
20201224-07.jpg

★貼り込み完了 
20201224-08.jpg

★防犯マーク取付
※防犯フィルムは、施工後に接着剤がガラス面と強固に貼り付くまで効果が出ないとの情報もありますが、職人さんに聞いた所それほど心配はいらないそうです。 (水が完全に抜けるのに時間が掛かるそうで、それまで数ケ月はフィルム面を触らない様にした方が良いとのこと。)
20201224-09.jpg

フィルムは3Mの国産品(SH15CLAR-A)を使用させて頂きますので、フィルム寿命15年近く持つ良品 とのこと。

スコッチティント™ ウインドウフィルム SH15CLAR-Aは一般的な飛散防止フィルムの約6倍もの厚みを持たせることで、防犯性能を満たしたガラス用防犯フィルムです。

防犯性の高い建物とは?
CPマーク
警察庁、国土交通省、経済産業省および関係する民間団体で構成される「防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議」では、防犯性能試験において5分以上侵入を防ぐことのできるものを、「防犯性能の高い建物部品」と定め、その目録を公表しています。
[防犯性能の高い建物部品目録]に掲載された部品には、「CPマーク」(Crime Prevention=防犯)を表示することができます。


今後、経年変化をメモして行きたいと思っております。

フィルムは直ぐに剥がれてしまうからお勧め出来ないとも聞きますので、まずは自邸で確かめてみます。

~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
kondo.jpg

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★

・イベント情報はコチラ ⇒ イベント情報

近建築設計室 一級建築士事務所 
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

『ポリスチャンネル』

防犯についてのビデオ資料です。
時間がある時にでもご覧頂ければいいかなと思っております。

■ビデオライブラリー 『ポリスチャンネル』
http://www.police-ch.jp/video/

街頭・侵入犯罪
詐欺・金融犯罪
サイバー犯罪
少年非行・犯罪
暴力団犯罪
来日外国人犯罪
銃器・薬物犯罪
犯罪被害者支援
国際テロ
安全・円滑な交通
防犯活動
子供の安全と健全育成
女性の安全
災害や火災への備え
海・川・山の事故防止
捜査本部事件
犯罪捜査活動
ザ・訓練&大会
PR&エンタテインメント

『こども110番の家』

先程… 『こども110番の家』 のステッカーを事務所のガラスの表面からしっかりと貼りました。

いままでは簡単に剥せるように裏面からセロハンテープでとめていましたが、しっかりと子供の目線の位置に貼ったんです。

申し訳ないけど…防犯以前にデザイン的にカッコワルイとかそういうことも考えてしまっていたのです…。

20101005-1.jpg

20101005-2.jpg

今日、 『地域防犯リーダー』 さんのお話を聞く機会があって、これは真面目にヤランとイカンということで貼ったんです。

出来ることは直ぐに実行に移しましょう!

※今回聞いた貴重なお話については、また後でUPします。

ポリスチャンネル

防犯関係のサイトをご紹介します。
※リンク先に追加しました。
~是非一度ご覧下さい!お役に立てば幸いです。~

ポリスチャンネル

ポリスチャンネルとは?

近年、治安に対する国民の不安はかつてなく増大しており、「世界一安全な国、日本」はこれが遠い昔の話になってしまうのではないかと憂慮される状況にあります。良好な治安の確保のためには、これまでにも増して一般市民の協力が不可欠であり、そのためには、放送・通信メディアの一層の活用が必要です。事件や事故の発生は、各種メディアを通じてニュースとして伝えられますが、身近に不安を感じる市民に役立つ情報提供という視点では、必ずしも十分ではありません。 また、警察が行う事件・事故の捜査にも、放送・通信メディアの力を活用して一般市民に情報提供を求める余地は十分にあります。
そのため、POLICEチャンネルは、良好な治安の確保に寄与することを目的として、市民の防犯意識や規範意識の高揚に資する映像コンテンツ、青少年の非行防止と健全育成に資する映像コンテンツ、未解決事件の捜査に資する情報提供を一般市民に訴える映像コンテンツ等をインターネットやテレビを通じて広く国民に提供する活動を推進します。