~~~~~
8/19~20は毎年恒例の平湯キャンプです。
またもや、高校生は部活などで自宅待機…。
高校生が起きた後、キャンプ場へ出発です。 その前に、現場へ寄って書類を置いて行きました。
どんなに忙しくても、毎年1回は行けているのかな…?
我が家のパワースポット的な平湯キャンプ場です。
★テント設営完了と同時に、雨が降って来ました。


最初は少しお出掛けして、新穂高ロープウェイとかに行って素晴らしい眺めを楽しもうかな~なんて漠然と考えていたのですが、天候がすぐれないので近場でウロウロしていました。
雨の合間に…バドミントンをしたりキャッチボールしたり…。
中学生は車の中でスマホをいじったり、勉強もしていたみたい。
神の湯は数年前の斜面崩落によりいまだ営業出来ていないみたいでした。
久し振りに平湯大滝へ行ったら、施設が休業とのことで帰って来ました…。 (2~3年前から営業休止だったみたいでビックリ。)
また、ターミナルの温泉施設も昨年末で閉鎖してしまったとのことで、思い出の場所がどんどん変わって行って寂しく感じました。
★土砂降りの中、温泉たまごを食べに行ったり…。

★地元のスーパーなどで買った野菜を茹でたり…。

★焼いたり…。

★コレ、美味しいんですよね。

★ホタテ

★飛騨牛は1,000円/gオーバーだったので、岐阜県産にしたら小学生に 『エッ? 飛騨牛じゃない…』 って言われました…。 同じ牛さんです。 飛騨牛ということにしといてください。

★食べちゃった後の写真ですが…美味しかったのでメモしておきます!

★コーヒー飲んだり…。

★翌朝は、雨を予測していましたが何と束の間の晴れ!
でも、すぐに天気が崩れる予報だったので、高山ラーメンの朝ラーを食べた後、早急に撤収し始めました。
そして、撤収が完了したと同時に雨が降って来ました。
※テントは翌日に干しました。

★前日に買った カメレオン7ストーム …キャンプ使用に素晴らしくFITしました。 オススメです!

テント撤収で汗をかいたので、ひらゆの森で温泉に入ろうと思っていたら、9時からではなくて10時から営業開始とのこと。 1時間ほどボ~ッとするのも良かったのですが、新穂高温泉の方へ行ってみました。
★

食事も美味しそうだったので、今度は食べてみたいです。

★子ども達が 『高山へ行きたい!』 とのリクエストで、寄って来ました。
ここ数年、行くところはほぼ固定になっているので、自分はお店の軒先で街並みや軒先等を眺めていました。
雨の高山もまた良いものです!
空いているみたいですが、人はそこそこいました。 みんな軒下で雨宿りしているのです。

★ちなみに、知らないおじさんです…。

★



その後、スーパーさとうで食材を買って岐路に着きました。
なんだか、スーパーさとうで始まって、スーパーさとうで終わる 様になって久しい我が家の平湯キャンプ旅なのです(笑)
★帰り道は

普通のは350円で、フワフワというのが400円で美味しそうだったのでコチラをチョイス。 あっさりしていて好みの味でした!

帰りは、中学生の塾があるとのことで夕方には帰って来たのでした。
以前はR257を適度なスピードで車を走らせて道中を楽しみながら行くのが常でしたが、最近は1泊2日の高速で行って高速で帰って来るというスタイルに変わってしまいました。
本当は2泊以上したいですね~!
それか、1泊でも前日は早朝から現地で遊んで、帰る日も後は寝るだけくらい遊び倒してくれば満足感はあるのですがね…。
~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス

★★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★★★
・イベント情報はコチラ ⇒

近建築設計室 一級建築士事務所
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★