キッチンの排水の流れが良くなかったので、清掃作業をしてみました。
ちなみに、今までに2回プロの方にメンテナンスしてもらっています。
【参考】
キッチン排水口のクリーニング-2 ~20191211~
キッチン排水口のクリーニングをしてもらいました。 ~20150202~
インターネットで調べた所…
カクダイは住宅設備機器メーカーで問題無いだろうということで、カクダイ製品の中で選ぶことにしました。
★NET通販よりカインズホームの方が安かったので、カインズホームへ買いに行きました。
買いたいのは10mのモノです。

★上記製品は細くてすぐに壊れそうだったので、より頑丈なタイプを買うことに決めました。
ただ、7.5mだと微妙に足りなそうだったので15mのモノをカインズホームのNET通販で注文しました。
(10mあれば良いのにと思いつつ…。)

★モノが入りましたとの連絡を受け、受け取りに行って来ました。

★ずっしり重くて頑丈そう。

★太くて頑丈なので、折れ曲がったりすることは無さそう。

↓ ※拡大表示出来ます。

我が家はキッチンが2階にあります。
※配管経路が長いと、詰まりやすいという現実がある。★止まってはグリグリを繰り返して行った所、
約8.60m で外部排水口 (掃除口) に到達しました。

★上の小さいのが掃除口です。

★キッチン排水口のトラップを外して清掃作業をしたのですが、キャップを外せばトラップを通ることなく掃除をすることが出来たみたいです。 後で気付いたのでしょうがない…
でも、過去記事に書いてあった (笑)
★次回からはトラップを介することなく清掃作業を行います。
トラップを外さなければその手間が掛からないし、水も流しながら清掃作業が出来るので、もっとスムーズに進みますね。

プロの作業では、油のネトッとした詰まり物が根こそぎ取れましたが、自分で行うのは貫通させる作業となります。
定期的に清掃作業を行えばそこそこ使えるのではないかと思っております。
どうしようもなくなったら、プロに根こそぎ取り除いてもらおうと考えています。 (約20,000円弱掛かります…。)
出来るだけ自分でやる様に努めています。
そうすれば、お客様宅で問題が発生した時にきめ細やかな対応が出来ますから!~~~~~
#浜松 #住宅 #新築 #リフォーム #見学会 #オープンハウス
★★★★★★★★★★★ 建築を通して明るく楽しい未来を創造 ★★★★★★★★★★★
・リフォームはコチラ ⇒
リフォームMENU
近建築設計室 一級建築士事務所
〒432-8002 浜松市中区富塚町2259-10
TEL:053-571-5227 FAX:053-474-4690
携帯:080-5103-0850、070-5039-0850 (一級建築士 近藤正宏)
info@kon-arch.com
http://www.kon-arch.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★